JPS6141277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141277B2
JPS6141277B2 JP21164982A JP21164982A JPS6141277B2 JP S6141277 B2 JPS6141277 B2 JP S6141277B2 JP 21164982 A JP21164982 A JP 21164982A JP 21164982 A JP21164982 A JP 21164982A JP S6141277 B2 JPS6141277 B2 JP S6141277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sieve
frame
tea
tea leaves
weir plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21164982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59102483A (ja
Inventor
Toshio Fukuda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP21164982A priority Critical patent/JPS59102483A/ja
Publication of JPS59102483A publication Critical patent/JPS59102483A/ja
Publication of JPS6141277B2 publication Critical patent/JPS6141277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、製茶業界において荒茶を細身と粗物
に選別させる機械に関する。
本発明者は先に機枠に振動手段により所定振巾
の振動を与えられる篩枠を支持させ、この篩枠に
筒状の篩を回転可能に支持させて、該筒状篩にそ
の目詰りに伴い使用位置を更新させる回転手段を
連係させた連続式の荒茶選別機を発明して特願昭
56−213602号として出願した。このものは振動手
段により所定振巾の振動を与えられて茶葉を選別
している筒状篩の一部が目詰りすれば、筒状篩を
回転させて目詰りしていない他の部分で選別が行
われる様に篩の使用位置を更新することにより、
荒茶選別の連続自動化を可能として業界の注目を
集めている。
しかし、このものは筒状篩が茶葉の移動抑制手
段を備えていないため、投入茶葉が篩の振動によ
り速かに篩内を通過してしまい、必要とする選別
時間を与えられないから、粗物の中に相当量の細
身が混入する欠点があつた。
本発明はこの欠点を解消するためになされたも
ので、筒状篩の内側に茶葉の移動を抑制する手段
を設け、茶葉に充分な選別時間を与えることによ
り、粗物に細身が混入しない完全な選別ができる
機械を提供することを目的とする。
次に本発明に関する機械の実施の一例を図面に
基いて説明する。
図面第1図において1は機枠で、その上面に転
動自在に複数組のローラ2,2を配設し、之等ロ
ーラ2,2上に篩枠3を支持させ、この篩枠3に
対応させて前記機枠1の端部にクランク軸4を設
け、このクランク軸4の両端には夫々滑り駒5の
移動により回転半径を調整出来るクランク6を取
付け、該クランク6のピン7と前記篩枠3の両側
に突設したピン8とをロツド9により連結して、
前記クランク軸4をモータ10により回転させる
と、篩枠3がクランク6により所定の振巾で振動
される様にしてある。11は筒状の篩で、図面第
3図に示す様な枠体12に金網を張つて方形に形
成し、その一端を前記篩枠3の一端に支持させた
軸13に取付けたフランジ14付の受筒15に嵌
合し、他端を前記篩枠3の他端に定着した保持枠
16へ等間隔で3個又は4個取付けた溝車17に
フランジ18を挾持させた受筒19に嵌合するこ
とにより、前記軸13とフランジ18とで回転さ
せることが出来、フランジ14,18により篩1
1へ振動が伝達される様にしてあり、この場合衝
撃を生じて篩い分けの効果と目詰り除去の効果を
高めるため、筒状篩11の両端とフランジ14,
18との間に適当な〓間を形成させ、且つ、フラ
ンジ14,18側には衝撃を和げさせるクツシヨ
ン材20,21が取付けられており、然もこの筒
状篩11は受筒19側には図面第4図に示す様に
環状の網端板22を取付けて、この端板22の孔
に保持体16へ取付けた原料投入ホツパ23を挿
入し、受筒14側には荒物を排出するための無網
部24を設けてある。25は前記篩11の内側に
茶葉層に見合う高さで設けた堰板で、図面第1図
及び第4図に示す様に篩11の中間と後部に2個
設け、之等堰板25,25の一部を図面第4図に
