JPS6142067A - Data input/output terminal equipment - Google Patents

Data input/output terminal equipment

Info

Publication number
JPS6142067A
JPS6142067A JP16194384A JP16194384A JPS6142067A JP S6142067 A JPS6142067 A JP S6142067A JP 16194384 A JP16194384 A JP 16194384A JP 16194384 A JP16194384 A JP 16194384A JP S6142067 A JPS6142067 A JP S6142067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
program
check
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16194384A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kensaku Komai
駒井 健作
Soichi Onishi
大西 荘一
Tadahiro Toda
戸田 忠博
Masuo Sugihara
杉原 益男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16194384A priority Critical patent/JPS6142067A/en
Priority to US06/761,425 priority patent/US4851994A/en
Priority to EP85109734A priority patent/EP0181438B1/en
Priority to DE85109734T priority patent/DE3587335T2/en
Publication of JPS6142067A publication Critical patent/JPS6142067A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To execute a processing in accordance with necessity, and to improve the adaptability by providing a parameter setting means for setting whether the code of a data to be inputted is stored or not, when executing a program supplied from a host machine. CONSTITUTION:A program supplied from a host machine HM is stored in a program use RAM means B. Codes (+, -, a decimal point, etc.) which are put to an input data are set from a parameter setting means C, and stored in a parameter use RAM means D. When the parameter is set so that the code is not stored, the code of the data inputted in the execution mode is omitted and stored in a data use RAM means E. In this way, a processing is executed in accordance with necessity, and the adaptability is improved, and a memory can also be omitted.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、ホストマシン(ホストコンピュータ)に交信
可能に接続され、データの入出力に先立ってホストマシ
ンに格納されたプログラムがa−ドされ、ロードされた
プログラムにしたがってデータの入出力を行なう型式の
データ入出力用端末機、とりわけ在庫管理や荷の積み降
し管理等に使用される、所謂ポータプルデータターミナ
ル装置(以下、ターミナル装置という。)に関するもの
である。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is connected to a host machine (host computer) so as to be able to communicate with it, and a program stored in the host machine is a-readed prior to data input/output. A data input/output terminal device that inputs and outputs data according to a loaded program, a so-called portable data terminal device (hereinafter referred to as a terminal device), which is used especially for inventory management, loading and unloading management, etc. ).

[従来技術] 従来より、この種のターミナル装置は、種々の業種にお
いて実用に供されている。
[Prior Art] Conventionally, this type of terminal device has been put into practical use in various industries.

ところで、従来のターミナル装置は、個々の業種に適合
させて、当該業種における商慣習等に適した専用のプロ
グラムを作成して、その専用プログラムをROM領域又
はrtAM領域に格納するようにした専用機として市場
に提供されていた。
By the way, conventional terminal devices are dedicated machines that are adapted to each industry, create a dedicated program suitable for the business practices of the industry, and store the dedicated program in the ROM area or rtAM area. was offered to the market as.

したがって、従来においては、輸送業や卸売り業等各業
種ごとに、また同じ業種でも、例えば出荷業務や入荷業
務といった個々の1i彷ごとに専用プログラムを作成し
なければならず、そのような専用プログラムでしか使用
できないため、同一業種でも業務ごとに異なるターミナ
ル機を用意しなければならず、台数が多くなるのみなら
ず、誤用のおそれもあり、管理が複雑化し、利用効率も
悪いものであった。
Therefore, in the past, it was necessary to create a dedicated program for each industry such as the transportation industry and wholesale industry, and even for the same industry, for each individual trip such as shipping and receiving operations. Because terminals can only be used in the same industry, different terminals must be prepared for each job, which not only increases the number of terminals but also poses a risk of misuse, complicating management and inefficient use. .

本山願人は、かかる問題に鑑み、業種ごとの設定が可能
で、しかも複数の業務にわたってデータ入出力が行なえ
るデータ入出力用端末機を提供することを目的として、
ホストマシンに交信可能に接続されるデータ入出力用端
末機であって、少なくともプログラム設定モードと実行
モードとを指定するモード設定手段と、ホストマシンに
よって供給されるプログラムを格納するプログラム用R
AM手段と、プログラム設定モードにおいて上記格納し
たプログラムに対し種々のパラメータを設定することに
より複数種の業務用プログラムを作成する手段々、設定
されたパラメータをメモリするパラメータ用11AM手
段と、データをメモリするデータ用RAM手段と、実行
モードにおいて複数種の業務用プログラムのいずれか−
を指定する業務指定手段とを少なくとらiえ、複数の業
種に適用しうるようにしたデータ入出力用端末機を本願
と同日付の特許願において提案している。
In view of this problem, Ganto Motoyama aims to provide a data input/output terminal that can be configured for each industry and can input and output data across multiple jobs.
A data input/output terminal connected to a host machine in a communicable manner, which includes mode setting means for specifying at least a program setting mode and an execution mode, and a program R for storing a program supplied by the host machine.
AM means, means for creating a plurality of types of business programs by setting various parameters for the stored program in the program setting mode, a parameter 11AM means for storing the set parameters in memory, and a memory for storing data. RAM means for data, and one of multiple types of business programs in execution mode.
A patent application filed on the same date as the present application proposes a data input/output terminal that can be applied to a plurality of industries by minimizing the number of business specification means for specifying .

[発明の目的] 本発明は、とりわけ、小数点や士の符号等、各種業務デ
ータに付随rる記号の取扱いについてなされたものであ
って、これら記号をユーザの要望に応じて処理すること
ができ、したがって、業種や業種ごとの業務に適合した
処理か行なえるデータ入出力用端末機を提U1すること
を目的としている。
[Object of the Invention] The present invention is particularly concerned with the handling of symbols attached to various business data, such as decimal points and minus signs, and it is possible to process these symbols according to the user's requests. Therefore, it is an object of the present invention to provide a data input/output terminal U1 that can perform processing suitable for each type of industry and business.

[発明の構成] このため、本発明は第1図に全体構成図を示すように、
ホストマシンHMに交信可能に接続されるデータ入出力
用端末機EO5Tであって、少なくともプログラム設定
モードと実行モードとを指定するモード設定手19Aと
、ホストマシンによって供給されるプログラムを格納す
るプログラム用RAM手段Bと、格納したプログラムの
実行に際し、入力されるデータに付された符号(+、 
−。
[Configuration of the Invention] Therefore, the present invention has the following configuration as shown in the overall configuration diagram in FIG.
A data input/output terminal EO5T communicably connected to the host machine HM, including a mode setting device 19A for specifying at least a program setting mode and an execution mode, and a program terminal for storing a program supplied by the host machine. When the RAM means B and the stored program are executed, the signs (+,
−.

小数点等)を記憶するか否かをプログラム設定モードに
おいて設定するパラメータ設定手段Cと、該パラメータ
設定手段により設定されたパラメータをメモリするパラ
メータ用RAM手1と、データ用RAM手段Eとを少な
くとも備え、記憶しない旨パラメータが設定されたとき
には実行モードにおいて入力されるデータの符号を省い
てデータ用RAM手段にメモリするようにして構成した
ものである。
A parameter setting means C for setting whether or not to store decimal points (such as decimal points) in a program setting mode, a parameter RAM means 1 for storing parameters set by the parameter setting means, and a data RAM means E. , when a parameter indicating that data is not to be stored is set, the code of the data input in the execution mode is omitted and stored in the data RAM means.

[発明の効果] 本発明によれば、小数点や士の符号等の記号について、
記憶する、しない等を業務プログラムごと、入力データ
の各項目ごとに設定できるので、必要に応じた処理が行
なえ、適応性が向上し、またメモリの省略も可能となる
[Effects of the Invention] According to the present invention, regarding symbols such as a decimal point and a minus sign,
Since it is possible to set whether to store or not to store the data for each business program and for each item of input data, processing can be performed as required, improving adaptability and making it possible to omit memory.

[実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明すも。[Example] Examples of the present invention will be described in detail below.

〈システム構成〉 第2図に本装置のシステム構成図を、また第3図には装
置の正面図を示す。
<System Configuration> FIG. 2 shows a system configuration diagram of this device, and FIG. 3 shows a front view of the device.

