JPS6139444Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139444Y2
JPS6139444Y2 JP1981045972U JP4597281U JPS6139444Y2 JP S6139444 Y2 JPS6139444 Y2 JP S6139444Y2 JP 1981045972 U JP1981045972 U JP 1981045972U JP 4597281 U JP4597281 U JP 4597281U JP S6139444 Y2 JPS6139444 Y2 JP S6139444Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image quality
imaging
gate
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981045972U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57157303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981045972U priority Critical patent/JPS6139444Y2/ja
Publication of JPS57157303U publication Critical patent/JPS57157303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139444Y2 publication Critical patent/JPS6139444Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 眼球内部の診断をテレビジヨン・カメラを用い
て行う場合、患者の身体の動揺や脈摶などにより
カメラのピントが絶えず変化するので、最良の画
像は十数駒または数十駒に1駒しか得られない。
そのために、モニタ・テレビジヨンの映像により
症状を読取るには、かなりの努力を必要とし、他
方ではそれだけ診断時間が長引いて患者に与える
苦痛を増している。
この考案は、常にモニタ・テレビジヨンに最良
の画質の映像を表示させて、症状の読取りを容易
にすることを目的とし、以下、図示の実施例に基
いてこれを説明する。
眼球11内をテレビジヨン・カメラ12によつ
て撮像して得た第2図示の撮像信号aは、スイツ
チ13、ゲート14、スイツチ15を順に経て、
モニタ受像機16に供給される。1,2,3…は
撮像信号aを構成する各フレーム信号を示してい
る。撮像信号aは、他方では変換回路17におい
て第2図示の画質信号bに変換される。変換回路
17の構成の1例としては、撮像信号aから映像
信号の高周波域成分だけを取出す濾波器18と、
映像信号成分を検波する検波器19と、その検波
信号を平滑化する積分器20とよりなるものが挙
げられる。従つて、変換回路17の画質信号b
は、撮像信号aが精細な程高い値に示す。
画質信号は比較回路21において基準信号源2
2の基準信号sと比較され、基準信号sのレベル
を越えているときは書込指令信号Wが記憶装置2
3に送られると同時にゲート14を開き、基準信
号sのレベルを下廻るときは読出指令信号Rが記
憶装置23に送られゲート14は閉じている。記
憶装置23の情報入出力端子は、ゲート14とス
イツチ15との間において撮像信号線路に結合さ
れている。
上述の装置において、第2図示の動作例では、
第1フレーム及び第6フレームの画質のみが基準
信号sによる設定レベルを越え、残りのフレーム
の画質は設定レベルを下廻つている。このような
場合には、第1フレームの撮像信号に対しては書
込指令信号Wが現われるので、撮像信号はゲート
14を通過してモニタ受像機16に表示されると
同時に、記憶装置23に書込まれる。続く第2〜
第5フレームでは、読出指令信号Rが現われ、ゲ
ート14は閉ざされる。従つて、撮像信号はゲー
ト14で遮断され、代りに記憶装置23に書込ま
れている第1フレームの読出信号がモニタ受像機
16に表示される。同様に第6フレームの撮像信
号はモニタ受像機16に表示されると共に、記憶
装置23に書込まれ、第7〜第8フレームでは記
憶装置23に書込まれている第6フレームの撮像
信号が読出されてモニタ受像機16に表示され
る。第2図cは、モニタ受像機16の各フレーム
に表示される撮像信号フレーム番号を図解したも
のである。
なお、テレビジヨン・カメラによる眼球内の生
の撮像信号をそのまゝ録画したものをモニタ受像
機16で表示させる際に、スイツチ13を切換え
て録画装置24の再生出力を導入すれば、生の録
画信号をその画質を改善して表示させることがで
きる。また、撮像信号を録画する際に上記装置を
通した信号をスイツチ25を経て録画装置26に
導入すれば、上記モニタ受像機16の表示画像と
同様に改善された画質の映像を録画することがで
きる。
以上のように、この考案によるときは、患者の
身体が動揺したり脈摶により微動したりして、カ
メラのピントが絶えず変化しても、眼球内部の精
細なモニタ画像が常に表示されるので、診断が容
易で、かつ診断時間の短縮によつて患者の苦痛を
軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例のブロツク図、第2
図は第1図各部における動作の説明図である。 11……眼球、12……テレビジヨン・カメ
ラ、16……モニタ受像機、17……画質信号変
換回路、21……基準信号源、22……基準信号
源、23……記憶装置、24……録画装置(信号
源)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 眼球内のテレビジヨン撮像信号を送出する信号
    源と、上記撮像信号をそのレベルが画質に対応す
    る画質信号に変換する回路と、そのレベルが画質
    の基準値に対応している基準信号を送出する信号
    源と、上記画質信号及び上記基準信号を比較して
    画質信号が基準信号を上廻るときには書込信号を
    発生し画質信号が基準信号を下廻るときには読出
    信号を発生する比較回路と、上記書込信号によつ
    て開かれて上記撮像信号を通過させるゲートと、
    上記書込信号によつて上記ゲートを通過した上記
    撮像信号を記憶し上記読出信号によつてその記憶
    を読出す記憶装置と、上記ゲートを通過した上記
    撮像信号及び上記記憶装置から読出された記憶信
    号が供給されるモニタ受像機または録画装置とか
    らなる眼球撮像信号処理装置。
JP1981045972U 1981-03-30 1981-03-30 Expired JPS6139444Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045972U JPS6139444Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981045972U JPS6139444Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57157303U JPS57157303U (ja) 1982-10-02
JPS6139444Y2 true JPS6139444Y2 (ja) 1986-11-12

