JPS6142074A - Data input/output terminal equipment - Google Patents

Data input/output terminal equipment

Info

Publication number
JPS6142074A
JPS6142074A JP16195184A JP16195184A JPS6142074A JP S6142074 A JPS6142074 A JP S6142074A JP 16195184 A JP16195184 A JP 16195184A JP 16195184 A JP16195184 A JP 16195184A JP S6142074 A JPS6142074 A JP S6142074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
code
item
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16195184A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadahiro Toda
戸田 忠博
Soichi Onishi
大西 荘一
Kensaku Komai
駒井 健作
Masuo Sugihara
杉原 益男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP16195184A priority Critical patent/JPS6142074A/en
Priority to US06/761,425 priority patent/US4851994A/en
Priority to DE85109734T priority patent/DE3587335T2/en
Priority to EP85109734A priority patent/EP0181438B1/en
Publication of JPS6142074A publication Critical patent/JPS6142074A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PURPOSE:To execute easily a data processing in a host machine by providing a parameter setting means for designating whether a section code of a data record group is put to an input data at every input work or not, and the section code in case when said code is put. CONSTITUTION:In a data input/output terminal equipment connected so as to be communicatable to a host machine HM, whether a section code for discriminating a data record group inputted at every input work, from that which has been inputted by other work is put or not, and the section code in case when said code is put are designated by a parameter setting means, and stored in a parameter use RAM means D. At the time of an execution mode, when the input work is designated, whether the section code is put or not is decided, and in case when it is put, the section code is stored in the head of a data to be inputted. In this way, a data processing can be executed easily in the host machine side, and by designating the section code, the retrieval efficiency can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、イ;ストマンン(ホストコンピュータ)Iこ
交13可能に接続され、データの人出力に先立ってホス
トマンンlS格納されたプログラムがロードされ、ロー
ドされたプログラムにしたがってデータの人出力を行な
う型式のデータ人出方用端末機、とりわけ在庫管理や荷
の積み降し管理等に使用される、所謂ポータプルデータ
ターミナル装W(以下、ターミナルという。)に関する
ものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention is directed to: (a) a host computer (host computer) which is connected to the computer so that a stored program is loaded on the host computer prior to outputting data; , a type of data output terminal that outputs data according to a loaded program, a so-called portable data terminal W (hereinafter referred to as a terminal) used for inventory management, loading and unloading management, etc. ).

[従来技′#] 従来より、この種のターミナル装置は、種々の業種にお
11て実用に供されている。
[Prior art'#] Conventionally, this type of terminal device has been put into practical use in various industries.

ところで、従来のターミナル¥it1は、個々の業種に
適合さ仕て、当該業種?こおける商慣d″$1.:適し
た専J11のプログラムを作成して、その専mプaグラ
トをROM(iFi域又はRAM領域に格納するように
した専用機として市場に提供されていた。
By the way, the conventional terminal ¥IT1 is adapted to each industry. Commercial practice d''$1.: It was provided on the market as a dedicated machine in which a suitable specialized J11 program was created and the specialized program was stored in the ROM (iFi area or RAM area). .

したがって、従来においては、輸送業や卸売り業等各業
種ごとに、また同じ業種でも、例えば出荷業務や入荷業
務といった個々の業務ごとに専用プログラムを作成しな
ければならず、そのような専用プログラムでしか使用で
きないため、同一業種でも業務ごとに異なるターミナル
機を用意しなければならず、台数が多くなるのみならず
、誤用のおそれらあり、管理が複雑化し、利用効率も悪
いものであった。
Therefore, in the past, a dedicated program had to be created for each industry such as the transportation industry or wholesale industry, or even for each individual business within the same industry, such as shipping or receiving operations. However, even within the same industry, different terminal machines had to be prepared for each job, which not only increased the number of terminals, but also led to the risk of misuse, complicated management, and poor utilization efficiency.

本出願人は、かかる問題に鑑み、業種ご七の設定が可能
で、しかも複数の業務にわたってデータ入出力が・行な
えるデータ入出力用端末機を提供することを目的として
、ホストマシンに交信可能に接続されるデータ入出力用
端末機であって、少なくとらプログラム設定モードと実
行モードとを指定するモード設定手段と、ホストマシン
によって供給されるプログラムを格納するプログラム用
RAM手段と、プログラム設定モードにおいて上記格納
したプログラムに対し種々のパラメータを設定すること
により反欣種の業務用プログラムを作成する手段と、設
定されたパラメータをメモリするパラメータ用RAM手
段と、データをメモリするデータ用1(へM手段と、実
行モードにおいて複数種の業務用プログラムのいずれか
−を指定する業e6指定手段とを少なくとも備え、複数
の業種に適用しうるようにしたデータ入出力用端末機を
本願と同日付の特許願において提案している。
In view of this problem, the present applicant aims to provide a data input/output terminal that can be configured for seven types of industries and that can perform data input/output across multiple tasks, and is capable of communicating with a host machine. A data input/output terminal connected to the host machine, comprising at least a mode setting means for specifying a program setting mode and an execution mode, a program RAM means for storing a program supplied by the host machine, and a program setting mode. means for creating various business programs by setting various parameters for the stored program; a parameter RAM means for storing the set parameters; and a data 1 for storing data. A data input/output terminal equipped with at least an M means and an e6 specifying means for specifying one of a plurality of types of business programs in the execution mode, and is applicable to multiple industries, is filed on the same date as the present application. proposed in the patent application.

[発明の目的] 本発明は、上記型式のデータ入出力用端末機に関して、
入力業務ごとに当該入力業務で入力されたデータレコー
ド群を他のデータレコード群から区別する区分コードを
自動的に付加する自動区分コード付加機能を付与せんと
するものである。
[Object of the invention] The present invention relates to a data input/output terminal of the above type,
The present invention is intended to provide an automatic classification code addition function for automatically adding a classification code for each input operation to distinguish a data record group input in that input operation from other data record groups.

C発明の構l戊J かかる目的を達成するため、本発明は、第1図に全体構
成図を示すように、少なくともホストマシン)(Mに交
信可能に接続されるデータ入出力用端末11EOSTで
あって、少なくともプログラム設定モードと実行モード
とを指定するモード設定手段Aと、ホストマシンによっ
て供給されるプログラムを格納するプログラム用RAM
手段Bと、プログラム設定モードにおいて、入力業務ご
とに当該業務で入力されたデータレコード群を他の入力
業務で入力されたデータレコード群から区別する区分コ
ードを付するか否か、および付する場合の区分コードを
指定するパラメータ設定手段Cと、パラメータ設定手段
で設定されたパラメータをメモリするパラメータ用RA
M手段りと、データ用r(AM手手段色を少なくとも備
え、実行モードにおいて、入力業務が指定されると、区
分コードを付するか否かが判断され、付する場合には、
区分コードを入力されるデータの先頭にメモリするよう
にしたことを特徴とするデータ入出力用端末機をt!供
するものである。
C. Structure of the Invention In order to achieve such an object, the present invention, as shown in the overall configuration diagram in FIG. a mode setting means A for specifying at least a program setting mode and an execution mode; and a program RAM for storing a program supplied by the host machine.
Means B: In the program setting mode, for each input job, whether or not to attach a classification code to distinguish the data record group input in that job from the data record group input in other input jobs, and if so. A parameter setting means C for specifying the classification code of
When an input job is specified in the execution mode, it is determined whether or not to attach a classification code, and if it is attached,
t! is a data input/output terminal that stores a classification code at the beginning of input data. This is what we provide.

[発明の効果] 本発明によれば、ある入力業務で入力されたデータレコ
ードnを他の入力業務で入力された群とを区別すること
ができるので、特にホストマシン側でのデータ処理が容
易に行なえ、検索等においても、区分コードを指定する
ことにより効率よく行なえるといった利点が得られる。
[Effects of the Invention] According to the present invention, data records n input in one input operation can be distinguished from groups input in other input operations, so data processing is particularly easy on the host machine side. The advantage is that searching can be performed more efficiently by specifying the classification code.

[実施例] 以下、本発明の実施例を詳細に説明する。[Example] Examples of the present invention will be described in detail below.

