JPS613888A - 摩擦性荷重下で非晶質でない状態から非晶質状態に転化可能な材料、ならびにその製造方法 - Google Patents
摩擦性荷重下で非晶質でない状態から非晶質状態に転化可能な材料、ならびにその製造方法Info
- Publication number
- JPS613888A JPS613888A JP60124068A JP12406885A JPS613888A JP S613888 A JPS613888 A JP S613888A JP 60124068 A JP60124068 A JP 60124068A JP 12406885 A JP12406885 A JP 12406885A JP S613888 A JPS613888 A JP S613888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amorphous
- coating
- weight percent
- article
- wear
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 124
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 136
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 119
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 54
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 34
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 20
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 20
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 claims description 15
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010955 niobium Substances 0.000 claims description 13
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 claims description 13
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 12
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims description 10
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims description 7
- 238000004372 laser cladding Methods 0.000 claims description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 claims description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 58
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 24
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 16
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 13
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 9
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 8
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 7
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 7
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 6
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 6
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 6
- 229910001209 Low-carbon steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 4
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N chromium carbide Chemical compound [Cr]#C[Cr]C#[Cr] UFGZSIPAQKLCGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 239000000976 ink Substances 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- 229910003470 tongbaite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 1
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 1
- 239000006004 Quartz sand Substances 0.000 description 1
- 238000007545 Vickers hardness test Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000010962 carbon steel Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920005556 chlorobutyl Polymers 0.000 description 1
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N cobalt tungsten Chemical compound [Co].[W] JPNWDVUTVSTKMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 1
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000007496 glass forming Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007731 hot pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000000135 prohibitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000011253 protective coating Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010421 standard material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005482 strain hardening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N tungsten carbide Chemical compound [W+]#[C-] UONOETXJSWQNOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/30—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C30/00—Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E21—EARTH OR ROCK DRILLING; MINING
- E21B—EARTH OR ROCK DRILLING; OBTAINING OIL, GAS, WATER, SOLUBLE OR MELTABLE MATERIALS OR A SLURRY OF MINERALS FROM WELLS
- E21B10/00—Drill bits
- E21B10/46—Drill bits characterised by wear resisting parts, e.g. diamond inserts
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12931—Co-, Fe-, or Ni-base components, alternative to each other
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12937—Co- or Ni-base component next to Fe-base component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12493—Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
- Y10T428/12771—Transition metal-base component
- Y10T428/12861—Group VIII or IB metal-base component
- Y10T428/12951—Fe-base component
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Mining & Mineral Resources (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geology (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
- Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
- Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
- Glass Compositions (AREA)
- Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(発明の利用分野)
本発明は非晶質金属材料に関するものであり、更に詳細
には一摩耗作用下に結晶状態から非晶質状態に変化する
材料の使用に関する。
には一摩耗作用下に結晶状態から非晶質状態に変化する
材料の使用に関する。
(従来の技術)
摩耗は、摩耗環境に露された材料表面で、材料が徐々ζ
こ除去されることにより生起する。摩耗に基ぐ年間の直
接および間接費用は数十億ドルに達することから、材料
の摩耗効果を減少させることは大変重要な問題である。
こ除去されることにより生起する。摩耗に基ぐ年間の直
接および間接費用は数十億ドルに達することから、材料
の摩耗効果を減少させることは大変重要な問題である。
従って、物品の摩耗を容認できる水準まで減少させるた
めに、固有の耐摩耗性が大なる材料の開発、摩耗の最小
化を意図した設計を選択すること、表面接触減少のため
の潤滑剤の使用および摩耗により受ける損傷に抵抗すべ
き部分上に耐摩耗性被覆を配することを含む多数の技術
が考案されてさた。
めに、固有の耐摩耗性が大なる材料の開発、摩耗の最小
化を意図した設計を選択すること、表面接触減少のため
の潤滑剤の使用および摩耗により受ける損傷に抵抗すべ
き部分上に耐摩耗性被覆を配することを含む多数の技術
が考案されてさた。
耐摩耗被覆の一方法は、非常に硬い材料を保護すべき部
分の表面上に配することである。硬質被覆は被覆される
基材よりも耐摩耗性が高いので、全摩耗を減少させるよ
うに作用する。−例では、炭化タングステン−コバルト
複合物のような硬質、耐摩耗性材料の薄層を、物品が摩
耗誘起環境に配。
分の表面上に配することである。硬質被覆は被覆される
基材よりも耐摩耗性が高いので、全摩耗を減少させるよ
うに作用する。−例では、炭化タングステン−コバルト
複合物のような硬質、耐摩耗性材料の薄層を、物品が摩
耗誘起環境に配。
される前に、物品の露出表面上に接合する。別の例では
、炭化クロムのような別種の硬質粒子を、それ自身で硬
化可能な被覆マトリックス内に隅なく分散させる。この
分散された硬質粒子は摩擦性の摩耗には抵抗するが、斯
かる被覆系は、マトリックスの摩耗および粒子の脱落C
v、ntiermiring)により粒子が失なわれる
。
、炭化クロムのような別種の硬質粒子を、それ自身で硬
化可能な被覆マトリックス内に隅なく分散させる。この
分散された硬質粒子は摩擦性の摩耗には抵抗するが、斯
かる被覆系は、マトリックスの摩耗および粒子の脱落C
v、ntiermiring)により粒子が失なわれる
。
表面保護の一有力方法として、ある種の金属材料が非晶
質状態にあるときに極度に耐摩耗性であり、適度の延性
を有し、強靭かつ耐腐食性なることが見出された。ある
種の材料は非晶質状態および非晶質でない(すなわち結
晶質)状態の両状態で存在可能であり、非晶質状態で耐
摩耗性が改善される。大部分の固体金属は通常、結晶状
態で存在し、それらを非晶質状態ζζするには特別の処
理が必要である。非晶質状態は、液体状態からの急冷、
イオン注入、場合によっては電着等の技術のいずれかに
て形成される。非晶質物質は、短距離にせよ長距離にせ
よ秩序領域を有さす、かつ粒界゛も有さない。。
質状態にあるときに極度に耐摩耗性であり、適度の延性
を有し、強靭かつ耐腐食性なることが見出された。ある
種の材料は非晶質状態および非晶質でない(すなわち結
