JPS6139492A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS6139492A
JPS6139492A JP16101484A JP16101484A JPS6139492A JP S6139492 A JPS6139492 A JP S6139492A JP 16101484 A JP16101484 A JP 16101484A JP 16101484 A JP16101484 A JP 16101484A JP S6139492 A JPS6139492 A JP S6139492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
circuit
voltage
output
transformer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16101484A
Other languages
English (en)
Inventor
以清 延原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP16101484A priority Critical patent/JPS6139492A/ja
Publication of JPS6139492A publication Critical patent/JPS6139492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は放電灯の点灯装置に関するものである。
[従来の技術] 放電灯の点灯装置において、放電灯が寿命末期になると
破損する危険があり点灯回路のコントロール用IC等も
破損するので、放電灯が寿命末期に達したならばその状
態を速やかに検出して装置を停止し新品の放電灯と交換
して放電灯の破損を防止するとともに回路を保護しなけ
ればならない。
このため従来の放電灯点灯@置は放電灯の両端の高電圧
やチコークの高電圧を検出する回路を設けて放電灯の寿
命末期状態を検出していた。
[発明が解決しようとする問題点] 前記のような従来の装置では、耐圧の大きなコンデンサ
を持った独立した検出回路が必要となるために、装置の
コストが高くなるという問題点があった。
[問題点を解決するための手段] 本発明は前記の問題点を解決するために、直列に接続し
た2個のスイッチング素子の間の接続点と放電灯に直列
のインダクタとの間に1次巻線が挿入接続されてその2
次側に!121ft平滑回路を経て前記スイッチング素
子のドライブ電圧を出力するようにしたトランスを有す
る他励シリーズインバータ点灯装ばにおいて、トランス
の2次側に、放電灯が寿命末期になったときの電圧を検
出し設定基準電圧と比較してスイッチング素子のドライ
ブ回路の出力を止めるように1lilJrnする放電灯
電流検出回路を設けたものである。
第1図は前記のように構成した本発明の他励シリーズイ
ンバータ点灯装置の要部を示したものであり、図におい
て、Ql、C2は+、−電源間に直列に接続された2個
のスイッチング素子、Dl、D2はダイオード、Lal
、2は放電灯、C5,6は前放電灯に並列にフィラメン
ト間に接続したコンデンサである。この放電灯ja1,
2の一端は2個の直列コンデンサOff、C12の接続
点に接続し、他端はインダクタL1,2を介して前記の
2個のスイッチング素子Q1、C2の接続点、およびダ
イオードD1、D2の接続点の間に接続する。
CTは前記放電灯のランプ電流を検出するとともに、前
記のスイッチング素子Ql、C2のドライブ電圧を得る
ためのトランスであり、Pはその1次巻線、Sは2次巻
線である。この1次巻111Pは前記2個のスイッチン
グ素子Q1、C2の接続点と、放電灯La1.2を含む
コンデンサC5,6、インダクタL1,2の直列共振系
との間に接続する。
DI?Vは前記のスイッチング素子Q1、C2をドライ
ブするためのドライブ回路であり、前記のトランスCT
の2大巻JISの出力が整流装置RECR2、コンデン
サC14で整流平滑されてこのドライブ回路ORVの電
源となる。
Aは誤差増幅器、REFは基準設定電圧用定電圧ダイオ
ードであり、また抵抗R5、R6、コンデンサC17は
#&!+−ランスCTの2次巻線Sの出力電圧を検出す
る。これらを図示の点線で囲った回路8は放電灯N流検
出回路を形成する。
前記のように構成した放電灯点灯装置において、放電灯
I!流流出出回路は、トランスCTの2次巻線Sの出力
電圧を検出し、放電灯が寿命末期になったときの検出電
圧が基準設定電圧を越えると、誤差増幅器Aの出力がド
ライブ回路口RVの出力を停止しもしくは間欠的に中断
させるように制御する。これによりスイッチング素子Q
1、C2はドライブがなくなってその動作を止めること
になる。
[実施例] 第2図は前記の放電灯ffi流検比検出回路スイッチン
グレギュレータ用ICを用いた他動並列点灯方式の実施
例であり、このICはたとえば71社のTL−494等
を利用する。この第2図にJjいて前記第1図と同一符
号は同一素子を示している。第1図示の+、−電源は第
2図示の整8!電源REC1の出力両端であり、第1図
示の放電灯La1,2は第2図示の2個の放電灯La1
、La2に相当し、第1図示のインダクタし1.2は第
2図示の2個のインダクタL1 、L2に相当し、第1
図示の誤差増幅器A、基準設定電圧用定電圧ダイオード
REFは第2図示のIC内のAとREFに相当する。ま
た第2図示のCTP 、CTSは第1図示のトランス0
丁の1次巻線と2次巻線に相当し、第1図示のスイッチ
ング素子Q1、C2のドライブ信号は第2図においては
端子a%a、−,b、b”から出力される。この第2図
示の端子a1a″、blb−に連なるトランスT2、T
3、スイッチング素子Q5、C6とそのベース回路の抵
抗、コンデンサよりなる回路は第1図示のドライブ回路
DIilVに相当するものである。
なお第2図において、ICに付加した抵抗R5、R6、
R7、コンデンサc11、ダイオード07、D8、D9
は安全回路検出部をm成し、このダイオードD7、D8
、D9は1c保護用のダイオードとなり、抵抗R7はコ
ンデンサC17の放電抵抗となる。またコンデンサC1
5、定電圧ダイオードD6、抵抗R4は1cのms回路
であり、そのダイオードD6、抵抗R4はサージを吸収
してICを保護する。またコンデンサc16はドライブ
ffi源回路となり、コンデンサC19、抵抗R12L
tソフト−スタート回路である。定電圧ダイオード01
Gは、始動時にm11m圧が一定以下の場合にICの出
力を停止する減電圧発振停止回路を形成する。またIC
内の発振器O8Cとこの回路に接続したコンデンサC2
0、抵抗R14、R1!5は、放電灯を含むコンデンサ
C5、C6、インダクタL1、L2の直列共振系におけ
る放電灯の始動電圧を高くする周波数シフト回路を形成
する。
この第2図示の実施例も前記した第1図示の場合と同様
に、安全回路検出部のコンデンサC17の両端電圧が、
トランスCTの2次巻線Sの出力電圧を検出し、その検
出した放電灯寿命末期のときの検出電圧が基準設定電圧
を越えると訳斧増幅器Aを持ったICの出力がドライブ