第2図に示すように、本装置は、■チップマイクロプロ
セッサで構成する中央演算処理ユニットl(以下、cp
u+と略記する。)と、イニノヤル・プログラム・ロー
ド用リードオンリメモリ2(以下、IPL用ROM2と
略記する。)と、プログラム用ランダム・アクセス・メ
モリ3(以下、プログラム用RAM3と略記する。)と
、入力データ用およびシステム・パラメータデータ用ラ
ンダム・アクセスメモリ4(以下、データ用RAM4と
略記する。)と、以下に詳述するパラメータ設定やデー
タのエントリ等に使用する各種ファンク゛ノデ゛/−1
−一と千゛ノ本−)一本備デたキーボード5と、1!源
スイツチ6、以下に説明する第1.第2のシステムスイ
ッチ7.8およびモードスイッチ9からなるスイッチ手
段10と、各種の必要な表示を行なうための液晶ディス
プレイ!1と、各種のインターフェイス(1/F)、具
体的にはソリアルI/F12.パラレルI/FI3およ
びバーコードリード用ベンl/P14と、ブザー15お
よびイヤホンコネクタ16とを標準装備として備えてい
る。
As shown in Figure 2, this device consists of a central processing unit (hereinafter referred to as cp
It is abbreviated as u+. ), a read-only memory 2 for initial program loading (hereinafter abbreviated as IPL ROM2), a random access memory 3 for programs (hereinafter abbreviated as program RAM3), and a memory for input data. and a random access memory 4 for system parameter data (hereinafter abbreviated as data RAM 4), and various funk nodes/-1 used for parameter setting and data entry as detailed below.
-1 and 1,000 books-) One equipped keyboard 5 and 1! source switch 6, the first switch described below. A switching means 10 consisting of a second system switch 7.8 and a mode switch 9, and a liquid crystal display for performing various necessary displays! 1 and various interfaces (1/F), specifically Sorial I/F12. It is equipped with a parallel I/FI 3, a barcode read Ben l/P 14, a buzzer 15, and an earphone connector 16 as standard equipment.

オプンツンとして、プログラム用RAM17とバーコー
ドベンリーダ18(以下、TPf’(I 13と略記す
る。)とを装備することができる。
A program RAM 17 and a barcode reader 18 (hereinafter abbreviated as TPf' (abbreviated as I13)) can be installed as an open circuit.

また、CPUIは、ノリアル・インターフェイス(1/
F)+ 21いはパラレル・インターフェイス(+/F
)13を介して、ホストマシン(ホストコンピュータ)
19或いは他のデータターミナル装!I20に接続され
る。
In addition, the CPUI uses Norial Interface (1/
F)+21 or parallel interface (+/F
) through 13, the host machine (host computer)
19 or other data terminal equipment! Connected to I20.

第3図に示すように、キーボード5は、0“〜°9”の
logのテンキーNK(i)(i=0〜9)と、20個
のファンクツジンキーpK(D(jに1〜2G)の計3
0Mのキーを備えて構成され、萌紀モードスイッチ9は
、モードAおよびモードBのいずれかを選択するスライ
ドスイッチとして構成されている。
As shown in FIG. 2G) total 3
The Moeki mode switch 9 is configured as a slide switch for selecting either mode A or mode B.

また、上記プログラム用1’(AM3およびデータ用I
t A M 4は、内蔵された電池(図示せず)により
バックアップされるようになっており、第4図に示すよ
うに、第1.第2システムスイツチ7.8は、上記電池
の収納部21において各々3位2!A。
In addition, the above program 1' (AM3 and data I
t A M 4 is designed to be backed up by a built-in battery (not shown), and as shown in FIG. The second system switches 7, 8 are each in the 3rd place 2! in the battery storage section 21! A.

B、Cで切替え可能なスイッチとして配置されている。It is arranged as a switch that can be switched between B and C.

これら第1.第2システムスイツチ7.8は、以下に述
べるように、上記モードスイッチ9と組合せて、種々の
モード等を指定するために使用される選択スイッチであ
って、ユーザ側で操作する必要はない。
These first. The second system switch 7.8, as described below, is a selection switch used in combination with the mode switch 9 to specify various modes, etc., and does not need to be operated by the user.

く動作フロー(全体)〉 第5図および第6図には、CPUIが実行する動作フロ
ーが示されている。
Operation Flow (Overall)> FIGS. 5 and 6 show the operation flow executed by the CPUI.

第5図に示すように、電源スィッチ6がオンされると、
まず、プログラム実行のため、プログラムの有無、正常
か否かのチェックが行なわれ、次いでパブテリチェック
が行なわれ、パブテリチェックで問題がなければ、モー
ドの判別が行なわれる。
As shown in FIG. 5, when the power switch 6 is turned on,
First, in order to execute the program, a check is made to see if the program exists and whether it is normal or not. Next, a tabular check is performed, and if there is no problem in the tabular check, the mode is determined.

このモードの設定は、前述したように、第1゜第2のシ
ステムスイッチ7.8とモードスイッチ9との組合せに
よって行なう。
This mode is set by the combination of the first and second system switches 7.8 and the mode switch 9, as described above.

設定しうるモードは大別して以下の51である。The modes that can be set can be broadly classified into the following 51 modes.

(a)サム・チェック・モード RAMエリアのプログラム部及びパラメータ部のチェッ
クサムコードを算出し、所定のメモリエリアにセットす
るモード。
(a) Sum check mode: A mode in which the checksum code of the program section and parameter section of the RAM area is calculated and set in a predetermined memory area.

(b)ダイアグ・モード ROMエリアの診断プログラムを実行して、ROM、R
AM、液晶ディスプレイ、キー、ブザー等のハードウェ
アのテストをするモード。
(b) Execute the diagnostic program in the diagnostic mode ROM area and
A mode to test hardware such as AM, LCD display, keys, buzzer, etc.

(c)アプリケーンジン・モード このモードは、さらにパラメータ設定モードと実行モー
ドとに分けられる。
(c) Application Engine Mode This mode is further divided into a parameter setting mode and an execution mode.

(C)−1パラメータ設定モード データエントリ業務(最大7種)、データ出力業務(l
ti)、マスクデータ入力業務(1種)。
(C)-1 Parameter setting mode data entry work (up to 7 types), data output work (l
ti), mask data input work (1 type).

データコレクタ業務(1種・・・オブンヨン)I?の各
種業務仕様をパラメータ設定によって設定するモード。
Data collector work (type 1...obunyon) I? A mode in which various business specifications are set by parameter settings.

(c)−2実行モード 初期設定、初期登録、業務選択(データエントリ業務区
分、データ出力業務等)の各オペレーンジンにより、各
種業務を実行するモード。
(c)-2 Execution mode A mode in which various tasks are executed by each operating engine including initial setting, initial registration, and task selection (data entry task classification, data output task, etc.).

(d)プログラム・ロード・モード プログラム領域及びパラメータ設定領域のロードを行な
うモード。
(d) Program load mode A mode for loading the program area and parameter setting area.

このモードは、さらに、ホストマシンからプログラムを
ロードするモードと、他のデータターミナルからプログ
ラムをロードするモードとに分けられる。
This mode is further divided into a mode in which the program is loaded from the host machine and a mode in which the program is loaded from another data terminal.

(e)プログラム・アンロード・モードプログラム領域
及びパラメータ設定領域の内容のアンロード(内容を他
のターミナルに移すため出力すること)を行なうモード
や 第1表に各種モードの指定方式を示す。
(e) Program unload mode A mode for unloading the contents of the program area and parameter setting area (outputting the contents in order to transfer them to another terminal), and Table 1 shows various mode specification methods.

くプログラム設定モード〉 このモードは、本装置の最大の特徴をなし、以下のバラ
メーク設定により、種々の業務プログラムを作成する。
Program Setting Mode> This mode is the most distinctive feature of this device, and allows you to create various business programs using the following variable settings.

つまり、本装置は、従来のこの種のデータターミナルで
は、各業種毎に単一種の業務プログラムを固育のプログ
ラムとして予め組込んだものであったが、本装置は業種
に応じて、各11Nに最適な業務プログラムをユーザの
要望を取入れつつ設定できる汎用機である。
In other words, in the conventional data terminal of this type, a single type of business program for each industry was pre-installed as a training program, but this device has 11N This is a general-purpose machine that allows you to set the optimal business program for your business while taking into account your needs.

(+)  設定モードにおけるキー配置第7図に設定モ
ードにおけるキー配置を示す。
(+) Key arrangement in setting mode FIG. 7 shows the key arrangement in setting mode.

このキー配置は固定である。This key arrangement is fixed.

(2)設定モードにおける設定オペレーソジン設定は、
全て、第8図に示すキーシーケンスによって行なう。
(2) The operating engine settings in the setting mode are as follows:
All this is done using the key sequence shown in FIG.