Family

ID=29842834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981045972U Expired JPS6139444Y2 (ja) 1981-03-30 1981-03-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139444Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59120129A (ja) * 1982-12-28 1984-07-11 株式会社トプコン 眼底カメラ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515249A (ja) * 1974-07-04 1976-01-16 Daido Steel Co Ltd Hikinzokuhatsunetsutainiokeru denkyokusetsuchakuhoho
JPS5340884A (en) * 1976-09-25 1978-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Self-cohesive insulated wire
JPS5416827A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Takenaka Komuten Co Method of lifting building constructed

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS515249A (ja) * 1974-07-04 1976-01-16 Daido Steel Co Ltd Hikinzokuhatsunetsutainiokeru denkyokusetsuchakuhoho
JPS5340884A (en) * 1976-09-25 1978-04-13 Furukawa Electric Co Ltd:The Self-cohesive insulated wire
JPS5416827A (en) * 1977-07-08 1979-02-07 Takenaka Komuten Co Method of lifting building constructed

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57157303U (ja) 1982-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6542192B2 (en) Image display method and digital still camera providing rapid image display by displaying low resolution image followed by high resolution image
JPH04503145A (ja) 独立的に選択可能なフレームレート及び露光量を持った固体高速フレーム記録装置
US8005342B2 (en) Digital camera
JPH07135592A (ja) 撮像装置
JPH0438573A (ja) 画像表示装置
US5452022A (en) Image signal storage device for a still video apparatus
CN104010127A (zh) 图像处理系统和图像处理方法
US6661452B1 (en) Digital camera capable of decreasing a required memory capacity
JPS6139444Y2 (ja)
JP2658236B2 (ja) 情報処理装置
JPS59183582A (ja) 電子スチルカメラ
JP3182176B2 (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダ
JPH1155619A (ja) 電子撮像装置
JP2006295849A (ja) 撮像装置,撮像方法
JPH0888833A (ja) 変換装置および逆変換装置ならびにこれらを具備したスローモーション表示装置
JPS6278987A (ja) 画像記録装置
JPH01177281A (ja) 電子スチルカメラ
JP2962834B2 (ja) 撮像装置
JPH06223155A (ja) 画像記憶方式
JPH02148337U (ja)
JPH0530457A (ja) 電子スチルカメラ装置
JPS58162177A (ja) スチルビデオカメラ
EP1069781A3 (en) Video signal recording and/or reproducing apparatus and methods, and image pickup apparatus
JPH0471546A (ja) 超音波診断装置
JPS6482776A (en) Vtr recording system for x-ray tv image