JPS6139696A - 通話電流検出回路 - Google Patents

通話電流検出回路

Info

Publication number
JPS6139696A
JPS6139696A JP16012884A JP16012884A JPS6139696A JP S6139696 A JPS6139696 A JP S6139696A JP 16012884 A JP16012884 A JP 16012884A JP 16012884 A JP16012884 A JP 16012884A JP S6139696 A JPS6139696 A JP S6139696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
transistor
call
voltage
resistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16012884A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimio Ikemori
池森 公雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16012884A priority Critical patent/JPS6139696A/ja
Publication of JPS6139696A publication Critical patent/JPS6139696A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/0096Trunk circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、通話電流が相手交換機を介して環流れるルー
プダイヤリンクトランクの通話電流検出回路に関するも
のである。
〔発明の技術的背景〕
1対の交換機1と2とを結ぶループダイヤリンクトラン
クは、第2図に示すように、ハイブリッド回路10.加
から通話信号を受ける変成器11 、2]と、この変成
器11 、2]の1次巻線zt 、ttに回線間を介し
て環状に通話電流を制限するための抵抗R1〜R6と、
通話電流供給電源V、、V、とを備えている。非通話時
には、抵抗R1,R,、、R,。
R4は変成器11 、21の1次巻線1..1.に常閉
接点B、、B、、B、、B、を通じて接続されている。
一方、この時、抵抗R,、R,は常開接点M。
M8Ms 9Ma Kよってその両端が解放されている
。従って、この非通話時には、通話電流供給電源v、、
v、から電圧−vll−vtを回線(至)に印加してい
るのみとなりs −vt”  V、である限り通話電流
は流れていない。
一方、例えば交換機2から発信を行う通話時には、交換
機2の常閉接点B、、B、が開成されると共に、常開接
点M、、M、が閉成される。これにより、交換器1の接
地電位G、→抵抗R1→変成器1101次巻線t1→回
線端子L1→変成器21の1次巻線t、→抵抗I4.→
変成器2】の1次巻線t、→回線端子L2→変成器11
の1次巻線12→抵抗1も、→通話電流供給電源■1の
経路で環流する通話電流が流れるようになる。
さらに、この状態で交換機2のハイブリッド回路加から
変成器21の1次巻線に交流通話信号を印加すると、前
記経路の直流通話電流には交流通話信号が重畳される。
そして、この重畳された交流通話信号は交換器2の変成
器11を介してハイブリッド回路10に受信される。
ス信号、切断信号等を送るものであり、各交換機】、2
には相手交換機からの着信を通話電流の値によって検出
する検出回路12 、22がそれぞれ設けられている。
この検出回路12 、22は、通話時には上記のように
環状の通話電流が流れるため、この通話電流の値によっ
て着信を検出するものである。
〔背景技術の問題点〕 ところが、上記の構成のループダイヤリンクトランクに
おいて、通話電流供給電源V、、、V、  の出力電圧
−v、、−v、は通常約20%程度のばらつきを持って
いる。また、接地電位G、、G、もG、\G、の場合が
多く、その電位差は約3V程度を見込む必要がある。
従って、−v 、\−v、の場合あるいは01\G、の
場合には、非通話時にもこれらの電位差に応じて擬似的
な通話電流が流れることになる。
この場合、電圧−vIs −v!が一48Vに設定され
ているとして抵抗R1〜R6は通常約200Ω程度に設
定されている。そして、ループダイヤリングトランクは
最大線路抵抗が3000Ω程度まで使用されるので、通
話時には13.3mA程度の通話電流が流れることにな
る。従って、検出回路12゜乙は13.3mA以上の通
話電流が流れたときに着信を検出するようにその感度が
設定されなければならない。
ところが、従来の検出回路12 、22は、線路抵抗R
の最大値を基準としてその感度が設定されている。この
ため、電源電圧−v1+−v2の差あるいは接地電位G
、、G、の差が所定値以上になった場合には、このとき
の擬似的な通話電流を誤って検出してしまうという問題
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記欠点を除去し、通話時のみの通話電流を正
確に検出することができる通話電流検出回路を提供する
ことを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、通話電流供給源に直列接続された抵抗の両端
電圧が基準値以上に達した時に導通するトランジスタと
、このトランジスタが導通状態となるための基準値を任
意に選択設定する基準電圧設定手段とを設けたことによ
り、上記した目的を達成している。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明による通話電流検出回路の一実施例な示
す図であり、入力端子1. Nには抵抗r1を介してト
ランジスタTr1のベースが接続されている。入力端子
INは、第2図における通話電流供給電源V、、V、に
それぞれ直列接続された抵抗R,,R,の出力端に接続
される。
一方、接地電位と負電源■との間には抵抗r。
〜r、が直列接続され、抵抗r、とrl、r3とr4、
r4とr、との各接続点から3種類の基準電圧−eIs
 −e2+ −e8を取出し、この基準電圧−e1+ 
−et*−es(Dうち1つをストラップTBIによっ
て選択し、トランジスタTr1のベースに供給するよう
に構成されている。
また、トランジスタTriのエミッタは抵抗rγを介し
て負電源■に接線され、コレクタは抵抗r6を介してフ
ォトカプラPCの入力に接続されている。なお、フォト
カブラPCの入力には保護用の抵抗r8が接続されてい
る。また、その出力にはコレクタ抵抗r、が接続されて
いる。
このような構成において、交換機2が発信した時に流れ
る通話電流を11第2図の抵抗R7の両端に発生ずる電
圧なVR,、トランジスタTrlが導通する時の抵抗■
(,2の両端電圧をV′とし、さらに交換機1の通話電
流供給電源■、の出力電圧−v、を−48V、交拗機2
の通話電流供給電源■の出力電圧−V、を−3L4 V
 (−48+ (−V、X20%))と仮定すると、−
v 、と−V、との差電圧vx−9,6■であるため、
線路抵抗RがOΩ〜800Ωであれば、差電圧Vx(=
 9.6V )によって流れる電流iXは ix= 2
4 mA 〜8 mAとなる。また、通話電流iは となる。
一方、線路抵抗Rが800Ω〜2000Ωであれば、通
話電流iはi = 35 mA 〜18 mAとなり、