くノステム構成〉 第2図に本装置のシステム構成図を、また第3図には装
置の正面図を示す。
System configuration> Fig. 2 shows a system configuration diagram of this device, and Fig. 3 shows a front view of the device.

第2図に示すように、本装置は、■チップマイクロプロ
セッサで構成する中央演算処理ユニット1(以下、CP
UIと略記する。)と、イニシャル・プログラム・ロー
ド用リードオンリメモリ2(以下、II)L11110
M2と略記する。)と、プログラム用ランダム・アクセ
ス・メモリ3(以下、プログラム用+1AM3と略記す
る。)と、入力データ用およびシステム・パラメータデ
ータ用ランダム・アクセスメモリ4(以下、データ用R
AM4と略記する。)と、以下に詳述するパラメータ設
定やデータのエントリ等に使用する各種ファンクンジン
キーとテンキーとを備えたキーボード5と、電源スィッ
チ6、以下に説明する第1.第2のシステムスイッチ7
.8およびモードスイッチ9からなるスイッチ手段IO
と、各種の必要な表示を行なうための液晶ディスプレイ
11と、各種のインターフェイス(+/F)、具体的に
はシリアルI/FI2.パラレルI/FI3およびバー
コードリード用ペンI/FI4と、ブザー15およびイ
ヤホンコネクタI6とを標準装備として備えている。
As shown in Figure 2, this device consists of a central processing unit 1 (hereinafter referred to as CP
It is abbreviated as UI. ) and read-only memory 2 (hereinafter referred to as II) for initial program loading L11110
It is abbreviated as M2. ), a random access memory 3 for programs (hereinafter abbreviated as +1AM3 for programs), and a random access memory 4 for input data and system parameter data (hereinafter referred to as R for data).
It is abbreviated as AM4. ), a keyboard 5 equipped with various fun keys and numeric keys used for parameter setting, data entry, etc., which will be described in detail below, and a power switch 6; Second system switch 7
.. 8 and a mode switch 9.
, a liquid crystal display 11 for performing various necessary displays, and various interfaces (+/F), specifically a serial I/FI 2 . It is equipped as standard equipment with a parallel I/FI 3, a pen I/FI 4 for reading barcodes, a buzzer 15, and an earphone connector I6.

オプションとして、プログラム用RAMl7とバーコー
ドベンリーダ18(以下、TPR18と略記する。)と
を装備することができる。
As an option, a program RAM 17 and a barcode reader 18 (hereinafter abbreviated as TPR 18) can be installed.

また、cputは、シリアル・インターフェイス(+/
F)+ 2或いはパラレル・インターフェイス(1/F
)+ 3を介して、ホストマシン(ホストコンピュータ
)+9或いは他のデータターミナル装置20に接続され
る。
Also, cput is a serial interface (+/
F) + 2 or parallel interface (1/F
)+3 to a host machine (host computer)+9 or other data terminal device 20.

第3図に示すように、キーボード5は、“0”〜“9”
のIO鍔のテンキーN K (iXi = 0〜9)と
、20個のファンクションキーpK(D(j=1〜2G
)の計30個のキーを備えて構成され、1Irj記モー
ドスイツチ9は、モードAおよびモードBのいずれかを
選択4°るスライドスイッチとして構成されている。
As shown in FIG. 3, the keyboard 5 has keys "0" to "9".
Numeric keypad NK (iXi = 0 to 9) on the IO tsuba and 20 function keys pK (D (j = 1 to 2G)
), and the mode switch 9 is configured as a slide switch that selects either mode A or mode B.

また、上記プログラム用RAM3およびデータ用1(八
M4は、内蔵された電池(図示せず)によりバックアッ
プされるようになっており、第4図に示すように、II
、第2システムスイツチ7.8は、」二記電池の収納部
2Iにおいて各々3位IA。
In addition, the program RAM 3 and the data RAM 1 (8M4) are backed up by a built-in battery (not shown), and as shown in FIG.
, the second system switch 7.8 is in the third position IA in the battery storage section 2I.

B、Cで切替え可能なスイッチとして配置されている。It is arranged as a switch that can be switched between B and C.

これら第1.第2システムスイツチ7.8は、以下に述
べるように、上記モードスイッチ9と組合せて、種々の
モード等を指定するために使用される選択スイッチであ
って、ユーザ側で操作する必要はない。
These first. The second system switch 7.8, as described below, is a selection switch used in combination with the mode switch 9 to specify various modes, etc., and does not need to be operated by the user.

〈動作フロー(全体)〉 第5図および第6図には、CPUIが実行する動作フロ
ーが示されている。
<Operation Flow (Overall)> FIGS. 5 and 6 show the operation flow executed by the CPUI.

第5図に示すように、電源スィッチ6がオンされるさ、
まず、プログラム実行のため、プログラムの(ijm、
正常か否かのチェックが行なわれ、次いでパブテリチェ
ックが行なわれ、バッテリチェックで問題がなければ、
モードの判別が行なわれる。
As shown in FIG. 5, when the power switch 6 is turned on,
First, to execute the program, (ijm,
A check is performed to see if it is normal, then a battery check is performed, and if there is no problem in the battery check,
The mode is determined.

このモードの設定は、前述したように、第1゜第2のシ
ステムスイッチ7.8とモードスイッチ9との組合せに
よって行なう。
This mode is set by the combination of the first and second system switches 7.8 and the mode switch 9, as described above.

設定しうるモードは大別して以下の5Nである。The modes that can be set can be roughly divided into the following 5N.

(a)サム・チェック・モード RAMエリアのプログラム部及びパラメータ部のチェッ
クサムコードを算出し、所定のメモリエリアにセットす
るモード。
(a) Sum check mode: A mode in which the checksum code of the program section and parameter section of the RAM area is calculated and set in a predetermined memory area.

(b)ダイアグ・モード ROMエリアの診断プログラムを実行して、ROM、r
(’AM、液晶ディスプレイ、キー、ブザー等のハード
ウェアのテストをするモード。
(b) Execute the diagnostic program in the diagnostic mode ROM area, and
('Mode to test hardware such as AM, LCD display, keys, buzzer, etc.)

(c)アプリケージジン・モード このモードは、さらにパラメータ設定モードと実行モー
ドとに分けられる。
(c) Application Mode This mode is further divided into a parameter setting mode and an execution mode.

(c)−1パラメータ設定モード データエントリ業務(最大7種)、データ出力業務(1
種)、マスタデータ入力業務(1種)。
(c)-1 Parameter setting mode data entry work (up to 7 types), data output work (1
type), master data input work (type 1).

データコレクク業務(11・・・オプション)等の各げ
業務仕様をパラメータ設定によって設定するモード。
A mode in which various business specifications such as data collection business (11... options) are set by parameter settings.

(c)−2実行モード ’   #JJ期設定、初期登録、業務選択(データエ
ントリ業務区分、データ出力業務等)の各オベレーノタ
ンにより、各種業務を実行するモード。
(c)-2 Execution mode'#A mode in which various tasks are executed according to each oberenotan such as JJ period setting, initial registration, and task selection (data entry task classification, data output task, etc.).

(tl)プログラム・ロード・モード プログラム領域及びパラメータ設定領域のロードを行な
うモード。
(tl) Program load mode A mode for loading the program area and parameter setting area.

このモードは、さらに、ホストマシンからプログラムを
ロードするモードと、他のデータターミナルからプログ
ラムをロードするモードとに分けられる。
This mode is further divided into a mode in which the program is loaded from the host machine and a mode in which the program is loaded from another data terminal.

(C)プ【lグラム・アンロード・モードブ(lグラム
領域及びパラメータ設定領域の内容のアンロード(内容
を他のターミナルに移すため出力すること)を行なうモ
ード。
(C) Program unload mode (Mode for unloading the contents of the program area and parameter setting area (outputting the contents in order to transfer them to another terminal).

第1表に各種モードの指定方式を示す。Table 1 shows the designation methods for various modes.

