JPS6139819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139819B2
JPS6139819B2 JP57221729A JP22172982A JPS6139819B2 JP S6139819 B2 JPS6139819 B2 JP S6139819B2 JP 57221729 A JP57221729 A JP 57221729A JP 22172982 A JP22172982 A JP 22172982A JP S6139819 B2 JPS6139819 B2 JP S6139819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
lens body
fixing member
plane
elbow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57221729A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58203752A (ja
Inventor
Tomason Fuesutaa Furetsudo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS58203752A publication Critical patent/JPS58203752A/ja
Publication of JPS6139819B2 publication Critical patent/JPS6139819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/16Intraocular lenses
    • A61F2002/1681Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics
    • A61F2002/1683Intraocular lenses having supporting structure for lens, e.g. haptics having filiform haptics

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は眼球のレンズ摘出後にその代替物とし
て使用される、移植用人工光学装置である眼内レ
ンズに関する。眼内レンズは移植後眼球のレンズ
に代えて眼の光学的補正装置として使用される。
眼球のレンズ摘出後に眼内レンズを外科手術で
移植することは眼科学の分野において今やりつぱ
に確立されている視力補正法である。従来の眼内
レンズはその中心レンズ体が瞳孔と視軸とに対し
て安定な位置に保持されるように移植レンズを眼
球内で固定し安定化する諸法を利用する数多のレ
ンズ設計のものを含む。眼内レンズのタイプはそ
の眼内の移植位置によつて、基本的には、眼球前
室、虹彩面および眼球後室によつて種々に分類さ
れる。
眼内の固定法に従つて分類された眼内レンズ設
計のタイプを列挙すれば次の通りである。
1 眼球前室−鞏膜距(鋭い小突起)に固定する
方法 2 虹彩面−虹彩に固定する方法 3 瞳孔面−虹彩水晶体被膜に固定する方法 4 眼球後室−虹彩に固定する方法 5 眼球後室−後位レンズ被膜に固定する方法 6 眼球後室−毛様体の溝中に固定する方法 眼内レンズの固定は次の諸法によつて行なわれ
る。
1 レンズ装置を組織と3点で接触させる3点固
定法。
2 レンズ装置を組織と4点で接触させる4点固
定法。
3 組織を一般に彎曲したループと広い弧にそつ
て接触させる。
4 レンズを虹彩に「クリツピング
(Clipping)」する。
5 レンズを虹彩に縫合する 6 レンズ装置の固定すべき部分を後位レンズ包
被、すなわち被膜嚢内に置くと、この被膜嚢が
レンズ装置の前記部分を取囲んで癒着を生じ
る。
はじめの3つの固定法、すなわち3点固定法、
4点固定法および広弧固定法はレンズ装置がこれ
らの固定点において組織に及ぼす圧力を利用す
る。固定に点接触を利用するこの方法は鞏膜距域
内の眼球内室の中、および毛様体溝域内の眼球後
室の中で使用可能である。
眼内レンズは一次移植、すなわち眼球の最初の
摘出時の移植と二次移植、すなわち眼球が以前の
別の外科手術ですでに摘出されてしまつてから後
に行なわれる、もう1つの別個の外科手術との両
方に使用される。現在入手可能な眼内レンズのあ
るものは一次移植にも二次移植にも共に使用可能
である。
現在入手可能な眼内レンズの設計はその全体設
計について、また中心光学体を瞳孔と視軸に関す
る所定位置に保持する役目の固定用部品について
多種多様な対称性とたわみ性を具備している。当
業者には周知のように、ある程度のたわみ性は望
ましいものであるが、それはこのため術後の圧痛
のような問題を減らし、眼がその自然運動中種々
のたわみを受ける時眼の中の組織の刺激を減少さ
せ、起きる可能性のある損傷も減らすことに因
る。しかし、またよく知られているように、レン
ズ固定時の過剰なたわみ性は有害なことがあつ
て、その過剰なたわみ性のためレンズの移動を生
じ、その結果組織の刺激、慢性炎症および眼の傷
害を生じ、その結果最終的には眼にとつて耐えら
れないような移植物の不具合を生じ、そのため視
力低下の可能性を生じ、そして恐らくは移植物を
取出すことが必要になろう。
現在入手可能な眼内レンズのモデルとスタイル
はこれらのモデルとスタイルとが一般には1種類
の材料または一般に2種類乃至3種類の材料から
