JPS6139679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139679Y2
JPS6139679Y2 JP1980183945U JP18394580U JPS6139679Y2 JP S6139679 Y2 JPS6139679 Y2 JP S6139679Y2 JP 1980183945 U JP1980183945 U JP 1980183945U JP 18394580 U JP18394580 U JP 18394580U JP S6139679 Y2 JPS6139679 Y2 JP S6139679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
flange
ladder
engine
engine hatch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980183945U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57108500U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980183945U priority Critical patent/JPS6139679Y2/ja
Publication of JPS57108500U publication Critical patent/JPS57108500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139679Y2 publication Critical patent/JPS6139679Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、船舶の着脱式はしごの固定構造に
関する。
〔従来技術〕
従来の船舶の着脱式はしごの固定構造として
は、第1図乃至第3図に示すようなものがある。
図中1は船体、2はデツキ、3はエンジンハツ
チ、4はフライングブリツジ、5はエンジンであ
る。前記エンジンハツチ3とフライングブリツジ
4とに着脱式はしご6が設けてある。はしご6の
下端部7の固定手段は第2図に示すようにエンジ
ンハツチ3に固定した螺子部8を有するボス9
に、ナツト10を介して固定していた。11は下
端部7に設けた鍔部でナツト10が係合されてい
る。又、はしご6の上端部12の固定手段はフラ
イングブリツジ4の手すり13のナツト14に蝶
ボルト15で固持していた。16は上端部12よ
り突出したブラケツトである。
〔本考案が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような従来の船舶の着脱式
はしご固定構造にあつては、下端部7がエンジン
ハツチ3に位置し、そこに設けざるを得ないた
め、エンジン5の整備点検のたびにハツチ3を外
す必要があり、着脱式はしご6の上下端部をその
たびに外している。又、はしご6はフライングブ
リツジ4に乗降しないかぎりあまり使用頻度の高
いいものではないので、はしご6を外したままに
することも、ままある。ところが、エンジンハツ
チ3上にはボス9が突出しているのでエンジンハ
ツチ3に坐るときに危険である。又、海水パンツ
にはだしで船内を歩き回る頻度の高い船舶として
は、やはりこのボス9が危険であるという問題点
があつた。
この考案は、このような従来の問題点に着目し
てなされたもので、はしごを支持する機能を維持
しつつ、エンジンハツチ上へ露出する部分を危険
のないようにすることを目的としている。
〔本考案の構成〕
かかる目的を達するため、本考案はエンジンハ
ツチに固持されたブラケツトと、該ブラケツトお
よびフライングブリツジと夫々着脱自在としたは
しごとを有し、前記ブラケツトは、エンジンハツ
チの開口内に埋設される本体と、該本体の上端に
略水平に形成され、エンジンハツチの上面上に固
持されるフランジとよりなり、前記本体は、はし
ごの傾き方向と逆方向に曲折部を有する断面L字
状の空洞部よりなり、前記はしごは、ブラケツト
のフランジに重合するフランジを下端部に有し、
該フランジより前記ブラケツトの空洞部内に挿入
係止自在なL字状の突起体を突出形成したもので
ある。
〔作用〕
従つて、本考案によれば、エンジンハツチに固
持されたブラケツトのうち、エンジンハツチ上に
露出するのは、エンジンハツチに沿設するよう略
水平に形成されたフランジのみであるたま、突出
したものではない。いわば段差があるものの坐る
とき、歩き回る時の安全性は充分確保されるもの
である。
〔実施例〕
第4図は、この考案の一実施例を示す第2図相
当の図である。第1図乃至第3図と同一又は均等
の部位部品は同一符号を用いて重複する説明を省
略する。
まず構成を説明すると、20は開口21を有す
るエンジンハツチ、23はブラケツトでエンジン
ハツチ20の開口21内に埋設される本体29
と、該本体29の上端に略水平に形成され、エン
ジンハツチ20の上面上に固持されるフランジ2
4とよりなり、前記本体29は、はしご6の傾き
方向(第4図では時計回り方向)と逆方向に曲折
部32を有する断面L字状の空洞部22よりな
り、ゴムなどの緩衝体30を内壁に配されてい
る。25および26はフランジ24をエンジンハ
ツチ20に固持するためのボルトおよびナツトで
ある。31はブラケツト23の開口である。はし
ご6の下端部7にはブラケツト23のフランジ2
4に重合するフランジ28を鍔設して、はしご6
とハツチ20のなす角度を規制している。このフ
ランジ28よりブラケツト23の空洞部22内に
挿入係止自在なL字状の突起体27を固着する。
次に第4図および第5図を用いて作用を説明す
る。
ブラケツト23の開口31へL字状突起体27
を垂直に挿入し、その後はしご6の下端部7を角
度θ゜分だけ前傾させ、はしご6の上端部12に
設けてある蝶ボルト15で、フライングブリツジ
4の手すり13にネジ込み固定する。この時、ブ
ラケツト23のL字状空洞部22に、L字状突起
体27が各々の曲折部32で接し固定される。
本実施例はL字状空洞部22に緩衝体30を形
成したが原価低減のため、金属材29のみでL字
状を一体に形成してもよい。
第6図には、本考案の他の実施例を示す。
この実施例は、突起体40がL字状の棒材より
なり、フランジ28の下面に熔着したものであ
る。
ブラケツト23は開口41にフランジ24の一
部42が図に示すように突き出してL字状空洞部
43を形成している。
又、はしご6を外した状態においては、第7図
に示すように、ブラケツト23の開口31,41
にロツドホルダー50を挿入係止して、トローリ
ングなどの可能な釣竿51を該ホルダー50に保
持できるようにしてもよい。
以上説明してきたように、この考案によれば、
エンジンハツチ上に突起部がなく安全性が向上
し、更に別部品がないため、紛失の恐れがなく、
脱着が容易であり、ゆるみ、振動の影響を受けな
いため固定が確実であるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の船舶の側面説明図、第2図お
よび第3図は第1図の−線、−線拡大説
明図、第4図は本考案の一実施例に係る第2図相
当の断面説明図、第5図は第4図の状態に組立て
る前の断面説明図、第6図は本考案の他の実施例
に係る第2図相当の斜視説明図、第7図は本考案
の更に他の実施例に係る第1図相当の側面説明図
である。 1……船体、2……デツキ、3,20……エン
ジンハツチ、4……フライングブリツジ、5……
エンジン、6……はしご、7……はしご6の下端
部、21……エンジンハツチ20の開口、22,
43……L字状空洞部、23……ブラケツト、2
4……フランジ、27……突起体、28……フラ
ンジ、29……本体、31,41……ブラケツト
23の開口、32……曲折部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エンジンハツチに固持されたブラケツトと、該
    ブラケツトおよびフライングブリツジと夫々着脱
    自在としたはしごとを有し、前記ブラケツトは、
    エンジンハツチの開口内に埋設される本体と、該
    本体の上端に略水平に形成され、エンジンハツチ
    の上面上に固持されるフランジとよりなり、前記
    本体は、はしごの傾き方向と逆方向に曲折部を有
    する断面L字状の空洞部よりなり、前記はしご
    は、ブラケツトのフランジに重合するフランジを
    下端部に有し、該フランジより前記ブラケツトの
    空洞部内に挿入係止自在なL字状の突起体を突出
    形成したことを特徴とする船舶。
JP1980183945U 1980-12-19 1980-12-19 Expired JPS6139679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183945U JPS6139679Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980183945U JPS6139679Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57108500U JPS57108500U (ja) 1982-07-05
JPS6139679Y2 true JPS6139679Y2 (ja) 1986-11-13