〈プログラム設定モード〉 ・このモードは、本装置の最大の特徴をなし、以下のパ
ラメータ設定により、種々の業務プログラムを作成する
。つまり、本装置は、従来のこの種のデータターミナル
では、各業11毎に単一種の業務プログラムを固有のプ
ログラムとして予め組込んだものであったが、本装置は
業種に応じて、各業種に最適な業務プログラムをユーザ
の要望を取入れつつ設定できる汎用機である。
<Program setting mode> - This mode is the most distinctive feature of this device, and various business programs are created by setting the following parameters. In other words, in the conventional data terminal of this type, this device is pre-installed with a single type of business program for each industry 11 as a unique program, but this device can be used for each industry according to the industry. This is a general-purpose machine that allows you to set the optimal business program for your business while taking into account your needs.

(+)  設定モードにおけるキー配置第7図に設定モ
ードにおけるキー配置を示す。
(+) Key arrangement in setting mode FIG. 7 shows the key arrangement in setting mode.

このキー配置は固定である。This key arrangement is fixed.

(2)設定モードにおける設定オペレーンジン設定は、
全て、第8図に示すキーシーケンスによって行なう。
(2) The configuration operating engine settings in configuration mode are as follows:
All this is done using the key sequence shown in FIG.

第8図において、NKIはジョブナンバJOB#(例え
ば4桁)、NK2は項目ナンバ項目#(例えば2桁)、
NK3はパラメータ設定データ(設定するパラメータに
応じて種々)を指定するキー操作を示す。
In FIG. 8, NKI is the job number JOB# (for example, 4 digits), NK2 is the item number Item # (for example, 2 digits),
NK3 indicates a key operation for specifying parameter setting data (various depending on the parameter to be set).

ファンクションキ−[?に1は、1回口の押下げでNK
2の操作へ移行させ、2回目の押下げで該当JOIJ#
の設定内容を表示する。ファンクションキーFK2は押
下げ毎に、次の項目#或いは次のJ’(HJ#に自動的
に更新する。ファンクションキーF K 3は、押下げ
によって次のJOB#の設定内容を表示する。設定点検
時には、FK3を次々1こ)甲)げ操作する。
Function key [? 1 is NK by pressing the mouth once
Shift to operation 2 and press the button the second time to select the corresponding JOIJ #
Display the settings. Each time the function key FK2 is pressed, it is automatically updated to the next item # or the next J'(HJ#).The function key FK3, when pressed, displays the setting contents of the next JOB#. Setting During inspection, operate FK3 one after the other.

(3)データ登録用メモリのデータフt−マット 実行モードにおけるデータエントリ時のデータ登録用メ
モリのフォーマットを第9図に示す。
(3) Data format of data registration memory - FIG. 9 shows the format of the data registration memory at the time of data entry in the execution mode.

初期登録レコード、業務区分レコードは、納入システム
1nに固定である。ヘッディング、ディチェイル、ツブ
ティングの各レコードは業務選択された各データエント
リの業務毎に固定である。初期登録、業務区分、ヘッデ
ィング、ツブティングの各レコードは無い場合がある。
The initial registration record and business classification record are fixed to the delivery system 1n. The heading, detail, and posting records are fixed for each job of each data entry selected for the job. Initial registration, business classification, heading, and posting records may not exist.

業務区分以外の各レコードは、第10図に示すように腹
敗の項目より構成される。
Each record other than the business category is composed of unsatisfactory items as shown in FIG.

(4)ヘッディング、ディチェイルおよびツブティング
各しコードのパラメータ設定 ヘッディングは、数量でいえば番数mの合計、金額でい
えば金額の合計或いは入力や出力に際しての年月日や時
分等々のデータをメモリするための部分であって、パラ
メータの設定は、例えばJOB#!0101〜0114
、項目#lO〜I4にわたって行なうことができる。
(4) Parameter settings for each heading, detail, and plugging code Heading is the sum of numbers m in terms of quantity, the sum of amounts in terms of money, or data such as date, hour, and minute of input or output. This is the part for storing the parameters, for example, JOB#! 0101-0114
, can be performed for items #IO to I4.

第2表にその設定方式を示す。Table 2 shows the setting method.

また、ディチェイルは、例えば、個々の商品の単価や数
量等、いわば詳細を示す部分である。その設定方式は、
第3−1表、第3−2表に示す。
Further, the detail is a part that shows details such as, for example, the unit price and quantity of each product. The setting method is
It is shown in Table 3-1 and Table 3-2.

フッティングレコードは、最後のディチェイルレコード
の次に位置して設けられるレコードで、例えば、ディチ
ェイルレコード中の金額の総計をメモリする等、しめく
くり用として用いられる。
The footing record is a record located next to the last detail record, and is used for closing purposes, such as storing the total amount of money in the detail record, for example.

その設定方式は第4表に示す。The setting method is shown in Table 4.

以下、第2表〜第4表にしたがって、具体的な設定方式
を説明する。
Hereinafter, specific setting methods will be explained according to Tables 2 to 4.

[項目#10] 項目の各種情報の指定/a)項目長 各項IJで必要な長さく桁長)を指定する。但し、C/
1)チェックコード、小数点゛、゛、サイン1±5等の
記号3項目区分コードを含む。ここで指定されノこ桁長
がデータ登録用メモリに割り当てられる。
[Item #10] Specification of various information for the item/a) Item length Specify the required length (digit length) for each item IJ. However, C/
1) Contains 3-item classification code including check code, decimal point ゛, ゛, sign 1±5, etc. The length specified here is allocated to the data registration memory.

(b)表示領域 テンキー入力時のモニタリング或いはバーコードリーグ
T I3 ft入力時の入力内容の表示を行なう領域に
一ノいて、行数1桁2桁長の各指定を行なう。
(b) Display area Specify the number of lines (1 digit, 2 digits) in the area where input contents are displayed, such as monitoring when inputting from the numeric keypad or inputting the barcode league TI3 ft.

(ぐ)項目区切コード 各入力項目をデータ登録用メモリに記憶する時に、h項
目の区切りを表わすコードを記憶するか否かを指定する
。記憶する場合には、そのコード(1桁)を指定する。
(g) Item delimiter code Specifies whether or not to store a code representing the delimiter of h items when storing each input item in the data registration memory. When storing, specify the code (1 digit).

なお、コードの指定は、4日]Tと8131 Tの場合
とで異ならせである。
Note that the code designation is different for 4th]T and 8131T.

(d)入力終了キー テンキーで入力する際、項目の入力終了を表わすキーを
キーコードで指定する。ここで指定されたキーが入力さ
れると、当該項目の入力が終了したものとする。
(d) Input end key When inputting using the numeric keys, the key indicating the end of inputting an item is designated by a key code. When the key specified here is input, it is assumed that the input of the corresponding item is completed.

(e)カレンダー機能 システムで持っているカレンダー4m能として、書き込
み(初期登録の項目のみ)と読み込み(ヘッディングお
よびディチェイルの項目のみ)がある。
(e) Calendar function The calendar functions provided by the system include writing (initial registration items only) and reading (heading and detail items only).

これらの機能について“有り”又は“無じが指定できる
These functions can be designated as "present" or "not present."

“有り“と指定したときは、その内容を「年月日」。If "Yes" is specified, the content is "year, month, and day."

「時分J、「年月日、@日3時分時分うちからただ一つ
指定する。
"Hour, minute J," year, month, day, @day 3:00, hour, minute, specify only one.

(f)TPR入力が可能か否かの指定をする。テンキー
入力は、どの項目でも常に可能であるため、TPR入力
可能と指定された項目についてはテンキーとの多重入力
となる。
(f) Specify whether or not TPR input is possible. Since numeric keypad input is always possible for any item, multiple input with the numeric keypad is required for items designated as allowing TPR input.

[項目#11] 各種チェック方法の指定(a)月日チ
ェック等 「月日J、「時分」、「月日曜時分」チェックについて
は、例えば、00≦時≦23.00≦分≦59といった
チェックを行なう。
[Item #11] Specification of various checking methods (a) Month/day check etc. For checking "month/day J", "hour/minute", "month/Sunday hour/minute", for example, 00≦hour≦23.00≦minute≦59 Perform such checks.