成る中実一体構造のものであり、中心光学体はポ
リメチルメタクリレートのような1種類の材料か
ら成り、外周の固定部品は機械的に中心光学体に
接合される、ポリプロピレンのような、中心光学
体とは異なる別の材料から成るようなものであ
る。
眼球を安全に摘出するために使用可能な、当技
術分野で実施されている種々の外科手段がある。
これらの外科技術は以下に述べる2つの一般タイ
プのうちのどちらかに属する。
1 レンズ被膜内眼球レンズ摘出、すなわち全体
をそのままにして眼球から完全に摘出されたレ
ンズ被膜と一体に眼球のレンズをそつくりその
まま摘出する。
2 レンズ被膜外眼球レンズ摘出、すなわち被膜
「嚢」、より詳細には後位レンズ被膜をそつくり
そのまま眼球中に残す意図でレンズ材料の粉砕
とレンズ材料の吸引とをいろいろに使用する諸
技術の1つを利用してレンズ被膜の摘出すべき
レンズとの一体性が意図的にばらばらに破られ
るようなレンズの摘出法。
本発明の目的は眼球内室中にも眼球外室中にも
共に使用するに適した眼内レンズを提供すること
にある。
本発明のその上の目的は圧痛の問題を回避する
と共に眼球の後室に挿入して安全な移植を可能に
するに充分なたわみ性を備え、かつ眼球の前室内
での眼内レンズの充分の固定を可能にするに充分
な剛性を備えた外周固定部材つきの眼内レンズを
提供することにある。
眼内レンズは円形レンズ体を包含し、このレン
ズ体はその外周の向かい合つた両側から延びる第
1の位置固定部材と第2の位置固定部材とを備え
る。
前記第1の位置固定部材と第2の位置固定部材
はそれぞれに前記レンズ体から延びると共に前記
レンズ体の外周に接合されたベースを有する腕部
分、肘、および細長い外に凸の着座部分であつて
前記肘によつて前記腕に接合された第1の端と前
記細長い外に凸の着座部分が前記レンズ体に対し
て外側になるような方向に延びる、前記第1の端
に向かい合つた自由端とを有する着座部分から成
る。前記第1の位置固定部材と第2の位置固定部
材の2つのベースは前記円形レンズ体の中心を通
過する直線が前記2つのベースを通過できるよう
に配置される。
前記第1の位置固定部材と第2の位置固定部材
の腕部分は前記レンズ体から互に反対方向に延び
る。前記細長い外に凸の着座部分の自由端は互に
反対方向に延びる。各位置固定部材はその腕部分
に対して鋭角をなす。各位置固定部材はその腕部
分が前記円形レンズ体に向かつて動くことがで
き、かつその細長い外に凸の着座部分がその腕部
分に向かつて、したがつて前記レンズ体に向かつ
て動くことができるように断面が比較的小さくて
弾力性を有する。
別の実施態様において、各腕部分は前記レンズ
体の接線に一般に平行な真直部分を含む。
次に添付図面について本発明の実施態様を説明
する。
第1図と第2図について説明する。眼内レンズ
は両凸または凸平形の円形の、透明な中心レンズ
体21を含む。第1図において、仮想中心平面1
00はレンズ体21の軸及びレンズ21の外周穴
27を通過するものであり、また仮想側平面11
0は仮想中心平面100と平行でレンズ体21の
外周縁に接するものであり、これら仮想平面10
0,110は実施例の眼内移植レンズの各部の位
置関係の理解を容易にするためのものである。レ
ンズ体21の外周の両側から2本の位置固定ルー
プすなわち位置固定部材23が外側に延びる。位
置固定部材23は形状が同じであるが、レンズ体
21に対し非対称に配置されている。各固定部材
23は3つの構造成分から成る。第1図の上部固
定部材23を参照して説明するに、上部固定部材
23は近位の腕23Aを含み、この腕23Aは一
般に斜に延びてレンズ体21に達すると共により
幅広なベース23Bにおいてレンズの基部に連結
するが、このベース23Bは細が細くなつて一般
に細い腕となつている。図示のように、この薄い
腕23Aはレンズ体21に対する接線に平行であ
る。薄い腕23Aは彎曲を続け、肘23Cの部分
でどちらかといえば急に「ヘヤピン」の形状で自
身に向かつて戻る。つぎに肘23Cは連続して一
般に幅広な外に凸の彎曲部分23Dとなるが、こ
の彎曲部分23Dは位置固定部材23用の固定曲
線すなわち着座曲線である。近位の腕23Aが位
置固定部材23の肘23Cに接近するにつれて、
第2図の23C′に示すように、段差部分すなわ
ち「ヴオールテイング(円筒形天井)」が生じる
ので固定部材23の外に凸の部分23Dは腕部分
23Aおよびレンズ体21と同一平面上にないよ
うになる。固定部材23の外側部分23Dは外に
凸で、その外に突の曲率のヘリ23D′にそつて
眼の組織に着座する、すなわち係合するための幅
広のベース固定域となる。したがつて、レンズ全
体の固定は2つの位置固定部材23の、組織と接
触し組織を固定する2つの幅広なベースを与える
外に突の部分23Dが幅広い接触をすることによ
つて得られる。レンズは白内障手術で普通に行な
われる様式で角膜に形成された切開口27(第3
図参照)を通つて眼の中に挿入される。中心レン
ズ体21は眼の中でレンズを操作するために使用
される4つの外周穴27を備える。
眼内レンズの特定の寸法は変えることができる
が、1実施態様では次に記すような寸法を有す
る。レンズ体21はその屈折力によつて全体の厚
みが変わるが直径は6mmである。穴27は直径が
約0.3mmで、その数は第1図に示すように一般に
4個である。各位置固定部材23の一般的厚みは
約0.3mmである。肘23Cの外側曲率半径は0.8mm
である。肘23Cの内側曲率半径は0.5mmであ
る。自由端23Eから肘23Cまで測つて約4.5