第8図において、NKIはシープナンバJOB#(例え
ば4桁)、NK2は項目ナンバ項目#(fitえば2桁
)、NK3はパラメータ設定データ(設定するパラメー
タに応じて種々)を指定するキー操作を示す。
In Fig. 8, NKI indicates the sheep number JOB# (for example, 4 digits), NK2 indicates the item number Item # (2 digits if it fits), and NK3 indicates the key operation to specify the parameter setting data (various depending on the parameter to be set). .

ファンクションキーFKIは、1回目の押下げでNK2
の操作へ移行させ、2回目の押下げで該当JOB#の設
定内容を表示する。ファンクシタンキーFK2は押下げ
毎に、次の項目#或いは次のJOB#に自動的に更新す
る。ファンクンロンキーFK3は、押下げによって次の
JOB#の設定内容を表示する。設定点検時には、FK
3を次々に押下げ操作する。
Function key FKI is pressed to NK2 on the first press.
When the button is pressed a second time, the setting contents of the corresponding JOB# are displayed. Each time the function key FK2 is pressed, it is automatically updated to the next item # or the next JOB #. When the funkunron key FK3 is pressed, it displays the setting contents of the next JOB#. When checking settings, FK
Press and hold 3 one after another.

(3)データ登録用メモリのデータフォーマット 実行モードにおけるデータエントリ時のデータ登録用メ
モリのフォーマットを第9図に示す。
(3) Data format of data registration memory FIG. 9 shows the format of the data registration memory at the time of data entry in the execution mode.

初期登録レコード、業務区分レコードは、納入システム
毎(こ固定である。ヘブデイノグ、ディチェイル、フッ
ティングの各レコードは業務選択された各データエント
リのR彷徨に固定である。初期登録、業務区分、ヘッデ
ィング、フッティングの各レコードは無い場合がある。
The initial registration record and business classification record are fixed for each delivery system.Hebday nog, detail, and footing records are fixed at the R wander of each data entry selected for the business.Initial registration, business classification, and heading , each footing record may not exist.

業務区分以外の各レコードは、第10図に示すように複
数の項目より構成される。
Each record other than business classification is composed of a plurality of items as shown in FIG.

(4)ヘッディング、ディチェイルおよびツブティング
各しコードのパラメータ設定 ヘッディングは、数分でいえば6数mの合計、金額でい
えば金額の合計或いは入力や出力に際しての年月日や時
分等々のデータをメモリ4°るための部分であって、パ
ラメータの設定は、例えばJOB#0101〜0114
、項目#lO〜14にわたって行なうことができる。
(4) Parameter settings for each heading, detail, and plugging code.Heading can be expressed as a total of 6 meters in minutes, a total amount of money, or the year, month, day, hour, and minute of input or output. This is the part for storing data in memory 4 degrees, and the parameter settings are, for example, for JOB #0101 to 0114.
, items #lO to #14 can be performed.

第2表にその設定方式を示す。Table 2 shows the setting method.

また、ディチェイルは、例えば、個々の商品の単価や敗
m等、いわば詳細を示す部分である。その設定方式は、
第3−1表、第3−2表に示す。
Further, the detail is a part that shows details, such as the unit price and loss m of each product, for example. The setting method is
It is shown in Table 3-1 and Table 3-2.

フヅテイングレコードは、最後のディチェイルレコード
の次に位置して設けられるレコードで、例えば、ディチ
ェイルレコード中の金額の総計をメモリする等、しめく
くり用として用いられる。
The staking record is a record located next to the last detail record, and is used for closing purposes, such as storing the total amount of money in the detail record, for example.

その設定方式は第4表に示す。The setting method is shown in Table 4.

以下、第2表〜第4表にしたがって、具体的な設定方式
を説明する。
Hereinafter, specific setting methods will be explained according to Tables 2 to 4.

し項目#lO〕 項目の各種情報の指定(a)項目長 各項目で必要な長さく桁長)を指定する。但し、C/D
チェックコード、小数点1.”、サイン“±2等の記号
1項11区分コードを含む。ここで指定された桁長がデ
ータ登録用メモリに割り当てられる。
Item #lO] Specification of various information for the item (a) Item length Specify the required length (digit length) for each item. However, C/D
Check code, decimal point 1. ”, sign “±2, etc. Contains 1 item and 11 classification codes. The digit length specified here is allocated to the data registration memory.

(b)表示領域 テンキー入力時のモニタリング或いはバーコードリーダ
TPR入力時の入力内容の表示を行なう領域について、
1を敗3桁1桁長の各指定を行なう。
(b) Display area Regarding the area for monitoring when inputting using the numeric keypad or displaying input contents when inputting using the barcode reader TPR,
Specify the length of 1 and 3 digits and 1 digit.

(c)項目区切コード 各入力項目をデータ登録用メモリに記憶する時に、各項
目の区切りを表わすコードを記憶するか否かを指定する
。記憶する場合には、そのコード(1桁)を指定する。
(c) Item delimiter code Specifies whether or not to store a code representing the delimiter of each item when storing each input item in the data registration memory. When storing, specify the code (1 digit).

なお、コードの指定は、4BITと8BITの場合とで
異ならせである。
Note that the code designation is different for 4BIT and 8BIT.

(d)入力終了キー テンキーで入力する際、項目の入力終了を表わすキーを
キーコードで指定する。ここで指定されたキーが入力さ
れると、当該項目の入力が終了したものとする。
(d) Input end key When inputting using the numeric keys, the key indicating the end of inputting an item is designated by a key code. When the key specified here is input, it is assumed that the input of the corresponding item is completed.

(e)カレンダー機能 システムで持っているカレンダー機能として、書き込み
(初期登録の項目のみ)と読み込み(ヘッディングおよ
びディチェイルの項目のみ)がある。
(e) Calendar function Calendar functions provided by the system include writing (initial registration items only) and reading (heading and detail items only).

これらの機能について゛をり′又は“無じが指定できる
You can specify "Yes" or "No" for these functions.

”有り°と指定したときは、その内容を「年月日」。If you specify "Yes", the content will be "year, month, and day."

「時分」、「年月日、曜日1時分」のうちからただ一つ
指定する。
Specify only one of the following: "hour and minute", "year, month, day, day of the week, hour and minute".

(r)TPR入力が可能か否かの指定をする。テンキー
入力は、どの項目でも常に可能であるため、TPR入力
可能と指定された項目についてはテンキーとの多重入力
となる。
(r) Specify whether or not TPR input is possible. Since numeric keypad input is always possible for any item, multiple input with the numeric keypad is required for items designated as allowing TPR input.

[項目#11] 各種チェック方法の指定(a)月日チ
ェック等 「月日」、「時分」、「月日曜時分」チェックについて
は、例えば、00≦時≦23.00≦分≦59といった
チェックを行なう。
[Item #11] Specification of various check methods (a) Month/Date check etc. For checking "Monday/Day", "Hour/Minute", "Month/Sunday/Hour/Minute", for example, 00≦Hour≦23.00≦Minute≦59 Perform such checks.

(b)範囲チェック この範囲チェックは、例えば、入力された金額について
その下限値から上限値の範囲内であるかをチェックする
もので、上限値及び下限値の組合せについて、例えば1
0通りの範囲テーブル(O1〜10)から指定すること
ができる。このチェックは、1つの項Uについて、池の
チェック指定(例えば月日チェック等)が無い時には複
数種最高5種のチェックを行なうことができ、その場合
には、1種ごとの”OR“で行なう。チェックは育効数
字のみ行ない、サイン、小数点については無視する。
(b) Range check This range check checks whether the input amount is within the range from the lower limit value to the upper limit value.
It can be specified from 0 range tables (O1 to 10). In this check, if there is no pond check specification (for example, month/day check) for one item U, multiple types and up to five types of checks can be performed.In that case, "OR" for each type can be performed. Let's do it. Only the effective digits are checked, and the sign and decimal point are ignored.

第5表に上記範囲テーブルを示す。Table 5 shows the above range table.

(C)  チェック・ディノット[C/Dlチェック入
力項目に対するC/Dチェックである。他の項目を入力
項目の頭に付加してC/Dチェックを行なうことかでき
る。
(C) Check Dinot [C/D check for C/Dl check input items. It is also possible to perform a C/D check by adding other items to the beginning of the input items.

ウェイトとして、n+、 Ilt、 ns、 +14.
 Illを指定した時のウェイトの割り当て方式を第1
1図に示す。
As weights, n+, Ilt, ns, +14.
The weight allocation method when Ill is specified is the first
Shown in Figure 1.

