JPS614147A - 測定点の電圧の検出および画像化方法および装置 - Google Patents

測定点の電圧の検出および画像化方法および装置

Info

Publication number
JPS614147A
JPS614147A JP60116326A JP11632685A JPS614147A JP S614147 A JPS614147 A JP S614147A JP 60116326 A JP60116326 A JP 60116326A JP 11632685 A JP11632685 A JP 11632685A JP S614147 A JPS614147 A JP S614147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
measurement
ref
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60116326A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスデトレフ、ブルースト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS614147A publication Critical patent/JPS614147A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams
    • G01R31/307Contactless testing using electron beams of integrated circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/302Contactless testing
    • G01R31/305Contactless testing using electron beams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、少なくとも1つの特定の周波数の電圧を導く
測定点の電圧を検出し、あるいは定性的に画像化し、あ
るいは定量的に画像化するための方法および装置に関す
る。
〔従来の技術〕
集積回路の動作に誤りがある場合に耐りを発見するため
の1つの方法として、集積回路の動作とたとえばシミュ
レーションにより得られた正規動作との比較が行われる
。そのためには、なかんずく、集積回路の内部の測定点
における信号の周波数または周波数スペクトルを知る必
要がある。
集積回路の内部の測定点に特定の周波数の特定の周期的
信号が存在するか否かを検査する方法として、これまで
に下記の3つの方法が知られている。第1の方法は、「
スキャンニング・エレクトロン・マイクロスコピー(S
canning II!Iectron Micros
copy) J 1975年(第1部)、第8回年次走
査電子顕ti鏡シンボジュム論文集(Proc、 of
 the Eigth Annual Scannin
g Electron MicroscopeSyII
lposium) 、シカゴ、ITTリサーチインステ
ィテユート(ITT Re5earch  In5ti
tute)、第465〜471頁に記載されているいわ
ゆる電圧コード化法である。電圧コード化法は集積回路
の動的電位分布をモニタテレビ上に画像化する。この電
圧コード化法は種々の部品内の切換状態の時間的対応付
けを可能にし、従ってまた集積回路の迅速な機能検査に
特に適している。しかし、この電圧コード化法は、必然
的に電子線の行間波数が生ずるという重大な欠点を有す
る。
第2の方法は、米国特許第4223220号明細書に記
載されているいわゆる論理状態マツピング法である。こ
の論理状態マツピング法では、動的電位分布がストロボ
スコープ効果により画像化される。この論理状態マツピ
ング法では、同一の電位分解能において電圧コード化法
と比較して、何桁も高い時間分解能が得られる。さらに
、この論理状態マツピング法では、動的電位分布の画像
化が走査電子顕微鏡の写真像スクリーンにより直接に行
われ得るので、表示が簡単化される。それに対して電圧
コード化法では、動的電位分布の表示がテープメモリま
たはテレビモニタの写真によってしか可能でない。
第3の方法は、スイス フェデラル インステ(イテユ
ート オブ テクノロジー(Swiss Federa
lInstitute of Technology)
 、o−ザンヌ、スイニケ(Journ5es d’E
1ectronique )  1983、「複雑な集
積回路の検査:チャレンジ(Testing Con+
plex  Integrated  C1rcuit
s  :  八 Challenge  )  J  
の論文集の第283〜298頁のジェイ、ビー、コリン
(J、P、Co11in)の論文「ストロボスコープに
よる電位コントラスト法に対する経済的代替:走査電子
顕微鏡の二次電子信号の処理(LIn Traitme