mmの全長を有する外に凸の部分23Dの凸曲率の
長さは約4mmである。位置固定部材23を光学レ
ンズ体21に接合するベース23Bの幅は必要と
するたわみ性の要求にしたがつて変化する。腕部
分23Aは比較的真直で外に凸の部分23Dと鋭
角をなす。1実施態様において、レンズはポリメ
チルメタクリレートのようなプラスチツク材料の
単一片から切断され(研磨され)るので腕部分2
3Aと外に凸の部分23Dはたわみやすく弾力を
有する。位置固定部材の全体としての設計は腕部
分23Aがベース接合部23Bの回りで、肘23
Cにおいて、さらに外に凸の部分23Dにそつて
たわみ性を有するようなものである。
位置固定部材23は記載し図示した特定の曲率
をもつているので、ユニークな曲線の組合せが得
られると共に、付随した利益を有する最大のたわ
み性と安全にして確実な固定に必要な最大の剛性
とが得られる。幅広な外に凸の部分23Dの外へ
り23D′にそつて固定することによつて組織と
接触し組織を固定するための幅の広い区域が得ら
れる。固定用外へり23D′が凸の形状をもつて
いることと外に凸の部分23Dが肘23Cに接合
されていることがユニークであるのは、このため
に眼内レンズを眼球内で正しく着座させたり調節
したりするために手動操作が必要になるとき眼球
内に挿入されたこのレンズをそれが眼球内室にあ
つても眼球外室にあつてもより安全に手動操作で
きる点にある。特に「ダイヤリング」、すなわち
眼球内室か眼球外室のどちらかの中でレンズを施
回、すなわち回転させることはレンズの全体構造
とたわみ性のためにごく安全に行なうことが可能
であるが、このダイヤリングはこのレンズ設計に
よるものの方が眼球内室と眼球外室の両方で使用
することを意図した任意他のレンズ設計によるも
のより特にいつそう安全である。
第3図乃至第7図について説明する。同図は眼
球前室または眼球後室のどちらかで行なわれる、
眼内レンズの眼球内移植を示す。これらの図面に
おいて、レンズ体は両凸形である。レンズが眼球
前室(第3図参照)に移植されるとき、レンズの
ヴオールテイング23C′のために光学レンズ体
21は孔彩面の前方に置かれることになる。外に
凸の部分23Dは他の利用可能な眼球前室固定型
レンズ設計で使用される技術と同類の技術により
鞏膜距の区域中に固定、すなわち着座させられ
る。眼内レンズが眼球後室に移植される(第5図
と第6図参照)とレンズのヴオールテイング23
C′のために光学レンズ体21は位置固定部材2
3の外に凸の部分23Dよりもいつそう後位に配
置され、それによつてこのレンズ体21は後位の
レンズ被膜に押しつけられる。レンズ装置の眼球
後室の中への移植は位置固定部材23の外に凸の
部分23Dの毛様体の溝(第5図)の中に配設す
るか、それとも被膜嚢(第6図)の中に配設する
ようにして行なわれる。
上記技術はどれもが一次外科手術または二次外
科手術として実施される。眼内レンズの眼球内室
または眼球外室の中への移植はレンズ被膜内眼球
レンズ摘出またはレンズ被膜外眼球レンズ摘出の
後に実施される。
第8図について説明する。位置固定部材23の
段差によつてつくられたヴオールテイングは、ど
ちらかといえば急な段差ではなくて、この位置固
定部材23のレンズ体21とのその接合点からの
ゆるやかな傾斜によつて形成される。第9図につ
いて説明する。位置固定部材23の手動操作を容
易にするため小さな凹み29が外に突の部分23
Dの凸状曲線の任意の場所に形成される。第10
図について説明する。位置固定部材23はその肘
の部分が紙面から見て時計方向ではなくて反時計
方向を向くように配置されている。穴27の数お
よびそのレンズ体21上の位置は変更することが
でき、この穴27は位置固定部材23のベース2
3B中に形成することもできる。光学レンズ体2
1は平凸形(第1図)であつてもよいし、両凸形
(第11図)であつてもよい。さらに、眼内レン
ズを適当なプラスチツクの別個の部片で形成し、
位置固定部材23をレンズ体21とは別に成形
し、固定部材23をレンズ体21に機械的に取付
けるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の眼内レンズの平面図である。
第2図は第1図の線2−2から見た同図の側面図
である。第3図は本発明のレンズが眼球内室中に
移植されているような、眼の単純化された断面路
図である。第4図は眼球内室中の位置から見た、
レンズの正面図である。第5図は本発明のレンズ
がその位置固定部材を毛様体の溝中に配置して眼
球後室中に移植されているような眼球の一部を単
純化した断面略図である。第6図は本発明のレン
ズがその位置固定部材を後位被膜嚢中に配置して
眼球後室中に移植されているような眼球の一部を
単純化した断面略図である。第7図は眼球後室
(虹彩の後)中の位置から見たレンズの正面図で
ある。第8図はその位置固定部材のゆつくり傾斜
したヴオールテイングを有する変形レンズの側面
図である。第9図は小さな凹みを位置固定部材の
外に凸の曲線にそつて有する、第1図のレンズの
正面図である。第10図は位置固定部材がレンズ
体の向かい合つた両側に配置されると共に第1図
に示す方向とは反対の方向に延びているような変
形レンズの正面図である。第11図は両凸レンズ
体の側面図である。眼球内に移植されたレンズを
示す各図面において、眼球レンズはすでに摘出し
てあることに留意されたい。 21……レンズ体、23……位置固定部材、2
3A……腕部分(位置固定部材の)、23B……
ベース(位置固定部材の)、23C……肘、23