示す様に切欠いて茶葉を通す路にしてある。26
は前記軸13へ回転を伝達させる中空軸で、図面
第3図に示す様にスプライン27により軸13と
接合すると共に一端に歯車28を取付け、この歯
車28にブレーキ付の減速機モータ29の軸に取
付けた歯車30を噛合させ、タイマ31により設
定した時間間隔でモータ29を回転させ、筒状篩
11が1/4回転すると位置検出ドツグ32がリミ
ツトスイツチ33を切り、減速機モータ29をブ
レーキの作用で停止させ、筒状篩11を固定する
ものである。34は起動スイツチで、タイマ31
と制御ボツクス35に取付けてある。36は筒状
篩11の下部に設けた茶葉受で、篩11の網張り
部と無網部24との堺部の下側に選別された細身
と粗物を隔離して両者の混り合いを防止する仕切
壁37を設けてある。a,aは茶の品質形状等に
合せて筒状篩11を交換する場合に用いる半割り
篩で、図面第5図に示す様なコ字形か、図面第6
図に示す三角形に形成し、外側へ折り曲げた接合
縁b,bを挾み金38により挾持させることによ
り、枠体12へ容易に着脱できる様にしたもので
ある。
尚、前記実施例においては、筒状の篩11とし
て方形断面のものを用いたが、断面形状は方形に
限定されるものではなく、多角形、円形のものを
用いても同様の機能が期待出来るものである。
前記の通り構成される荒茶選別機において筒状
篩11が中間の堰板25を図面第7−1図に示す
様に位置させた状態において、起動スイツチ35
によりモータ10とタイマ31を起動すると、ク
ランク6が回転してロツド9により篩枠3へ振動
を伝え、篩枠3と共に筒状篩11を振動させるか
ら、この篩11内へ乾燥機から排出させた荒茶を
投入ホツパ23により送り込めば、荒茶は筒状篩
11の振動によりその細身は立ち上つて網目を通
るのに対し、粗物を通らないため、粗物は篩11
上に残つて細身が受36へ落ちる選別を行われつ
つ中間の堰板26へ向つて進み、この堰板25に
より進行を阻止されると、堰板25の手前に停滞
して前記の選別を行われている。しかし、同じ篩
面で選別を続行すると、この部分は目詰りして選
別能力が低下する。このときはタイマ31が設定
時間の経過により作動し、減速機モータ29を起
動させるから、モータ29は歯車30,28によ
り軸13を回転を伝えて筒状篩11を矢印の方向
へ90゜回転させ、未使用の部分を下方へ移動させ
て使用部が更新されると、ドツグ32がリミツト
スイツチ33を操作し、モータ29を停止させる
から、筒状篩11は新しい網目により選別を行う
もので、この場合も堰板25は図面第7−2図の
状態にあつて茶葉の移動を阻止しているため、茶
葉は堰板25の手前に停滞して選別を続行され、
篩11は次第に目詰りして来る。するとタイマ3
1が作動し、モータ29により筒状篩11を90゜
回転させて篩11の使用部を更新するが、このと
きもまだ堰板25は図面第7−3図の状態のあつ
て茶葉の移動を抑制するため、茶葉は堰板の手前
に停滞して選別を行われ、次にタイマ31がモー
タ29を回転させて筒状篩11を90゜回転させて
篩11の使用部を更新するときは、堰板26は図
面第7−4図に示す状態となつて切欠を茶葉に対
応させる。従つて、茶葉は切欠を通つて筒状篩1
1の後部の堰板25の位置迄進み、このとき後部
の堰板25は図面第7−1図に示す位置付けされ
ているため、茶葉はこの堰板25に止められてそ
の手前に停滞し、選別を行われてタイマ31が作
動する都度、90゜づつ回転されて使用位置を更新
され、之に伴い堰板25も位置変えされて、図面
第7−2図〜第7−3図の状態においては茶葉の
移動を阻止し、図面第7−4図に示す状態となつ
たとき、切欠の部分から茶葉を排出するものであ
つて、茶葉は前述の堰板25,25による移動抑
制で、荒茶中の粗物から細身が完全に選り抜かれ
る時間だけ筒状篩11内保留されて、細身と粗物
の完全な選別を連続して自動的に行われるもので
ある。
尚、この機械における筒状篩11内に設ける堰
板25は、図面第7−1〜第7−4図に開口部の
先端が篩11に接するコ字形とすれば、図面第7
−1図の状態から第7−3図の状態迄は完全に茶
葉の移動が抑制され、第7−4図の状態のみで次
への茶葉の移動が行われるが、堰板25を図面第
8−1図〜第8−4図に示す様に開口部の先端が
篩11から離れるコ字形とすれば、図面第8−4
図の状態において篩11の全巾が開口されて茶葉
の次への移動が速かに行われるが、図面第8−1
図と第8−3図の状態において堰板25と篩11
との間に〓間cが生じ、この〓間cを通つて一部
の茶葉が次へ進むものである。
前述の様に本発明に関する荒茶選別機は、振動
手段により所定振巾で振動される篩枠に回転可能
に平行篩を支持させ、この平行篩にその目詰りに
伴い使用位置を更新する回転手段を連係させたも
のであるから、平行篩の振動により荒茶の細身と
