JPS6142371A - 通気性植毛生地の製造法 - Google Patents

通気性植毛生地の製造法

Info

Publication number
JPS6142371A
JPS6142371A JP16532084A JP16532084A JPS6142371A JP S6142371 A JPS6142371 A JP S6142371A JP 16532084 A JP16532084 A JP 16532084A JP 16532084 A JP16532084 A JP 16532084A JP S6142371 A JPS6142371 A JP S6142371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
adhesive
flocked
rotating screen
patterns
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16532084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS624186B2 (ja
Inventor
Hisao Nishida
西田 久男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIGAREJIN KK
Original Assignee
SHIGAREJIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIGAREJIN KK filed Critical SHIGAREJIN KK
Priority to JP16532084A priority Critical patent/JPS6142371A/ja
Publication of JPS6142371A publication Critical patent/JPS6142371A/ja
Publication of JPS624186B2 publication Critical patent/JPS624186B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は編地や織地などの布地に通気性を損なうことな
く無数の繊維を密植させた通気性植毛生地の製造法に関
するものである。
(従来の技術) 布地の表面に無数の短繊維を植毛した植毛生地は量産が
容易なために複雑な手数を要するビロード織地に代わり
広く使用されているが、従来は布地の表面に接着剤を全
面的に塗布したうえで静電植毛を行っているため通気性
が損なわれて服地としては不向きである。そこで、布地
の表面に起毛処理を施して毛羽を形成後接着剤を噴霧し
、この毛羽の先端に塗布された接着剤に短繊維を植毛す
るようにした通気性のある全面植毛布の製造法が特公昭
39−27931号公報により提案されている。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、このような方法によって得られる植毛生地は
毛羽の先端にある接着剤のみにより植毛されているため
強度的に不充分であって使用中に脱毛が激しく、長期耐
用できないという問題点がある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は前記のような問題点を解決して通気性があるう
えに長期耐用できる植毛生地を安価に量産できる通気性
植毛生地の製造法を目的として完成されたもので、無数
の細孔を均斉に配設した打抜金網よりなる円筒形の回転
スクリーンを原反供給ロールから緊張状態で送られる布
地の表面に接触させて該回転スクリーンの内部に供給さ
れる接着剤をドクターナイフにより網目を通じ押し出し
て前記布地の表面に接着剤よりなる無数の点模様を印刷
形成したうえ静電植毛を行うことを特徴とするものであ
る。
本発明において素材とする布地はメリヤス地等の編地の
外、ポリアミド系繊維やレーヨン糸等の化学繊維糸或い
は天然繊維糸をもって平織、I!織等に織成した織地も
使用される。また、円筒形の回転スクリーンは金属線材
をもって編成した金網を使用すると、接着剤を網目から
押し出して布地表面に接着剤よりなる無数の点模様を相
互間に極微細な細隙をおいて印刷形成することが極めて
困難であるので、無数の細孔を相互間に微細な細隙を残
して均斉に配設したニッケル等の硬質金属製の打抜金網
よりなるものとする。また、植毛生地を模様付のものと
したい場合にはこの回転スクリーンの表面に天然漆また
は植毛に使用するアクリル酸エステル系接着材等の接着
剤に使用されている溶剤に対し不溶な合成樹脂を塗布し
て肉薄の模様部分を形成することにより網目を潰してお
けばよい。なお、この際の模様部分の厚みは網目を通じ
て回転スクリーンの表面に押し出されて点模様を形成す
る接着剤の厚みに相当するから、極く肉薄にしておくこ
とが好ましい。
(実施例) 次に、本発明方法の実施例を図示の装置によって詳細に
説明すれば、fi+は肉厚が80μのニッケル薄板に最
長部の径が0.5 nの亀甲状をした無数の細孔を相互
間に0.2鰭の細隙を残して均斉に配設した打抜金網よ
りなる円筒形の回転スクリーンであって、該回転スクリ
ーン+11は網目部分(2)と、・漆のような膠着剤を
もって凸状に盛り上げて網目を塞いだ模様状の隆起部(
3)とに区分されている。
(4)は回転スクリーン(1)の内部に延びて酢酸ビニ
ル系接着剤等の接着剤を回転スクリーン(1)内に供給
する固定の接着剤供給筒で、該接着剤供給筒(4)には
接着剤押出用のノズル孔が多数配設されており、また、
この接着剤供給筒(4)には回転スクリーン(1)の回
転につれてその網目から接着剤を押し出すドクターナイ
フ(5)が固着されていてこのドクターナイフ(5)の
先端は回転スクリーンtxtの下側内面に接触した状態
になっている。なお、(6)は原反供給ロール、(7)
は巻取ロールであって、咳原反供給ロール(6)の先方
に配置された案内ロール(8)、(8)および案内ロー
ル(9)、(9)間に前記回転スクリーン(11と周知
の植毛室O1]lを順次配置しである。
(作用) このように構成されたものは、原反供給ロール(6)か
ら引き出された布地(11)の先端を低速で駆動される
巻取ロール(7)に巻き付けて緊張状態で送られてくる
布地(11)の表面に回転スクリーン(1)を接触させ
、接着剤供給筒(4)内に供給された接着剤をそのノズ
ル孔を通じて回転スクリーン(1)内へ供給しながら回
転スクリーン(1)を回動させれば、該布地(11)は
回転スクリーンfilに円弧面で接して進行する間に回
転スクリーン(1)内にある接着剤が回転につれドクタ
ーナイフ(5)により網目部分(2)の細孔を通じ押し
出されて布地表面にこの接着剤よりなる点検41(12
)が印刷形成される。なお、この場合の接着剤よりなる
点模様(12)の厚さは隆起部(3)の突出高さに相当
する一様な厚さのものとなる一方、隆起部(3)に接し
て送られる布地(11)の部分は地肌のままの無接着剤
部になって送られる。その後この布地(11)が植毛室
00に入ったときには布地(]1)の前記接着剤よりな
る点模様(12)に常法によりフロックが植毛され、そ
の後この布地(11)は乾燥部で乾燥され、これを出た
個所で余剰のフロックが取除かれた後巻取りロール(7
)に巻取られて第2図に示すような植毛生地となる。こ
のようにして得られる植毛生地は前記のように布地(1
1)の表面のうち接着剤よりなる点模様(12)にのみ
植毛され、各点模様(12)、(12)間の細隙部分は
地肌がそのまま残されたものとなるので、通気性が損わ
れることがなく、また、点模様相互間の細隙は密植され
たフロックにより隠されるので、外見上は従来の植毛生
地と殆んど変ることがなく、さらに、回転スクリーン(
1)に実施例のような隆起部(3)を設け      
  またものにあってはこの部分も通気性のある模様部
分(13)として残される。
(発明の効果) 本発明は前記説明から明らかなように、特殊な回転スク
リーン内に供給した接着剤を網目を通じて布地表面に押
し出して該接着剤よりなる無数の点模様を形成し、この
点模様の部分にフロックを植毛するようにしたから、通
気性があるうえに柔軟で各方向への伸縮性もある植毛生
地を安価に量産でき、また、円筒状の回転スクリーンを
使用したから、従来製造できなかった広幅の生地に連続
模様のある植毛生地をも製造できる利点もあり、優れた
通気性植毛生地の製造法として業界にもたらすところ極
めて大なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施工程の1例を示す一部切欠斜視図
、第2図は本発明方法によって得られる通気性植毛生地
の一部切欠斜視図である。 (1):回転スクリーン、(2) : N4目部分、(
4):接着剤供給筒、(5):ドクターナイフ、(6)
:原反供給ロール、(7):巻取ロール、00):植毛
室、(11) :布地、(12) :接着剤よりなる点
模様。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無数の細孔を均斉に配設した打抜金網よりなる円筒形の
    回転スクリーンを原反供給ロールから緊張状態で送られ
    る布地の表面に接触させて該回転スクリーンの内部に供
    給される接着剤をドクターナイフにより網目を通じ押し
    出して前記布地の表面に接着剤よりなる無数の点模様を
    印刷形成したうえ静電植毛を行うことを特徴とする通気
    性植毛生地の製造法。
JP16532084A 1984-08-07 1984-08-07 通気性植毛生地の製造法 Granted JPS6142371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532084A JPS6142371A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 通気性植毛生地の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16532084A JPS6142371A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 通気性植毛生地の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6142371A true JPS6142371A (ja) 1986-02-28
JPS624186B2 JPS624186B2 (ja) 1987-01-29