D……着座部分(位置固定部材の)、23D′……
着座曲線、23E……自由端(着座部分23D
の)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外周の向かい合つた両側から延びる第1の位
    置固定部材と第2の位置固定部材を有するレンズ
    体を包含し、 上記第1の位置固定部材と第2の位置固定部材
    とは、上記レンズ体に接合されたベースを有する
    と共にこのレンズ体から延びる腕部分と、肘と、
    この肘によつて上記腕部分に接合された第1の端
    と自由端を有する着座部分とから成り、この着座
    部分を上記レンズ体に対して上記腕部分の外側に
    配置し、 上記第1の位置固定部材および第2の位置固定
    部材の上記腕部分の2つのベースを上記レンズ体
    の向かい合つた両側に配置すると共にこのレンズ
    体の中心を通過する仮想中心平面の両側に配置
    し、この仮想中心平面はまた上記腕部分を通過す
    ると共に上記着座部分をも通過するものとし、 各上記位置固定部材の各腕部分は、そのベース
    から延びて上記仮想中心平面を横断すると共に上
    記仮想中心平面の、ベースが配置されている側と
    反対の側に配置された内縁を含む肘を有し、 各上記位置固定部材の着座部分は、その自由端
    が上記仮想中心平面に関し位置固定部材のベース
    が配置されているのと同じ側に来るように上記仮
    想中心平面を横断する方向に位置固定部材の肘か
    ら延び、 各位置固定部材は断面が比較的小さい上に、弾
    性を有しており、固定部材の腕部分が上記レンズ
    体に向かつて移動すると共に固定部材の着座部分
    が固定部材の腕部分に向かい、従つて上記レンズ
    体に向かつて移動するように構成したことを特徴
    とする人工移植レンズとして人の眼の眼球内室
    中、または眼球外室中で使用するに適した眼内挿
    入体。 2 上記レンズ体は円を形成する周縁部分を有
    し、各着座部分と上記レンズ体との距離が上記レ
    ンズ体の上記円の直径よりも小さい特許請求の範
    囲第1項に記載の眼内挿入体。 3 上記レンズ体は円を形成する周縁部分を有
    し、肘と各上記固定部材の自由端との距離が上記
    レンズ体の上記円の半径よりも大きい特許請求の
    範囲第1項に記載の眼内挿入体。 4 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各
    位置固定部材がそのベースの、上記レンズ体の外
    周との接合部の回りに撓み可能であり、 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各位
    置固定部材がその肘のところで撓み可能である特
    許請求の範囲第1項に記載の眼内挿入体。 5 肘と各上記位置固定部材の自由端との距離が
    位置固定部材の着座部分と上記レンズ体の最近接
    縁との距離よりも大きい特許請求の範囲第1項に
    記載の眼内挿入体。 6 各位置固定部材がその腕部分、肘、および着
    座部分の主要部分を含めて断面の厚さに略等しい
    断面の幅を有する特許請求の範囲第1項に記載の
    眼内挿入体。 7 上記レンズ体を通過する上記仮想平面は上記
    着座部分の、その肘とその自由端の中点のあたり
    を通過し、かかる仮想平面は仮想中心平面と定義
    され、 上記仮想中心平面の両側の、上記レンズ体の周
    縁は上記仮想中心平面に平行な2つの仮想側平面
    に接し、 上記第1の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの一方の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第1の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの平面のうちの上記他の仮
    想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    一方の仮想側平面に接近して配置された特許請求
    の範囲第1項に記載の眼内挿入体。 8 各腕部分は上記レンズ体の一部に対面する内
    縁を有し、 各腕部分の上記内縁の上記レンズ体との接合部
    は上記仮想中心平面に関し上記腕部分のベースが
    配置されている側と同じ側に配置された特許請求
    の範囲第1項に記載の眼内挿入体。 9 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各
    位置固定部材がそのベースの上記レンズ体の外周
    との接合部の回りに撓み可能であり、 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各位
    置固定部材がその肘のところで撓み可能であり、 肘と各上記位置固定部材の自由端との距離が位
    置固定部材の着座部分と上記レンズ体の最近接縁
    との距離よりも大きい特許請求の範囲第1項に記
    載の眼内挿入体。 10 上記レンズ体を通過する上記仮想中心平面
    は上記着座部分の、その肘とその自由端の中点の
    あたりを通過し、かかる平面は仮想中心平面と定
    義され、 上記仮想中心平面の両側の、上記レンズ体の周
    縁は上記仮想中心平面に平行な2つの仮想側平面