(b)範囲チェック この範囲チェックは、例えば、入力された金額について
その下限値および上1111’値をチェックするらので
、F、限値及び下限値の組合せについて、例えば+oJ
diりの範囲テーブル(01〜10)から指定すること
ができる。このチェックは、1つの項目について、他の
チェック指定(例えば月日チェック等)が無い時には複
数種最高5種のチェックを行なうことができ、その場合
には、1種ごとの10R″で行なう。チェックは有効数
字のみ行ない、サイン、小数点については無視する。
(b) Range check This range check, for example, checks the lower limit value and upper 1111' value of the input amount, so for the combination of F, limit value and lower limit value, for example +oJ
It can be specified from the range table (01 to 10). For one item, if there is no other check designation (for example, month/day check, etc.), this check can be performed on a maximum of five types of checks, and in that case, 10R'' is performed for each type. Only valid figures are checked; signs and decimal points are ignored.

第5表に上記範囲テーブルを示す。Table 5 shows the above range table.

(C)  チェック・ディジット[C/Dlチェック入
力項目に対するC/Dチェックである。他の項目を入力
項目の頭に付加してC/Dチェックを行なうことができ
る。
(C) Check digit [C/D check for C/Dl check input item. C/D checks can be performed by adding other items to the beginning of input items.

ウェイトとして、”l+ nt* l+3+ 14+ 
nうを指定した時のウェイトの削り当て方式を第11図
に示す。
As a weight, “l+ nt* l+3+ 14+
FIG. 11 shows the weight cutting method when n is specified.

また、C/Dチェックの内容は、第6表に示すC/Dテ
ーブルから最高6F1類指定することができる。
Furthermore, the content of the C/D check can be specified at most 6F1 types from the C/D table shown in Table 6.

設定ケるパラメータは、C/Dテーブルの番号と、他の
項目を付加するか否かと、付加する場合には、その項目
番号を指定する。
The parameters that can be set include the number of the C/D table, whether or not to add other items, and, if added, the item number.

(d) vJ期段設定用メモリの照合チェック入力デー
タと初期設定用メモリに記憶されているデータとを照合
する。
(d) Verification check input data of vJ stage setting memory and data stored in initial setting memory are verified.

照合した結果、合致した時は入力データの処理を行ない
、合致しない時はエラーとする。
As a result of the comparison, if a match is found, the input data is processed, and if it is not a match, an error occurs.

(e)合計チェック ヘッディング及びディチェイル項目の入力データ値とシ
ステムで持っているトータライザ(加算用)[後で説明
する]とのイコールチェックであり、その1例を第12
図に示す。
(e) Total check This is an equality check between the input data value of the heading and detail item and the totalizer (for addition) [explained later] that the system has.
As shown in the figure.

この合計チェックは、ヘッディング及びディチェイルレ
コードについて使用できる。ここでは、システムトータ
ライザの番号(01〜04)のいずれか1つを指定する
This summation check can be used for heading and detail records. Here, any one of the system totalizer numbers (01 to 04) is specified.

合計を求めたシステムトータライザの値(合計値)は、
このチェックが終了するとクリアされる。
The system totalizer value (total value) that calculated the total is
Cleared when this check is completed.

システムトータライザについては、後の“(C)システ
ムトータライザの使用”の項で詳述する。
The system totalizer will be described in detail in the section "(C) Use of system totalizer" below.

(f)マスクデータ検索チェック このチェックは、ヘッディング及びディチェイルの入力
項目について可能であり、入力項目でこのチェックの指
定がある時の処理は次の通りである。
(f) Mask data search check This check is possible for heading and detail input items, and the processing when this check is specified in the input item is as follows.

なお、第13図にマスクファイルの構成を示す。Note that FIG. 13 shows the structure of the mask file.

(f−1)  マスタデータの検索チェック時の指定に
は、入力データ内のキーデータの指定と、マスク登録用
メモリのフォーマット指定がある。
(f-1) Specifications at the time of searching and checking master data include specifying key data in input data and specifying the format of mask registration memory.

(r−2)  l’Fy定された入力データのキーで、
マスタ登録用メモリのディチェイルレコード群の先頭よ
り検索する。
(r-2) l'Fy is the specified input data key,
Search from the beginning of the detail record group in the master registration memory.

(イ)マスク登録用メモリに無い時 エラーにするか又は無視するかの指定ができる。(b) When it is not in the mask registration memory You can specify whether to make it an error or ignore it.

・エラーにする時 高音ロングブザーを鳴らす。ロングブザーはファンクシ
ジンキーのうちGEキーで消し、再度この項目入力とな
る。
-Sounds a high-pitched long buzzer when an error occurs. The long buzzer will be turned off with the GE key among the funkshijin keys, and this item will be entered again.

・無視する時 入力データの処理を行なった後、次の項目入力に移る。・When ignoring After processing the input data, move on to inputting the next item.

(σ)マスタ登録用メモリに有る時 マスタデータの各項目のうち、MAXIO項目を液晶デ
ィスプレイ11に表示する。表示した内容は、ディチェ
イル項目の入力時に参照する。
(σ) When the data is in the master registration memory, the MAXIO item among the master data items is displayed on the liquid crystal display 11. The displayed contents are referred to when inputting detail items.

・マスクデータの各項目の表示領域の指定(各データエ
ントリ毎に行なう) 各項目毎に表示する行1桁1桁長を指定する。
- Specify the display area for each item of mask data (do this for each data entry) Specify the length of each line (1 digit, 1 digit) to be displayed for each item.

行指定を“O”とした時、その項目は表示しない。When the line designation is set to "O", that item is not displayed.

なお、マスタデータの各項目の位置と長さ及び表示する
際のエディツト・タイプの指定は、第9表、第1・0表
に夫々示す。
The position and length of each item of master data and the designation of the edit type for display are shown in Table 9 and Tables 1 and 0, respectively.

第1θ表において、表示時のエディツトの指定は、以下
の通りである。
In Table 1 θ, the editing specifications at the time of display are as follows.

”0° ・・エディツト無し−メモリ上のイメージをそ
のまま表示する。
”0°...No editing - Displays the image in memory as is.

1゛・・・前ゼロをサプレスしてメモリ上のa効数字の
み表示する。
1゛...Suppress leading zeros and display only the a effective digits in memory.

“2°・・・小数点第1位まで面ゼロをサプレスして表
示する。
“2°...Display with surface zero suppressed to the first decimal place.

“3”・・・小数点第2位まで前ゼロをサプレスして表
示する。
“3”: Display with leading zeros suppressed to the second decimal place.

なお、表示したマスクデータの内容は、ヘッディング及
びディチェイルレコードの最終項目の入力が完rした時
に消される。
Note that the contents of the displayed mask data are erased when the input of the final item of the heading and detail record is completed.

このマスクデータ検索チェックについては、後に〈マス
タファイル機能〉で項を改めて説明する。
This mask data search check will be explained later in the <Master file function> section.

(g)データ登録済みチェック このチェックは、ディチェイルの入力項目についてのみ
II7能であり、入力項目でこのチェックの指定がある
時の処理は次の通りである。
(g) Data registered check This check is available only for input items of detail, and the processing when this check is specified in an input item is as follows.

ディチェイルレコードのメモリサーチ機能と同様に、入
力データ(正整数)をメモリフォーマットと同様に編集
し、これをキーとしてデータ登録用メモリの現t(入力
中と同じディチェイルレコード詳の先頭より検索する。
Similar to the detail record memory search function, input data (positive integer) is edited in the same way as the memory format, and using this as a key, the current t of the data registration memory (search from the beginning of the same detail record that is being input) do.

(イ)既に入力済みの時 検索したディチェイルレコードの内容を表示し、高音ブ
ザーを鳴らす。表示は現在入力中のディチェイルの入力
自重と同じである。表示時のエディツトは次のように行
なう。
(b) Displays the contents of the searched detail record when it has already been entered and sounds a high-pitched buzzer. The display is the same as the input weight of the detail currently being input. Editing during display is done as follows.

* 固定桁項目は、メモリ上のイメージで表示する。*Fixed digit items are displayed as images in memory.

* 可変桁項目は、前ゼロをサプレスして表示する。(
小数部が有るなら、”も表示する。)その後の処理は次
の通りである。
* Variable digit items are displayed with leading zeros suppressed. (
If there is a decimal part, " is also displayed.) The subsequent processing is as follows.