粗物とを効果的に選別しつつ、選別に伴い篩の網
目が詰つて来れば、平行篩を回転させて目詰した
部分を上方へ移し、目詰りしていない部分を下方
へ移し、この部分により選別を行わせながら、目
詰りした部分から詰つた茶葉を落し、次の使用に
対処する様にして全く人手を不要としたもので、
然も、この選別機は筒状篩内に篩との間に形成さ
れる茶葉通路の位置を所定角度ずつずらした複数
の堰板を設け、これら堰板により茶葉の移動を抑
制して、篩内に茶葉を保留し、選別を行わせたか
ら、茶葉に対し必要とする選別時間を充分に与え
て粗物に細身が混入することのない高精度な荒茶
選別が可能となるから、人手のない工場でもこの
機械を設置すれば、荒茶から粗物を除いて拝見の
良い細身だけの製品を得、製品売価を大巾に向上
させ得るだけでなく、粗物からは粉が除かれてい
るため粉引きをされることもないため、人件費を
かけずに収益増加が計れる特有の効果が奏される
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に関する荒茶選別機の一部縦断
正面図。第2図は同上の駆動部を示す平面図。第
3図は第1図のX−X線における断面図。第4図
は筒状篩の斜視図。第5図及び第6図は筒状篩を
交換する場合の縦断正面図。第7−1〜第7−4
図は堰板の動作を示す説明図。第8−1図〜第8
−4図は他の堰板の動作を示す説明図である。 図中1は機枠、3は篩枠、6,7は振動手段、
11は筒状篩、25は堰板、29は回転手段であ
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機枠に振動可能に支持させた篩枠と、この篩
    枠に所定振巾の振動を与えさせる振動手段と、前
    記篩枠に回転可能に支持させた筒状の篩と、この
    篩を一部が目詰りすると回転させて使用位置を更
    新させる回転手段と、前記篩内の長手方向に複数
    個並設して、篩との間に形成される条葉通路の位
    置を所定角度ずつずらした堰板とを備えさせたこ
    とを特徴とする連続式の荒茶選別機。
JP21164982A 1982-12-02 1982-12-02 連続式の荒茶選別機 Granted JPS59102483A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21164982A JPS59102483A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 連続式の荒茶選別機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21164982A JPS59102483A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 連続式の荒茶選別機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59102483A JPS59102483A (ja) 1984-06-13
JPS6141277B2 true JPS6141277B2 (ja) 1986-09-13

Family

ID=16609281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21164982A Granted JPS59102483A (ja) 1982-12-02 1982-12-02 連続式の荒茶選別機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59102483A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105127086A (zh) * 2015-08-03 2015-12-09 浙江川崎茶业机械有限公司 鲜叶分选机
CN109107889A (zh) * 2018-08-08 2019-01-01 岳西县永发机械有限公司 一种茶叶茶梗分离装置
CN110508489A (zh) * 2019-09-05 2019-11-29 安徽花山街网络科技有限公司 一种一体式茶叶烘干筛选装置
CN111871761A (zh) * 2020-07-14 2020-11-03 荆门市漳河绿玉茶叶专业合作社 一种用于茶叶加工的分拣装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104368519A (zh) * 2014-12-07 2015-02-25 正安县瑞缘茶业有限公司 茶叶分级机构
CN104858141B (zh) * 2015-05-19 2017-02-01 贵州苗岭雾海生态有机茶园有限公司 一种用于茶叶筛选、风选和色选的设备