    に接し、 上記第1の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの一方の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第1の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    一方の仮想側平面に接近して配置された特許請求
    の範囲第9項に記載の眼内挿入体。 11 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、
    各位置固定部材がそのベースの上記レンズ体の外
    周との接合部の回りに撓み可能であり、 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各位
    置固定部材がその肘のところで撓み可能であり、 肘と各位置固定部材の自由端との距離が位置固
    定部材の着座部分と上記レンズ体の最近接縁との
    距離よりも大きい特許請求の範囲第8項に記載の
    眼内挿入体。 12 上記レンズ体を通過する上記仮想平面は上
    記着座部分の、その肘とその自由端の中点のあた
    りを通過し、かかる仮想平面は仮想中心平面と定
    義され、 上記第1の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの一方の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第1の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    一方の仮想側平面に接近して配置された特許請求
    の範囲第9項に記載の眼内挿入体。 13 上記着座部分の各々は外に凸に形成され、
    上記挿入体が眼内に移植されたとき、各上記外に
    凸の着座部分は広い区域で繊維との接触を生じて
    挿入体の固定を行なう特許請求の範囲第1項に記
    載の眼内挿入体。 14 上記レンズ体を通過する上記仮想平面は上
    記外に凸の着座部分の、その肘とその自由端の中
    点のあたりを通過し、かかる仮想平面は仮想中心
    平面と定義され、 上記仮想中心平面の両側にある上記レンズ体の
    周縁は上記仮想中心平面と平行な2つの仮想側平
    面に接しており、 上記第2の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第1の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    一方の仮想側平面に接近して配置された特許請求
    の範囲第13項に記載の眼内挿入体。 15 各腕部分は上記レンズ体の一部に対面する
    内縁を有し、 各腕部分の上記内縁の上記レンズ体との接合部
    は上記仮想中心平面に関し上記腕部分のベースが
    配置されている側と同じ側に配置された特許請求
    の範囲第13項に記載の眼内挿入体。 16 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、
    各位置固定部材がそのベースの上記レンズ体の外
    周との接合部材の回りに撓み可能であり、 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各位
    置固定部材がその肘のところで撓み可能であり、 上記レンズ体の軸に垂直な仮想平面内で、各位
    置固定部材がその外に凸の着座部分にそつて撓み
    可能であり、 肘と各上記位置固定部材の自由端との距離が位
    置固定部材の外に凸の着座部分と上記レンズ体の
    最近接縁との距離よりも大きい特許請求の範囲第
    13項に記載の眼内挿入体。 17 上記レンズ体を通過する上記仮想平面は上
    記外に凸の着座部分の、その肘とその自由端の中
    点のあたりを通過し、かかる仮想平面は仮想中心
    平面と定義され、 上記仮想中心平面の両側の、上記レンズ体の周
    縁は上記仮想中心平面に平行な2つの仮想側平面
    に接し、 上記第1の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの一方の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の、内縁を含む肘は上
    記仮想中心平面よりも上記2つの仮想側平面のう
    ちの他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第1の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    他の仮想側平面に接近して配置され、 上記第2の位置固定部材の自由端は上記仮想中
    心平面よりも上記2つの仮想側平面のうちの上記
    一方の仮想側平面に接近して配置された特許請求
    の範囲第16項に記載の眼内挿入体。 18 上記着座部分の各々は、外に凸に形成され
    た特許請求の範囲第1項に記載の眼内挿入体。 19 上記着座部分の各々は、外に凸に形成され
    た特許請求の範囲第7項に記載の眼内挿入体。
JP57221729A 1981-12-17 1982-12-17 眼内移植レンズ Granted JPS58203752A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US331645 1981-12-17