* 削除するキーが入力された時 ブザーと表示内容を消し、データ登録用メモリ上の検索
したディチェイルレコード全域を指定された特殊コード
でうめ(メモリサーチの削除時のメモリクリアコードと
同じ)、再度、この項目入力となる。
* When the key to delete is entered, the buzzer and display contents disappear, and the entire searched detail record in the data registration memory is filled with the specified special code (same as the memory clear code when deleting memory search). This item will be entered again.

*nl除しないキーが入力された時 ブザーと表示内容を消し、再度、この項目入力となる。*When a key that does not divide nl is entered Turn off the buzzer and the displayed content, and enter this item again.

データ登録用メモリ上の検索したディチェイルレコード
を削除するキー又は削除しないキーの指定ができる。
You can specify a key to delete or not to delete the searched detail record on the data registration memory.

(ロ)入力済みでない時 入力データの処理を行なった後、次の項目入力に移る。(b) When the input has not been completed After processing the input data, move on to inputting the next item.

[項目#12J メそり編集方法環 メモリ編集方法は、ヘプディング、ディチェイル及びツ
ブティングの種別によって指定方式が異なるが、ここ、
では、主として第3表に示すディチェイルレコードのメ
モリ編集方法について説明する。
[Item #12J Mesori Editing Method The designation method for the ring memory editing method differs depending on the type of hepudding, de-cheiling, and tubing, but here,
Now, the memory editing method of the detail record shown in Table 3 will be mainly explained.

(a)  メモリ編集方法 (1)“00′〜“02°小数点基準と小数部桁数メモ
リ上の小数点の位置を指定する(θ〜2析で、°O゛指
定時は小数点なし)。この指定により入力データは指定
された小数点の位置を基準に編集する。この場合、オー
バフローした分はカットし、不足分はゼロで埋める。小
数点が無いときは、右端を小数点位置として編集する。
(a) Memory editing method (1) "00' to "02° decimal point reference and number of decimal digits Specify the position of the decimal point in the memory (in the θ to 2 analysis, when °O'' is specified, there is no decimal point). With this specification, input data is edited based on the specified decimal point position. In this case, the overflow is cut and the shortage is filled with zeros. If there is no decimal point, edit with the right end as the decimal point.

小数点位置を記憶するか否かは、ソステムパラメータの
設定に依(7する。
Whether or not to store the decimal point position depends on the setting of the sostem parameter (7).

(2)“10”最終桁削除 入力データの最終桁の1桁(C/DIti)を削除して
右づめで記憶する。オーバフロー分はカットし、不足分
はゼロで埋める。
(2) Delete the last digit of "10" The last digit (C/DIti) of the input data is deleted and stored right-aligned. Cut the overflow and fill in the shortage with zero.

(3)“2n″C/D付加 入力データの最終桁の次にC/D値を付加し、右づめで
記憶する。つまり、“noはC/Dテーブルの項目番号
を指定するものである(n:I〜G)。
(3) "2n" C/D addition A C/D value is added next to the last digit of the input data and stored right-aligned. In other words, "no" specifies the item number of the C/D table (n: I to G).

この場合う、オーバフロー分はカプトし、不足分はゼロ
を埋める。
In this case, the overflow is captured and the shortage is filled with zeros.

(b)  他項目付加(データ合成) この他項目付加は、1種のデータ合成であって、他項目
(ヘッディング又はディチェイル)の入出力データと合
成する。
(b) Addition of other items (data synthesis) Addition of other items is a type of data synthesis, and is synthesized with input/output data of other items (heading or detail).

この場合、(a)のメモリ編集方法において、他項目付
加コード“30”を指定し、次いで、(b)”c−付加
すべき他項目の項目番号を指定する。
In this case, in the memory editing method of (a), specify the other item addition code "30", and then (b) specify "c-" the item number of the other item to be added.

(C)  システムトータライザの使用率ンステムでは
、計4つのトータライザ(整数部14桁、小数部2桁)
が用意され、以下の使用方法が可能である。
(C) System totalizer usage rate In the system, there are a total of 4 totalizers (14 digits for the integer part and 2 digits for the decimal part)
is available and can be used in the following ways.

本 入力データをセーブする。Book Save input data.

* 入力データを加算する。*Add input data.

* システムトータライザのデータを読み込む。* Read the system totalizer data.

* 入力データとシステムトータライザの値とをイコー
ルチェックする。
* Check that the input data and system totalizer value are equal.

* システムトータライザどうしの値をイコールチェッ
クする。
* Check that the values of system totalizers are equal.

これらの使用方法を入力項目との組合せとして、例えば
、以下の第1I表に示す如き設定が行なえる。
By combining these usage methods with input items, settings can be made, for example, as shown in Table 1I below.

使用できる範囲 (1)ヘッディング又はディチェイルレコード内での使
用 第1GII(a)に示すように、合計はテンキー入力項
目で入力値としては、項目1〜項目nまでの合計である
入力時に、テンキー入力値と合計値(項目1〜項目nの
入力時にシステムトータライザにIllでおく)とのイ
コールチェックを行なう(合計ヂエックの項を参照)。
Usable range (1) Use in heading or detail record As shown in 1st GII (a), the total is a numeric key entry item, and the input value is the sum of items 1 to n. An equality check is performed between the input value and the total value (set to Ill in the system totalizer when inputting items 1 to n) (see the section on total check).

なお、この時、合計項目をテンキー入力無しでシステム
トータライザより入力することはできない。
At this time, it is not possible to input total items from the system totalizer without using the numeric keys.

(2)ディチェイルレコードとツブティングレコードで
の使用 の入力とみなすかを指定する。置数省略が指定された場
合には、終了キーのみの入力が行なえる(後に詳細に説
明する)6 (e)  入力編集 (イ)入力データの右づめ“OO” 入力されたデータを右づめにし、指定した入力桁数に対
する不足分は、前にゼロを埋める。
(2) Specify whether to consider it as input for use in detail records and posting records. If omitting the number is specified, only the end key can be input (details will be explained later)6 (e) Input editing (a) Right-justifying input data “OO” Right-justifying input data and fills in the missing digits with leading zeros for the specified number of input digits.

(ロ)入力データの左づめ 入力されたデータを左づめにし、不足分は後にフィラー
コード(HE X X“0”〜“9”のうち1桁)を埋
める。
(b) Left-justifying input data The input data is left-justified, and the missing part is later filled in with a filler code (one digit among HEXX "0" to "9").

(ハ)データ合成時の置き換え開始桁 まず、・データの合成について説明する。(c) Replacement start digit during data synthesis First, data synthesis will be explained.

以上で説明したデータの合成時に、置き換え開始桁を指
定する。
When composing the data described above, specify the replacement start digit.

;I!14図に入力項目2にフいてのデータ合成例を示
す。第14図に示すように、入力項目2には、上位3桁
に分類コードが下位5桁に商品コードが入力されるよう
になっているとして、今日、商品コードに該当する5N
?の数字が入力されたとする一入力方式を設定すること
ができる。ヘッディング及びフッティングについては1
種類である。
;I! Figure 14 shows an example of data synthesis based on input item 2. As shown in Figure 14, in input item 2, the classification code is entered in the top three digits and the product code is entered in the bottom five digits.
? It is possible to set one input method that assumes that digits have been input. 1 for heading and footing
It is a kind.

(a)  全桁数の指定 但し、ここでの全桁数は有効数字の桁数で、小数点“、
′やサインを含まない。
(a) Specifying the total number of digits. However, the total number of digits here is the number of significant figures, and the decimal point ","
’ or signature.

(い 小数部桁数 最高2桁、小数部が無いときは°00″指定。(Number of decimal places Maximum of 2 digits, if there is no decimal part, specify °00''.

(c)  入力モード O゛・・・桁数固定で正の整数のみ入力可能である。(c) Input mode O゛...The number of digits is fixed and only positive integers can be input.

“−1や“は入力できない。“-1” and “” cannot be entered.

1“・・・種々の桁数の正の整数を入力できる。1"...Positive integers with various numbers of digits can be entered.

1−”や“、”は入力できない。1-” and “,” cannot be entered.

“2゛・・・純々の桁数の正、負の整数を入力できるが
、小数点“、゛のものは入力できない。
“2゛...You can input positive or negative integers with pure number of digits, but you cannot input decimal point” or “”.

“3′ ・・種々の桁数の正の実数の入力が行なえるが
、“−“は入力できない。
"3'...Positive real numbers of various numbers of digits can be input, but "-" cannot be input.

