JPS6140694A - 太陽電池式点滅表示装置 - Google Patents

太陽電池式点滅表示装置

Info

Publication number
JPS6140694A
JPS6140694A JP16142184A JP16142184A JPS6140694A JP S6140694 A JPS6140694 A JP S6140694A JP 16142184 A JP16142184 A JP 16142184A JP 16142184 A JP16142184 A JP 16142184A JP S6140694 A JPS6140694 A JP S6140694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
storage battery
voltage
solar battery
display unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16142184A
Other languages
English (en)
Inventor
小田部 光保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP16142184A priority Critical patent/JPS6140694A/ja
Publication of JPS6140694A publication Critical patent/JPS6140694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は太陽電池によって充電される蓄電池に、オン、
オフ制御可能なスイッチ素子を介して発光ダイオードを
接続してなる太陽電池式点滅表示、装置に関する。
〔発明の技術的背景およびその問題点〕交通の標識や、
広域避難場所での表示に用いられるこの種の点滅表示装
置は、第3図に示すように、太陽電池1が逆流防止用の
ダイオード2を介して蓄電池3に接続され、この蓄電池
3にはスイッチ素子としての制御可能な接点4b、電流
制限用の抵抗9および多数の発光ダイオード71〜7n
が直列に接続されている。
この場合、蓄電池3の両端電圧V、は太陽電池1より供
給される電力量に応じて上昇し、発光ダイオード71〜
7nで消費される電力量に応じて下降する。一方、発光
ダイオード71〜7nがいずれも定格電圧■。を持つも
のとすれば、次式の関係を満たすように蓄電池3が充電
されなければならない。
■8≧n・v、  ・・・・・・・・・(1)したがっ
て、蓄電池3の両端電圧V8は直列接続したn個の発光
ダイオードの定格電圧よりも相当に高いことが多く、こ
の電圧に対応した電流Toが流れて、抵抗9での電力消
費量は無視できないほど大きかった。このことをさらに
詳しく説明する。
先ず、発光ダイオード71〜7nは全て同一定格で、こ
れに定格電圧V。を印加したときに電流10’が流れる
ものとする。また、蓄電池3の電圧変動率をXとして、
発光ダイオード71〜7nに電流TO’が流れている状
態では次式の関係が成立する。
x−V  = ID’−R+n −VD−・・・−・−
(2)ただしRは抵抗9の抵抗値である。
ここで、電流1口°は極めて小ざいので、10’:0と
すると ×・V  :n−V、  ・・・・・・・・・(3)と
なる。
一方、蓄電池3の両端電圧が■8で、このとき電流I。
が流れておれば、 V    =R−I  o +n−V Df R−1+
 x・VB−−(4) R−I  sV  −x・V、・・・・・・(5)B が成立する。この第(5)式は電圧変動分の殆んどを抵
抗9が消費することを示しており、蓄電池に対して±1
0%程痕の電圧変動が許されたものとすれば、通常時の
電力使用効率は50%に近い値を示すことが多く90%
以上は有り得ないことになる。
かくして、電流制限用の抵抗を介在させた従来の装置に
あっては、電力使用効率が低く、電源電圧変動に弱いと
言う欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来のものの欠点を除去するためになされ
たもので、太陽電池によって変換された電気エネルギー
を有効に使用し得るシステム効率の高い太陽電池式点滅
表示装置の提供を目的とする。
〔発明の概要〕
一般に、直流を交流に変換するトランジスタインバータ
の電力損失は10%以下で、入力電圧の変動に対しても
、出力電圧を略一定に保持することができる。本発明は
この点に着目したもので、従来装置に使用された電流制
限用の抵抗を除去する代わりに、蓄電池および発光ダイ
オード間にトランジスタインバータを介設したことを特
徴としている。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例の構成を部分的にブロックで
示した回路図で、第3図と同一の符号を付したものはそ
れぞれ同一の要素を示している。
そして、蓄電池3の出力回路に、例えば所定の時間間隔
で発光ダイオードを点滅させようとする点滅制御回路4
の接点4aを設けた点、第3図中の抵抗9を除去する一
方、接点4aを介して得られる直流を交流に変換して発
光ダイオード71〜7nに加えるトランジスタインバー
タ10を設けた点、および、発光ダイオード71〜7n
と直列に逆流防止用のダイオード5.6を接続した点が
第3図と異なっている。
ここで、インバータ10は一次巻線、二次巻線ともに中
間タップを有し、−次巻線の中間タップが接点4aを介
して蓄電池3の正極に接続される出カドランス11と、
この出カドランス11の一次巻線に並列接続される共振
用のコンデンサ12と、エミッタが蓄電池3の負極に、
コレクタが一次巻線の一端に、ベースが抵抗を介して一
次巻線の中間タップにそれぞれ接続されるトランジスタ
13と、エミッタが蓄電池3の負極に、コレクタが一次
巻線の他端に、ベースが抵抗を介して一次巻線の中間タ
ップにそれぞれ接続されるトランジスタ14と、−次巻
線の中間タップおよび蓄電池の正極の接続回路に挿設さ
れるチョークコイル15とで構成されている。なお、ト
ランジスタ□13のベースは出カドランス11の補助巻
線の一端に、トランジスタ14のベースはこの補助巻線
の他端にそれぞれ接続されている。また、発光ダイオー
ド71〜7nは2組に分けて直列接続され、その直列回
路のカソードが二次巻線の中間タップに、アノードが二
次巻線゛の端部にそれぞれ接続されている。
上記の如く構成された本実施例の作用を以下に説明する
先ず、太陽電池1によって充電される蓄電池3の端子電
圧は、点滅制御回路4によって接点4aが開成されてい
る間インバータ10に加えられる。
インバータ10は、ここに所定の直流電圧が加えられた
とき、トランジスタ13および14が交互にオン、オフ
を繰り返して2次側に交流電圧を誘起させる。このトラ
ンジスタがオン、オフする周期は出カドランスの一次巻
線のインダクタンスとコンデンサ12の容量によって定
まり、これらの値を適切に選ぶことによって数十にHz
の交流が得られる。
このようにして得られた交流電圧は半波整流され、2組
に分けられた発光ダイオードを交互に点灯させるが、周
波数が高いために両者が同時に点灯したように見える。
この場合、インバータ10の電力変換効率は略90%で
あることから、前述した電流制限用の抵抗を用いた場合
に比べて電気エネルギーを極めて有効に利用することが
できる。
なお、上記実施例では2次側に中間タップを有する出カ
ドランスを用いると共に、この中間タップと両端との間
にそれぞれ複数の発光ダイオードを直列接続しているが
、この中間タップを用いないで、例えば、第2図に示す
ように、2次巻線の両端に直列接続した2組のダイオー
ドを、逆並列接続しても上述したと同様な結果が得られ
る。
なおまた、上記実施例ではプッシュプル型のトランジス
タインバータを用いているが、その内部構成はこれ以外
の型式であってもよいことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明によって明らかな如く、本発明によれば、従
来装置に用いられた電流制限用の抵抗の代わりに、電力
変換効率の著しく高いトランジスタインバータを用いて
いるので、太陽電池によって変換された電気エネルギー
を極めて有効に使用し得、これによってシステム効率の
向上と、太陽電池および蓄電池の小形化とを同時に実現
し得、全体的に安価な装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示す回路図、第2図
は他の実施例の構成を示す部分回路図、第3図は従来装
置の構成を示す回路図である。 1・・・太陽電池、3・・・、蓄電池、4・・・点滅制
御回路、71〜7n・・・発光ダイオード、10・・・
トランジスタインバータ。 出願人代理人  猪  股     清手続補正書(方
飼 昭和59年12月2 日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 太陽電池によつて充電される蓄電池に発光ダイオードを
    接続すると共に、その接続回路にスイッチ素子を設け、
    このスイッチ素子をオン、オフ制御することによつて前
    記発光ダイオードを点滅させる太陽電池式点滅表示装置
    において、 前記蓄電池および発光ダイオード間にトランジスタイン
    バータを介設したことを特徴とする太陽電池式点滅表示
    装置。
JP16142184A 1984-07-31 1984-07-31 太陽電池式点滅表示装置 Pending JPS6140694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142184A JPS6140694A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 太陽電池式点滅表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16142184A JPS6140694A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 太陽電池式点滅表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6140694A true JPS6140694A (ja) 1986-02-26