US06/331,645 US4418431A (en) 1981-12-17 1981-12-17 Intraocular lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58203752A JPS58203752A (ja) 1983-11-28
JPS6139819B2 true JPS6139819B2 (ja) 1986-09-05

Family

ID=23294790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57221729A Granted JPS58203752A (ja) 1981-12-17 1982-12-17 眼内移植レンズ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4418431A (ja)
JP (1) JPS58203752A (ja)
CA (1) CA1210203A (ja)
DE (1) DE3246677A1 (ja)
GB (1) GB2111835B (ja)
MX (1) MX152088A (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589147A (en) * 1982-03-04 1986-05-20 Nevyas Herbert J Intraocular lens
US5507805A (en) * 1982-05-03 1996-04-16 American Cyanamid Company Intraocular lens and method of retaining in place
US4888015A (en) * 1982-08-20 1989-12-19 Domino Rudolph S Method of replacing an eye lens
US4476591A (en) * 1982-10-07 1984-10-16 Arnott Eric J Lens implants for insertion in the human eye
US4676794A (en) * 1983-02-10 1987-06-30 Kelman Charles D Intraocular lens
US4575374A (en) * 1983-02-16 1986-03-11 Anis Aziz Y Flexible anterior chamber lens
US4591358A (en) * 1983-03-31 1986-05-27 Kelman Charles D Intraocular lens
US4624670A (en) * 1983-04-08 1986-11-25 Bechert Ii Charles H Intraocular lens
FR2546057A1 (fr) * 1983-05-16 1984-11-23 Aron Rosa Daniele Implant oculaire
US4542540A (en) * 1983-06-08 1985-09-24 White Thomas C Intraocular lens
US4588405A (en) * 1983-06-10 1986-05-13 American Hospital Supply Corporation Intraocular lens assembly
US4536897B1 (en) * 1983-07-08 1995-11-21 Robert M Powell Intraocular lens
US4502162A (en) * 1983-10-07 1985-03-05 Coopervision, Inc. Haptic for intraocular lens
US4502163A (en) * 1983-10-07 1985-03-05 Cooper Vision, Inc. Haptic for intraocular lens
US4562600A (en) * 1983-10-18 1986-01-07 Stephen P. Ginsberg Intraocular lens
US4568347A (en) * 1984-01-09 1986-02-04 Reichert Jr Henry L Intraocular lens
US4619656A (en) * 1984-01-10 1986-10-28 Lindstrom Richard L Intraocular lens
DE3565358D1 (en) * 1984-04-11 1988-11-10 Intermedics Intraocular Inc Ultraviolet light absorbing intraocular implants
US4676793A (en) * 1984-05-17 1987-06-30 Bechert Ii Charles H Intraocular lens
US4581031A (en) * 1984-06-22 1986-04-08 Koziol Jeffrey E Prismatic intraocular lens
NL8500527A (nl) * 1984-06-25 1986-01-16 Aziz Yehia Anis Flexibele lens voor de achterste oogkamer.
