JPS6141171A - 魚拓の製作方法 - Google Patents

魚拓の製作方法

Info

Publication number
JPS6141171A
JPS6141171A JP16270384A JP16270384A JPS6141171A JP S6141171 A JPS6141171 A JP S6141171A JP 16270384 A JP16270384 A JP 16270384A JP 16270384 A JP16270384 A JP 16270384A JP S6141171 A JPS6141171 A JP S6141171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fish
aqueous solution
prints
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16270384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333262B2 (ja
Inventor
勉 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16270384A priority Critical patent/JPS6141171A/ja
Publication of JPS6141171A publication Critical patent/JPS6141171A/ja
Publication of JPH0333262B2 publication Critical patent/JPH0333262B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、色着き魚拓の製作方法に関する。
従来の魚拓は魚の表面に墨を塗ってその上に和紙などの
柔かい紙を当てて魚を写して製作していた。
くれは釣人などが自分の釣9上げた魚の大きさや種類を
記念に保存しておくためになされたものであって、単に
魚の大きさ等を自慢する程度のことで黒一色に表わされ
ている。したがつて鯛のような赤肌の魚でも、あるいは
ブリなどの青肌の魚でも黒色に表現されておジ注釈が付
かなければ一見何であるか見当もつかなかった。
又この墨を絵具に変えて着色することも考えられるが、
これは絵具を用意しなければならずしかも周囲を汚すな
どの欠点がありあまり利用されていない。
本発明は、このような従来の魚拓の概念を打破して、乾
燥した発色紙を用意し、これを好みの色に使いわけて用
い、釣れたばかシの濡れている魚、あるいは魚の表面を
濡らして紙を当てるだけで発色させ色の付いた魚拓を得
るようにしたものである。
次に本発明を説明すると、二液を混合することによって
安定性のある錯塩となり発色する作用を利用し、発色主
剤となる化合物の水溶液に和紙などの比較的水を含み易
く柔かい紙を浸して水溶液を十分含浸させた後これを乾
燥させてA紙を造り、一方発色助剤となる化合物の水溶
液にA紙と同様の和紙などを使って浸して十分含浸させ
て乾燥させB紙を造る。このようにしてA紙、B紙を濡
れた魚の表面にB紙・A紙の順に当てて軽く押圧すると
魚の表面の水分が相方の紙にしみ込み紙に含浸されてい
る二液が反応して発色してA紙側に色のついた魚拓が表
現されるものである。
この発色剤としては種々考えられるが、例えば青色の場
合は、A紙として塩化鉄(Face、)、B紙としてフ
ェロシアン化カリウム(K4(Fe(C!N)6))し
てチオシアン化カリウム(KSON)を使用する。
さらに黒色の場合にはA紙に塩化水銀(Hf2QL2)
をB紙として水酸化アンモニウム(NH40H)を使用
する。
上記は発色の組合せを示す一例であるが、要は二液の反
応発色型で、反応を起して安定性のある錯塩となる顔料
が沈澱形成される化合物なら本発明の意図するものであ
り、反応して染料系のように不安定のものは色が滲じみ
出てしまい不向である。
本発明の色付き魚拓の製作方法は前述の如く化合物の水
溶液に紙を浸して乾燥するのみであるから、色に応じた
組合せの二枚の乾燥した紙を用意しておけば、釣シ場で
そのまま簡単に色付きの魚拓が画かれ、又船宿や自宅に
戻ってからでも単に水を使って魚の表面を濡らすだけで
容易に色付きの魚拓が得られるというものであり、赤肌
の魚には赤の発色する紙を、前駅の魚には青の発色する
紙を使用することにより魚の持味を活かした魚拓が得ら
れる。そして本発明においては紙が乾燥しているため携
帯に便利でオり保存もよいという従来の魚拓にはみられ
ない画期的な使用上の効果を奏するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 二液反応型の発色作用を利用し、発色剤の水溶液に紙を
    浸して十分含浸させ、これを乾燥させてA紙を造り、一
    方発色助剤の水溶液に紙を浸し十分含浸させてB紙を造
    り、魚を水で濡らして表面を含水状にしておきB紙・A
    紙の順に魚の表面に当て押圧してA紙上に発色させる色
    着き魚拓の製作方法。
JP16270384A 1984-07-31 1984-07-31 魚拓の製作方法 Granted JPS6141171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16270384A JPS6141171A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 魚拓の製作方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16270384A JPS6141171A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 魚拓の製作方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6141171A true JPS6141171A (ja) 1986-02-27
JPH0333262B2 JPH0333262B2 (ja) 1991-05-16

Family

ID=15759693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16270384A Granted JPS6141171A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 魚拓の製作方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141171A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333262B2 (ja) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0014216A4 (en) INK COMPOSITION.
JPS6141171A (ja) 魚拓の製作方法
US1781902A (en) Manifolding
ES476020A1 (es) Estructura util para impresion de colorantes por transferen-cia termica.
JPS59179572A (ja) 筆記具セツト
US2826511A (en) Method and product of water writing and marking
JPS5930923Y2 (ja) 水筆用紙
KR800000743Y1 (ko) 다용도 타이프라이터용 타자원지
KR200308834Y1 (ko) 고무스탬프가 결합된 필기구
JPS6131328Y2 (ja)
JP3072892U (ja) 刺繍用マーク付具及びマーク消去具
JP3513227B2 (ja) 白板用筆記具
JPH0647307B2 (ja) スタンプセツト
JPS582367A (ja) インク組成物
JPS5738186A (en) Heat-sensitive recording paper
JPS59150790A (ja) 色彩変化印刷物
SU89A1 (ru) Способ размножени копий рисунков, текста и т.п.
US2320666A (en) Process of copying printed or written matter
US4245002A (en) Method of making fish prints, and paper and cloth used therefor
JPH10138621A (ja) スタンプセット
JPS5664896A (en) Roll-shaped thermosensitive recording paper
SU6097A1 (ru) Способ приготовлени массы дл оригиналов в стеклографической печати
DE3479472D1 (en) Compact fingerprinting system
Russell et al. Skk WE, Blenheim-house, Marlborough-road
JPS5575466A (en) Water soluble ink color of which does not disappear when wetted with water