また、C/Dチェックの内容は、第6表に示ずG/Dテ
ーブルから最高6種類指定することができる。
Further, the contents of the C/D check are not shown in Table 6, and up to six types can be specified from the G/D table.

設定するパラメータは、C/Dテーブルの番号と、他の
項目を付加するか否かと、付加する場合には、その項目
番号を指定する。
The parameters to be set include the number of the C/D table, whether or not to add other items, and, if added, the item number.

(d)初期設定用メモリとの照合チェック入力データと
初期設定用メモリに記憶されているデータとを照合する
(d) Verification check with the initial setting memory The input data is compared with the data stored in the initial setting memory.

照合した結果、合致した時は入力データの処理を行ない
、合致しない時はエラーとする。
As a result of the comparison, if a match is found, the input data is processed, and if it is not a match, an error occurs.

(e)合計チェック ヘッディング及びディチェイル項目の入力データ値とシ
ステムで持っているトータライザ(加算用)[後で説明
する]とのイコールチェックであり、その1例を第12
図に示す。
(e) Total check This is an equality check between the input data value of the heading and detail item and the totalizer (for addition) [explained later] that the system has.
As shown in the figure.

この合itチェックは、ヘッディング及びディチェイル
レコードについて使用できる。ここでは、システムトー
タライザの番号(01〜04)のいずれか1つを指定す
る。
This match check can be used for heading and detail records. Here, any one of the system totalizer numbers (01 to 04) is specified.

合計を求めたシステムトータライザの1m(合計値)は
、二のチェックが終了するとクリアされる。
1m (total value) of the system totalizer that calculated the total is cleared when the second check is completed.

システムトータライザについては、後の“(C)システ
ムトータライザの使用°の項で詳述する。
The system totalizer will be described in detail in the section "(C) Use of system totalizer" below.

(f)マスタデータ検索チェック このチェックは、ヘッディング及びディチェイルの入力
項目について可能であり、入力項目でこのチェックの指
定がある時の処理は次の通りである。
(f) Master data search check This check is possible for heading and detail input items, and the processing when this check is specified in the input item is as follows.

なお、第」3図にマスクファイルの構成を示す。Incidentally, FIG. 3 shows the structure of the mask file.

(f−D  マスタデータの検索チェック時の指定には
、入力データ内のキーデータの指定と、マスク登録用メ
モリのフォーマット指定がアル。
(F-D Specifications when searching and checking master data include specifying the key data in the input data and specifying the format of the mask registration memory.

Cr−2)  指定された入力データのキーで、マスク
登録用メモリのディチェイルレコード群の先頭より検索
する。
Cr-2) Search from the beginning of the detail record group in the mask registration memory using the specified input data key.

(イ)マスク登録用メモリに無い時 エラーにするか又は無視するかの指定ができる。(b) When it is not in the mask registration memory You can specify whether to make it an error or ignore it.

・エラーにする時 高音ロングブザーを鳴らす。ロングブザーはファンクシ
タンキーのうちGEキーで消し、再度この項目入力とな
る。
-Sounds a high-pitched long buzzer when an error occurs. The long buzzer can be turned off by pressing the GE key among the funkshitan keys, and this item must be entered again.

・無視する時 入力データの処理を行なった後、次の項目入力に移る。・When ignoring After processing the input data, move on to inputting the next item.

(Cりマスタ登録用メモ1月こ有る時 マスタデータの各項目のうち、MAXIO項ぼを液晶デ
ィスプレイ1監に表示する。表示した内容は、ディチェ
イル項目の入力時に参照する。
(C) Master Registration Memo Once a month, among the master data items, the MAXIO item is displayed on the LCD display 1.The displayed content is referred to when inputting detail items.

・マスクデータの各項目の表示領域の指定(各データエ
ントリ毎に行なう) 各項目毎に表示する行1桁5桁長を指定する。
- Specify the display area for each item of mask data (do this for each data entry) Specify the length of 1 digit and 5 digits of the line to be displayed for each item.

行指定を“0”とした時、その項目は表示しない。When the line specification is set to "0", that item is not displayed.

なお、マスタデータの各項目の位置と長さ及び表示する
際のエディツト・タイプの指定は、第9表、第1θ表に
夫々示す。
The position and length of each item of master data and the designation of the edit type for display are shown in Table 9 and Table 1θ, respectively.

第10表において、表示時のエディツトの指定は、以下
の通りである。
In Table 10, the edit designations during display are as follows.

°0”・・・エディツト無し→メモリ上のイメージをそ
のまま表示する。
°0”...No editing → Display the image in memory as is.

“ビ・・・前ゼロをサプレスしてメモリ上の有効数字の
み表示する。
“Bi...Suppress leading zeros and display only the significant digits in memory.

“2”・・・小数点第1位まで前ゼロをサプレスして表
示する。
“2”: Display with leading zeros suppressed to the first decimal place.

°3° ・・小数点第2位まで府ゼロをサプレスして表
示する。
°3°...Suppress and display zeros to the second decimal place.

なお、表示したマスクデータの内容は、ヘッディング及
びディテノイルレコードの最終項目の入力が完了した時
に消される。
Note that the contents of the displayed mask data are erased when the input of the final item of the heading and detail record is completed.

このマスタデータ検索チェックについては、後に〈マス
タファイル機能〉で項を改めて説明する。
This master data search check will be explained later in the <Master File Function> section.

(g)データ登録済みチェック このチェックは、ディチェイルの入力項目についてのみ
可能であり、入力項目でこのチェックの指定がある時の
処理は次の通りである。
(g) Data registered check This check is possible only for detail input items, and the processing when this check is specified in the input item is as follows.

ディチェイルレコードのメモリサーチ機能と同様に、入
力データ(正整数)をメモリフ−・−マットと同様に編
集し、これをキーとしてデータ登録用メモリの現在入力
中と同じディチェイルレコード群の先頭より検索4°る
Similar to the detail record memory search function, input data (positive integer) is edited in the same way as a memory format, and using this as a key, start from the beginning of the same detail record group that is currently being input in the data registration memory. Search 4 degrees.

(イ)既に入力済みの晴 検索したディチェイルレコードの内容を表示し、高音ブ
ザーを鳴らす。表示は現在入力中のディチェイルの入力
画面と同じである。表示時のエディツトは次のように行
なう。
(b) Display the contents of the finely searched detail record that has already been input and sound a high-pitched buzzer. The display is the same as the input screen for the detail currently being input. Editing during display is done as follows.

* 固定桁項目は、メモリ上のイメージで表示する。*Fixed digit items are displayed as images in memory.

* 可変桁項目は、前ゼロをサプレスして表示する。(
小数部が有るなら“も表示する。)その後の処理は次の
通りである。
* Variable digit items are displayed with leading zeros suppressed. (
If there is a decimal part, " is also displayed.) The subsequent processing is as follows.

* 削除するキーが入力された時 ブザーと表示内容を消し、データ登録用メモリ上の検索
したディチェイルレコード全域を指定された特殊コード
でうめ(メモリサーチの削除時のメモリクリアコードと
同じ)、再度、この項目入力となる。
* When the key to delete is entered, the buzzer and display contents disappear, and the entire searched detail record in the data registration memory is filled with the specified special code (same as the memory clear code when deleting memory search). This item will be entered again.

* 削除しないキーが入力された時 ブザーと表示内容を消し、再度、この項目入力となる。*When a key that is not deleted is entered Turn off the buzzer and the displayed content, and enter this item again.

データ登録用メモリ上の検索したディチェイルレコード
を削除するキー又は削除しないキーの指定ができる。
You can specify a key to delete or not to delete the searched detail record on the data registration memory.

(ロ)入力済みでない時 入力データの処理を行なった後、次の項目入力に移る。(b) When the input has not been completed After processing the input data, move on to inputting the next item.

[項目#12] メモリ編集方法等 メモリ編集方法は、ヘッディング、ディチェイル及びフ
ッティングの種別によって指定方式が異なるが、ここで
は、主として第3表に示すディチェイルレコードのメモ
リ編集方法について説明する。
[Item #12] Memory editing method etc. Although the designation method for the memory editing method differs depending on the type of heading, detail, and footing, here, the memory editing method for detail records shown in Table 3 will be mainly explained.