nt du Signal d’ Electrons
 5econdaires d’ un Micros
cope a Balayage)jに記載されている
方法である。この方法では、ロックイン増幅器を用いて
集積回路の内部の測定点における特定の周波数が見出さ
れる。その際、集積回路の内部の測定点で得られた電位
コントラスト信号からロックイン増幅器により、特定の
周波数を有する信号が抽出され、次いでこの信号の強度
が輝度変動として画像化される。
上記の3つの公知の方法は部分的に実施困難であり、ま
た部分的に集積回路内のいくつか少数の導電帯の検査し
か可能でない。その上、公知の方法は、探索すべき信号
の周波数が既知であること、または探索すべき信号と同
期している信号に外部から近接可能であることを前提と
している。探索される信号の周波数が未知であれば、こ
のような信号の探索には非常に手間および費用がかかる
。このことはたとえば、探索すべき信号の周波数が25
6による分割の代わりに255による分割によって実現
される場合にあてはまる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、冒頭に記載した種類の方法および装置
を、測定点で導かれる電圧のスペクトル解析により、こ
の信号のスペクトルからの1つまたは複数の周波数が未
知である場合にも実施可能なように改良することである
〔問題点を解決するための手段〕
この目的は、本発明によれば、特許請求の範囲第1項に
よる方法および特許請求の範囲第5項による装置により
達成される。本発明の実施態様および利点は特許請求の
範囲第2項ないし第4項および第6項ないし第10項、
以下の説明および添付図面に糸されている。
〔発明の効果〕
ロックイン増幅器の参照周波数の掃引により必要な周波
数スヘクトルを掃過して、測定点たとえば集積回路内の
導電帯に生ずる周波数が未知の場合にもその周波数を知
ることができる。本発明による方法および装置は、探索
される信号の1つまたは複数の周波数が未知の場合番ど
も、集積回路内に生ずる信号周波数の表示を可能にする
〔実施例〕
以下、図面に示されている実施例により本発明を一層詳
細に説明する。
以下に説明する実施例では電子顕微鏡が用いられている
が、電子の代わりにイオンまたは他の粒子を一次粒子と
しても二次粒子としても用いることができる。
図面には、測定点または導電帯の電圧を検出し、あるい
は定性的に画像化し、あるいは定量的に画像化し、かつ
測定点(導電帯)における信号の周波数スペクトルに含
まれている1つまたは複数の周波数を求めるための装置
が示されている。電子源ECから出射した一次電子PE
が集積回路IC内の測定点(導電帯)に入射して、そこ
で二次電子SEを放出させる。これらの二次電子SEは
検出器DT内で検出される。検出器DTに生ずる二次電
子電流に関係して、こ検出器DT内に二次電子信号が発
生され、それが光電子増倍管PMに導かれて、そこで増
幅される。光電子増倍管PM内で増幅された二次電子信
号はさらに前置増幅器PAに導かれる。前置増幅器PA
内でさらに増幅された二次電子信号は最後にロックイン
増幅器Llに到達する。ロックイン増幅器Llとしては
、たとえばアイティーエイチェイシーオー(I tha
co)増幅器形式491Aが使用され得る。このロック
イン増幅器LIの出力信号はたとえば画像表示管CRT
内の電子線の強度を制御し得る。
集積回路ICは信号供給部CONから周波数n・fsの
信号を供給される。一次電子PRのビームが集積回路I
C内または他の試料内の測定点に入射し、かつこの測定
点が最初は未知の周波数fSを有する信号を導けば、最
後に二次電子信号としてロックイン増幅器に供給される
二次電子SRの電流も最初は未知の周波数fsを有する
信号成分を含んでいる。従って、この二次電子信号から
ロックイン増幅器Ll内でこの最初は未知の周波数fs
を有する信号成分が、ロックイン増幅器LIに参照信号
REFとしてその周波数fbが二次電子信号の周波数ス
ペクトル内の最初は未知の周波数fsと一致している信
号が供給されるならば、抽出され得る。二次電子信号の
成分として存在したこの最初は未知の周波数fsを有す
る信号の振幅2は次いで、参照信号REFの周波数fb
がこの周波数fsと一致しているならば、ロックイン増
幅器LIの出力信号として画像表示管CRT内の電子線
の強度を制御し得る。同時に、参照信号REFの周波数
fbの値と一致している信号SRにより同じく画像表示
管CRTまたは他の記録装置たとえば計算機またはブロ
ックが制御され得る。
走査発生器RGを介して走査電子即微鏡の偏向装置が制
御され得る。それにより1つの平面のどの測定点に一次
電子PEのビームがまさに偏向されているかに関する情
報が同じく画像表示管CRTまたは他の記録装置たとえ
ば計算機またはプロッタに供給され得る。このようにし
て測定の最終結果として、1つの試料内のどの位置にお
けるどの測定点がどの周波数を導くかが指示され得る。
たとえば米国特許第4292519号明細書から公知の
ように二次電子SRの検出の際にスペクトルメータSP