またiXはix= 8mA 〜4 mAとなる。さらに
、R,=2000、Ω〜3000Ωではi = 18m
A 〜13.3mA 、  rx=4 mA〜2.8r
nAとなる。
従って、線路抵抗Rの上記のような変化の組合せに対し
、R−0〜800Ωの範囲で&’!35r!IA) i
)24mA。
R=800〜2000Ω の範囲ではIg mA ) 
i 〉)3mA 。
R=2000〜3000Ωの範囲では13.3mA>i
:>drnAノ関係を満足する例えばj=30mA、 
tstnA、 10mAの通話電流iが流れたときにV
B: V’  となるように、抵抗r、〜r、の値を選
定し、抵抗r、〜r11によって形成される基準電圧−
e8〜−e。
を線路抵抗Rの値に応じて選択してトランジスタTrl
のベースに印加することにより、電源電圧の差によって
生じる擬似的な通話電流を検出してしまうことはなくな
る。
なお、トランジスタTriのペースエミッタ間電圧のば
らつきによる検出感度のばらつきは、フォトカプラPC
に流す電流を大きくするように抵抗r6〜r、を選定す
れば小さく抑えることができる。
このような構成により、トランジスタTrlは通話時の
み導通状態となり、フォトカプラPCから着信検出信号
が出力される。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明によれば、線路抵
抗の値に応じてトランジスタに与える基準電圧を選択設
定するものであるため、通話電流供給用電源電圧の差や
接地電位の差があった場合でも通話時のみの通話電流を
正確に検出することができ、交換機の着信応答の誤りを
未然に防止することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はルー
プダイヤリンクの構成を示す図である。 1.2・・・交換機、12.22・・・検出回路、30
・・・回線、r1〜r、・・・抵抗、R1−R6・・・
通話電流供給用の抵抗、Trl・・・トランジスタ、T
Bl・・・ストラップ、PC,、、フォトカプラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 通話電流供給源から送出され、回線および相手交換機を
    介して環流される通話電流を検出し、この通話電流が所
    定値以上に達したときに相手交換機からの着信を示す着
    信信号を出力する通話電流検出回路において、 前記通話電流供給源に直列接続された抵抗の出力電圧が
    基準値以上に達したときに導通するトランジスタと、こ
    のトランジスタが導通状態となる前記基準値を選択設定
    する基準電圧設定手段とを備えた通話電流検出回路。
JP16012884A 1984-07-30 1984-07-30 通話電流検出回路 Pending JPS6139696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012884A JPS6139696A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 通話電流検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16012884A JPS6139696A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 通話電流検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139696A true JPS6139696A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15708472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16012884A Pending JPS6139696A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 通話電流検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139696A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4054941A (en) Range extender with gain
US4099032A (en) Loop current detector
US4022980A (en) Ring trip detector
EP0088777A1 (en) Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit
US4197425A (en) Power supply circuit for a subscriber's telephone set
US3932713A (en) Induction cancellation circuit
US4776007A (en) Solid state trunk circuit
US6144737A (en) Trunk interface circuit having function of battery feed to central office
JPS6239877B2 (ja)
JPS6139696A (ja) 通話電流検出回路
US2901544A (en) Four-party station identification circuit
US4358645A (en) Loop sensing circuit for use with a subscriber loop interface circuit
US3828139A (en) Disconnect circuit for telephone systems
US4551670A (en) Circuit for maintaining the DC voltage on an electrically isolated telecommunication line at a reference level
US4524246A (en) SLIC II--common-mode current rejection
US4267408A (en) Arrangement for applying a signal to a transmission line
WO1983001355A1 (en) Detector circuit for communication lines
US4562525A (en) DC Power supply circuit for line interface circuits
US3894192A (en) DX signaling circuit
US4110565A (en) Duplex telephone signalling system
US3927257A (en) Duplex signaling circuit
EP0520171B1 (en) Subscriber line interface circuit with an off-hook detection circuit
US4191859A (en) Loop, dial pulse and ring trip detection circuit with capacitive shunt network
US4166928A (en) Loop, dial pulse and ring trip detection circuit
JPS628997B2 (ja)