晶質)状態の両状態で存在可能であり、非晶質状態で耐
摩耗性が改善される。大部分の固体金属は通常、結晶状
態で存在し、それらを非晶質状態ζζするには特別の処
理が必要である。非晶質状態は、液体状態からの急冷、
イオン注入、場合によっては電着等の技術のいずれかに
て形成される。非晶質物質は、短距離にせよ長距離にせ
よ秩序領域を有さす、かつ粒界゛も有さない。。
現在の調製技術を用いて非晶質材料が提供する高い摩耗
性の便益を享受するには、非晶質材料を調製して保護す
べき表面に接合するか、表面上に非常に注意深く非晶質
状態で沈着させるか、あるいはその他特殊な方法で調製
しなければならない。
性の便益を享受するには、非晶質材料を調製して保護す
べき表面に接合するか、表面上に非常に注意深く非晶質
状態で沈着させるか、あるいはその他特殊な方法で調製
しなければならない。
更には、物品表面のある域が他域よりも急速に摩耗する
場合があり、その場合の通常の実際対処法は、従来の保
護被覆を斯かる域でより厚く塗布することである。しか
しながら、非晶質被覆の厚みの調節は、沈着時の非晶質
構造を十分の数インチ以上にすることに固有の限界があ
るので、容易ζこ可能ではない。
場合があり、その場合の通常の実際対処法は、従来の保
護被覆を斯かる域でより厚く塗布することである。しか
しながら、非晶質被覆の厚みの調節は、沈着時の非晶質
構造を十分の数インチ以上にすることに固有の限界があ
るので、容易ζこ可能ではない。
すなわち、非晶質材料は部品の耐摩耗性被覆用に非常に
有望であるが、非晶質材料を調製してそれを表面に付着
させる際の問題、あるいは非晶質材料を表面上で調製す
る際の問題のため、非晶質材料の利点を実現することは
困難である。保護層として塗布される全ての被覆の場合
と同様に、特に摩耗の激しい場所で薄い非晶質被覆が磨
滅したならば、摩耗環境が被覆下に浸透する。被覆への
1局所浸透は横方向へ急速に広がり、被覆の隣接
部が損なわれてはがれ落ちる。続いて損傷速度が非常に
急速に増大し、保護されていると考えられている部分が
、検査と検査の間に破局的なまでに破壊されることが起
り得るのである。
有望であるが、非晶質材料を調製してそれを表面に付着
させる際の問題、あるいは非晶質材料を表面上で調製す
る際の問題のため、非晶質材料の利点を実現することは
困難である。保護層として塗布される全ての被覆の場合
と同様に、特に摩耗の激しい場所で薄い非晶質被覆が磨
滅したならば、摩耗環境が被覆下に浸透する。被覆への
1局所浸透は横方向へ急速に広がり、被覆の隣接
部が損なわれてはがれ落ちる。続いて損傷速度が非常に
急速に増大し、保護されていると考えられている部分が
、検査と検査の間に破局的なまでに破壊されることが起
り得るのである。
非晶質材料の有用性を実現するζこは、多数の被覆の耐
摩耗性が、非晶質状態ζこ比べて結晶化後にはるかに低
いので、広範な表面域とくζこ比較的接近不能な域で非
晶質構造を得るように多大な注意が払われねばならない
。それでも、摩耗が発現する際、非晶質状態の材料が提
供する高耐摩耗性を必要とするのは、表面の比較的限定
された部分でしかない場合も見つかる。斯かる状況では
、厳しい摩耗にさらされるのは限定された部分に過ぎな
いので、全表面にわたり容認できる非晶質構造を得るた
めになされる努力の大部分が無駄となる。
摩耗性が、非晶質状態ζこ比べて結晶化後にはるかに低
いので、広範な表面域とくζこ比較的接近不能な域で非
晶質構造を得るように多大な注意が払われねばならない
。それでも、摩耗が発現する際、非晶質状態の材料が提
供する高耐摩耗性を必要とするのは、表面の比較的限定
された部分でしかない場合も見つかる。斯かる状況では
、厳しい摩耗にさらされるのは限定された部分に過ぎな
いので、全表面にわたり容認できる非晶質構造を得るた
めになされる努力の大部分が無駄となる。
他方、摩耗が最大なる比較的限定された部分は、表面上
の突起部の背後あるいは凹んだ隅部のような接近不能な
場所にあるので、非晶質被覆の適用ま最も必要な域で最
も困難となる。
の突起部の背後あるいは凹んだ隅部のような接近不能な
場所にあるので、非晶質被覆の適用ま最も必要な域で最
も困難となる。
(発明が解決しようとする問題点)
従って、高耐摩耗性非晶質材料を利用して、物品の表面
を保護する方法ならびに材料の改善が必要である。斯か
る方法は、経済的で刀・つ広い表面域でも、比較的接近
困難な位置でも使用可能でなければならず、最も強い摩
耗を受けた域の浸透によりもたらされる破局的損壊に対
して抵抗する構造を形成するものでなければならない。
を保護する方法ならびに材料の改善が必要である。斯か
る方法は、経済的で刀・つ広い表面域でも、比較的接近
困難な位置でも使用可能でなければならず、最も強い摩
耗を受けた域の浸透によりもたらされる破局的損壊に対
して抵抗する構造を形成するものでなければならない。
本発明げこの必要を満すものであり、更に関連する諸利
点を提供するものである。
点を提供するものである。
(問題を解決するための手段)
本発明は、非晶質でない材料を被覆し、次に摩耗誘起環
境に露出する間、部分的あるいは全面的に非晶質状態に
連続転化することを特徴とする部品を耐摩耗性被覆で保
護する方法に関する。被覆材料は非晶質でない状態で塗
布され、最初は非晶質でない状態で表面」二に存在する
ので、ンーザークラツデイングまたはプラズマスプレー
法等の通常技術のいずれカリこより急速に塗布され、か
つまたそれが便利である。非晶質でない被覆の最外層は
、摩耗の進行時ですら摩耗作用下に非晶質状態に転化し
、それにより摩損部の抵抗を増大させる。
境に露出する間、部分的あるいは全面的に非晶質状態に
連続転化することを特徴とする部品を耐摩耗性被覆で保
護する方法に関する。被覆材料は非晶質でない状態で塗
布され、最初は非晶質でない状態で表面」二に存在する
ので、ンーザークラツデイングまたはプラズマスプレー
法等の通常技術のいずれカリこより急速に塗布され、か
つまたそれが便利である。非晶質でない被覆の最外層は
、摩耗の進行時ですら摩耗作用下に非晶質状態に転化し
、それにより摩損部の抵抗を増大させる。
最初に転化した被覆の最外層かた寸たま剥がれると、摩
耗の影響下に摩耗に露される次の部分が連続的に非晶質
状態に転化し、抵抗性の非晶質最外側層を再供給する。
耗の影響下に摩耗に露される次の部分が連続的に非晶質
状態に転化し、抵抗性の非晶質最外側層を再供給する。
すなわち、本発明の被覆は、被覆の非晶質でない部分か
ら新規な耐摩耗性非晶質材料が連続的に形成され、剥が
れた部分を代替する意味において自己修復性である。別
法として、物品全体捷たばその大部分を転化可能な材料
で製作してもよい。
ら新規な耐摩耗性非晶質材料が連続的に形成され、剥が
れた部分を代替する意味において自己修復性である。別
法として、物品全体捷たばその大部分を転化可能な材料
で製作してもよい。
本発明では、物品表面の少くとも一部を摩擦で転化可能
な非晶質でない材料で被情し、続いて該物品の表面に摩
擦力またけ摩耗力を作用させることにより該材料の最外
側層を非晶質状態に転化させる。摩耗誘起環境に露出す
る間に、最外層から非晶質材料が磨滅して消失すると、
この摩擦性の摩耗過程が更なる下部の非晶質でない材料
を非晶質状態に連続的に転化させ、被覆および保護物品
(好ましくは部品)の露出表面に非晶質材料の最外層を
維持する。本発明の利益は、物品全体またはその大部分
を摩擦で転化可能な材料で製造することによっても達成
可能であるが、たいていの場合には被捷の使用が好まし
い。物品全体が摩擦で転化可能な材料で出来ている場合
、「被覆」とそれが支持されている基材とは同一組成で
あり、一体に形成される。
な非晶質でない材料で被情し、続いて該物品の表面に摩
擦力またけ摩耗力を作用させることにより該材料の最外
側層を非晶質状態に転化させる。摩耗誘起環境に露出す
る間に、最外層から非晶質材料が磨滅して消失すると、
この摩擦性の摩耗過程が更なる下部の非晶質でない材料
を非晶質状態に連続的に転化させ、被覆および保護物品
(好ましくは部品)の露出表面に非晶質材料の最外層を
維持する。本発明の利益は、物品全体またはその大部分
を摩擦で転化可能な材料で製造することによっても達成
可能であるが、たいていの場合には被捷の使用が好まし
い。物品全体が摩擦で転化可能な材料で出来ている場合
、「被覆」とそれが支持されている基材とは同一組成で
あり、一体に形成される。
摩擦で転化可能な非晶質でない材料は、ガラス形成組成
物でなければならない。すなわち、溶融状態から非常に
高速で冷却される際に非晶質材料を形成できるものでな
ければならない。本発明の方法での使用に好適なる摩擦
で転化可能な材料は、実質的に、鉄、コバルトおよびそ
の組合せからなる群から選択される第−成分約40乃至
約75重量パーセント;クロム、モリブデン、タングス
テン、ニオブおよびバナジウムならびにクロム、モリブ
デン、タングステン、ニオブ、バナジウムおよびチタン
の組合せからなる群から選択される第二成分約20重量
パーセント以上;2よびホウ素、炭素およびその組合せ
からなる群から選択される第三成分約2乃至約6重量パ
ーセントから力る。
物でなければならない。すなわち、溶融状態から非常に
高速で冷却される際に非晶質材料を形成できるものでな
ければならない。本発明の方法での使用に好適なる摩擦
で転化可能な材料は、実質的に、鉄、コバルトおよびそ
の組合せからなる群から選択される第−成分約40乃至
約75重量パーセント;クロム、モリブデン、タングス
テン、ニオブおよびバナジウムならびにクロム、モリブ
デン、タングステン、ニオブ、バナジウムおよびチタン
の組合せからなる群から選択される第二成分約20重量
パーセント以上;2よびホウ素、炭素およびその組合せ
からなる群から選択される第三成分約2乃至約6重量パ
ーセントから力る。
(本願に記載の百分率は特記無い限り全て重量基準であ
る。)コバルトを鉄に代えであるいけ鉄と組合せて使用
すると、耐腐食性を増大させかつ被覆された物品の摩擦
係数を減少させる。クロムの代りに、あるいはクロムと
組合せてモリブデン、ニオブまたはタングステンを使用
すると、被覆の昇温下での耐摩耗性を高める。実質的に
鉄約95重量パーセント、クロム約36z(tパーセン
トおよびホウ素約5重量パーセントからなる摩擦で転化
可能な材料が最も好適である。この組成物は安価である
と同時に、摩擦力または摩耗力の適用により容易に非晶
質状態に転化する。
る。)コバルトを鉄に代えであるいけ鉄と組合せて使用
すると、耐腐食性を増大させかつ被覆された物品の摩擦
係数を減少させる。クロムの代りに、あるいはクロムと
組合せてモリブデン、ニオブまたはタングステンを使用
すると、被覆の昇温下での耐摩耗性を高める。実質的に
鉄約95重量パーセント、クロム約36z(tパーセン
トおよびホウ素約5重量パーセントからなる摩擦で転化
可能な材料が最も好適である。この組成物は安価である
と同時に、摩擦力または摩耗力の適用により容易に非晶
質状態に転化する。
摩擦力の適用は、硬い岩状材料のドリル穿孔、研削また
は削り取りに見られるように、被覆表面に潤滑せずに研
摩性もしくは接着性の摩耗を施こすことに再るか、ある
いは物品調製の際その被覆。
は削り取りに見られるように、被覆表面に潤滑せずに研
摩性もしくは接着性の摩耗を施こすことに再るか、ある
いは物品調製の際その被覆。
後に表面を研削することによるのが好適である。
転化の生起に十分な厳しさを有するその他の摩擦的また
は摩耗的方法も適用可能である。摩耗の厳しさに関して
一般に容認された尺度は知られていないが、前記の方法
を用いて操作可能な摩擦および摩耗の方法を容易に決定
するーことができる。摩擦で転化可能な材料を被覆した
一連の表面を種々の厳しさで摩耗させ、摩耗の程度およ
び摩擦係数を測定する。摩耗および摩擦係数の大幅な減
少が、表面の非晶質状態への転化を示すのである。この
転化は、以下で説明するように、X−線、硬度ならびに
顕微鏡観察−こより証明される。
は摩耗的方法も適用可能である。摩耗の厳しさに関して
一般に容認された尺度は知られていないが、前記の方法
を用いて操作可能な摩擦および摩耗の方法を容易に決定
するーことができる。摩擦で転化可能な材料を被覆した
一連の表面を種々の厳しさで摩耗させ、摩耗の程度およ
び摩擦係数を測定する。摩耗および摩擦係数の大幅な減
少が、表面の非晶質状態への転化を示すのである。この
転化は、以下で説明するように、X−線、硬度ならびに
顕微鏡観察−こより証明される。
前記の方法により調製された被覆物品および被覆部分も
、本発明め範囲に属する。斯かる物品は、ドリルビット
またはスクレーパブレード等測等かの有用な構造の工具
形状にされた基材、すなわち被覆の下部にあってそれを
支持する部分を有し、該部品の表面に摩擦で転化可能な
非晶質でない材料を被覆する。該被覆は、部品に隣接し
て非晶質でない部分を有し、摩耗誘起環境に隣接して非
晶質の最外層を有する。
、本発明め範囲に属する。斯かる物品は、ドリルビット
またはスクレーパブレード等測等かの有用な構造の工具
形状にされた基材、すなわち被覆の下部にあってそれを
支持する部分を有し、該部品の表面に摩擦で転化可能な
非晶質でない材料を被覆する。該被覆は、部品に隣接し
て非晶質でない部分を有し、摩耗誘起環境に隣接して非
晶質の最外層を有する。
非晶質でない被覆の最初の厚みは、数ミクロン程度の薄
さでも、1ミル(十分の1インチ)の多数倍程度に厚く
てもよい。被覆が表面に付着している限り、被覆の厚み
は限界的でない。摩耗誘起環境に隣接する転化された最
外非晶質層の厚みは非常に薄く、高々数ミクロンに過ぎ
ないと考えられる。しかしながら、転化の継続的性質の
ため、この最外層の厚みは継続する摩耗により補給され
るので、このように薄い層であっても部品を適当に保護
するのである。部品全体またはその大部分が摩擦で転化
可能な材料で出来ている場合、前記と同一の転化および
構造が生起する。
さでも、1ミル(十分の1インチ)の多数倍程度に厚く
てもよい。被覆が表面に付着している限り、被覆の厚み
は限界的でない。摩耗誘起環境に隣接する転化された最
外非晶質層の厚みは非常に薄く、高々数ミクロンに過ぎ
ないと考えられる。しかしながら、転化の継続的性質の
ため、この最外層の厚みは継続する摩耗により補給され
るので、このように薄い層であっても部品を適当に保護