(a)  メモリ編集方法 (1)’00°〜°02゛小数点基堕と小数部桁数メモ
リ上の小数点の位置を指定する(0〜2桁で、°0”指
定時は小数点なし)、この指定により入力データは指定
された小数点の位置を基皐に編集する。この場合、オー
バフローした分はカットし、不足分はゼロで埋める。小
数点が無いときは、右端を小数点位置として編集する。
(a) Memory editing method (1) '00° to °02' Decimal point base and number of decimal places Specify the position of the decimal point in the memory (0 to 2 digits, no decimal point when specified as '0'), With this specification, the input data will be edited based on the specified decimal point position. In this case, overflows will be cut and missing parts will be filled with zeros. If there is no decimal point, the right end will be edited as the decimal point position.

小数点位置を記憶するか否かは、システムパラメータの
設定に依存する。
Whether or not the decimal point position is stored depends on the system parameter settings.

(2)″lO°最終桁削除 入力データの最終桁の1桁(C/D値)を削除して右づ
めで記憶する。オーバフロー分はカットし、不足分はゼ
ロで埋める。
(2) Delete the last digit of lO° The last digit (C/D value) of the input data is deleted and stored right-aligned. Overflows are cut and missing parts are filled with zeros.

(3) “2n”C/D付加 入力データの最終桁の次にC/D値を付加し、右づめで
記憶する。つまり、“i“はC/Dテーブルの項目番号
を指定するものである(n=1〜6)。
(3) “2n” C/D addition Add the C/D value next to the last digit of the input data and store it right-aligned. That is, "i" designates the item number of the C/D table (n=1 to 6).

この場合も、オーバフロー分はカットし、不足分はゼロ
を埋める。
In this case as well, the overflow is cut and the shortage is filled with zeros.

(b)  他項目付加(データ合成) この他項目付加は、INのデータ合成であって、他項目
(ヘッディング又はディチェイル)の入力データと合成
する。
(b) Addition of other items (data synthesis) Addition of other items is data synthesis of IN, and is synthesized with input data of other items (heading or detail).

この場合、(a)のメモリ編集方法において、他項目付
加コード゛30″を指定し、次いで、(b)で付加すべ
き他項目の項目番号を指定する。
In this case, in the memory editing method of (a), the other item addition code "30" is specified, and then, in (b), the item number of the other item to be added is specified.

(C)  システムトータライザの使用本システムでは
、計4つのトータライザ(整数部+4桁、小数部2桁)
が用意され、以下の使用方法が可能である。
(C) Use of system totalizers This system has a total of four totalizers (integer part + 4 digits, decimal part 2 digits).
is available and can be used in the following ways.

* 入力データをセーブする。*Save input data.

* 入力データを加算する。 。*Add input data. .

* システムトータライザのデータを読み込む。* Read the system totalizer data.

* 入力データとシステムトータライザの値とをイコー
ルチェックする。
* Check that the input data and system totalizer value are equal.

* ノステムト一タライザどうしの値をイコールチェッ
クする。
* Check that the values of nostem totalizers are equal.

これらの使用方法を入力項目との組合せとして、例えば
、以下の第11表に示す如き設定が行なえる。
By combining these usage methods with input items, settings can be made, for example, as shown in Table 11 below.

使用できる範囲 (1)  ヘッディング又はディチェイルレコード内で
の使用 第16図(a)に示すように、合計はテンキー入力項目
で入力値としては、項目1〜項目nまでの合計である入
力時に、テンキー入力値と合計値(項目1〜項目口の入
力時にシステムトータライザに加算しておく)とのイコ
ールチェックを行なう(合計チェックの項を参照)。な
お、この時、合計項目をテンキー入力無しで7ステムト
ータライザより入力することはできない。
Usable range (1) Use in heading or detail record As shown in Figure 16 (a), the total is a numeric key entry item and the input value is the total of items 1 to n. An equality check is performed between the numeric key input value and the total value (added to the system totalizer when inputting items 1 to 1) (see the section on total check). Note that at this time, it is not possible to input total items from the 7-stem totalizer without using the numeric keys.

(2)ディチェイルレコードとフッティングレコードで
の使用 第16図(b)に示すように、ディチェイルレコードの
入力項目の合計をフッティングレコードの項目で入力す
る場合に、合計のテンキー入力値と合計値(項目nの入
力時にシステムトータライザに加算しておく)のイコー
ルチェックを行なう。
(2) Use in detail record and footing record As shown in Figure 16 (b), when inputting the total of the input items of the detail record in the footing record, the total numeric key input value and The total value (added to the system totalizer when inputting item n) is checked for equality.

又、合計のテンキー入力無しにシステムトータライザよ
り入力することもできる。
It is also possible to input the total from the system totalizer without using the numeric keypad.

(3)ヘッディングレコード、ディチェイルレコード及
びフッティングレコードでの使用第16図(C)に示す
ように、ヘッディングレコードの入力項目で、ディチェ
イルレコードの入力項目の合計値を入力しておき(合計
nの入力時にシステムトータライザにセーブしておく)
、フッティングレコードに入った時、ディチェイルレコ
ードの入力項目の合計値(項目nの入力時に、セーブ用
とは別の7ステムトータライザに加算しておく)と、ヘ
ッディングの入力値とイコールチェックを行なう。
(3) Use in heading records, detail records, and footing records As shown in Figure 16 (C), enter the total value of the input items of the detail record in the input items of the heading record (total (Save it in the system totalizer when inputting n)
, when entering the footing record, add the total value of the input items of the detail record (when inputting item n, add it to a 7-stem totalizer separate from the one for saving), the input value of the heading, and check for equality. Let's do it.

[項目#13] キー入力方式の指定 ディチェイルレコードについては、4種類のキー入力方
式を設定することができる。ヘッディング及びフッティ
ングについては11類である。
[Item #13] Specification of key input method For the detail record, four types of key input methods can be set. Heading and footing are class 11.

(a)  全桁数の指定 但し、ここでの全桁数は有効数字の桁数で、小数点゛、
′やサインを含まない。
(a) Specifying the total number of digits However, the total number of digits here is the number of significant figures, and the decimal point is
’ or signature.

(b)  小数部桁数 最高2桁、小数部が無いときは°00°指定。(b) Number of decimal places Maximum of 2 digits, if there is no decimal part, specify °00°.

(c)  入力モード “0”・・・桁数固定で正の整数のみ入力可能である。(c) Input mode “0”: The number of digits is fixed and only positive integers can be input.

0−wや“ ″は入力できない。0-w and “ ” cannot be input.

1”・・・種々の桁数の正の整数を入力できる。1”...Positive integers with various numbers of digits can be entered.

1−″や“ °は入力できない。1-″ and “° cannot be entered.

“2”・・・種々の桁数の正、負の整数を入力できるが
、小数点”、”のらのは入力できない。
"2"...Positive and negative integers with various numbers of digits can be entered, but decimal points "and" cannot be entered.

“3″ ・・種々の(17敗の正の実数の入力が行なえ
るが、“−2は入力できない。
"3"...Various positive real numbers (17 losses) can be input, but "-2" cannot be input.

°4”・・・種々の桁数の正、負の実数を入力できる。°4”...Positive and negative real numbers of various numbers of digits can be input.

(d’+  テソキー苫計省略 テンキーの置数が省略できるか否か、省略できるとした
場合には、“O゛の入力とみなすか、“ビの入力とみな
すかを指定する。置数省略が指定された場合には、終了
キーのみの入力が行なえる(後に詳細に説明する)。
(d' + Omit the numeric keypad) Specify whether or not the numeric keypad can be omitted, and if it can be omitted, specify whether it is considered to be an "O゛" input or a "B" input.Number omitted If is specified, only the end key can be input (details will be explained later).

(e)  入力編集 (イ)入力データの右づめ00゜ 入力されたデータを右づめにし、指定した入力桁数に対
1°る不足分は、前にゼaを埋める。
(e) Input editing (a) Right-justifying input data 00° Align the input data to the right, and fill in the 1° shortfall in front of the specified number of input digits with zea.

(ロ)入力データの左づめ 入力されたデータを左づめにし、不足分は後にフィラー
コード(HEXX”O”〜゛9”のうち1桁)を埋める
(b) Left-justifying input data The input data is left-justified, and the missing part is later filled in with a filler code (one digit among HEXX "O" to "9").

(ハ)データ合成時のtき換え開始桁 まず、データの合成について説明する。(c) t switching start digit during data synthesis First, data synthesis will be explained.

以上で説明したデータの合成時に、置き換え開始桁を指
定する。
When composing the data described above, specify the replacement start digit.

第14図に入力項目2についてのデータ合成例を示す。FIG. 14 shows an example of data synthesis for input item 2.