回路DRVの出力を停止しもしくは間欠的に中断させて
スイッチング素子Ql、Q2の動作を止めることになる
[発明の効果] 本発明は、前記のように、他動シリーズインバータ点灯
装置において、ドライブ回路用トランスCTの2次側の
出力電圧を検出し、放電灯が寿命末期になたときの検出
電圧を設定基準電圧と比較してスイッチング素子のドラ
イブ回路の出力を止めるように制御する放電灯電流検出
回路を設けたので、放電灯が寿命末期に達したならばそ
の状態を速やかに検出して点灯を止め、放電灯の破損を
防止して回路を保護することができる。しかも従来の装
置のように電圧定格の大きな部品を必要とする検出回路
を新たに追加することもなく、低電圧回路の部品を付加
するだけで安全回路を構成することができるので低コス
トになるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の回路図、第2図はその1実施例
の回路図である。 Ql、Q2ニスイツチング素子。[a:放電灯。 L:インダクタ。TCニドランス。 P:1次巻線。S:2次巻線。 B:放電灯m流検出回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 放電灯に直列のインダクタと2個の直列スイッチング素
    子の接続点との間に1次巻線が挿入接続されたトランス
    と、前記スイッチング素子のドライブ電圧を出力する前
    記トランスの2次巻線と、前記トランスの2次側の電圧
    を検出して前記スイッチング素子のドライブ回路の出力
    を制御する放電灯電流検出回路とを具備することを特徴
    とする放電灯点灯装置。
JP16101484A 1984-07-31 1984-07-31 放電灯点灯装置 Pending JPS6139492A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101484A JPS6139492A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16101484A JPS6139492A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6139492A true JPS6139492A (ja) 1986-02-25

Family

ID=15726937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16101484A Pending JPS6139492A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139492A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206793A (ja) * 1986-03-05 1987-09-11 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642995A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Matsushita Electric Works Ltd Transistor inverter type discharge lamp starter
JPS5880296A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 松下電工株式会社 放電灯点装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642995A (en) * 1979-09-14 1981-04-21 Matsushita Electric Works Ltd Transistor inverter type discharge lamp starter
JPS5880296A (ja) * 1981-11-05 1983-05-14 松下電工株式会社 放電灯点装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62206793A (ja) * 1986-03-05 1987-09-11 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI80560B (fi) Elektronisk hoegfrekvensstyrd anordning foer styrning av gasurladdningslampor.
US6362575B1 (en) Voltage regulated electronic ballast for multiple discharge lamps
EP0067999B1 (en) Solid state ballast with high frequency inverter fault protection
US4952848A (en) Signal generating circuit for ballast control of discharge lamps
US5111114A (en) Fluorescent lamp light ballast system
KR100296635B1 (ko) 저전압보호회로를갖는스위칭모드전원공급장치
EP0576991B1 (en) Control apparatus of fluorescent lamp
US5982106A (en) Self-protected series resonant electronic energy converter
JPS6139492A (ja) 放電灯点灯装置
US4096410A (en) Inverter circuit protection
KR100707400B1 (ko) 고 입력전압 및 고 출력전류 보호회로를 갖는 직류전압용전자식 안정기
US4410836A (en) Voltage limited ballast for gaseous discharge devices
JPH06325886A (ja) 高周波点灯装置
JP3482784B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3050256B2 (ja) 放電灯点灯装置
KR100259184B1 (ko) 전자식 안정기의 에러전압 검출회로
US4075503A (en) Emergency lighting system
JP3823356B2 (ja) 非常点灯装置
JP3242314B2 (ja) 放電灯用電源装置
KR0125489Y1 (ko) 형광등의 안정구동장치
JPS62200687A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07192881A (ja) 高周波電源装置および放電灯点灯装置および照明器具
JP2615653B2 (ja) インバーター回路
JPS6142280A (ja) インバ−タ回路
JPH01258396A (ja) 蛍光ランプ点灯装置