するのである。部品全体またはその大部分が摩擦で転化
可能な材料で出来ている場合、前記と同一の転化および
構造が生起する。
前記のこと〃・ら、本発明が、部品を摩耗から保護する
分野において、重要かつ顕著な進歩を表わTものである
ことが了解されよう。本発明の転化可能な材料は非晶質
層を摩耗誘起環境に露出し、この非晶質層は耐摩耗性か
つ耐腐食性である。何ら刀)の通常技術により非晶質で
ない状態で被覆され、引続き摩耗により転化され、摩耗
が生ずる部 □域で摩耗誘起環境に隣接し
て非晶質の最外層を形成する。摩耗誘起環境に絶えず露
出させることにより、最外層で非晶質でない状態から非
晶質状態への転化が継続するめで、耐摩耗性の非晶質保
護層は、被覆部分が継続的に磨滅するとまですら維持さ
れる。従って、ある部域ζこある程度の厚さの被覆が残
っている限り、被覆がはがれて部品ζこ破局的な損害を
もたらすことはあり得ない。本発明のその他の特徴なら
びに利点は、付属図面を参照しながら行なう以下の更に
詳細な説明力・ら明らかとなるであろう。この説明は、
本発明の諸原理を例示的に示すものである。
分野において、重要かつ顕著な進歩を表わTものである
ことが了解されよう。本発明の転化可能な材料は非晶質
層を摩耗誘起環境に露出し、この非晶質層は耐摩耗性か
つ耐腐食性である。何ら刀)の通常技術により非晶質で
ない状態で被覆され、引続き摩耗により転化され、摩耗
が生ずる部 □域で摩耗誘起環境に隣接し
て非晶質の最外層を形成する。摩耗誘起環境に絶えず露
出させることにより、最外層で非晶質でない状態から非
晶質状態への転化が継続するめで、耐摩耗性の非晶質保
護層は、被覆部分が継続的に磨滅するとまですら維持さ
れる。従って、ある部域ζこある程度の厚さの被覆が残
っている限り、被覆がはがれて部品ζこ破局的な損害を
もたらすことはあり得ない。本発明のその他の特徴なら
びに利点は、付属図面を参照しながら行なう以下の更に
詳細な説明力・ら明らかとなるであろう。この説明は、
本発明の諸原理を例示的に示すものである。
図1iI′j:、摩擦で転化可能な非晶質でない被覆で
覆った物品の摩擦力を適用する前の一断片の断面図であ
る。
覆った物品の摩擦力を適用する前の一断片の断面図であ
る。
図2は、図1と同一の被覆物品に摩擦力)I:適用した
あとの一断片の断面図である。
あとの一断片の断面図である。
図3は、本発明にて調製′した被覆の表面の二本のX線
パターンを重ねた図であり、パターンAは図1の構造に
対応する摩擦性摩耗の前に得られたパターンであり、パ
ターンBは図2に示した構造に対応する摩擦性摩耗後に
得られたパターンである。
パターンを重ねた図であり、パターンAは図1の構造に
対応する摩擦性摩耗の前に得られたパターンであり、パ
ターンBは図2に示した構造に対応する摩擦性摩耗後に
得られたパターンである。
図4ば、突起を有する被覆物品の一断片の断面図であり
、非均−摩耗パターンの影響を示す本のである。
、非均−摩耗パターンの影響を示す本のである。
1凶5I′i、被覆の一部分をえぐり等ζこより局所的
に取り除いたあとに新しい最外層が形成された被覆物品
の一断片の断面図である。
に取り除いたあとに新しい最外層が形成された被覆物品
の一断片の断面図である。
図6は、表面を摩耗させる前の重度にエツチングした表
面上のレーザークラッド被覆の走査型電子顕微鏡写真で
あり、非晶質でない材料の特徴である三角形のエツチン
グピットがある。
面上のレーザークラッド被覆の走査型電子顕微鏡写真で
あり、非晶質でない材料の特徴である三角形のエツチン
グピットがある。
図7は、図6と同じ試料の表面を摩耗させたあとの走査
型電子顕微鏡写真であり、非晶質材料の特徴である円形
のエツチングピットがある。
型電子顕微鏡写真であり、非晶質材料の特徴である円形
のエツチングピットがある。
図8は、図7と同−試料上の他の部域の走査型電子顕微
鏡写真であり、表面近くの円形エツチングピントと表面
から離れたところの三角形のエツチングピットを示すも
のである。
鏡写真であり、表面近くの円形エツチングピントと表面
から離れたところの三角形のエツチングピットを示すも
のである。
説明のための図面lζ示すように、好適実施態様は、部
品(その一部を数字1.0で示す)等の物品を、該部品
10の表面に被覆12を施すことにより保護する方法に
関する。部品10は、被覆を施す前に実質約0こその最
終有用形状9こ先ずしておくことが好捷しい。不発明の
方法【こて有用に保護される部品の例には、ドリルビッ
ト、スクレーパブレード、ベアリング、切削具、゛曜擦
性シ〜ル、切削具ポンプのライナー、バルブインサート
およびスレッドガイドがあるが、この列記は単なる例示
であって、これに尽きるものではない。斯かる部品は、
使用時に厳しい研摩性ならびに接着性摩耗を受けるもの
であり、永い間、輩耗誘起環境の影響から保護されねば
ならぬと認識されていた。製作された部品が、耐摩耗性
被覆を受入れ刀・つそれを支持する基材となる。
品(その一部を数字1.0で示す)等の物品を、該部品
10の表面に被覆12を施すことにより保護する方法に
関する。部品10は、被覆を施す前に実質約0こその最
終有用形状9こ先ずしておくことが好捷しい。不発明の
方法【こて有用に保護される部品の例には、ドリルビッ
ト、スクレーパブレード、ベアリング、切削具、゛曜擦
性シ〜ル、切削具ポンプのライナー、バルブインサート
およびスレッドガイドがあるが、この列記は単なる例示
であって、これに尽きるものではない。斯かる部品は、
使用時に厳しい研摩性ならびに接着性摩耗を受けるもの
であり、永い間、輩耗誘起環境の影響から保護されねば
ならぬと認識されていた。製作された部品が、耐摩耗性
被覆を受入れ刀・つそれを支持する基材となる。
不発明の好適実施態様では、先ず部品の表面の少くとも
1部を摩擦で転化可能な非晶質でない材料で被覆し、続
いて部品の被覆表面を摩擦力および摩耗に付することに
より、非晶質でない被覆の少くとも一部を非晶質状態に
転化させて、部品を耐摩耗性材料で保護する。
1部を摩擦で転化可能な非晶質でない材料で被覆し、続
いて部品の被覆表面を摩擦力および摩耗に付することに
より、非晶質でない被覆の少くとも一部を非晶質状態に
転化させて、部品を耐摩耗性材料で保護する。
図1を参照すると、部品10は摩擦で転化可能な非晶値
材料の被覆12で先ず被覆される。被覆12は非晶質で
ない状態で施されるが、被覆12を施こすのに使用され
る非常に広範な通常方法のいずれによっても可である。
材料の被覆12で先ず被覆される。被覆12は非晶質で
ない状態で施されるが、被覆12を施こすのに使用され
る非常に広範な通常方法のいずれによっても可である。
例えば、V−ザーまたは電子線タラソデイング、同所鋳
込み(Casti−ng in place)、プラズ
マスプレー、フレームスプレー、電着、ホットプレス、
拡散接合またはアクーク被覆により被覆できる。
込み(Casti−ng in place)、プラズ
マスプレー、フレームスプレー、電着、ホットプレス、
拡散接合またはアクーク被覆により被覆できる。
レーザークラップインクは、部品10上ζこ被覆12を
配するために現在好ましい技術である。レーザーは、所
望の被覆組成物の金属を溶融してプールを形成するため
に使用され、続いてレーザーを表面ζこ沿って移動させ
ることにより、すなわち熱源を移動させることにより該
プールを固化させる。レーザーは高強度の局所表面加熱
手段として使用され、位置決めおよび移動が容易である
。
配するために現在好ましい技術である。レーザーは、所
望の被覆組成物の金属を溶融してプールを形成するため
に使用され、続いてレーザーを表面ζこ沿って移動させ
ることにより、すなわち熱源を移動させることにより該
プールを固化させる。レーザーは高強度の局所表面加熱
手段として使用され、位置決めおよび移動が容易である
。
プラズマスプレーは、表面の大部域にわたり、更には表
面上の比較的接近困難な場所に非晶質でない被覆を施す
のに、経済的で迅速な技術々ので、被覆10r、施こす
ためのもう一つの技術である。
面上の比較的接近困難な場所に非晶質でない被覆を施す
のに、経済的で迅速な技術々ので、被覆10r、施こす
ためのもう一つの技術である。
プラズマスプレーでは、被覆材料を粉末粒子の形態で供
給し、引続きプラズマ内で蒸発させ、ガス圧力下にプラ
ズマガンから表面に噴出させる。表面にあたると、金属
流は固化して被覆を形成する。
給し、引続きプラズマ内で蒸発させ、ガス圧力下にプラ
ズマガンから表面に噴出させる。表面にあたると、金属
流は固化して被覆を形成する。
部品上の摩耗パターン、被覆技術のパラメーターおよび
オにレーク−の技能に依って、被覆の厚みは均一になっ
たり変化したりする。被覆の表面仕上げは本発明の操作
性には限界的でなく、平滑であっても凸凹であってもよ
い。更には、レーザークラップインク、プラズマスプレ
ーその他の技術を用いると、被覆の厚み全体に拡がる大
きな欠陥は比較的少なくなる。代表的なプラズマスプレ
ー被覆は幾分か多孔質ではあるが、斯かる被覆は本発明
と結合して操作することができる。レーザー技術では、
プラズマ、スプレー技術よりも孔度が少ない被覆が得ら
れるが、この孔度が少ない被覆も本発明と結合して操作
可能である。
オにレーク−の技能に依って、被覆の厚みは均一になっ
たり変化したりする。被覆の表面仕上げは本発明の操作
性には限界的でなく、平滑であっても凸凹であってもよ
い。更には、レーザークラップインク、プラズマスプレ
ーその他の技術を用いると、被覆の厚み全体に拡がる大
きな欠陥は比較的少なくなる。代表的なプラズマスプレ
ー被覆は幾分か多孔質ではあるが、斯かる被覆は本発明
と結合して操作することができる。レーザー技術では、
プラズマ、スプレー技術よりも孔度が少ない被覆が得ら
れるが、この孔度が少ない被覆も本発明と結合して操作
可能である。
最も強い摩耗を受けることが前の経験から判っている部
域では、被覆を意図的に厚くすることができる。例えば
、図1ζこ数字、14で示した広域な表面全体を比較的
均一に被覆し、使用時に過度の摩耗を一層受は易いこと
が判っている数字16で示したような部域では、更に厚
ぐ被覆する。本発明の方法は被覆部品の耐摩耗性を改善
するものであるが、被覆が徐々に磨滅するのは避けられ
ぬところである。摩耗を受は易い部域はど厚く被覆し、
最も必要とされる場所に非晶質層の最大全摩耗保護を付
与することが、本発明の一大特徴なのである。
域では、被覆を意図的に厚くすることができる。例えば
、図1ζこ数字、14で示した広域な表面全体を比較的
均一に被覆し、使用時に過度の摩耗を一層受は易いこと
が判っている数字16で示したような部域では、更に厚
ぐ被覆する。本発明の方法は被覆部品の耐摩耗性を改善
するものであるが、被覆が徐々に磨滅するのは避けられ
ぬところである。摩耗を受は易い部域はど厚く被覆し、
最も必要とされる場所に非晶質層の最大全摩耗保護を付
与することが、本発明の一大特徴なのである。
被覆12が施される部品10の表面18は、被覆12を
施す前に、被覆12が表面18Iこ適正ζこ付着される
よう十分に処理されねばならない。場合によっては、表
面18が比較的清浄で特殊な処理を必要としない部品1
0の製造時または製造直後に、被覆12を部品10ζこ
施すこともあろう。
施す前に、被覆12が表面18Iこ適正ζこ付着される
よう十分に処理されねばならない。場合によっては、表
面18が比較的清浄で特殊な処理を必要としない部品1
0の製造時または製造直後に、被覆12を部品10ζこ
施すこともあろう。
更なる摩耗効果を回避し、あるいは損傷を受は若しくは
磨滅した被覆を再構成するため、既に使用した部品10
に被覆10を施す場合もある。斯かる部品10の表面1
iこ被覆12を施す前に、表面18を検査し、必要外ら
ば酸化物、スケールまたは汚れ等被覆12の沈着物に対
し物理的に障害となるものを除去して清浄にしなければ
ならない。
磨滅した被覆を再構成するため、既に使用した部品10
に被覆10を施す場合もある。斯かる部品10の表面1
iこ被覆12を施す前に、表面18を検査し、必要外ら
ば酸化物、スケールまたは汚れ等被覆12の沈着物に対
し物理的に障害となるものを除去して清浄にしなければ
ならない。
必要な清浄化度は、被覆12を施すために使用した技術
に応じて変るであろうし、必要とされる清浄化の知識は
、被覆技術分野当業者の技術の範囲内である。本発明に
て被覆すべき部品10の表面18は、選択された被覆技
術で通常使用されるものを超える特殊な処理を必要とす
るものではない。
に応じて変るであろうし、必要とされる清浄化の知識は
、被覆技術分野当業者の技術の範囲内である。本発明に
て被覆すべき部品10の表面18は、選択された被覆技
術で通常使用されるものを超える特殊な処理を必要とす
るものではない。
被覆12が部品lOの表面181こ施されたあと、数字
22で示した摩耗誘起環境に露出される最外層20は、
摩擦力または摩耗に露出されることにより非晶質状態に
転化される。この転化は、特別に選択された摩擦環境お
よび摩耗環境、あるいは別法として部品が作動すること
が期待されかつ転化の生起に十分な摩耗の厳しさの作業
環境に、最外層20を露出することζこより達成される
。最外層20の転化は、好1しくは中度乃至厳しい未潤
滑の研摩性摩耗をこ露出することにより達成される。
22で示した摩耗誘起環境に露出される最外層20は、
摩擦力または摩耗に露出されることにより非晶質状態に
転化される。この転化は、特別に選択された摩擦環境お
よび摩耗環境、あるいは別法として部品が作動すること
が期待されかつ転化の生起に十分な摩耗の厳しさの作業
環境に、最外層20を露出することζこより達成される
。最外層20の転化は、好1しくは中度乃至厳しい未潤
滑の研摩性摩耗をこ露出することにより達成される。
斯かる未潤滑の研摩性摩耗は、非常ζこ多数の作業環境
ならびに標準化された作業手順により誘起される。現在
最も好適な方法は、ASTM7G−65標準実施要領(
5tandard Practice ) Iこ記載さ
れているような摩耗環境であり、この標準実施要領は一
般に油田または石炭鉱床での穴の掘穿に見られるような
環境に相当する。ASTM−G−65標準実施要領は、
標準実施要領G65−81(アメリカンソサイエテイー
フオーテステイングアンドマテリアルズ、米国にンシル
ベニア州フィラデルフィア刊)Iこ詳細に記載されてお