第14図に示すように、入力項目2には、上位3桁に分
類コードが下位5桁に商品コードが入力されるようにな
っているとして、今回、商品コードに該当する5桁の数
字が入力されたとすると、この商品コードか前回の分類
コードと合成される。この場合、今回のデータ(商品コ
ード)で置き換える先頭桁Pは、以下で述べる[項目#
11]のキー入力方式において指定される。
As shown in Figure 14, in input item 2, the classification code is entered in the top three digits and the product code is entered in the bottom five digits.This time, the five-digit number corresponding to the product code is input. If input, this product code will be combined with the previous classification code. In this case, the first digit P to be replaced with the current data (product code) is [Item #
11] is specified in the key input method.

このようにして合成されたデータ(分類コードと商品コ
ード)は、今回のレコードの入力項目°2゛に入力され
る。
The data (classification code and product code) synthesized in this way is input into the input field °2' of the current record.

かかるデータの合成は、一部を共通するデータの入力操
作をきわめて簡単なものとするこ七ができる効果がある
Combining such data has the effect of making it extremely easy to input data that has some data in common.

実行モードにおけるデータエントリ時のデータ合成フロ
ーを第15図に示す。
FIG. 15 shows a data synthesis flow during data entry in execution mode.

テンキー或いは1’ P Rにより、lレコードのデー
タエントリが開始されると、入力データがディスプレイ
表示され、ステップ+01において、前回の入力データ
と合成するか否かの判断が行なわれ、°NO゛の場合に
は、ステップ102で指定された他の編集が行なイっれ
る。“YES”の場合は、前回の入力データとの合成及
び編集がステップ103で行なわれる。この合成方式は
前述した通りである。
When data entry for the 1 record is started using the numeric keypad or 1'PR, the input data is displayed on the display, and in step +01, a judgment is made as to whether or not to combine it with the previous input data. If so, other edits specified in step 102 are performed. If "YES", synthesis and editing with the previous input data is performed in step 103. This synthesis method is as described above.

そして、入力編集後のデータがステップ104で表示さ
れ、合成データの確認が行なえる。
Then, the data after input editing is displayed in step 104, and the composite data can be confirmed.

そして、さらに以下に述べるような各種ヂエプクがステ
ップ105で行なわれ、チェックをクリヤした場合には
、ステップ106でメモリ編集が行なわれ、データがラ
イトバッファにセーブされる。この動作は、ステップ1
07で最終項目までのデータエントリが行なわれたと判
断されるまで繰り返され、lレコードの入力終了後、ス
テップ108でデータメモリに入力データがセットされ
、次のレコードのデータエントリに移行する。
Further, various types of editing as described below are performed in step 105, and if the check is cleared, memory editing is performed in step 106, and the data is saved in the write buffer. This operation is done in step 1
The process is repeated until it is determined that the data entry up to the last item has been performed in step 07, and after the input of one record is completed, the input data is set in the data memory in step 108, and the process moves to data entry of the next record.

なお、上記(ロ)又は(ハ)が指定されているときには
、テンキーによる入力終了後、モニタリング領域に編集
されたデータを再度表示する。
Note that when the above (b) or (c) is specified, the edited data is displayed again in the monitoring area after the input using the numeric keypad is completed.

また、入力データについての各種チェックは、入力デー
タを編集した後のデータについて行なう。
Further, various checks on the input data are performed on the data after the input data has been edited.

[項目#14.+5]  TPR方式の指定[[11i
1のスキャンで入力終了する場合は、項目#14で、複
数回のスキャンで入力終了する場合は、項目#15で夫
々入力方式を指定する。
[Item #14. +5] TPR method specification [[11i
If input is to be completed with one scan, specify the input method in item #14; if input is to be completed with multiple scans, specify the input method in item #15.

指定は、基本的には、以下のTPR人カテープル(第1
2表)の番号(JOB#)を指定することによって行な
う。
The designation is basically the following TPR person catheter (first
This is done by specifying the number (JOB#) in Table 2).

具体的には、第12表を参照して、読み込み桁数、有効
データの開始桁位置、有効データ艮1区分コードの有無
とaりの場合の区分コード、バーコードの種類(NW−
7,JAN(8,l 3桁)。
Specifically, with reference to Table 12, the number of digits to be read, the starting digit position of valid data, the presence or absence of a classification code of valid data, the classification code in the case of a, and the type of barcode (NW-
7, JAN (8, l 3 digits).

2 out of 5.1NTERLEAVED  2
 outof5)、チェックディジットのテーブルNo
2 out of 5.1NTERLEAVED 2
outof5), check digit table number
.

“−”、°+”、“、”のデノマル値等を指定する。Specify denormal values such as “-”, °+”, and “,”.

複数回スキャンでは、入力終了条件を指定する。For multiple scans, specify input end conditions.

入力終了条件は、 * 指定された読み込み桁数1区分以外のTPR入力が
あった時、又はキル入力があったとき。
The input termination conditions are: * When there is a TPR input other than the specified number of read digits of 1 category, or when there is a kill input.

* O〜9.°、”以外のT I) n入力があった時
(“−°の時はマイナスデータとみなし、他はプラスデ
ータとみなす。)。
*O~9. TI other than ``°,'') When there is n input (``-° is considered as negative data, and other times are considered as positive data.)

〈小数点等の記号を含むデータに対するC/D計ヰ方式
〉 バーコードの読み取りミスを防止するために、読み取り
データに対してヂエツクデイノット(C/D)のチェッ
クを行なう。同様にテンキーでデータを入力する場合も
、置数ミスを防止するためにC/Dチェックを行なう。
<C/D counting method for data including symbols such as decimal points> In order to prevent barcode reading errors, a C/D check is performed on the read data. Similarly, when inputting data using the numeric keypad, a C/D check is performed to prevent numeric input errors.

しかし、C/Dの計算は、通常、整数しか取り扱えない
。しかるに、データに小数点や+や−の記号を含んでい
る時は、そのままではC/D計算を行なえない。そこで
、予め小数点や+や−の記号に対し、0〜99の数字を
設定しておき、C/D計算を行なう時、記号のかわりに
その設定された数字を使って計算できるようにするもの
である。こうすることで、数字以外の記号を含むデータ
に対してのC/Dの計算を可能にすることができる。
However, C/D calculations can usually only handle integers. However, when the data includes a decimal point or + or - symbols, C/D calculation cannot be performed as is. Therefore, numbers from 0 to 99 are set in advance for the decimal point and + and - symbols, and when performing C/D calculations, the set numbers can be used instead of the symbols. It is. By doing so, it is possible to calculate C/D for data including symbols other than numbers.

この場合の指定方式は、第12表に示すTPR入カテー
ブル上では、項目#“03”に示されている。
The specification method in this case is shown in item #“03” on the TPR input table shown in Table 12.

この項目#“03°では、前述したバーコードの種類、
C/Dの種類の指定に加えて、°−″記号。
In this item #“03°, the types of barcodes mentioned above,
In addition to specifying the type of C/D, the °-'' symbol.

”+°記号および小数点記号°、”について、2桁の数
値00〜99のいずれかを割り当てる。つまり、これら
記号については、適当な数値に変換しておく。このよう
にしておけば、プラス、マイナス符号付の整数や小数点
を含む実数の全体について、C/Dチェックの実行が行
なえることになる。
Assign any two-digit value 00 to 99 to the "+° symbol and decimal point symbol °,". In other words, convert these symbols into appropriate numerical values. In this way, the C/D check can be performed on all real numbers including integers with plus and minus signs and decimal points.

いま、第17図に示ずC/Dチェックの動作フ、ローに
したがって、具体的に説明する。
Now, the operation flow of the C/D check, which is not shown in FIG. 17, will be specifically explained.

ステップ101でi” P Rから、例えば、“−12
34,67”が入力された場合、この入力項目について
C/Dチェックを行なうか否かがステップ102で判断
され、C/Dチェックを行なう場合には、ステップ10
3で−゛、”、”をこれらについて指定されたデンマル
値、例えば°1ビ。
In step 101, from i"PR, for example, "-12
34, 67" is input, it is determined in step 102 whether or not to perform a C/D check for this input item. If the C/D check is to be performed, step 10 is performed.
3-゛, ``,'' are specified denmal values for these, e.g.

“3ビに置換する。“Replace with 3V.

したがって、ステップ104におけるC/D計算は、’
+112343167”について行なわれ、その計算結
果とC/Dのイコールチェックがステップ106で行な
われることになる。イコールでない場合にはエラー表示
を行なう。
Therefore, the C/D calculation in step 104 is '
+112343167'', and the calculation result and C/D are checked for equality in step 106. If they are not equal, an error is displayed.