US4629462A (en) * 1984-07-13 1986-12-16 Feaster Fred T Intraocular lens with coiled haptics
JPS6190656A (ja) * 1984-10-11 1986-05-08 モスコブスキイ ナウチノ− イススレドバテルスキイ インステイチユト ミクロヒルルギイ グラザ 眼内補綴レンズ
EP0195881A1 (en) * 1985-03-27 1986-10-01 Pharmacia Ab Intraocular lens
FR2584919A1 (fr) * 1985-07-22 1987-01-23 Aron Rosa Daniele Implant intraoculaire de chambre posterieure compatible yag
US4687485A (en) * 1985-08-23 1987-08-18 Barnes-Hind, Inc. Intraocular lens with leg means having compressible regions and/or color
US4684014A (en) * 1985-12-09 1987-08-04 American Hospital Supply Corp. IOL loop retention package and method
US4648878A (en) * 1985-12-23 1987-03-10 Kelman Charles D Posterior chamber lens implant
US4718904A (en) * 1986-01-15 1988-01-12 Eye Technology, Inc. Intraocular lens for capsular bag implantation
US4755182A (en) * 1986-04-14 1988-07-05 Iolab Corporation Reduced glare intraocular lens
US4718905A (en) * 1986-08-13 1988-01-12 Freeman Jerre M Haptic element using ion beam implantation for an intraocular lens
JPH01501040A (ja) * 1986-10-29 1989-04-13 モスコフスキ ナウチノ―イススレドバテルスキ インスティテュト ミクロヒルルギイ グラザ 後眼房用人工眼内レンズ
US4863465A (en) * 1987-02-10 1989-09-05 Kelman Charles D Intraocular lens with multiple-fulcrum haptic
NO160823C (no) * 1987-02-11 1989-06-07 Jens G Hetland Anordning ved intra-okulaer forkammerlinse.
US4813953A (en) * 1987-03-03 1989-03-21 Sheets John H Intraocular lens
US4863464A (en) * 1988-01-26 1989-09-05 The Cooper Companies, Inc. Intraocular lens
US4842600A (en) * 1988-03-17 1989-06-27 Feaster Fred T Intraocular lens with variable circumference encircling haptic
US5089024A (en) * 1988-04-19 1992-02-18 Storz Instrument Company Multi-focal intraocular lens
US4932966A (en) * 1988-08-15 1990-06-12 Storz Instrument Company Accommodating intraocular lens
US4888014A (en) * 1988-09-13 1989-12-19 Allergan, Inc. Endocapsular intraocular lens
US4842602A (en) * 1988-09-13 1989-06-27 Allergan, Inc. Endocapsular intraocular lens
US4932967A (en) * 1988-09-30 1990-06-12 Kansas Peter G Intraocular lens implant
JPH01112813U (ja) * 1988-12-12 1989-07-28
US5160345A (en) * 1990-10-01 1992-11-03 Alcon Surgical, Inc. Vaulted intraocular lens having curved slanted haptic
US5282855A (en) * 1991-11-05 1994-02-01 Alcon Surgical, Inc. Vaulted intraocular lens having curved slanted haptic
US5197981A (en) * 1992-04-23 1993-03-30 Alcon Surgical, Inc. Intraocular lens having haptic of specific curvature and proportion
FR2690331B1 (fr) * 1992-04-27 1994-10-14 Domilens Laboratoires Implant intra-oculaire de chambre postérieure.