り、この標準実施要領を引用する。この標準実施要領は
、2.54(mx 7.62cm (1インチ×3イン
チ)なる寸法の標準試験試料の摩耗面上を、以下の粒径
分布の丸い石英砂のグリッドで研摩する方法である。
ならびに標準化された作業手順により誘起される。現在
最も好適な方法は、ASTM7G−65標準実施要領(
5tandard Practice ) Iこ記載さ
れているような摩耗環境であり、この標準実施要領は一
般に油田または石炭鉱床での穴の掘穿に見られるような
環境に相当する。ASTM−G−65標準実施要領は、
標準実施要領G65−81(アメリカンソサイエテイー
フオーテステイングアンドマテリアルズ、米国にンシル
ベニア州フィラデルフィア刊)Iこ詳細に記載されてお
り、この標準実施要領を引用する。この標準実施要領は
、2.54(mx 7.62cm (1インチ×3イン
チ)なる寸法の標準試験試料の摩耗面上を、以下の粒径
分布の丸い石英砂のグリッドで研摩する方法である。
米国篩寸法 篩開口(ミクロン)篩上に保持される百分
率40 425 無し 50 300 最大570
212 最大95100
150 通過物無しグリッドば、試験
試料と塩化ブチルゴムタイヤを有する回転ホイールまた
はデュロメーター硬度A−60のリム間に導入される。
率40 425 無し 50 300 最大570
212 最大95100
150 通過物無しグリッドば、試験
試料と塩化ブチルゴムタイヤを有する回転ホイールまた
はデュロメーター硬度A−60のリム間に導入される。
リムの直径は22.9 cm (9インチ)であり、ホ
イールは200回転/分で回転する。グリッドは、ノズ
ルにより、250乃至350グラム/分の砂流速度でリ
ムと試料の間に導入される。現在好適なG−65標準実
施要領のB変法では、試験試料を13.6 wy (:
30ポンド)の力で回転するリムに押し付け、試験期間
は2000回転である。ホイールの回転方向は、試験試
料に接触する面が、砂流の方向に移動する一方向である
。この標準実施要領を各種材料の耐摩耗性の比較に使用
する際には、試験前後で試懺試料を秤量し、その差を試
験試料の苦度で割って容積損失(立方ミリメートル)を
得る。すなわち、G−65標準実施要領は、非晶質でな
い被覆を摩擦で転化させるための摩耗誘起環境を提供す
る現在最も好適な手段につき説明しており、材料間の摩
擦的摩耗に対する抵抗を比較する便利な方法についても
説明している。例えば、中度乃至厳しい研摩性摩耗をも
たらす作業環境ならびに表面研削等の人工的硬化方法を
含むその他の摩耗誘起環境を提供する方法も、被覆の転
化のために十分厳しいものである。
イールは200回転/分で回転する。グリッドは、ノズ
ルにより、250乃至350グラム/分の砂流速度でリ
ムと試料の間に導入される。現在好適なG−65標準実
施要領のB変法では、試験試料を13.6 wy (:
30ポンド)の力で回転するリムに押し付け、試験期間
は2000回転である。ホイールの回転方向は、試験試
料に接触する面が、砂流の方向に移動する一方向である
。この標準実施要領を各種材料の耐摩耗性の比較に使用
する際には、試験前後で試懺試料を秤量し、その差を試
験試料の苦度で割って容積損失(立方ミリメートル)を
得る。すなわち、G−65標準実施要領は、非晶質でな
い被覆を摩擦で転化させるための摩耗誘起環境を提供す
る現在最も好適な手段につき説明しており、材料間の摩
擦的摩耗に対する抵抗を比較する便利な方法についても
説明している。例えば、中度乃至厳しい研摩性摩耗をも
たらす作業環境ならびに表面研削等の人工的硬化方法を
含むその他の摩耗誘起環境を提供する方法も、被覆の転
化のために十分厳しいものである。
被覆12を摩耗誘起環境に露出すると、被覆12の最外
層20を非晶質状態に転化させる。転化された最外層2
0の厚みは薄く、数ミクロン程度であると思われる。非
晶質最外層20の存在は、最も直接的にはX線により確
認される。要するに、非晶質でない材料をX線回折装置
で走査すると、ブラツクの式て予測される角度の多数の
回折ピークが現われる。非晶質材料は長距離秩序も短距
離ツモ序も有さぬので、ピ〜りは大幅に抑制されて平管
な曲線がそれに代る。
層20を非晶質状態に転化させる。転化された最外層2
0の厚みは薄く、数ミクロン程度であると思われる。非
晶質最外層20の存在は、最も直接的にはX線により確
認される。要するに、非晶質でない材料をX線回折装置
で走査すると、ブラツクの式て予測される角度の多数の
回折ピークが現われる。非晶質材料は長距離秩序も短距
離ツモ序も有さぬので、ピ〜りは大幅に抑制されて平管
な曲線がそれに代る。
最外層20の非晶質性を確立するためには、コバル)粉
59.4重量パーセント、ニオブ粉35.6重量パーセ
ントおよびホウ素粉5型量パーセントなる組成の元素粉
末混合物で鋼板をプラズマスプレーすることにより被覆
部品を調製する。被覆の厚みを金属組織学に測定すると
、約0.51 mm(0,020インチ)であった。図
3の曲線Aは、 ・フィルターに分けた銅に一アルフ
ァX線輻射を使用して被覆を回折計で走査したグラフで
ある。観察される諸ピークは、代表的な非晶質でない材
料の代表ピークであり、角度位置(αng’ataγ1
ocation )は被覆内の原子面間隔iよび配向に
より測定される。線Cは、パターンA上にピーク間の低
点の軌跡に沿って描いた線である。線qは、代表的な非
晶質でない材料に対応してほとんど平らであるように見
える。
59.4重量パーセント、ニオブ粉35.6重量パーセ
ントおよびホウ素粉5型量パーセントなる組成の元素粉
末混合物で鋼板をプラズマスプレーすることにより被覆
部品を調製する。被覆の厚みを金属組織学に測定すると
、約0.51 mm(0,020インチ)であった。図
3の曲線Aは、 ・フィルターに分けた銅に一アルフ
ァX線輻射を使用して被覆を回折計で走査したグラフで
ある。観察される諸ピークは、代表的な非晶質でない材
料の代表ピークであり、角度位置(αng’ataγ1
ocation )は被覆内の原子面間隔iよび配向に
より測定される。線Cは、パターンA上にピーク間の低
点の軌跡に沿って描いた線である。線qは、代表的な非
晶質でない材料に対応してほとんど平らであるように見
える。
次に、前記のASTM−G−65試験法の要求に合致す
る摩耗試験装置内にこの部品を配置し、被覆を摩耗に露
出し、全2000回転にわたる非潤滑の研摩性摩耗によ
り磨滅させた。試料を取り出してX線解析すると、図3
のパター/Bが得られた。線りは、パターンB上に諸ピ
ーク間の低点の軌跡に沿って描いた線である。1lpD
はパターンの左端近くで上方へ凸形をなし、非晶質材料
の存在を示している。期待されるように、線り上の一般
に広目の強度のピークがパターンBでも見られるがこれ
は被覆12に、最外層20の転化した非晶質材料以外の
非晶質でない利料が残存することを示すものである。パ
ターンBにピークが存在するのけ、X線ビームがJ曖外
層20を貫いて被覆12内へ浸透した結果であると思わ
れる。使用X線輻射が、最外層20および被覆12内に
全体で約10ミクロン浸透することは知られており、従
って本試料の最外層20の厚みはこの深さよりかなり小
さく、多分約2〜3ミクロンであると思われる。更に最
外1層20が非晶質でない材料から非晶質材料に転化す
る証拠は、下記実施例Hに記載のような可変荷重を用い
る硬度試験および下記実施例Xζこ記載の電子顕微鏡観
察にて提供される。
る摩耗試験装置内にこの部品を配置し、被覆を摩耗に露
出し、全2000回転にわたる非潤滑の研摩性摩耗によ
り磨滅させた。試料を取り出してX線解析すると、図3
のパター/Bが得られた。線りは、パターンB上に諸ピ
ーク間の低点の軌跡に沿って描いた線である。1lpD
はパターンの左端近くで上方へ凸形をなし、非晶質材料
の存在を示している。期待されるように、線り上の一般
に広目の強度のピークがパターンBでも見られるがこれ
は被覆12に、最外層20の転化した非晶質材料以外の
非晶質でない利料が残存することを示すものである。パ
ターンBにピークが存在するのけ、X線ビームがJ曖外
層20を貫いて被覆12内へ浸透した結果であると思わ
れる。使用X線輻射が、最外層20および被覆12内に
全体で約10ミクロン浸透することは知られており、従
って本試料の最外層20の厚みはこの深さよりかなり小
さく、多分約2〜3ミクロンであると思われる。更に最
外1層20が非晶質でない材料から非晶質材料に転化す
る証拠は、下記実施例Hに記載のような可変荷重を用い
る硬度試験および下記実施例Xζこ記載の電子顕微鏡観
察にて提供される。
摩擦性荷重および摩耗荷重の影響下に最外層20ζこ生
ずる転化は、粒子の衝突による表面層の単なる刀ロエ硬
化とは区別されねばならない。一部の従来被覆の表面層
は、工業的ショットピーニングにおけるように、表面を
粒子で叩くと硬化する。
ずる転化は、粒子の衝突による表面層の単なる刀ロエ硬
化とは区別されねばならない。一部の従来被覆の表面層
は、工業的ショットピーニングにおけるように、表面を
粒子で叩くと硬化する。
斯刀・る方法では、表面層が変形して沈着時の材料より
も高強度かつ高硬度水準に加工硬化されるのである。し
力・しながら、斯かる従来の表面硬化方法は、図3に示
したようなX線パターンの変化をもたらすものではなく
、硬度変化も実施例■に報告するように極端ではない。
も高強度かつ高硬度水準に加工硬化されるのである。し
力・しながら、斯かる従来の表面硬化方法は、図3に示
したようなX線パターンの変化をもたらすものではなく
、硬度変化も実施例■に報告するように極端ではない。
加工硬化技術は、一般に表面の耐腐食性をも減少させる
。これとは対照的に、不発明は転化した最外層20の耐
腐食性を改善するものである。
。これとは対照的に、不発明は転化した最外層20の耐
腐食性を改善するものである。
摩擦による転化が生じたあとの本発明被覆の最外層20
も、摩耗誘起環境に露出した表面の7トリソクスに硬質
粒子が存在する被覆とは区別されねばならない。最外層
20は、一般に化学的に均質であり、大部分に欠陥がな
く、かつ均一な微小構造を有する。(未転化材料の含入
等小さな変化が存することもあるが)この均質性、無欠
陥性、均一性は重要な利点である。結晶マ) 17ンク
ス内に硬質粒子(例えば炭化クロム)を含むような従来
の不均質な構造は、本発明の被覆よりも、化学ポテンシ
ャル差による粒界に沿った腐食損失を受は易く、硬質粒
子が表面から失なわれる際ζこは非常に均一な摩耗も受
は易い。不発明の表面構造は、被覆の崩壊を加速する斯
刀・る諸問題を回避するものである。
も、摩耗誘起環境に露出した表面の7トリソクスに硬質
粒子が存在する被覆とは区別されねばならない。最外層
20は、一般に化学的に均質であり、大部分に欠陥がな
く、かつ均一な微小構造を有する。(未転化材料の含入
等小さな変化が存することもあるが)この均質性、無欠
陥性、均一性は重要な利点である。結晶マ) 17ンク
ス内に硬質粒子(例えば炭化クロム)を含むような従来
の不均質な構造は、本発明の被覆よりも、化学ポテンシ
ャル差による粒界に沿った腐食損失を受は易く、硬質粒
子が表面から失なわれる際ζこは非常に均一な摩耗も受
は易い。不発明の表面構造は、被覆の崩壊を加速する斯
刀・る諸問題を回避するものである。
転化された非晶質の最外層20は、被覆部品の 。
耐摩耗性を改善するが、摩耗を継続すると材料の露出表
面24は磨滅する。本発明の方法の重要な利点は、材料
の一部が磨滅した際に、被覆12内の新たな非晶質でな
い材料が非晶質状態に転化され、最外層20に非晶質材
料を補給して最外層20の厚みをほぼ一定に維持するこ
とである。従って、被覆12が更に転化することにより
最外層20が連続的に補給されるので、材料の露出表面
24を再硬化させるために部品を摩耗誘起環境から定期
的に取り出す必要はない。それでも、望むならば、部品
を摩耗誘起環境から取り出し、十分に厳しい摩擦力およ
び摩耗力を加えて、表面を人工的に再硬化させてもよい
。
面24は磨滅する。本発明の方法の重要な利点は、材料
の一部が磨滅した際に、被覆12内の新たな非晶質でな
い材料が非晶質状態に転化され、最外層20に非晶質材
料を補給して最外層20の厚みをほぼ一定に維持するこ
とである。従って、被覆12が更に転化することにより
最外層20が連続的に補給されるので、材料の露出表面
24を再硬化させるために部品を摩耗誘起環境から定期
的に取り出す必要はない。それでも、望むならば、部品
を摩耗誘起環境から取り出し、十分に厳しい摩擦力およ
び摩耗力を加えて、表面を人工的に再硬化させてもよい
。
摩耗誘起作業環境の効果それ自身が、最外層20の非晶
質でない材料を非晶質材料に転化できるので、十分に厳
しい摩耗を受ける被覆12の部域のみが転化された非晶
質最外層を形成する。(表面をそれ以前に人工的摩耗誘
起環境に露出して転化させておかぬ限り)図4は、露出
表面を人工的摩耗誘起環境に露出(7て予備硬化させる
ことなく、その代りに先ず摩耗誘起作業環境に露出させ
た被覆部品を示すものである。部品10は突起26を有
し、それ自身も被覆されている。図4の摩耗誘起環境は
、矢印28で示す方向に移動する研摩性粒子の流である
。説明の都合上、摩耗は流の粒子が直接接触する部分で
最大となり、突起。
質でない材料を非晶質材料に転化できるので、十分に厳
しい摩耗を受ける被覆12の部域のみが転化された非晶
質最外層を形成する。(表面をそれ以前に人工的摩耗誘
起環境に露出して転化させておかぬ限り)図4は、露出
表面を人工的摩耗誘起環境に露出(7て予備硬化させる
ことなく、その代りに先ず摩耗誘起作業環境に露出させ
た被覆部品を示すものである。部品10は突起26を有
し、それ自身も被覆されている。図4の摩耗誘起環境は
、矢印28で示す方向に移動する研摩性粒子の流である
。説明の都合上、摩耗は流の粒子が直接接触する部分で
最大となり、突起。
26で隠されるため粒子の直接流に露出されていない部
域では最小または摩耗がないと仮定する。
域では最小または摩耗がないと仮定する。
摩耗誘起性粒子の流に直接露出されている部域は数字3
0で示す域にわたり転化された最外層20を形成するが
、粒子に直接的に露されず従ってたいして摩耗を受けな
い部域は、数字32て示すように転化された最外層20
を形成しない。
0で示す域にわたり転化された最外層20を形成するが