上記の例では、°十“、°−”および小数点“を含む場
合について説明したが、例えば、日本円を表わす”¥”
等の他の記号についても、上記の考え方を拡張すること
ができる。
In the above example, we explained the case where "°", "°-", and "decimal point" are included, but for example, "¥" representing Japanese yen is explained.
The above idea can be extended to other symbols such as .

以上の設定方式の説明で明らかにされた諸a能のほか、
本データターミナル装置は、種々の機能を選択的に設定
することができる。
In addition to the various functions clarified in the explanation of the setting method above,
This data terminal device can selectively set various functions.

以下、主な機能について機能別に説明する。The main functions will be explained by function below.

く設定データエラーチェック〉 本装置は、一本のプログラムから複数種の業務プログラ
ム、つまり複数種のアプリケーション仕様を実行させる
ため、種々のパラメータを設定し、プログラムを設定さ
れたパラメータに応じて動作させるようにしたことを基
本的な特徴としている。
Setting data error check> In order to execute multiple types of business programs, that is, multiple types of application specifications, from a single program, this device sets various parameters and operates the program according to the set parameters. The basic feature is that

したがって、ノイズ、誤動作等何らかの原因で設定され
たパラメータが化けると、当然のことながら誤動作を生
じ、極端な場合は暴走する。それゆλ、パラメータはプ
ログラムと同等の信頼性か要求されることになる。
Therefore, if the set parameters change due to some reason such as noise or malfunction, malfunction will naturally occur, and in extreme cases, the system will go out of control. Therefore, the reliability of the λ parameter is required to be equivalent to that of the program.

ところで、従来においては、プログラム部に対しては、
サム・チェック等のチェックが実施されているが、パラ
メータ部に対しては何らチェックが施されていない。
By the way, conventionally, for the program section,
Checks such as sum checks are performed, but no checks are performed on the parameter section.

本発明は、かかる観点か呟パラメータ部にら、プログラ
ム部と同様に、チェックを行なつことにより、機器の誤
動作を未然に防止するようにしたものである。
From this point of view, the present invention prevents equipment malfunctions by checking the parameter section in the same way as the program section.

このパラメータ部のチェック方式は、第6図に特徴的に
示されている。
This method of checking the parameter section is characteristically shown in FIG.

プログラムルーチンにおいて、各種パラメータを順次に
設定し、設定か終了すると、通常は、プログラム設定モ
ードが完了したしのとして、電源スィッチがOFF操作
される。
In the program routine, various parameters are sequentially set, and when the settings are completed, the power switch is normally turned off as if the program setting mode has been completed.

この電源スィッチのOFF操作(パラメータ設定終了キ
ーをオンしてらよい。)を契機にして、P−OFFルー
チン1)ORが実行される。
Triggered by the OFF operation of the power switch (the parameter setting end key may be turned ON), the P-OFF routine 1) OR is executed.

このFORでは、設定されたパラメータが格納されてい
るパラメータ部について、チェック・サム・コード等の
チェックコードを算出し、所定のメモリエリアにセット
する。
In this FOR, a check code such as a check sum code is calculated for the parameter section in which the set parameters are stored, and is set in a predetermined memory area.

そして、かかるパラメータ設定によって設定されろ業務
プログラノ・を実行するため、電源スイッチをONする
か、或いはアブリケーンジンプログラムスタートのファ
ンクツコンキーを押すと、第5図に示すように、まず、
プログラムがロードされているか否かを判断した後、次
のステップでサムチェックが行なわれる。
Then, in order to execute the business program set by the parameter settings, when the power switch is turned on or the function key to start the application program is pressed, first, as shown in FIG.
After determining whether the program is loaded, the next step is a sum check.

このサムヂエックでは、プログラムと前述のパラメータ
の両方について、それぞれサムチェック、が行なわれる
。したがって、プログラムのみならず、パラメータ部に
ついて、何らかの原因による化けが生じていた場合には
、サムチェックエラーが表示され、プログラムの実行が
停止される。この場合には、パラメータ設定モードにて
、再度、設定パラメータについて、必要なチェック、例
えば、メモリされている設定パラメータを順次に表示さ
せ、設定データテーブルとの比較照合を行なうことがで
きる。
In this sum check, a sum check is performed for both the program and the aforementioned parameters. Therefore, if not only the program but also the parameter section is corrupted for some reason, a sum check error will be displayed and the execution of the program will be stopped. In this case, in the parameter setting mode, necessary checks can be performed on the setting parameters again, for example, by sequentially displaying the stored setting parameters and comparing them with the setting data table.

このようにして、プログラム部のみならずパラメータ部
のチェックが行なえるので、設定パラメータの化けを未
然に発見でき、常に正しい業務プログラムの実行が可能
となる。
In this way, not only the program section but also the parameter section can be checked, so that garbled setting parameters can be discovered before they occur, and the business program can always be executed correctly.

〈小数点の記憶選択〉 データターミナルにオンいてI及われるデータは、整数
であったり、¥数であったりする。また、実数でも可変
小数点データであったり、固定小数点であったりする。
<Decimal point memory selection> The data sent to the data terminal may be an integer or a ¥ number. Furthermore, even real numbers can be variable-point data or fixed-point data.

これらのデータを記憶する場合、可変小数点データであ
れば、小数点データの記憶が必要となるが、整数や固定
小数点では、必ずしも小数点データの記憶を必要としな
い。反対に、後方処理機と接続してデータを処理する場
合を考えると、整数や固定小数点データであってら、小
数点データを記憶した方が処理か容易になることがある
。このよつに様々な条件によって小数点の記憶の必要性
か異なってくる。従って、自由に、小数点の記憶の(F
 lliを設定できるようにし、状況に応じて対応でき
るようにするのが〈小数点の記憶選択〉の目的である。
When storing these data, variable point data requires storage of decimal point data, but integer or fixed point data does not necessarily require storage of decimal point data. On the other hand, when considering the case where data is processed by connecting to a rear processor, it may be easier to process data if it is stored as decimal point data, even if it is integer or fixed point data. The necessity of memorizing the decimal point varies depending on various conditions. Therefore, you can freely store the decimal point (F
The purpose of <Decimal point memory selection> is to enable setting of lli and to be able to respond according to the situation.

また、不必要なデータを省略することで、メモリの節約
をできるようにする目的もある。
Another purpose is to save memory by omitting unnecessary data.

第18図に示すように、実行モードにおいて、ステップ
101で業務選択操作が行なわれ、データエントリ業務
が選択されると、ステップ102において、データエン
トリ業務に対応した業務プログラムが呼び出され、ステ
ップ+03でのテンキーによるデータ入力或いはステッ
プ104でのTPrtによるデータ入力が実行される。
As shown in FIG. 18, in the execution mode, when a job selection operation is performed in step 101 and a data entry job is selected, a business program corresponding to the data entry job is called in step 102, and in step +03. Data input using the numeric keypad or TPrt at step 104 is executed.

ステップ+05では、小数点を基準にしてデータを記憶
するか否かが判断され、NOの場合には、入力データを
左づめ、右づめ等の指定された他の編集方法によって編
集し、メモリする。
In step +05, it is determined whether or not to store the data based on the decimal point. If NO, the input data is edited using another specified editing method such as left-justification, right-justification, etc., and is stored.

一方、YESの場合には、ステップ107において小数
点を記憶するか否かが判断され、小数点を記憶すると指
定された場合はステップ108において、小数点をつけ
てデータを記憶する。また、小数点を記憶しないと指定
された場合には、小数点をつけずにデータを記憶する。
On the other hand, if YES, it is determined in step 107 whether or not to store the decimal point, and if it is specified to store the decimal point, the data is stored with the decimal point added in step 108. Furthermore, if it is specified that the decimal point is not to be stored, the data is stored without the decimal point.

上記のように、ステ2・プIQ13.iQ$1.jn9
のいずれか一つのステップで入力データを記憶したのら
は、データエントリが終了したか否かをステップ110
で判断し、終了していない場合には、再びステップ10
3もしくはステップ104によるデータ入力を行なう。
As mentioned above, Step 2 PuIQ13. iQ$1. jn9
If the input data is stored in any one of the steps, it is determined in step 110 whether the data entry is completed or not.
If it is not finished, go to step 10 again.
3 or perform data input in step 104.

また、データエントリが終了したことが判定された場合
には、このデータエントリ操作を完了して、必要な以後
の操作に移行する。
Further, if it is determined that the data entry has been completed, this data entry operation is completed and the necessary subsequent operations are performed.