“4°・・・種々の桁数の正、負の実数を入力できる。“4°...Positive and negative real numbers of various numbers of digits can be entered.

(cl)テンキー置数省略 テンキーの置数が省略できるか否か、省略できるとした
場合には、“θ′の入力とみなすか、“I′第16図(
b)に示すように、ディチェイルレコードの入力項目の
合計をフッティングレコードの項目で入力する場合に、
合計のテンキー入力値と合計値(項目nの入力時にシス
テムトータライザに加算しておく)のイコールチェック
を行なう。
(cl) Omit the number on the numeric keypad Whether or not the number on the numeric keypad can be omitted, and if it can be omitted, should it be regarded as an input of "θ" or "I" (see Figure 16).
As shown in b), when inputting the total of detail record input items in footing record items,
An equality check is performed between the total numeric key input value and the total value (added to the system totalizer when inputting item n).

又、合計のテンキー入力無しにシステムトータライザよ
り入力することらできる。
Also, the total can be input from the system totalizer without using the numeric keypad.

(3)ヘッディングレコード、ディチェイルレコード及
びフッティングレコードでの使用第16図(C)に示す
ように、ヘッディングレコードの入力項目で、ディチェ
イルレコードの入力項目の合計値を入力しておき(合計
1の入力時にシステムトータライザにセーブしておく)
、フッティングレコードに入った時、ディチェイルレコ
ードの入力項目の合計値(項目nの入力時に、セーブ用
とは別のシステムトータライザに加算しておく)と、ヘ
ッディングの入力値とイコールチェックを行なう。
(3) Use in heading records, detail records, and footing records As shown in Figure 16 (C), enter the total value of the input items of the detail record in the input items of the heading record (total (Save it in the system totalizer when inputting 1)
, when entering the footing record, perform an equality check with the total value of the input items of the detail record (when inputting item n, add it to a system totalizer separate from the one for saving) and the input value of the heading. .

c項目#13] キー入力方式の指定 ディチェイルレコードについては、4種類のキと、この
商品コードが前回の分類コードと合成される。この場合
、今回のデータ(商品コード)で置き換えろ先頭桁Pは
、以下で述べる[項目#11]のキー入力方式において
指定される。
Item c #13] For the designated detail record of the key input method, the four types of keys and this product code are combined with the previous classification code. In this case, the first digit P to be replaced with the current data (product code) is specified in the key input method of [Item #11] described below.

このようにして合成されたデータ(分類コードと商品コ
ード)は、今回のレコードの入力項目12”に入力され
る。
The data (classification code and product code) synthesized in this way is input into the input field 12'' of the current record.

かかるデータの合成は、一部を共通するデータの入力操
作をきわめて簡単なものとすることができろ効果がある
Such data composition is effective in that it can extremely simplify input operations for data that have some common data.

実行モードにおけるデータエントリ時のデータ合成フロ
ーを第15図に示す。
FIG. 15 shows a data synthesis flow during data entry in execution mode.

テンキー或いはTPRにより、ルーコードのデータエン
ドすが開始されると、入力データがディスプレイ表示さ
れ、ステップ101において、前回の入力データと合成
するか否かの判断が行なわれ、°NO“の場合には、ス
テップ102で指定された他の編集が行なわれる。”Y
ES”の場合は、前回の入力データとの合成及び編集が
ステップ103で行なわれる。この合成方式は前述した
通りである。
When the data end of the Lou code is started using the numeric keypad or TPR, the input data is displayed on the display, and in step 101, it is determined whether or not to combine it with the previous input data. other edits specified in step 102 are performed."Y
ES'', synthesis and editing with the previous input data is performed in step 103. This synthesis method is as described above.

そして、入力編集後のデータがステップ104で表示さ
れ、合成データの確認が行なえる。
Then, the data after input editing is displayed in step 104, and the composite data can be confirmed.

そして、さらに以下に述べるような各種チェックがステ
ップ+05で行なわれ、チェックをクリヤした場合には
、ステップ106でメモリ編集が行なわれ、データがラ
イトバッファにセーブされる。この動作は、ステップ1
07で最終項目までのデータエントリが行なわれたと判
断されるまで繰り返され、ルーコードの入力終了後、ス
テップ108でデータメモリに入力データがセットされ
、次のレコードのデータエントリに移行する。
Further, various checks as described below are performed at step +05, and if the checks are cleared, memory editing is performed at step 106, and the data is saved in the write buffer. This operation is done in step 1
The process is repeated until it is determined that the data entry up to the last item has been performed in step 07, and after the input of the Lou code is completed, the input data is set in the data memory in step 108, and the process moves to data entry of the next record.

なお、上記(ロ)又は(ハ)が指定されているときには
、テンキーによる入力終了後、モニタリング領域に編集
されたデータを再度表示する。
Note that when the above (b) or (c) is specified, the edited data is displayed again in the monitoring area after the input using the numeric keypad is completed.

また、入力データについての3種チェックは、入力デー
タを編集した後のデータについて行なう。
Further, the three types of checks on input data are performed on data after editing the input data.

[項目#I4.15]  TPR方式の指定1回のスキ
ャンで入力終了する場合は、項目#14で、現数回のス
キャンで入力終了する場合は、項目#15で夫々入力方
式を指定する。
[Item #I4.15] Specifying TPR method If the input is to be completed with one scan, specify the input method in item #14. If the input is to be completed with the current number of scans, specify the input method in item #15.

指定は、基本的には、以下のTPR入力テーブル(第1
2表)の番号(JOB#)を指定することによって行な
う。
The specification is basically the following TPR input table (first
This is done by specifying the number (JOB#) in Table 2).

具体的には、第12表を参照して、読み込み桁数、H効
データの開始桁位置、有効データ長1区分コードのa無
とぎりの場合の区分コード、バーコードの種頒(NW−
7,JAN(8,+ 3桁)。
Specifically, with reference to Table 12, the number of read digits, the starting digit position of the H effect data, the effective data length, the classification code in the case of ``a'' of the 1 classification code, and the barcode seed distribution (NW-
7, JAN (8, + 3 digits).

2 out or 5.1NTERLEAVED  2
 outof5)、チェックディジットのテーブルNo
2 out or 5.1NTERLEAVED 2
outof5), check digit table number
.

−”、°1”、°、”のデシマル値等を指定する。- Specify the decimal value of ", °1", °, ", etc.

MI敗四回スキャンは、入力終了条件を指定する。The MI loss four times scan specifies the input end condition.

入力終了条件は、 * 指定された読み込み桁数1区分以外のTPR入力が
あった時、又はキー入力があったとき。
The input termination conditions are: * When there is a TPR input other than the specified number of read digits (1 category), or when there is a key input.

* 0〜9.“、°以外のTPR入力があった時(°−
°の時はマイナスデータとみなし、他はプラスデータと
みなす。)。
*0-9. “, When there is a TPR input other than ° (°−
° is considered as negative data, other times as positive data. ).

く小数点等の記号を含むデータに対するC/D計算方式
〉 バーコードの読み取りミスを防止ずろために、読み取り
データに対してチェックディジット(C/D)のチェッ
クを行なう。同様にテンキーでデータを入力する場合も
、置数ミスを防止するためにC/Dチェックを行なう。
C/D calculation method for data containing symbols such as decimal points> In order to prevent barcode reading errors, the check digit (C/D) is checked on the read data. Similarly, when inputting data using the numeric keypad, a C/D check is performed to prevent numeric input errors.

しかし、C/Dの計算は、通常、整数しか取り扱えない
。しかるに、データに小数点や+や−の記号を含んでい
る時は、そのままではC/D計算を行なえない。そこで
、予め小数点や+や−の記号に対し、θ〜99の数字を
設定しておき、C/D計算を行なう時、記号のかわりに
その設定された数字を使って計算できるようIQするも
のである。こうすることで、数字以外の記号を含むデー
タに対してのC/Dの計算を可能にすることができる。
However, C/D calculations can usually only handle integers. However, when the data includes a decimal point or + or - symbols, C/D calculation cannot be performed as is. Therefore, numbers from θ to 99 are set in advance for the decimal point and + and - symbols, and when performing C/D calculations, the IQ is made so that the set numbers can be used instead of the symbols. It is. By doing so, it is possible to calculate C/D for data including symbols other than numbers.