CN104858140B (zh) * 2015-05-19 2017-02-01 贵州苗岭雾海生态有机茶园有限公司 一种带筛选、风选和色选的茶叶提香设备
CN108014993A (zh) * 2017-11-08 2018-05-11 界首市金龙机械设备有限公司 一种圆筒筛用振动筛
CN108636607B (zh) * 2018-08-02 2020-08-07 贵州金三叶机械制造有限公司 一种可对茶叶进行筛分的分级杀青装置
CN109046978B (zh) * 2018-08-21 2021-06-01 福建中谷茶业有限公司 一种多级筛选的茶叶筛选箱
CN110434048A (zh) * 2019-08-14 2019-11-12 安徽信息工程学院 分筛网筒式茶叶分拣机
CN110586459B (zh) * 2019-09-08 2021-05-04 马文桂 一种振动式滚筒茶叶分级机
CN111921833A (zh) * 2020-07-29 2020-11-13 安徽硕景机电设计服务有限公司 茶叶的分类筛选方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105127086A (zh) * 2015-08-03 2015-12-09 浙江川崎茶业机械有限公司 鲜叶分选机
CN109107889A (zh) * 2018-08-08 2019-01-01 岳西县永发机械有限公司 一种茶叶茶梗分离装置
CN110508489A (zh) * 2019-09-05 2019-11-29 安徽花山街网络科技有限公司 一种一体式茶叶烘干筛选装置
CN111871761A (zh) * 2020-07-14 2020-11-03 荆门市漳河绿玉茶叶专业合作社 一种用于茶叶加工的分拣装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59102483A (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6141277B2 (ja)
EP0011592B1 (de) Einrichtung zur Aufbereitung von Müll
DE3406816A1 (de) Hochleistungsfilter und filtersystem fuer bodenreinigungsmaschine
US2053038A (en) Apparatus for separating and cleaning material
JPS61501687A (ja) ふるい装置
DE3636650A1 (de) Sortiermaschine
DE2629958A1 (de) Filtriervorrichtung zum filtrieren von schlammigen fluessigkeiten
GB2040189A (en) Waste material separation
US3062375A (en) Rotary screening apparatus for separating different kinds of materials in mixtures
US4392951A (en) Screen filter
US1006649A (en) Gold-saving apparatus.
JPS58114771A (ja) 連続式の荒茶選別機
DE2814899C3 (de) Einrichtungen zur selektiven Zerkleinerung einzelner Stoffgruppen in Abfallgemischen und zur nachfolgenden Absiebung derselben
KR101554781B1 (ko) 입도 선별장치
US3021008A (en) Apparatus for cleaning and grading asbestos
US19175A (en) hoyt and frederick nishwitz
US1154547A (en) Process of purifying flour during the manufacture thereof.
DE3403818A1 (de) Siebvorrichtung
DE4408187C1 (de) Absiebvorrichtung für Kompost
US1191280A (en) Ore-classifying machine.
CN219539646U (zh) 一种药物离心过滤装置
CN219280355U (zh) 一种纸浆乳化用浆液分筛设备
US1315775A (en) Cotton-seed-sef abating machine
US3033370A (en) Sifting apparatus
JP3024611U (ja) 茶葉の粉砕加工装置