が使用されるならば、定量的測定を行い得る。このよう
なスペクトルメータSPを使用する際には、追加的に絶
対数に関係して、種々の測定点で求められる周波数スペ
クトル内の特定の周波数の振幅が比較され得る。こうし
て本発明は有効なスペクトル解析を可能にし、その際に
信号の基本波成分および高調波成分が個々のフーリエ成
分の強度に基づいて識別され得る。1つの測定点におけ
る1つの信号の個々のフーリエ成分を表示するために、
周波数fbを画像表示管CRTのX方向に、またフーリ
エ成分の信号レベルを画像表示管CRTのX方向にとっ
て表示することは有意義である。参照信号REFが実際
周波数fbを有するならば、ロックイン増幅器Llの付
属の出力信号は、まさに検査されている測定点における
信号のスペクトル内の周波数fbに属するフーリエ成分
の信号レベルに一致する。単一の測定点の代わりに複数
の測定点(導電帯)が順次にまたは連続的に、それらに
導かれる信号の周波数スペクトルに関して検査されるな
らば、記録媒体として画像表示管CRTよりも計算機を
使用するほうが有利である。
記録媒体として計算機を使用する際には、2次元平面内
の測定点も、それぞれ実際周波数fbに関す゛る情報と
一次電子PEのビームの位置にかんする情報とが計算機
または他の記録媒体に入力され得るかぎり、一次電子P
Eのビームにより走査され得る。
一次電子PEのビームが試料上の測定点を1つの直線(
たとえばX方向)に沿ってのみ走査すれば、試料上の一
次電子PEのビームの入射位置の1次元の変化に周波数
fbの変化が重畳され得る。この目的で発振器SGがラ
ンプ信号または階段状信号SRを発生する。このランプ
信号または階段状信号SRは画像表示管CRTの入力端
に供給され、また同時に電圧制御発振器(VCO)Gを
制御する。発振器Gは、ランプ信号SRの大きさと一致
している周波数fbを有する参照信号REFを供給する
。一次電子PF、のビームは常に連続的にまたは跳躍的
にX方向に1つの直線に沿って走査し、他方同時に参照
信号REFの周波数fbは必要な周波数範囲を掃過する
。実際周波数fb(に比例する電圧SRは同時に画像表
示管CRT内の電子線をX方向に偏向させる。周波数f
bが、1つの測定点の1つの信号の周波数スペクトル内
に存在する1つの周波数fsの値に到達すると常に、画
像表示管CRTのスクリーン上に1つの線が現れ、こう
して、走査された測定点が導く周波数fsの表示が得ら
れる。ロックイン増幅器LlO後に比較器回路が接続さ
れていれば、線はスクリーンCRT上に明るく現れる。
他の場合にはそれぞれの線のグレー値がそれぞれのフー
リエ成分の大きさにより決定される。
一次電子PEのビームは一群の測定点を多重に次々と、
周波数fbO値がこの群の測定点の1回の走査の際に3
kHz以下だけ変化するように、それぞれ迅速に走査し
得る。最大許容周波数変化は口・7フィン増幅器Llの
掃引幅と入力帯域幅との比により決定される。
最後に、一次電子PEのビーム偏向の速度と1つの周波
数範囲の掃過の速度との比は周波数fbに関して反対に
され得る。その際、一次電子PF。
のビーム偏向は再び連続的に、もしくは複数の測定点く
導電帯)の間の跳躍により行われ得る。そのためにはた
とえば一次電子PRのビームは先ず最初の測定点(導電
帯)に置かれ、その後に周波数fbに関して必要な範囲
が掃過される。続いて一次電子PEのビームは次の測定
点く導電帯)に跳躍し、そこで新たに周波数fbの変更
が行われる。
本発明による装置の基本機器として、または本発明によ
る方法を実施するため、定量的電位測定用として米国特
許第4220853号または第4220854号または
第4277679号明細書から、また定性的測定用とし
て米国特許第4223220号明細書から公知のように
走査電子顕微鏡が使用され得る。
基本的にはロックイン増幅器の代わりに、中心周波数を
制御信号により変更され得る可調節フィルタが使用され
得る。そのためには、たとえば”スイッチ形キャパシタ
”フィルタまたは帯域フィルタを後に接続されたミクサ
の使用が考えられる。
【図面の簡単な説明】
図面は1つまたは複数の測定点における信号のスペクト
ル解析のための本発明による装置のブロック図である。 CON・・・信号供給回路、CRT・・・画像表示器、
DC・・・偏向装置、DT・・・検出器、EC・・・電
子源、G・・・電圧制御発振器、IC・・・集積回路、
Ll・・・ロックイン増幅器、PA・・・前置増幅器、
PE・・・一次電子、PM・・・光電子増倍管、RG・
・・走査発振器、SE・・・二次電子、3G・・・ラン
プ信号発生器、sp・・・スペクトロメータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)少なくとも1つの周波数(fs)の電圧を導く測定
    点の電圧を検出し、あるいは定性的に画像化し、あるい
    は定量的に画像化するための方法であって、測定点が一
    次粒子(PE)を当てられ、一次粒子(PE)により励
    起されて測定点から放出された二次粒子(SE)が検出