この場合の指定方式は、第12表に示すTPR入カテー
ブル上では、項目#″03”に示されている。
The specification method in this case is shown in item #"03" on the TPR input table shown in Table 12.

この項目#”03°では、前述したバーコードの種類、
C/Dの種類の指定に加えて、“−”記号。
In this item #”03°, the type of barcode mentioned above,
In addition to specifying the type of C/D, a “-” symbol.

°+”記号および小数点記号“、“について、2桁の数
1+ (111−!l 9のいずれかをmlり当てる。
Assign ml of the two-digit number 1+ (111-!l 9) to the °+" symbol and the decimal point symbol ",".

つまり、これら記号については、適当な数値に変換して
おく。このようにしておけば、プラス、マイナス符号付
の整数や小数点を含む実数の全体について、C/I)ヂ
エ1りの実行が行なえることになる。
In other words, convert these symbols into appropriate numerical values. In this way, C/I) can be executed for all real numbers including integers with plus and minus signs and decimal points.

いま、竿17図に示すC/Dチェックの動作フローにし
たがって、具体的に説明する。
Now, a detailed explanation will be given according to the operational flow of the C/D check shown in Figure 17.

ステップ101でTPRから、例えば、”−1234,
67”が入力された場合、この入力項目についてC/D
チェックを行なうか否かがステップ102で判断され、
C/Dチェックを行なう場合には、ステップ103で“
−,°、”をこれらについて指定されたデシマル値、例
えば“11°。
For example, "-1234,"
67” is input, C/D for this input item.
It is determined in step 102 whether or not to perform the check;
When performing a C/D check, in step 103 “
−,°,” to the decimal value specified for them, e.g. “11°.

“3ビに置換する。“Replace with 3V.

したがって、ステップ104におけるC/D計算は、“
I I 12343167”について行なわれ、その計
算結果とC/Dのイコールチェックがステップ106で
行なわれることになる。イコールでない場合にはエラー
表示を行なう。
Therefore, the C/D calculation in step 104 is “
I I 12343167'', and the calculation result and C/D are checked for equality in step 106. If they are not equal, an error is displayed.

上記の例では、“+“、”−°および小数点“、”を含
む場合について説明したが、例えば、日本円を表わす“
¥“等の他の記号についてら、上記の考え方を拡張する
ことができる。
In the above example, we explained the case where "+", "-°" and decimal point "," are included, but for example, "
The above idea can be extended to other symbols such as ¥.

以」−の設定方式の説明で明らかにされた諸機能のほか
、本データターミナル装置は、種々の機能を選択的に設
定することができる。
In addition to the functions clarified in the explanation of the setting method below, this data terminal device can selectively set various functions.

〈業務区分コードの自動付加機能〉 データターミナル機で、在庫業務1発注業務。<Automatic addition function of business classification code> Inventory work 1 ordering work using data terminal machine.

棚卸業務等の各種データエントリ業務を行なう時、その
種別を表わす業務区分コードをデータメモリに自動的に
書き込む。このコードを書き込むタイミングは、データ
エントリの業務キーを押下した時である。
When performing various data entry operations such as inventory operations, a task classification code representing the type thereof is automatically written into a data memory. The timing to write this code is when the data entry business key is pressed.

このコードは業務区分コードでエントリしたデータをホ
ストマシンで受信し、処理する時に、ホストマシンが容
易にデータ種別を判別できる様にするためのものである
This code allows the host machine to easily determine the data type when the host machine receives and processes data entered using the business classification code.

業務区分コードの桁数及び内容は、設定モードで設定す
る。
The number of digits and contents of the business classification code are set in the setting mode.

このため、データターミナル機で各種データエントリを
行なう時、データエントリ業務の種別を表わすヱ務区分
コードをデータメモリに書き込むか、書き込まないかの
設定ができるようにする。
For this reason, when performing various data entries with the data terminal machine, it is possible to set whether or not to write the service classification code representing the type of data entry work into the data memory.

書き込む場合は、その桁数(長さ)が任意に設定できる
。このパラメータ設定は、第13表に示すがシステム全
体のパラメータを設定するためのJOB#“0001”
の項目#の下から2段目の欄において行なう。
When writing, the number of digits (length) can be set arbitrarily. This parameter setting is shown in Table 13, but JOB# “0001” is used to set the parameters of the entire system.
Do this in the second column from the bottom of item #.

業務区分コードの内容は、各データエントリ業務hiに
、設定した桁数分だけ任意に設定できろようにする3、
この場合の業務区分コードのパラメータは、第14表に
示すJOB#4101の項目#08において行なう。そ
して、データエントリの業務キーを押下した時、該当す
る業務区分コードをデータメモリに自動的に付加する。
The content of the business classification code can be arbitrarily set for each data entry business hi by the set number of digits 3.
In this case, the parameters of the job classification code are determined in item #08 of JOB #4101 shown in Table 14. When the data entry business key is pressed, the corresponding business classification code is automatically added to the data memory.

このII能を使用することにより、Il類の異なる11
にのエントリデータをデータメモリに混在して記憶ずろ
ことができる。
By using this II ability, 11 different types of class II
It is possible to mix and store entry data in the data memory.

(1)業務区分コードの設定方法 (イ)業務区分コードの桁数設定 業務区分コードの自動付加機能を必要としない場合は“
0°を、必要とする場合は、“1〜8”の任意の1つの
桁数を必要に応じて設定する。
(1) How to set the business classification code (a) Setting the number of digits for the business classification code If you do not need the automatic addition function of the business classification code, “
If 0° is required, any one digit from "1 to 8" is set as necessary.

(ロ)、i務区分コードの設定 業務区分コードは、上記(イ)で設定された桁数内で、
その業務の内容を簡明に表わすコードを指定することに
より設定する。
(b) Setting the i-duty classification code The business classification code must be within the number of digits set in (b) above.
Set by specifying a code that concisely represents the content of the business.

(2)処理方式(実行モード) 上記業務区分コードの処理フローを第18図に示す。(2) Processing method (execution mode) FIG. 18 shows the processing flow of the above business classification code.

いま、データエントリ業務の1つがステップ101で選
択されると、ステップ102で業務区分コード在りか否
かが判断され、業務区分コードaりの場合は、ステップ
103で該当業務区分コードをメモリにセットする。し
たがって、この段階で、以下に当該データエントリ業務
でエントリされるデータの先頭に業務区分コードが自動
的に付加されることになる。
Now, when one of the data entry jobs is selected in step 101, it is determined in step 102 whether or not there is a business category code, and if the business category code is a, the corresponding business category code is set in the memory in step 103. do. Therefore, at this stage, the business classification code will be automatically added to the beginning of the data to be entered in the data entry business below.

次いで、ステップ+04では、当該業務にかかるデータ
が順次に入力され、エントリされたデータはレコード単
位でメモリにセットされる。ステップ105でデータエ
ントリの終了と判断されるまでは、ステップ104にお
けるデータエントリが実行されることになる。
Next, in step +04, data related to the business is sequentially input, and the entered data is set in the memory in units of records. The data entry in step 104 will be executed until it is determined in step 105 that the data entry has ended.

また、業務区分コードの指定がないときには、ステップ
103をスキップしてステップ+04によるデータエン
トリが行なわれる。
Furthermore, if no business classification code is specified, step 103 is skipped and data entry is performed in step +04.

当該業務のデータエントリが終了したときには、次の業
務、例えば、ホストマシンへのデータ出力業務が開始さ
れる。
When the data entry for the job is completed, the next job, for example, the data output job to the host machine, is started.

ステップ106において、このデータ出力業務が指定さ
れると、前述した送信機能により、ステップ107にお
いてデータメモリに格納したエントリデータをホストマ
シンに出力する。業務区分コードが設定されている場合
には、このデータ出力に際して、エンドリプ〜りの先頭
の業務区分コードがそのまま出力されるため、ホストマ
シン側で入力されてくるデータに関する業務の判断が容
易に行なえ、データの整理上有利となる。
When this data output task is designated in step 106, the entry data stored in the data memory is output to the host machine in step 107 by the above-described transmission function. If a business classification code is set, the business classification code at the beginning of the end-rep is output as is when outputting this data, making it easier for the host machine to determine the business related to the input data. , which is advantageous for data organization.