、粒子に直接的に露されず従ってたいして摩耗を受けな
い部域は、数字32て示すように転化された最外層20
を形成しない。
本発明の別の重要な面を図5に示すが、これは転化され
た最外層20を有する被覆12で部品10を保護したも
のである。異常に大きな岩塊が被覆12の厚みのかなり
の部分を取り去って欠は跡34を残す場合のように、極
めて厳しい・摩損が局所的に発生することが時々ある。
た最外層20を有する被覆12で部品10を保護したも
のである。異常に大きな岩塊が被覆12の厚みのかなり
の部分を取り去って欠は跡34を残す場合のように、極
めて厳しい・摩損が局所的に発生することが時々ある。
従来の硬化表面層を有する多数の被覆では、欠は跡34
は、その内部で未硬化材料が摩耗誘起環境に露出される
ので、急速かつ破局的な被覆の摩耗の開始点となる。続
いて摩耗は徐々に硬化した上層に侵食し、上層を急速に
剥離し、被覆を崩壊させ、部品を破壊するに至る。これ
とは対照的に、本発明の摩擦で転化可能な材料でできた
被覆は、欠は跡34の形成後、欠は跡34の底部が摩擦
力および摩耗力の作用下で直ちに非晶質状態に転化し、
それにより数字36のように欠は跡34に沿って耐摩耗
性最外層を再形成する。この意味で、この被覆は自己修
復性であり、厳して損傷を生ずる刀)もしれぬ条件に対
する耐性が大である。
は、その内部で未硬化材料が摩耗誘起環境に露出される
ので、急速かつ破局的な被覆の摩耗の開始点となる。続
いて摩耗は徐々に硬化した上層に侵食し、上層を急速に
剥離し、被覆を崩壊させ、部品を破壊するに至る。これ
とは対照的に、本発明の摩擦で転化可能な材料でできた
被覆は、欠は跡34の形成後、欠は跡34の底部が摩擦
力および摩耗力の作用下で直ちに非晶質状態に転化し、
それにより数字36のように欠は跡34に沿って耐摩耗
性最外層を再形成する。この意味で、この被覆は自己修
復性であり、厳して損傷を生ずる刀)もしれぬ条件に対
する耐性が大である。
本発明の方法は、使用時に比較的接近し難く従って検査
も容易でない部品の保護用に特に良く適するものである
。例えば、油田探索に使用される岩石穿孔ビットは、堀
下げ(down−ho l e )摩耗誘起環境で岩石
を穿孔するよう操作される。このドリル孔1d 8 k
rnC6マイル)はどの深さであり、岩石ドリルビット
の交換には、その必要時に孔セクンヨン毎にドリルパイ
プストリングを取出すことが必要となる。ドリルビット
を地表に運び、ドリルビットを交換し、引続きそのドリ
ルビットを堀下げ位置に戻す操作には30時間もの長き
にわたる休止時間が必要であり、費用を極端に高くする
。
も容易でない部品の保護用に特に良く適するものである
。例えば、油田探索に使用される岩石穿孔ビットは、堀
下げ(down−ho l e )摩耗誘起環境で岩石
を穿孔するよう操作される。このドリル孔1d 8 k
rnC6マイル)はどの深さであり、岩石ドリルビット
の交換には、その必要時に孔セクンヨン毎にドリルパイ
プストリングを取出すことが必要となる。ドリルビット
を地表に運び、ドリルビットを交換し、引続きそのドリ
ルビットを堀下げ位置に戻す操作には30時間もの長き
にわたる休止時間が必要であり、費用を極端に高くする
。
ドリルビットを本発明の摩擦で転化可能な材料で被覆す
ると、硬化最外層は新たに硬化された材料にて絶えず補
給され、それによりドリルビットの有用寿命を延長し、
休止時間ならびにビットの切削能の低下を減少させる。
ると、硬化最外層は新たに硬化された材料にて絶えず補
給され、それによりドリルビットの有用寿命を延長し、
休止時間ならびにビットの切削能の低下を減少させる。
本発明の被覆は、プラズマスプレー、アーク被覆寸たは
レーザークラツディングによりドリルビットに急速力)
つ容易ζこ施される。
レーザークラツディングによりドリルビットに急速力)
つ容易ζこ施される。
以下の実施例は本発明の詳細な説明するものであって、
決して本発明を限定するものと解されてはならない。
決して本発明を限定するものと解されてはならない。
実施例1゜
下記組成の合金被覆を、下表に示す重量パーセイトの元
素粉末を用いて、2.54 x 7.62 x O,9
5cm (I X 3 X Kインチ)寸法の鋼製試験
試料の広い面にプラズマスプレーを施すことにより調製
した。被覆の厚みは各場合とも約0.51 mm (0
,020インチ)であった。該被覆をA、STM−G−
65−81標準実施要領にて2000回転にわたり摩耗
させた。摩耗量の定量は、標準実施要領に記載のように
、摩損材料の容積を測定し、下表に立方mmで表わした
。
素粉末を用いて、2.54 x 7.62 x O,9
5cm (I X 3 X Kインチ)寸法の鋼製試験
試料の広い面にプラズマスプレーを施すことにより調製
した。被覆の厚みは各場合とも約0.51 mm (0
,020インチ)であった。該被覆をA、STM−G−
65−81標準実施要領にて2000回転にわたり摩耗
させた。摩耗量の定量は、標準実施要領に記載のように
、摩損材料の容積を測定し、下表に立方mmで表わした
。
比較の目的で、最小ロックウェルC硬度57まで炭素と
結合させたAl5I4815鋼の容積損失を測定した結
果、34.2rnm”であった。炭化タングステン83
重量パーセント、コバルト17重量パーセントなる組成
物をプラズマスプレーで施したメトコ(Metco)7
3 F炭化タンダステンーコバルト複合物被覆の容積損
失は、同一試験で42.8mm3であった。
結合させたAl5I4815鋼の容積損失を測定した結
果、34.2rnm”であった。炭化タングステン83
重量パーセント、コバルト17重量パーセントなる組成
物をプラズマスプレーで施したメトコ(Metco)7
3 F炭化タンダステンーコバルト複合物被覆の容積損
失は、同一試験で42.8mm3であった。
本発明の範囲に属する試料1−5は、本発明の範囲に属
さぬ試料6−8よりも容積損失が少なく、従って耐摩耗
性がより大であった。
さぬ試料6−8よりも容積損失が少なく、従って耐摩耗
性がより大であった。
実施例■
下表に示すように、各種圧子荷重を用いたンコ(Lec
o) M−400硬度試験機でのビッカース硬度試験に
より、数種の材料の表面硬度を評価した。
o) M−400硬度試験機でのビッカース硬度試験に
より、数種の材料の表面硬度を評価した。
試料1および2は実施例■に記載のものと同一の試料で
あり、鋼製試験ブロックはヌープ(Knoop)硬度7
41の標準ブロックである。
あり、鋼製試験ブロックはヌープ(Knoop)硬度7
41の標準ブロックである。
圧子荷重 ビッカース硬度数グラム 試
料1 試料2 試験ブロック100 66C
1730751 251160’−737 試料lおよび2では、表面硬度は圧子荷重の減少ζこつ
れで著るしく増大するが、鋼製試験ブロックでは荷重を
変化させても、表面硬度は僅かな増大しか示さない。圧
子加重減少の効果は、荷重の減少につれて試料域がより
小さく、表面ζこより近くなることである。すなわち、
10グラム荷重試料での硬度は被覆の最外表面層だけの
硬度であるが、100グラム荷重試料での硬度は転化さ
れた最外層のみならず、比較的大容積の未転化被覆の硬
度も含むものと思われる。従って、10グラム荷重は転
化された最外表面層近くの容積を試料とするのに対し、
25および100グラム荷重は試料の最外層および未転
化被覆のかなりの量までより深く浸透する。これらの結
果は、前記のX線研究および実施例Xの電子顕微鏡観察
と併せて、被覆の最外層に非晶質転化が存在することを
立証するものである。
料1 試料2 試験ブロック100 66C
1730751 251160’−737 試料lおよび2では、表面硬度は圧子荷重の減少ζこつ
れで著るしく増大するが、鋼製試験ブロックでは荷重を
変化させても、表面硬度は僅かな増大しか示さない。圧
子加重減少の効果は、荷重の減少につれて試料域がより
小さく、表面ζこより近くなることである。すなわち、
10グラム荷重試料での硬度は被覆の最外表面層だけの
硬度であるが、100グラム荷重試料での硬度は転化さ
れた最外層のみならず、比較的大容積の未転化被覆の硬
度も含むものと思われる。従って、10グラム荷重は転
化された最外表面層近くの容積を試料とするのに対し、
25および100グラム荷重は試料の最外層および未転
化被覆のかなりの量までより深く浸透する。これらの結
果は、前記のX線研究および実施例Xの電子顕微鏡観察
と併せて、被覆の最外層に非晶質転化が存在することを
立証するものである。
実施例11
円筒状の鋼製ノズルの内腔に、鉄46重量パーセント、
コバルト2B34パーセント、ニオブ1464重量パー
セント、クロム1o、9244パーセント、ニッケル5
.5重量パーセントおよびホウ素2.2重量パーセント
の合金を、被覆時の内径が1.0mmとなるようにレー
ザーで被覆した。被覆硬度の測定結果は、摩耗に露出す
る前で900 VHNであった。このノズルを、高圧お
よび高流速下でアルミナ−シリカ砂の微粒スラリーを運
搬するのに使用した。最初のLOmm径のオリフィスは
、122時間後に1.03mm径捷で拡大された。炭化
タングステン−コバルト製のノズルは、122時間の同
様な摩耗のあとでは107mmの平均径まで拡大された
。この結果は驚くべきことであり、摩耗前の炭化タンゲ
ステン−コバルト製ノズルの硬度が約1800VHN程
度とはるかに大なることから、この被覆の非晶質転化を
更に説明するものである。
コバルト2B34パーセント、ニオブ1464重量パー
セント、クロム1o、9244パーセント、ニッケル5
.5重量パーセントおよびホウ素2.2重量パーセント
の合金を、被覆時の内径が1.0mmとなるようにレー
ザーで被覆した。被覆硬度の測定結果は、摩耗に露出す
る前で900 VHNであった。このノズルを、高圧お
よび高流速下でアルミナ−シリカ砂の微粒スラリーを運
搬するのに使用した。最初のLOmm径のオリフィスは
、122時間後に1.03mm径捷で拡大された。炭化
タングステン−コバルト製のノズルは、122時間の同
様な摩耗のあとでは107mmの平均径まで拡大された
。この結果は驚くべきことであり、摩耗前の炭化タンゲ
ステン−コバルト製ノズルの硬度が約1800VHN程
度とはるかに大なることから、この被覆の非晶質転化を
更に説明するものである。
実施例y−vでは、前記ASTM−G−65の乾式研摩
性摩耗と以下に説明する湿式スラリー試験法の両者を使
用し、実施例■および■は湿式スラリー試験のみを使用
する。湿式スラリー試験法でf4.7.62cm (3
インチ)・径のフレクサン(flexan ) −60
ウレタンゴム円板を、スラリー保持容器内て水平に回転
きぜる。パドルホイールがスラリーを連続的に撹拌する
。既知重量の直径約Xインチの試料を、1.36に9C
3ポンド)の死重にて荷重されたリンク仕掛けでウレタ
ンゴム円板に押し付ける。該円板はくモーターをこより
代表的には約70回転/分の回転で30分間にわたり試
料上を回転する。続いて試料を秤量し、試験中の重量損
失を計算する。重量測定は、すべての場合、o、ooo
otグラムの精度の天秤を用いて汗意深〈実施した。引
続き相対的耐摩耗性WRを下式で計算した。
性摩耗と以下に説明する湿式スラリー試験法の両者を使
用し、実施例■および■は湿式スラリー試験のみを使用
する。湿式スラリー試験法でf4.7.62cm (3
インチ)・径のフレクサン(flexan ) −60
ウレタンゴム円板を、スラリー保持容器内て水平に回転
きぜる。パドルホイールがスラリーを連続的に撹拌する
。既知重量の直径約Xインチの試料を、1.36に9C
3ポンド)の死重にて荷重されたリンク仕掛けでウレタ
ンゴム円板に押し付ける。該円板はくモーターをこより
代表的には約70回転/分の回転で30分間にわたり試
料上を回転する。続いて試料を秤量し、試験中の重量損
失を計算する。重量測定は、すべての場合、o、ooo
otグラムの精度の天秤を用いて汗意深〈実施した。引
続き相対的耐摩耗性WRを下式で計算した。
Wsは、同一条件下で試験した標準302ステンレス鋼
試料の重量損失であり、Wrは評価材料の重量損失であ
り、Dsは302ステンレス鋼ノ密度であり、Drは計
測材料の密度である。
試料の重量損失であり、Wrは評価材料の重量損失であ
り、Dsは302ステンレス鋼ノ密度であり、Drは計
測材料の密度である。
スラリーは、200メソシユの珪砂200部と水94部
の混合物として調製し、キサンタンガム0.025部を
添加して安定化させた。スラリーとゴム円板は各試験日
の終りには交換し、−日に4回以下の30分間試験した
実施しなかった。302ステンレス鋼標準め測定は各試
験日の初め寸たは終りζこ実施した。本試験結果は、測
定日が異なる結果の再現性を確保する手段となる。
の混合物として調製し、キサンタンガム0.025部を
添加して安定化させた。スラリーとゴム円板は各試験日
の終りには交換し、−日に4回以下の30分間試験した
実施しなかった。302ステンレス鋼標準め測定は各試
験日の初め寸たは終りζこ実施した。本試験結果は、測
定日が異なる結果の再現性を確保する手段となる。
実施例■
鉄59重tパーセント、クロム36i量パーセントおよ
びホウ素5重量パーセントなる組成の合金の層をレーザ
ークラッド法にて鋼基材の表面に貼り合せた。斯刀jる
一試料を前記のASTM−G−65方法Bを用いて摩耗
試験を行なうと、容積損失は21.6m♂であった。湿
式スラリー試験機で測定した耐摩耗性は、最硬質302
ステンレス鋼標準のそれの16.7倍であった。これら
の結果は、被覆が十分密で凝集強度が良好ならば、この
好適組成物がASTM−G−65での非潤滑研摩性摩耗
下でも、スラリー摩耗法王でも容易に転化することを示
している。
びホウ素5重量パーセントなる組成の合金の層をレーザ
ークラッド法にて鋼基材の表面に貼り合せた。斯刀jる
一試料を前記のASTM−G−65方法Bを用いて摩耗
試験を行なうと、容積損失は21.6m♂であった。湿
式スラリー試験機で測定した耐摩耗性は、最硬質302
ステンレス鋼標準のそれの16.7倍であった。これら
の結果は、被覆が十分密で凝集強度が良好ならば、この
好適組成物がASTM−G−65での非潤滑研摩性摩耗
下でも、スラリー摩耗法王でも容易に転化することを示
している。
実施例V
実質的に鉄59重量パーセント、クロム36重量パーセ