    器(DT)内で検出され、それにより生ずる二次粒子信
    号からロックイン増幅器(LI)による処理を介して測
    定信号が形成される方法において、ロックイン増幅器(
    LI)に参照信号(REF)として、1つの周波数範囲
    にわたり周波数(fb)を変更される信号が与えられ、
    測定信号の記録のための装置(CRT)に、測定信号が
    参照信号(REF)の周波数(fb)に関係して指示さ
    れ得るように、参照信号(REF)の周波数(fb)の
    大きさに関する信号(SR)が伝達されることを特徴と
    する測定点の電圧の検出および画像化方法。 2)一次粒子(PE)のビームが偏向され、また測定信
    号の記録のための装置(CRT)に、測定信号が測定点
    の位置に関係しても指示され得るように、測定点の位置
    に関する追加的情報(x)が伝達されることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の方法。 3)一次粒子(PE)のビームが反復して一群の測定点
    を走査し、その際に参照信号(REF)の周波数(fb
    )が変更され、またこの周波数(fb)が一群の測定点
    の1回の走査の際にその値を3kHz以下の値だけ変化
    することを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の方法。 4)一次粒子(PE)のビームが単一の測定点に向けら
    れ、またその際に参照信号(REF)の周波数(fb)
    が1つの周波数範囲を掃過することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項記載の方法。 5)少なくとも1つの周波数(fs)の電圧を導く測定
    点の電圧を検出し、あるいは定性的に画像化し、あるい
    は定量的に画像化するための装置であって、粒子顕微鏡
    と、一次粒子(PE)を放出するための粒子源(EG)
    と、一次粒子(PE)により励起されて試料(IC)の
    測定点から放出された二次粒子(SE)を検出するため
    の検出器(DT)と、光電子増倍管(PM)と、検出器
    (DT)内に生じた二次粒子信号を処理するためのロッ
    クイン増幅器(LI)と、ロックイン増幅器(LI)の
    出力端に生じた測定信号を記録するための装置(CRT
    )と、1つの周波数(fs)の信号を試料(IC)に供
    給するための信号供給部(COM)とを含んでいる装置
    において、 ロックイン増幅器(LI)に与えるため可変の周波数(
    fb)を有する参照信号(REF)を発生するため、ま
    た同時に記録装置を制御するための装置(G)を含んで
    いることを特徴とする測定点の電圧の検出および画像化
    装置。 6)測定信号を記録するための装置(CRT)を制御す
    るための可変の信号(SR)を発生するため、またラン
    プ信号(SR)に関係して可変の周波数(fb)を有す
    る参照信号(REF)を発生する発振器(G)を制御す
    るための発生器(SG)を含んでいることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項記載の装置。 7)一次粒子(PE)のビームを偏向させるための装置
    (DC)を制御するため、また測定信号を記録するため
    の装置(CRT)を制御するための走査発生器(RG)
    を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲第5項ま
    たは第6項記載の装置。 8)二次粒子信号を定量的に測定するためのスペクトロ
    メータ(SP)を含んでいることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項ないし第7項のいずれかに記載の装置。 9)ロックイン増幅器(LI)の後にコントラスト改善
    のための比較器回路が接続されていることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項ないし第8項のいずれかに記載の
    装置。 10)逆電界電極に一定電圧を有する逆電界スペクトロ
    メータ(SP)を含んでいることを特徴とする特許請求
    の範囲第5項ないし第7項のいずれかに記載の装置。
JP60116326A 1984-05-30 1985-05-29 測定点の電圧の検出および画像化方法および装置 Pending JPS614147A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3420269 1984-05-30
DE3420269.2 1984-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS614147A true JPS614147A (ja) 1986-01-10