上記のプログラムでは、例えば、テンキーにより“12
3.45°が入力されたときに、ステップ108では°
00123.45”が記憶され、ステップ109では°
0012345°が記憶されろことになる。
In the above program, for example, "12" is pressed using the numeric keypad.
When 3.45° is input, in step 108
00123.45” is stored, and in step 109 °
0012345° will be stored.

上記の小数点を括やとするか否か、小数点を記憶するか
否か等は、プログラム設定モードにおいて、パラメータ
として指定され、実行モードでは、これらパラメータを
判断してデータの入力を実行する。
Whether or not to bracket the decimal point, whether to store the decimal point, etc. are specified as parameters in the program setting mode, and in the execution mode, these parameters are determined and data input is executed.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の詳細な説明図、第2図は本発明の実施
例にかかるデータターミナル機のシステム構成図、第3
図はデータターミナル機の正面図、第4図はシステムス
イッチを示す要部斜視図、第5図、第6図は大々上記ノ
ステムの全体のフローを示すフローチャート、第7図は
プログラム設定モードでのキー配置を示す説明図、第8
図はパラメータ設定時のキーシーケンスを示す図、第9
図はエントリデータの構成説明図、第10図はレコード
の構成説明図、第11図はチェック・ウェイトの割り当
て方式を示す方式説明図、第12図はシステムトータラ
イザによるイコールチェック方式を示す方式説明図、第
13図はマスクファイルの構成を示す構成説明図、第1
4図はデータ合成方式を示す方式説明図、第15図はデ
ータの合成方式の動作フローを示すフローチャート、i
16図(a) 、 (b) 、 (c)は夫々システム
トータライザの使用方式を示す方式説明図、第17図は
記号を含むC/Dチェック方式を示すフローチャート、
第18図は小数点データについての処理方式を示すフロ
ーチャートである。 HM・・・ホストマンン、 EO5T・・・データ入出力用端末機、A モード設定
手段、 B・・・プログラム用RAM手段、 C・・・パラメータ設定手段、 D・・パラメータ用にΔM手段 E・・・データ用1?八M手段。 特 許 出 顛 人   ノヤープ株式会社代  理 
 人 弁理士 前出 葆ほか2名明細書の浄書(内容に
変更なし) 第  6  表 C/Dの種別 oOIモジュ?スfo−1 Of−10−2 02・11−1 03 〜11−2 04 〜11−3 05’11−4 06 〜11−5 ・入力データ内のキーデータの指定 (各データエントリで共通) 第7表 ・マスyx録用メモリの7オーマツト指定(各データエ
ントリで共通) ttS8表 第1図 第2区 第6図 第7図 莞15醜 7iQ曵      用友 −1J 第18121 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和59年特許願第  161’1143    号2
、発明の名称 データ入出力用端末機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号名称 
(504)   シャープ株式会社代表者    佐 
伯  旭 4、代理人 第12表を提出します(内容に変更なし)。
Fig. 1 is a detailed explanatory diagram of the present invention, Fig. 2 is a system configuration diagram of a data terminal machine according to an embodiment of the present invention, and Fig. 3 is a detailed explanatory diagram of the present invention.
The figure is a front view of the data terminal machine, Figure 4 is a perspective view of the main parts showing the system switch, Figures 5 and 6 are flowcharts showing the overall flow of the above Nostem, and Figure 7 is the program setting mode. Explanatory diagram showing the key arrangement, No. 8
The figure shows the key sequence when setting parameters.
Figure 10 is an explanatory diagram of the structure of entry data, Figure 10 is an explanatory diagram of the record configuration, Figure 11 is an explanatory diagram of the check weight allocation method, and Figure 12 is an explanatory diagram of the equal check method by the system totalizer. , FIG. 13 is a configuration explanatory diagram showing the configuration of the mask file, Part 1
Figure 4 is a method explanatory diagram showing the data synthesis method, and Figure 15 is a flowchart showing the operation flow of the data synthesis method.
16(a), (b), and (c) are method explanatory diagrams each showing the method of using the system totalizer, and FIG. 17 is a flowchart showing the C/D check method including symbols.
FIG. 18 is a flowchart showing a processing method for decimal point data. HM... hostman, EO5T... terminal for data input/output, A mode setting means, B... RAM means for program, C... parameter setting means, D... ΔM means for parameters E...・1 for data? Eight M means. Patent issuer: Agent of Noyap Co., Ltd.
Person Patent attorney: Ao et al. (mentioned by 2 others) Description of specification (no change in content) No. 6 Table C/D type oOI module? Sfo-1 Of-10-2 02・11-1 03 ~11-2 04 ~11-3 05'11-4 06 ~11-5 ・Specification of key data in input data (common for each data entry) Table 7 - 7-ohmat designation of memory for mass yx record (common for each data entry) ttS8 table Figure 1 Section 2 Section 6 Figure 7 Kan 15 Ugly 7iQ 曵 Youyu-1J No. 18121 Procedural amendment (method) % formula % 1, Incident indication 1982 Patent Application No. 161'1143 2
, Invention name data input/output terminal 3, Relationship with the person making the amendment Patent applicant address 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka Name
(504) Sharp Corporation Representative Sa
Haku Asahi 4, I submit Table 12 of the representative (no changes to the contents).

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ホストマシンに交信可能に接続されるデータ入出
力用端末機であって、 少なくともプログラム設定モードと実行モードとを指定
するモード設定手段と、 ホストマシンによって供給されるプログラムを格納する
プログラム用RAM手段と、 格納したプログラムの実行に際し、入力されるデータに
付された符号(+、−、小数点等)を記憶するか否かを
プログラム設定モードにおいて設定するパラメータ設定
手段と、 該パラメータ設定手段により設定されたパラメータをメ
モリするパラメータ用RAM手段と、データ用RAM手
段とを少なくとも備え、 記憶しない旨パラメータが設定されたときには実行モー
ドにおいて入力されるデータの符号を省いてデータ用R
AM手段にメモリするようにしたことを特徴とするデー
タ入出力用端末機。
(1) A data input/output terminal connected to a host machine in a communicable manner, which includes mode setting means for specifying at least a program setting mode and an execution mode, and a program terminal for storing a program supplied by the host machine. RAM means; parameter setting means for setting in a program setting mode whether or not to store signs (+, -, decimal point, etc.) attached to input data when executing a stored program; and the parameter setting means. The controller is equipped with at least a parameter RAM means for storing parameters set by and a data RAM means, and when a parameter is set not to be stored, the code of the data input in the execution mode is omitted and the data R is stored.
A data input/output terminal characterized in that memory is stored in AM means.
JP16194384A 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment Pending JPS6142067A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194384A JPS6142067A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment
US06/761,425 US4851994A (en) 1984-08-03 1985-08-01 Data I/O terminal equipment having mode setting functions for downloading various specified application programs from a host computer
EP85109734A EP0181438B1 (en) 1984-08-03 1985-08-02 Host-programmable input/output terminal
DE85109734T DE3587335T2 (en) 1984-08-03 1985-08-02 Host computer programmable input / output data station.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16194384A JPS6142067A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142067A true JPS6142067A (en) 1986-02-28

Family

ID=15744986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16194384A Pending JPS6142067A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142067A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5842181A (en) Remote hand-held time tracking device and method therefor
US7302683B2 (en) Method and apparatus for controlling communications
EP0825517A2 (en) Mobile client computer programme to exchange lists of predicted input
WO2009156438A1 (en) Method and system for entering an expression
US20070012758A1 (en) Device and method for recording financial information
JP3793860B2 (en) Information processing device
JP2007164491A (en) Merchandise sales data processor
JPS6142067A (en) Data input/output terminal equipment
JPH0218749B2 (en)
JPS6142068A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142071A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142075A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142070A (en) Data input/output terminal equipment
JPH08263574A (en) Processor and method for account processing
JPS6142074A (en) Data input/output terminal equipment
JPH0550772B2 (en)
JP2963954B2 (en) Data collection device
JPS59177649A (en) Data processing device
JP2022144683A (en) Accounting data creation device, method, and program
JP3536337B2 (en) Portable information terminal
CN114004598A (en) Verification and cancellation system, verification and cancellation method and computer readable storage medium
Crawford Administrative Uses of Microcomputers, Part III: Evaluation and Selection
Bernstein Using Motif with C++
JPH09146892A (en) Electronic equipment
JP2566587B2 (en) Database search method