Family

ID=29983658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980183945U Expired JPS6139679Y2 (ja) 1980-12-19 1980-12-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139679Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499235A (ja) * 1972-03-29 1974-01-26

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS499235A (ja) * 1972-03-29 1974-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57108500U (ja) 1982-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4726317A (en) Ladders for stern platforms of boats
US4303033A (en) Portable pontoon boat
US4969847A (en) Through-cowl strain relief assembly for outboard motor
US6027387A (en) Universal kayak accessory paddle mounting bracket
JPS6139679Y2 (ja)
US6098564A (en) Floating dock section
US20020069812A1 (en) Cover fastening system
WO1992006887A1 (en) Flush mounted collapsible cleat
US4572330A (en) Ladder for boarding small boats
US4712503A (en) Boat transom platform step device
JPS622224Y2 (ja)
US4813514A (en) Access ladder for pleasure watercraft
JPH0326071Y2 (ja)
EP0648669B1 (en) Hull structure of nonmetallic material
JPS625117B2 (ja)
JP2621113B2 (ja) 小型ジエツト推進艇
JPS6397493A (ja) 船舶推進機のカソ−ド防食装置
JP2754480B2 (ja) マンホ―ル用足掛具の取付構造
JPS5911835Y2 (ja) 船舶
JPH10280452A (ja) マンホ―ル用足掛具の取付構造
JPH0227607Y2 (ja)
JPS6422696A (en) Floor step for fishing boat
FR2554076B1 (fr) Dispositif de securite pour l'accrochage du point de drisse d'une voile en tete d'un mat
JPH0416797Y2 (ja)
JPH03102392U (ja)