データ出力業務が終了すると、メモリクリアがステップ
+08で指定され、データメモリ上のデータがステップ
109でクリア処理される。
When the data output task is completed, memory clear is specified in step +08, and the data on the data memory is cleared in step 109.

かかる一連の処理が終了すると、ステップ110でms
がオフされる。
When this series of processing is completed, in step 110, the ms
is turned off.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の構成説明図、第2図は本発明の実施例
にかかるデータターミナル機のシステム構成図、第3図
はデータターミナル機の正面図、第4図はシステムスイ
ッチを示す要部斜視図、第5図、第6図は夫々上記シス
テムの全体のフローを示すフ石−チヤード、第7図はプ
ログラム設定モードでのキー配置を示す説明図、第8図
はパラメータ設定時のキーンーケンスを示ず図、第9図
はエントリデータの構成説明図、第10図はレコードの
構成説明図、第11図はチェック・ウェイトの割り当て
方式を示す方式説明図、第12図はシステムトータライ
ザによるイコールチェック方式を示す方式説明図、第1
3図はマスクファイルの構成を示す構成説明図、第14
図はデータ合成方式を示す方式説明図、第15図はデー
タの合成方式の動作フローを示すフローチャート、第1
6図(a)、(b)、(c)は夫々システムトータライ
ザの使用方式を示す方式説明図、第17図は記号を含む
C/Dチェック方式を示すフローチャート、第18図は
業務区分コードの付加方式を示すフローチャートである
。 11M・・・ホストマシン、 E OS ’I’・・・データ入出力用端末機、Δ・・
モ ド設定手段、 13・・プログラム用RAM手段、 C・パラメータ設定平膜、 D・・・パラメータ用RAM手段 1シ・・・データ用RAM手段。 特 許 出 願 人   ンヤープ株式会社代  理 
 人 弁理士 青白 葆ばか2名明msの浄書(内容に
変更なし? 第6表 C/Dの種別 00 Xモノユフス1O−1 ol    ・  1o−2 03〜  11−2 04    ・・  11−3 05#11−4 ・入力データ内のキーデータの指定 (各データエントリで共通) 第7表 ・マスク登録用メモリの7オーマツト指定(各データエ
ントリで共通) PJSa表 第1図 1iS2図 第6図 第7図 第8図 憾 手続補正書(方式) 1.事件の表示 昭和59年特許願第  161951    号2、発
明の名称 データ入出力用端末機 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22チ名称 
(504)   シャープ株式会社代表者    佐 
伯  旭 4、代理人
Fig. 1 is an explanatory diagram of the configuration of the present invention, Fig. 2 is a system configuration diagram of a data terminal machine according to an embodiment of the present invention, Fig. 3 is a front view of the data terminal machine, and Fig. 4 is a diagram showing system switches. A partial perspective view, Figures 5 and 6 are diagrams showing the overall flow of the above system, Figure 7 is an explanatory diagram showing the key arrangement in program setting mode, and Figure 8 is a diagram showing the key arrangement during parameter setting. Figure 9 is an explanatory diagram of the entry data configuration, Figure 10 is an explanatory diagram of the record configuration, Figure 11 is an explanatory diagram of the check/weight allocation method, and Figure 12 is based on the system totalizer. Method explanatory diagram showing the equal check method, Part 1
Figure 3 is a configuration explanatory diagram showing the configuration of the mask file, No. 14.
Figure 15 is a method explanatory diagram showing the data synthesis method, Figure 15 is a flowchart showing the operation flow of the data synthesis method,
Figures 6 (a), (b), and (c) are method explanatory diagrams showing how to use the system totalizer, Figure 17 is a flow chart showing the C/D check method including symbols, and Figure 18 is a diagram showing the method of using the system totalizer. It is a flowchart which shows an addition method. 11M...Host machine, E OS 'I'...Data input/output terminal, Δ...
Mode setting means, 13.. RAM means for programming, C. Parameter setting flat membrane, D.. RAM means for parameters 1.. RAM means for data. Patent applicant Agent: Nyap Co., Ltd.
Person Patent Attorney Blue and White Scroll of 2 name ms (No change in content? Table 6 C/D Type 00 11-4 - Specification of key data in input data (common for each data entry) Table 7 - 7-ormat specification of mask registration memory (common for each data entry) PJSa table Figure 1, Figure 1iS2, Figure 6, Figure 7 Figure 8 Written amendment of regretful procedure (method) 1. Indication of the case Patent Application No. 161951 of 1982 2. Name of the invention Data input/output terminal 3. Person making the amendment Relationship with the case Patent applicant address Osaka 22-22 Nagaike-cho, Abeno-ku, Osaka City Name
(504) Sharp Corporation Representative Sa
Haku Asahi 4, agent

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)少なくともホストマシンに交信可能に接続される
データ入出力用端末機であって、 少なくともプログラム設定モードと実行モードとを指定
するモード設定手段と、 ホストマシンによって供給されるプログラムを格納する
プログラム用RAM手段と、 プログラム設定モードにおいて、入力業務ごとに当該業
務で入力されたデータレコード群を他の入力業務で入力
されたデータレコード群から区別する区分コードを付す
るか否か、および付する場合の区分コードを指定するパ
ラメータ設定手段と、パラメータ設定手段で設定された
パラメータをメモリするパラメータ用RAM手段と、 データ用RAM手段とを少なくとも備え、 実行モードにおいて、入力業務が指定されると、区分コ
ードを付するか否かが判断され、付する場合には、区分
コードを入力されるデータの先頭にメモリするようにし
たことを特徴とするデータ入出力用端末機。
(1) A data input/output terminal that is communicably connected to at least a host machine, and includes mode setting means for specifying at least a program setting mode and an execution mode, and a program that stores a program supplied by the host machine. In the program setting mode, for each input job, it is determined whether or not to attach a classification code to distinguish a group of data records input in that job from a group of data records input in other input jobs; At least a parameter setting means for specifying a classification code for a case, a parameter RAM means for storing parameters set by the parameter setting means, and a data RAM means, and when an input task is specified in the execution mode, A data input/output terminal characterized in that it is determined whether or not to attach a classification code, and when the classification code is attached, the classification code is stored at the beginning of input data.
JP16195184A 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment Pending JPS6142074A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16195184A JPS6142074A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment
US06/761,425 US4851994A (en) 1984-08-03 1985-08-01 Data I/O terminal equipment having mode setting functions for downloading various specified application programs from a host computer
DE85109734T DE3587335T2 (en) 1984-08-03 1985-08-02 Host computer programmable input / output data station.
EP85109734A EP0181438B1 (en) 1984-08-03 1985-08-02 Host-programmable input/output terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16195184A JPS6142074A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6142074A true JPS6142074A (en) 1986-02-28

Family

ID=15745149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16195184A Pending JPS6142074A (en) 1984-08-03 1984-08-03 Data input/output terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6142074A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7139729B2 (en) Financial statement module
US5644725A (en) Computerized inventory monitoring and verification system and method
US7885868B2 (en) Reading, organizing and manipulating accounting data
US6336125B2 (en) Method and device for generating application data and storage medium containing thereon a program for generating application data
US7165214B2 (en) Data management system, method, and recording medium
US20010029475A1 (en) Financial processing system and method
JPS5968040A (en) Card format change processing system
JP2852907B2 (en) Financial audit system
JPS6142074A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142072A (en) Data input/output terminal equipment
JPH0218749B2 (en)
JP2008250861A (en) Code conversion system, code conversion method, code correspondence relationship information generation method and computer program
JPS6142071A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142068A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142070A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142037A (en) Check digit checking system of data input/output use terminal equipment
JPH0228190B2 (en)
JPS6142069A (en) Data input/output terminal equipment
JPS6142073A (en) Data input/output terminal equipment
JPH11212775A (en) Information processing system
JPS6142067A (en) Data input/output terminal equipment
JPH0225966A (en) Data totalizer
JP2004102650A (en) Business support system, business support method and business support program
JPH07129685A (en) Collation system for sales credits
JPH0550772B2 (en)