Family

ID=15734778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16142184A Pending JPS6140694A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 太陽電池式点滅表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140694A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582780U (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 俊 良 呉 自転車用安全灯装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0582780U (ja) * 1992-04-15 1993-11-09 俊 良 呉 自転車用安全灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR980006771A (ko) 스위칭 모듈, 전력 변환기 및 스위칭 모듈을 사용하여 구성한 전력 변환기
US7271505B1 (en) Voltage balancing in intermediate circuit capacitors
KR980006762A (ko) 교류/직류 변환 회로
US20030227364A1 (en) Power transforming apparatus with multiple parallel-connected transformers
US8213196B2 (en) Power supply circuit with protecting circuit having switch element for protecting pulse width modulation circuit
JPS6140694A (ja) 太陽電池式点滅表示装置
US7230353B2 (en) Charging circuit in uninterruptible power supply system
CN100592615C (zh) 用于转换交流电压的装置
CN219960411U (zh) 同步整流控制电路及恒压电源
CN218783728U (zh) 一种用于plc的稳压电源电路
CN216774369U (zh) 备用电源
CN215186465U (zh) 飞跨电容三电平boost电路
CN212367145U (zh) 一种稳压保护电源
SU898571A1 (ru) Преобразователь переменного напр жени в посто нное
JPS60241741A (ja) 無停電交流電源システム
RU1814175C (ru) Преобразователь переменного напр жени в переменное
SU957368A1 (ru) Устройство дл управлени двухтактным транзисторным ключом
JPS5836232Y2 (ja) サ−ジ吸収回路
SU770425A1 (ru) ПОЛУПРОВОДНИКОВЫЙ СТАБИЛИЗИРОВАННЫЙ КОНВЕРТОР по авт.орскому свидетельству Ν’ 399033
JPH06111976A (ja) インバータ装置
JP3395857B2 (ja) スイッチング電源装置の力率改善回路
SU1181079A2 (ru) Преобразователь посто нного напр жени в посто нное
JPH06311746A (ja) スイッチング電源回路
RU1829094C (ru) Однотактный преобразователь посто нного напр жени
JPS5921240A (ja) 電源回路