ントおよびホウ素5重゛隘パーセントからなる合金を、
軟鋼基材上に電子線溶融法で融解させ、前記のスラリー
研摩性試験を行なった。最硬質302ステンレス鋼に対
する該被覆の相対的耐摩性WRId25.5であった。
ントおよびホウ素5重゛隘パーセントからなる合金を、
軟鋼基材上に電子線溶融法で融解させ、前記のスラリー
研摩性試験を行なった。最硬質302ステンレス鋼に対
する該被覆の相対的耐摩性WRId25.5であった。
同一被覆材料の別試別につき、前記のASTM−G−6
5試験にて容積損失を測定したところ21.6miであ
った。
5試験にて容積損失を測定したところ21.6miであ
った。
実施例■
実質的に鉄75重量パーセント、クロム22重量パーセ
ントおよびホウ素3重量バーセントカラなる合金を、?
に子線溶融法で軟鋼基材に融解させた。前記の湿式スラ
リー試験を行なった際の該試料の耐摩耗性WRは、最硬
質302ステンレス鋼のそれの7倍であった。本試料の
鉄2よびクロム容量は、夫々操作性の上限値および下限
値またはその近くである。
ントおよびホウ素3重量バーセントカラなる合金を、?
に子線溶融法で軟鋼基材に融解させた。前記の湿式スラ
リー試験を行なった際の該試料の耐摩耗性WRは、最硬
質302ステンレス鋼のそれの7倍であった。本試料の
鉄2よびクロム容量は、夫々操作性の上限値および下限
値またはその近くである。
実施例■
実質的に鉄58.8重量パーセント、クロム36.5重
量パーセントおよびホウ素4.7重量パーセントからな
る合金を、軟鋼基材上にプラズマスプレー法で被覆した
。斯かる三試料を前記の湿式スラリー研摩性試験機で試
験すると、夫々の耐摩耗性WRは、最硬質302ステン
レス鋼のそれの2.2.2.6および3.8倍であった
。別の被覆試料を表面研摩機で潤滑せずに研摩し、約0
.13 mm (0,005インチ)の材料を除去し、
軟鋼板上に約9.65mW(0,38インチ)の厚みの
被覆を残した。本研摩試料の耐摩耗性WRは、最硬質3
02ステンレス鋼のそれの17倍であった。
量パーセントおよびホウ素4.7重量パーセントからな
る合金を、軟鋼基材上にプラズマスプレー法で被覆した
。斯かる三試料を前記の湿式スラリー研摩性試験機で試
験すると、夫々の耐摩耗性WRは、最硬質302ステン
レス鋼のそれの2.2.2.6および3.8倍であった
。別の被覆試料を表面研摩機で潤滑せずに研摩し、約0
.13 mm (0,005インチ)の材料を除去し、
軟鋼板上に約9.65mW(0,38インチ)の厚みの
被覆を残した。本研摩試料の耐摩耗性WRは、最硬質3
02ステンレス鋼のそれの17倍であった。
実施例■
鉄41.2、クロム20.9、モリブデン25.3、コ
バルI−9,’8およびホウ素プラス炭素2.8なる組
成を有する元素粉末混合物を、軟鋼片の上にレーザーク
ラッド法で被覆した。前記のA、f;TMG−65g準
法を用いてこの被覆を試験した。2000回転後の容積
損失ij:12.1mがであった。
バルI−9,’8およびホウ素プラス炭素2.8なる組
成を有する元素粉末混合物を、軟鋼片の上にレーザーク
ラッド法で被覆した。前記のA、f;TMG−65g準
法を用いてこの被覆を試験した。2000回転後の容積
損失ij:12.1mがであった。
実施例■
スラストベアリング試験用に管状部材を調製し、被覆試
料の原振特性を測定した。該円板の摩擦面は約外径4.
13cm(1−インチ)であり、中央間0部の内径は約
2.2.2cm(’/aインチ)であった。
料の原振特性を測定した。該円板の摩擦面は約外径4.
13cm(1−インチ)であり、中央間0部の内径は約
2.2.2cm(’/aインチ)であった。
−円板は厚み約0.038朋(0,0015インチ)の
り/ゲステンーコバルトーホウ素の非晶質層で被覆され
た工具鋼であった。他の円板は、鉄47重量パーセント
、コバルト23.7重量パーセント、ニオブ26.8重
量バーセントおよびホウ素2.5重量パーセントからな
る本発明の合金をレーザー被覆した高強度低合金鋼であ
った。タノグステンーコバルトーホウ素円板を固定し、
他の円板を第一円板と面接触させて100回転/分で回
転させた。
り/ゲステンーコバルトーホウ素の非晶質層で被覆され
た工具鋼であった。他の円板は、鉄47重量パーセント
、コバルト23.7重量パーセント、ニオブ26.8重
量バーセントおよびホウ素2.5重量パーセントからな
る本発明の合金をレーザー被覆した高強度低合金鋼であ
った。タノグステンーコバルトーホウ素円板を固定し、
他の円板を第一円板と面接触させて100回転/分で回
転させた。
この2板の円板をグリースで潤滑し、3632に9(8
000ポンド)の刀口重を加えて互いに圧しつけた。
000ポンド)の刀口重を加えて互いに圧しつけた。
比較の標準として、同一寸法の工具鋼および高強度低合
金炭素鋼の試料を、正確に同一の条件下で重ねて実施し
た。
金炭素鋼の試料を、正確に同一の条件下で重ねて実施し
た。
2時間実施後に、この二試験のトルクおよび温度上昇を
測定すると、以下の結果が得られた。
測定すると、以下の結果が得られた。
材 料 トル久9−Cm(インチ−ボンド) 温度
上昇℃(ト)非晶質材料 161 (140)
32(90)標準 323 (280)
107(225)上記の結果が示すように、このスラ
ストベアりンダ試験では、非晶質材料はベアリング要素
の回転に要するトルクは低く、かつ、操作中の温度、上
昇も小であった。これらの利点は、、非晶質材料の摩擦
係敬が標準材料のそれと比較してより小なる ゛
ことを示している。トルク要求の減少ならびに温度上昇
の低下は、斯かる材料をベアリングに使用するための重
要な設計的利点である。
上昇℃(ト)非晶質材料 161 (140)
32(90)標準 323 (280)
107(225)上記の結果が示すように、このスラ
ストベアりンダ試験では、非晶質材料はベアリング要素
の回転に要するトルクは低く、かつ、操作中の温度、上
昇も小であった。これらの利点は、、非晶質材料の摩擦
係敬が標準材料のそれと比較してより小なる ゛
ことを示している。トルク要求の減少ならびに温度上昇
の低下は、斯かる材料をベアリングに使用するための重
要な設計的利点である。
冥施例X
鉄47重iパーセント、コバル)23.7重量パーーー
1=、/ト、ニオブ26.8ii量パーセントおヨヒホ
ウ素2.5爪形パーセントカらなる合金で約o、51m
vn (0,020インチ)の厚みまで鋼片にレーザー
クラッドを施した。摩擦的摩耗に露出する前の被覆した
ての試料を分割、研摩し、重度にニジチン
□グした。図6は該被覆の走査型電子顕微鏡写真であり
、いたるところに三角形のエツチングピットが認められ
る。斯かる三角形のエツチングピットは、非晶質でない
材料の結晶学的原子配列の特徴であり、該被覆が全く非
晶質でないことを示している。
1=、/ト、ニオブ26.8ii量パーセントおヨヒホ
ウ素2.5爪形パーセントカらなる合金で約o、51m
vn (0,020インチ)の厚みまで鋼片にレーザー
クラッドを施した。摩擦的摩耗に露出する前の被覆した
ての試料を分割、研摩し、重度にニジチン
□グした。図6は該被覆の走査型電子顕微鏡写真であり
、いたるところに三角形のエツチングピットが認められ
る。斯かる三角形のエツチングピットは、非晶質でない
材料の結晶学的原子配列の特徴であり、該被覆が全く非
晶質でないことを示している。
次に該試料の被覆表面を研摩ホイールに接触させ、該表
面に苛酷な非潤滑研摩性摩耗を施した。
面に苛酷な非潤滑研摩性摩耗を施した。
被覆の約肌13闘(0,005インチ)が除去された。
この側の面を再研摩して再び重度エツチングを施した。
図7は該被覆の走査型電子顕微鏡写真であり、被覆の一
部に円いエツチングピットが観察される。この円形エツ
チングピントに非晶質材料の特徴であり、摩耗された被
偵内に非晶質材料が存在することを示している。図8は
、図7に示したものと同一の被覆の低倍率走査型電子顕
微鏡写真であり、摩耗された表面近くに円形のエツチン
グピット(矢印A)が存在し、該表面から更に離れたと
ころに三角形のエツチングピント(矢印B)が存在する
ことを示している。本材料での非晶質層の深さは、円形
エツチングピントの深さから約8ミクロンであると思わ
れる。従ってレーザークラッド被覆は、被覆時ζこは非
晶質でないが、苛酷な摩耗に付すと約8ミクロンの深さ
まで非晶質に転化する。
部に円いエツチングピットが観察される。この円形エツ
チングピントに非晶質材料の特徴であり、摩耗された被
偵内に非晶質材料が存在することを示している。図8は
、図7に示したものと同一の被覆の低倍率走査型電子顕
微鏡写真であり、摩耗された表面近くに円形のエツチン
グピット(矢印A)が存在し、該表面から更に離れたと
ころに三角形のエツチングピント(矢印B)が存在する
ことを示している。本材料での非晶質層の深さは、円形
エツチングピントの深さから約8ミクロンであると思わ
れる。従ってレーザークラッド被覆は、被覆時ζこは非
晶質でないが、苛酷な摩耗に付すと約8ミクロンの深さ
まで非晶質に転化する。
施された非晶質でない被覆の最外層の全容積が非晶質状
態に転化されることが好ましい。しかしながら、場合に
よっては最外層の一部のみ、例えば最外層の在積の75
%しか非晶質状態に転化せぬことがある。最外層の少く
とも1部が、摩耗環境の作用下をこ非晶質状態に転化さ
れる限り、斯かる部分転化も本発明の範囲内である。
態に転化されることが好ましい。しかしながら、場合に
よっては最外層の一部のみ、例えば最外層の在積の75
%しか非晶質状態に転化せぬことがある。最外層の少く
とも1部が、摩耗環境の作用下をこ非晶質状態に転化さ
れる限り、斯かる部分転化も本発明の範囲内である。
本発明に依る摩擦で転化可能な材料は、機械その他の広
範な用途に使用することができる。斯かる用途の幾つか
の例は以下の米国特許ζこ記載されて2つ、その開示を
引用する。米国特許第2,761.711号、同第3,
008,429号、同第3,207゜181号、同第3
,243,067号、同第3,334゜428号、同第
3,462,861号、同第3,896゜569号、同
第3,915,459号、同第3,971゜412号、
同第4,207.6 s s号、同第4,248゜48
5号、同第4,262.761号、同第4,285゜6
38号、および同第4.293.287号。強調したい
ことは、これら諸特許に記載されている用途は例示であ
って全てではないこと、従って本願は該諸特許に説明さ
れた態様に限定されぬことである。すなわち、前記諸特
許は適用タイプを示すために提示されたものにすぎない
、。
範な用途に使用することができる。斯かる用途の幾つか
の例は以下の米国特許ζこ記載されて2つ、その開示を
引用する。米国特許第2,761.711号、同第3,
008,429号、同第3,207゜181号、同第3
,243,067号、同第3,334゜428号、同第
3,462,861号、同第3,896゜569号、同
第3,915,459号、同第3,971゜412号、
同第4,207.6 s s号、同第4,248゜48
5号、同第4,262.761号、同第4,285゜6
38号、および同第4.293.287号。強調したい
ことは、これら諸特許に記載されている用途は例示であ
って全てではないこと、従って本願は該諸特許に説明さ
れた態様に限定されぬことである。すなわち、前記諸特
許は適用タイプを示すために提示されたものにすぎない
、。
摩擦で転化可能な材料は、回転または往復運動部材から
摩擦を受けるシールその他の部材に使用するのが有利で
ある。この例には、米国特許第2.761.711号に
記載の回転シャフトに接触する環状シール部材対16お
よび17の摩耗面がある。同様に、別種のシャフトシー
ルとしそ米国特許第3,915,459号に記載されて
いるシール12の面20および環状フ)ンジ38のよう
な接触要素を、摩擦で転化可能な材料で製造するか、あ
るいはそれで被覆することができる。これ谷の例では、
摩擦で転化可能な材料を回転シャフトと組合せて使用し
ている。この摩擦で転化可能な材料は、例えば米国特許
第3,008,429号に記載されているような往復ピ
ストンのシリンダーライナー11またはピストン21摩
耗面に使用するのも有利である。
摩擦を受けるシールその他の部材に使用するのが有利で
ある。この例には、米国特許第2.761.711号に
記載の回転シャフトに接触する環状シール部材対16お
よび17の摩耗面がある。同様に、別種のシャフトシー
ルとしそ米国特許第3,915,459号に記載されて
いるシール12の面20および環状フ)ンジ38のよう
な接触要素を、摩擦で転化可能な材料で製造するか、あ
るいはそれで被覆することができる。これ谷の例では、
摩擦で転化可能な材料を回転シャフトと組合せて使用し
ている。この摩擦で転化可能な材料は、例えば米国特許
第3,008,429号に記載されているような往復ピ
ストンのシリンダーライナー11またはピストン21摩
耗面に使用するのも有利である。
摩擦で転化可能な、材料は、各種のパルプ用途すなわち
作動要素およびパルプを通過して流れる材料の摩耗に抵
抗する要素め両者に使用できる。摩擦で転化可能な非晶
質材料の使用例には、米国特許第3,207,181号
に説明されている円板19の面上への使用、および米国
特許第3,971,412 ’号に説明されているイ
ンサート7の面、パルプヘッド9、インサート92およ
び94ならびにスライド円板98および99を言む各種
パルプ要素がある。またこの摩擦で転化可能な非晶質材
料は、例えば米国特許第4.285,638号に開示さ
れているノズルシェル52およびノズルチップ54の摩
耗表面上に使用する等、パルプを通過して流れる材料の
摩耗作用に抵抗する用途もある。
作動要素およびパルプを通過して流れる材料の摩耗に抵
抗する要素め両者に使用できる。摩擦で転化可能な非晶
質材料の使用例には、米国特許第3,207,181号
に説明されている円板19の面上への使用、および米国
特許第3,971,412 ’号に説明されているイ
ンサート7の面、パルプヘッド9、インサート92およ
び94ならびにスライド円板98および99を言む各種
パルプ要素がある。またこの摩擦で転化可能な非晶質材
料は、例えば米国特許第4.285,638号に開示さ
れているノズルシェル52およびノズルチップ54の摩
耗表面上に使用する等、パルプを通過して流れる材料の