Family

ID=6237287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60116326A Pending JPS614147A (ja) 1984-05-30 1985-05-29 測定点の電圧の検出および画像化方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4678988A (ja)
EP (1) EP0166815A1 (ja)
JP (1) JPS614147A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181528A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Seiko Instr & Electron Ltd イオンビーム加工装置
JPH0388737A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Asahi Glass Co Ltd 素板の切断装置
US5341306A (en) * 1991-02-06 1994-08-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Blank layout method for plate-glass cutters

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0646550B2 (ja) * 1985-08-19 1994-06-15 株式会社東芝 電子ビ−ム定位置照射制御方法および電子ビ−ム定位置照射制御装置
EP0308678A1 (de) * 1987-09-25 1989-03-29 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Phasenmessung von Signalen an einem Messpunkt mit Hilfe eines unmodulierten Korpuskularstrahls
US5122753A (en) * 1990-12-20 1992-06-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Method of testing electrical components for defects
US5590012A (en) * 1995-03-30 1996-12-31 Siemens Energy & Automation, Inc. Electric arc detector sensor circuit
AU5298396A (en) * 1995-03-30 1996-10-16 Siemens Energy & Automation, Inc. Circuit interrupter including an electric arc monitoring cir cuit
US6573736B1 (en) 2002-01-09 2003-06-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Primary ion or electron current adjustment to enhance voltage contrast effect

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2507525A (en) * 1948-02-06 1950-05-16 Marcel Wallace Panoramic system
DE2902495A1 (de) * 1979-01-23 1980-07-31 Siemens Ag Einrichtung zur beruehrungslosen potentialmessung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01181528A (ja) * 1988-01-11 1989-07-19 Seiko Instr & Electron Ltd イオンビーム加工装置
JPH0388737A (ja) * 1989-08-31 1991-04-15 Asahi Glass Co Ltd 素板の切断装置
US5341306A (en) * 1991-02-06 1994-08-23 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Blank layout method for plate-glass cutters

Also Published As

Publication number Publication date
US4678988A (en) 1987-07-07
EP0166815A1 (de) 1986-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4807159A (en) Apparatus and method for controlling irradiation of an electron beam at a fixed position in an electron beam tester system
US4223220A (en) Method for electronically imaging the potential distribution in an electronic component and arrangement for implementing the method
US3678384A (en) Electron beam apparatus
US5260648A (en) Process and system for rapid analysis of the spectrum of a signal at one or several points of measuring
JPS60260864A (ja) 測定点の電圧の検出および画像化方法ならびに装置
JPS614147A (ja) 測定点の電圧の検出および画像化方法および装置
US4801796A (en) Streak camera unit with elliptical deflection
US4034220A (en) Process and apparatus for the elementary and chemical analysis of a sample by spectrum analysis of the energy of the secondary electrons
KR960012331B1 (ko) 시료표면 분석에 있어서 백그라운드 보정을 위한 방법 및 장치
US5661301A (en) Spectroscopy and mapping of atoms, molecules and surface features via difference frequency generation with a scanning tunneling microscope or related instruments
US4820977A (en) Method and apparatus for identifying points on a specimen having a defined time-dependent signal
US4480220A (en) Electron energy analyzing apparatus
US4881818A (en) Differential imaging device
US4788495A (en) Method for the indirect identification of the intensity distribution of particle beam pulses generated in a particle beam measuring instrument
JPS61225749A (ja) 特定周波数の信号発生点の探索方法および装置
US4972142A (en) Automatic frequency follow-up in particle beam metrology upon employment of a modulated primary beam
US3777254A (en) Nuclear magnetic resonance spectrometer with jointly functioning external and internal resonance stabilization systems
US4752686A (en) Method and apparatus for emphasizing a specimen surface region scanned by a scanning microscope primary beam
US4459482A (en) Auger spectroscopic technique measuring the number of electrons emitted from a surface as a function of the energy level of those electrons
JPS5853504B2 (ja) 集積回路装置の試験方法
JPH0582606A (ja) 半導体集積回路試験装置
JPH03501293A (ja) サンプルの測定点における信号経過を測定するための方法及び装置
US6556029B1 (en) Pulsed single contact optical beam induced current analysis of integrated circuits
JP2000123769A (ja) 試料に対する荷電粒子の焦点を調整する合焦制御方法
JPS606876A (ja) 電位測定装置