Family

ID=15810084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16532084A Granted JPS6142371A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 通気性植毛生地の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2389350A1 (es) * 2010-03-26 2012-10-25 Antecuir, S.L. Procedimiento para la obtención de un tejido flocado.
CN104369535A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 渭南大东印刷包装机械有限公司 一种套位植绒机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339337A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Oishi Kinji Flock printeing method
JPS55159874A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Ishikawa Takashi Manufacture of panel for building

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339337A (en) * 1976-09-22 1978-04-11 Oishi Kinji Flock printeing method
JPS55159874A (en) * 1979-05-31 1980-12-12 Ishikawa Takashi Manufacture of panel for building

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2389350A1 (es) * 2010-03-26 2012-10-25 Antecuir, S.L. Procedimiento para la obtención de un tejido flocado.
CN104369535A (zh) * 2014-10-31 2015-02-25 渭南大东印刷包装机械有限公司 一种套位植绒机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS624186B2 (ja) 1987-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4810549A (en) Plush textured multicolored flock transfer
US3917883A (en) Flocked products and their manufacture
US5047103A (en) Method for making flock applique and transfers
US3649400A (en) Method of manufacturing nonwoven fabric with pattern formed thereon
JPH0248076A (ja) 模様を施した帯状フロック織物の製造方法
KR20060053987A (ko) 털장식 및 염색된 옷 안감의 연속 생산 공정
DE102008012328A1 (de) Verfahren zur Herstellung von gestickten Wandbelägen
US2106132A (en) Method for applying flock
US2368706A (en) Multicolor flock printed fabric
FI75194B (fi) Textilstruktur med oeverdrag och dekor och foerfarande foer dess framstaellning.
JPS6142371A (ja) 通気性植毛生地の製造法
US3672929A (en) Flocked open looped pile fabric and method of making same
US3978789A (en) Process for printing long piled material
GB1206974A (en) Method of applying a pattern to sheet material
US1731591A (en) Imitation astrakhan fur and process for manufacturing the same
EP0185398A2 (en) Process for flat printing in several colours or in four superimposed colours by a serigraphic system on figurative supports flocked in relief
DE1906678C3 (de) Verfahren zum Herstellen eines mit einer Beflockung versehenen, vorzugsweise flächenartigen Trägers
JPH0420597Y2 (ja)
RU2105094C1 (ru) Способ получения сложного рисунка на материалах из синтетических волокон
KR20030018753A (ko) 플로킹 얀 및 이의 제조 방법
JPS6361406B2 (ja)
JPS6043465B2 (ja) 獣毛調パイル布帛の製造方法
JPS622865B2 (ja)
RU2033337C1 (ru) Способ получения рисунка на ткани
FR2207212A1 (en) Imitation leather fabric - comprises support web having a layer of fibres on one surface and a polyurethane coating on the fibre layer