JP2599319Y2 (ja) * 1992-09-30 1999-09-06 ホーヤ・ヘルスケア株式会社 眼内レンズ
US5578082A (en) * 1994-05-27 1996-11-26 Allergan IOL for optimal capsular bag fit
US5585049A (en) * 1994-09-02 1996-12-17 Allergan Method for forming fixation members after optic attachment
US5716403A (en) * 1995-12-06 1998-02-10 Alcon Laboratories, Inc. Single piece foldable intraocular lens
DE19637693A1 (de) 1996-09-09 1998-03-12 Potsdamer Augenklinik Im Albre Verformbare künstliche intraokulare Augenlinse
US6468306B1 (en) 1998-05-29 2002-10-22 Advanced Medical Optics, Inc IOL for inhibiting cell growth and reducing glare
US6884262B2 (en) * 1998-05-29 2005-04-26 Advanced Medical Optics, Inc. Enhanced intraocular lens for reducing glare
US7615073B2 (en) 2003-12-09 2009-11-10 Advanced Medical Optics, Inc. Foldable intraocular lens and method of making
JP4842835B2 (ja) 2003-12-09 2011-12-21 アボット・メディカル・オプティクス・インコーポレイテッド 折り畳み式眼内レンズおよびその製造方法
SE0303365D0 (sv) * 2003-12-15 2003-12-15 Pharmacia Groningen Bv A phakic intraocular lens with improved fluid circulation properties
JP5383782B2 (ja) * 2011-12-16 2014-01-08 株式会社中京メディカル 眼内レンズ
WO2014171537A1 (ja) * 2013-04-19 2014-10-23 興和株式会社 眼内レンズ
US10004591B2 (en) 2014-04-29 2018-06-26 Chukyo Medical Co., Inc. Intraocular lens
KR102622048B1 (ko) * 2021-07-21 2024-01-05 가톨릭대학교 산학협력단 안구 치료용 구조체

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1086005A (en) * 1977-04-28 1980-09-23 CHARLES D. kELMAN Intraocular lenses
US4159546A (en) * 1977-06-15 1979-07-03 Shearing Steven P Intraocular lens
US4174543A (en) * 1978-06-01 1979-11-20 Kelman Charles D Intraocular lenses
US4254509A (en) * 1979-04-09 1981-03-10 Tennant Jerald L Accommodating intraocular implant
US4242760A (en) * 1979-06-11 1981-01-06 Rainin Edgar A Intraocular lens structure
US4254510A (en) * 1979-06-18 1981-03-10 Tennant Jerald L Implant lens with biarcuate fixation
EP0024126A1 (en) * 1979-07-26 1981-02-25 David Peter Choyce Autoclavable intraocular lens for implantation in the anterior chamber of the eye
US4338687A (en) * 1980-10-14 1982-07-13 Rainin Edgar A Intraocular lens with spring mechanism
US4377873A (en) * 1980-10-30 1983-03-29 Reichert Jr Henry L Intraocular lens

Also Published As

Publication number Publication date
DE3246677A1 (de) 1983-06-30
GB2111835B (en) 1985-02-06
GB2111835A (en) 1983-07-13
JPS58203752A (ja) 1983-11-28
DE3246677C2 (ja) 1987-01-02
US4418431A (en) 1983-12-06
CA1210203A (en) 1986-08-26
MX152088A (es) 1985-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139819B2 (ja)
JP2538187B2 (ja) 改善された支持部材を有する眼内レンズ
US4463458A (en) Intraocular lens and implantation method
US7303582B2 (en) Foldable angle-fixated intraocular lens
JP3958576B2 (ja) 遠近調節眼内レンズ
CA1217001A (en) Intraocular posterior chamber lens
US5047052A (en) Anterior chamber intraocular lens with four point fixation
US7354451B2 (en) Accommodating intraocular lens implant
US4547914A (en) Intraocular posterior chamber lens
US4662882A (en) Intraocular lens
US20020161436A1 (en) Primary and supplemental intraocular lens system
US5133748A (en) Intraocular lens fixated to the capsular membrane or iris with adhesive
US4664665A (en) Intraocular lens with foldable sides
JPH0356732B2 (ja)
JP2000504612A (ja) 近視矯正用眼内インプラント
US4676793A (en) Intraocular lens
JP2001500755A (ja) まぶしさ対策用遮蔽体を有する高度近視前眼房レンズ
US4624670A (en) Intraocular lens
JPS6051905B2 (ja) 眼球内レンズ
EP1138282A1 (en) Intraocular lens assembly
US20020103535A1 (en) Intraocular lens for double-fold implantation
JPH0548696B2 (ja)
US4547915A (en) Intraocular posterior chamber lens
US6482229B1 (en) Anterior chamber intraocular lens having fixation members attached to the cornea and methods of implantation
US4661109A (en) Intraocular lens