摩耗作用に抵抗する用途もある。
摩擦で転化可能な材料は、実施例■で前記したようなベ
アリングの接触面上にも使用できる。側倒は、米国特許
第4,207,658号に開示されている各種フリシン
グ33.34おiび35の摩耗表面にて提供される。同
様にこの非晶質材料は、米国特許第4,248,485
号に開示されているスラストフランジ表面56および5
7ならびにビットのインレイ(in la”/) 58
におけるベアリング表面23.24.34.38.32
.35および3゛5A上に使用される。〒耗および摩擦
荷重に露出されるビットの他の面も、摩擦で転化可能な
材料で保護される。
アリングの接触面上にも使用できる。側倒は、米国特許
第4,207,658号に開示されている各種フリシン
グ33.34おiび35の摩耗表面にて提供される。同
様にこの非晶質材料は、米国特許第4,248,485
号に開示されているスラストフランジ表面56および5
7ならびにビットのインレイ(in la”/) 58
におけるベアリング表面23.24.34.38.32
.35および3゛5A上に使用される。〒耗および摩擦
荷重に露出されるビットの他の面も、摩擦で転化可能な
材料で保護される。
摩擦で転化可能な材料の最も多量に使用される用途は、
使用時に切断、切削または研摩する要素および意図的に
高摩耗荷重を受ける要素にあると期待される。斯かる潜
在用途の例には、米国特許第3,243,067号の切
断ブレード42、米国特許第3,334,428号の前
縁切断手段20.米国特許第3,462,861号に開
示のパケットブレード14および先端16の前縁、米国
特許第3,896、569号に開示の歯車装置の前縁お
よび土木工事用具のリップ部15、米国特許第4,26
2.761号に開示の回転岩石ビットの歯32の表面、
および米国特許第4,207,658号に開示されてい
る回転ボーリングビットの切断構造物15を支−持す−
るカッターシェル19の露出面がある。
使用時に切断、切削または研摩する要素および意図的に
高摩耗荷重を受ける要素にあると期待される。斯かる潜
在用途の例には、米国特許第3,243,067号の切
断ブレード42、米国特許第3,334,428号の前
縁切断手段20.米国特許第3,462,861号に開
示のパケットブレード14および先端16の前縁、米国
特許第3,896、569号に開示の歯車装置の前縁お
よび土木工事用具のリップ部15、米国特許第4,26
2.761号に開示の回転岩石ビットの歯32の表面、
および米国特許第4,207,658号に開示されてい
る回転ボーリングビットの切断構造物15を支−持す−
るカッターシェル19の露出面がある。
不発明の方法を使用することにより、最外層が摩耗時に
硬い耐摩耗性非晶質状態に転化される耐摩耗性被覆が部
品の表面c2被覆されることが了解されよう。非晶質で
ない状態で被覆し、続いてその最外層を非晶質に転化さ
せる方法は、被覆費用およ′び材料費用の低減ならびに
被覆部品の効率、信頼性および耐久性の改善において著
るしい肴利性をもたらすものである。全体的もしくは部
分的にこの転化可能な材料で製造された固体物品も調製
可能であり、斯かる物品の表面は摩耗誘起環境で同様に
転化する。本発明を説明する目的で、本発明の特定実施
態様につき詳細に説明してきたが、不発明の精神ならび
に範囲から逸脱することなく、各種の変更は可能である
。従って不発明は、特許請求の範囲によるのほか、限定
されてはならない。
硬い耐摩耗性非晶質状態に転化される耐摩耗性被覆が部
品の表面c2被覆されることが了解されよう。非晶質で
ない状態で被覆し、続いてその最外層を非晶質に転化さ
せる方法は、被覆費用およ′び材料費用の低減ならびに
被覆部品の効率、信頼性および耐久性の改善において著
るしい肴利性をもたらすものである。全体的もしくは部
分的にこの転化可能な材料で製造された固体物品も調製
可能であり、斯かる物品の表面は摩耗誘起環境で同様に
転化する。本発明を説明する目的で、本発明の特定実施
態様につき詳細に説明してきたが、不発明の精神ならび
に範囲から逸脱することなく、各種の変更は可能である
。従って不発明は、特許請求の範囲によるのほか、限定
されてはならない。
図1は摩擦で転化可能な非晶質でない被覆で覆゛つた物
品の、摩擦力を適用する前の一断片の断面図である。 1図2は、図1と同一の被覆物品に摩擦力を適用したあ
との一断片の断面図である。 図3は、本発明にて調製した被覆の表面の二本のX線パ
ターンを重ねた図であり、パターンAは図1の構造に対
応する摩擦性摩耗の前に得られたパターンであり、パタ
ーンBは図2に示した構造に対応する摩擦性摩耗後ζこ
得られたパターンである。 図4は、突起を有する被覆物品の一断面の断面図であり
、非均−摩耗パターンの影響を示すものである。 図5は、被覆の一部分をえぐり等により局所的に取り除
いたあとに新しい最外層が形成された被覆物品の一断片
の断面図である。 図6は、表面を摩耗させる前の重度にエツチングした表
面上のレーザークラッド被覆の走査型電子顕微鏡写真で
あり、非晶質でない材料の特徴である三角形のエツチン
グビットがある。 1凶7は、図6と同じ試料の表面を摩耗させたあとの走
査型電子顕微鏡写真であり、非晶質材料の特徴である円
形のエツチングピットがある。 図8は、図7と同−試料上の他の部域の走査型電子顕微
鏡写真であり、表面近くの円形エツチングピントと表面
から離れたところの三角形のエツチングピントを示すも
のである。 (外5名)
品の、摩擦力を適用する前の一断片の断面図である。 1図2は、図1と同一の被覆物品に摩擦力を適用したあ
との一断片の断面図である。 図3は、本発明にて調製した被覆の表面の二本のX線パ
ターンを重ねた図であり、パターンAは図1の構造に対
応する摩擦性摩耗の前に得られたパターンであり、パタ
ーンBは図2に示した構造に対応する摩擦性摩耗後ζこ
得られたパターンである。 図4は、突起を有する被覆物品の一断面の断面図であり
、非均−摩耗パターンの影響を示すものである。 図5は、被覆の一部分をえぐり等により局所的に取り除
いたあとに新しい最外層が形成された被覆物品の一断片
の断面図である。 図6は、表面を摩耗させる前の重度にエツチングした表
面上のレーザークラッド被覆の走査型電子顕微鏡写真で
あり、非晶質でない材料の特徴である三角形のエツチン
グビットがある。 1凶7は、図6と同じ試料の表面を摩耗させたあとの走
査型電子顕微鏡写真であり、非晶質材料の特徴である円
形のエツチングピットがある。 図8は、図7と同−試料上の他の部域の走査型電子顕微
鏡写真であり、表面近くの円形エツチングピントと表面
から離れたところの三角形のエツチングピントを示すも
のである。 (外5名)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)摩擦で転化可能な非晶質でない材料を、物品表面の
少くとも一部に付与すること、および該材料に厳しさが
十分大なる摩擦力を施すことにより、摩擦で転化可能な
非晶質でない材料の最外層の少くとも一部を、非晶質状
態に転化させること、 の工程からなる耐摩耗性物品の製造方法。 2)基材を摩擦で転化可能な材料で被覆することにより
、前記の付与工程を実施する特許請求の範囲第1項に記
載の方法。 3)摩擦で転化可能な材料の物品を形成することにより
、前記の付与工程を実現する特許請求の範囲第1項に記
載の方法。 4)物品の表面にレーザークラツデイングを施すことに
より、前記の付与工程を実現する特許請求の範囲第1項
に記載の方法。 5)被覆された表面に非潤滑の研摩性摩耗を施すことに
より、前記の転化工程を実現する特許請求の範囲第1項
に記載の方法。 6)非晶質でない材料が実質的に、 鉄、コバルト、およびその組合せからなる群から選択さ
れ、約40乃至約75重量パーセントの量で存在する第
一成分、 タングステン、モリブデン、クロム、ニオブ、バナジウ
ム、ならびにタングステン、モリブデン、クロム、ニオ
ブ、バナジウムおよびチタンの組合せからなる群から選
択され、約20重量パーセントを超える量で存在する第
二成分、および ホウ素、炭素およびその組合せからなる群から選択され
、約2乃至約6重量パーセントの量で存在する第三成分 からなる特許請求の範囲第1項に記載の方法。 7)非晶質でない材料が、実質的に鉄約59重量パーセ
ント、クロム約36重量パーセントおよびホウ素約5重
量パーセントからなる特許請求の範囲第1項に記載の方
法。 8)前記の転化工程のあとに、 非晶質材料の一部を摩消させ、同時に物品の表面に摩擦
力を、作用させることにより、追加の非晶質でない材料
を非晶質状態に転化させて非晶質材料を補給する追加工
程を包含する特許請求の範囲第1項に記載の方法。 9)特許請求の範囲第1項に記載の方法により調製され
る部品。 10)特許請求の範囲第1項に記載の方法により調製さ
れるドリルビット構成部品。 11)特許請求の範囲第1項に記載の方法により調製さ
れるシール構成物品。 12)特許請求の範囲第1項に記載の方法により調製さ
れるバルブ構成部品。 13)特許請求の範囲第1項に記載の方法により調製さ
れる切断具構成部品。 14)部品の表面に摩擦で転化可能な非晶質でない材料
を供給する工程からなる物品を、耐摩耗材料で保護する
方法。 15)非晶質でない材料が実質的に、 鉄、コバルトおよびその組合せからなる群から選択され
、約40乃至約75重量パーセントの量で存在する第一
成分、 タングステン、モリブデン、クロム、ニオブ、バナジウ
ム、ならびにタングステン、モリブデン、クロム、ニオ
ブ、バナジウムおよびチタンの組合せからなる群から選
択され、約20重量パーセントを超える量で存在する第
二成分、ならびにホウ素、炭素およびその組合せからな
る群から選択され、約2乃至約6重量パーセントの量で
存在する第三成分 からなる特許請求の範囲第14項に記載の方法。 16)基材と該基材上の金属被覆からなる物品において
、前記の金属被覆が非晶質でない状態にあり、かつ前記
被覆の表面に十分に厳しい摩擦性摩耗を施すことにより
、非晶質でない状態から非晶質状態に転化可能な組成を
有することを特徴とする物品。 17)前記の被覆が実質的に、 鉄、コバルトおよびその組合せからなる群から選択され
、約40乃至約75重量パーセントの量で存在する第一
成分、 タングステン、モリブデン、クロム、ニオブ、バナジウ
ム、ならびにタングステン、モリブデン、クロム、ニオ
ブ、バナジウムおよびチタンの組合せからなる群から選
択され、約20重量パーセントを超える量で存在する第
二成分、ならびにホウ素、炭素およびその組合せからな
る群から選択され、約2乃至約6重量パーセントの量で
存在する第三成分 からなる特許請求の範囲第16項に記載の物品。 18)前記の基材と前記の被覆が同一組成を有し、前記
の物品が材料の単一片となるよう一体に形成される特許
請求の範囲第16項に記載の物品。 19)基材と該基材上の金属被覆からなる物品において
、前記の被覆が前記の基材に隣接しかつ接合される非晶
質でない部分を含み、前記の被覆がその表面に摩擦性摩
耗力を施すことにより、非晶質でない状態から非晶質状
態に転化可能な組成を有し、かつ、前記の非晶質最外層
が実質的に均一な構造を有することを特徴とする物品。 20)前記の被覆が実質的に、 鉄、コバルトおよびその組合せからなる群から選択され
、約40乃至約75重量パーセントの量で存在する第一
成分、 タングステン、モリブデン、クロム、ニオブ、バナジウ
ム、ならびにタングステン、モリブデン、クロム、ニオ
ブ、バナジウムおよびチタンの組合せからなる群から選
択され、約20重量パーセントを超える量で存在する第
二成分、ならびにホウ素、炭素およびその組合せからな
る群から選択され、約2乃至約6重量パーセントの量で
存在する第三成分 からなる特許請求の範囲第19項に記載の物品。 21)摩擦で転化可能な非晶質材料からなる物品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US618885 | 1984-06-08 | ||
US06/618,885 US4725512A (en) | 1984-06-08 | 1984-06-08 | Materials transformable from the nonamorphous to the amorphous state under frictional loadings |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS613888A true JPS613888A (ja) | 1986-01-09 |
JPH0768624B2 JPH0768624B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=24479536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60124068A Expired - Lifetime JPH0768624B2 (ja) | 1984-06-08 | 1985-06-07 | 摩擦性荷重下で非晶質でない状態から非晶質状態に転化可能な材料、ならびにその製造方法 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4725512A (ja) |
EP (1) | EP0168931B1 (ja) |
JP (1) | JPH0768624B2 (ja) |
AU (1) | AU4330885A (ja) |
BR (1) | BR8502645A (ja) |
CA (1) | CA1240216A (ja) |
DE (1) | DE3574167D1 (ja) |
MX (1) | MX168298B (ja) |
NO (1) | NO173884C (ja) |
ZA (1) | ZA853300B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7862768B2 (en) | 2004-03-31 | 2011-01-04 | Daido Metal Company Ltd | Plain bearing and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4943698A (en) * | 1985-12-31 | 1990-07-24 | Eaton Corporation | Hardfacing powders |
GB8711697D0 (en) * | 1987-05-18 | 1987-06-24 | Secr Defence Brit | Coated titanium articles(ii) |
US4793043A (en) * | 1987-07-07 | 1988-12-27 | Cummins Engine Company, Inc. | Fuel pump distribution assembly salvage method |
US4965139A (en) * | 1990-03-01 | 1990-10-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Corrosion resistant metallic glass coatings |
US5030519A (en) * | 1990-04-24 | 1991-07-09 | Amorphous Metals Technologies, Inc. | Tungsten carbide-containing hard alloy that may be processed by melting |
US5114808A (en) * | 1990-05-07 | 1992-05-19 | Eveready Battery Company, Inc. | Cell cover with internal compression ring of high yield strength material |
US5589012A (en) * | 1995-02-22 | 1996-12-31 | Systems Integration And Research, Inc. | Bearing systems |
US5695825A (en) * | 1995-05-31 | 1997-12-09 | Amorphous Technologies International | Titanium-containing ferrous hard-facing material source and method for hard facing a substrate |
US5632861A (en) * | 1995-06-08 | 1997-05-27 | Beloit Technologies, Inc. | Alloy coating for wet and high temperature pressing roll |
US6376091B1 (en) | 2000-08-29 | 2002-04-23 | Amorphous Technologies International | Article including a composite of unstabilized zirconium oxide particles in a metallic matrix, and its preparation |
US6767419B1 (en) | 2000-11-09 | 2004-07-27 | Bechtel Bwxt Idaho, Llc | Methods of forming hardened surfaces |
US7323071B1 (en) | 2000-11-09 | 2008-01-29 | Battelle Energy Alliance, Llc | Method for forming a hardened surface on a substrate |
US6689234B2 (en) * | 2000-11-09 | 2004-02-10 | Bechtel Bwxt Idaho, Llc | Method of producing metallic materials |
WO2003078158A1 (en) | 2002-03-11 | 2003-09-25 | Liquidmetal Technologies | Encapsulated ceramic armor |
US6605818B1 (en) * | 2002-03-28 | 2003-08-12 | The Boeing Company | Method for protecting against ionizing radiation using a sprayed protective coating, and a protected structure |
WO2004007786A2 (en) | 2002-07-17 | 2004-01-22 | Liquidmetal Technologies | Method of making dense composites of bulk-solidifying amorphous alloys and articles thereof |
WO2004009268A2 (en) * | 2002-07-22 | 2004-01-29 | California Institute Of Technology | BULK AMORPHOUS REFRACTORY GLASSES BASED ON THE Ni-Nb-Sn TERNARY ALLOY SYTEM |
WO2004012620A2 (en) * | 2002-08-05 | 2004-02-12 | Liquidmetal Technologies | Metallic dental prostheses made of bulk-solidifying amorphous alloys and method of making such articles |
USRE47321E1 (en) | 2002-12-04 | 2019-03-26 | California Institute Of Technology | Bulk amorphous refractory glasses based on the Ni(-Cu-)-Ti(-Zr)-Al alloy system |
US8828155B2 (en) | 2002-12-20 | 2014-09-09 | Crucible Intellectual Property, Llc | Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties |
WO2004059019A1 (en) * | 2002-12-20 | 2004-07-15 | Liquidmetal Technologies, Inc. | Pt-BASE BULK SOLIDIFYING AMORPHOUS ALLOYS |
US7896982B2 (en) * | 2002-12-20 | 2011-03-01 | Crucible Intellectual Property, Llc | Bulk solidifying amorphous alloys with improved mechanical properties |
USRE44385E1 (en) | 2003-02-11 | 2013-07-23 | Crucible Intellectual Property, Llc | Method of making in-situ composites comprising amorphous alloys |
AU2003294624A1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-17 | Bosch Rexroth Ag | Directly controlled pressure control valve |
US20050077090A1 (en) * | 2003-08-13 | 2005-04-14 | Ramamurthy Viswanadham | Apparatus and method for selective laser-applied cladding |
US7618499B2 (en) | 2003-10-01 | 2009-11-17 | Johnson William L | Fe-base in-situ composite alloys comprising amorphous phase |
US20050132843A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Xiangyang Jiang | Chrome composite materials |
US20050136279A1 (en) * | 2003-12-22 | 2005-06-23 | Xiangyang Jiang | Chrome composite materials |
US7341765B2 (en) * | 2004-01-27 | 2008-03-11 | Battelle Energy Alliance, Llc | Metallic coatings on silicon substrates, and methods of forming metallic coatings on silicon substrates |
EP1797212A4 (en) * | 2004-09-16 | 2012-04-04 | Vladimir Belashchenko | DEPOSIT SYSTEM, METHODS AND MATERIALS FOR COMPOSITE COATINGS |
JP4816059B2 (ja) * | 2005-12-16 | 2011-11-16 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフクラブヘッド |
EP2385995B1 (en) * | 2009-01-08 | 2013-03-20 | Eaton Corporation | Wear resistant coating method |
CN106995906A (zh) | 2010-03-19 | 2017-08-01 | 科卢斯博知识产权有限公司 | 铁-铬-钼基热喷涂粉末及其制造方法 |
BRPI1101402A2 (pt) * | 2011-03-29 | 2013-06-04 | Mahle Metal Leve Sa | elemento deslizante |
JP5829534B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2015-12-09 | 三菱重工業株式会社 | 溶接方法 |
US9909201B2 (en) * | 2012-07-04 | 2018-03-06 | Apple Inc. | Consumer electronics machined housing using coating that exhibit metamorphic transformation |
US20180029241A1 (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | Liquidmetal Coatings, Llc | Method of forming cutting tools with amorphous alloys on an edge thereof |
JP6808560B2 (ja) * | 2017-04-03 | 2021-01-06 | 株式会社豊田中央研究所 | 摺動システム |
US11371108B2 (en) | 2019-02-14 | 2022-06-28 | Glassimetal Technology, Inc. | Tough iron-based glasses with high glass forming ability and high thermal stability |
CN111607765A (zh) * | 2019-11-13 | 2020-09-01 | 哈尔滨理工大学 | 利用W-Cr-Mo-Nb合金化提高M50钢高温摩擦磨损抗力的方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5299929A (en) * | 1976-02-17 | 1977-08-22 | United Technologies Corp | Skin melt treated metal articles |
JPS55148752A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-19 | Nippon Steel Corp | Formation method of coating on metal surface |
JPS57200536A (en) * | 1981-06-02 | 1982-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Preparation of corrosion resistant structural member |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3322546A (en) * | 1964-04-27 | 1967-05-30 | Eutectic Welding Alloys | Alloy powder for flame spraying |
GB1505841A (en) * | 1974-01-12 | 1978-03-30 | Watanabe H | Iron-chromium amorphous alloys |
US4067732A (en) * | 1975-06-26 | 1978-01-10 | Allied Chemical Corporation | Amorphous alloys which include iron group elements and boron |
US4124737A (en) * | 1976-12-30 | 1978-11-07 | Union Carbide Corporation | High temperature wear resistant coating composition |
US4124472A (en) * | 1977-02-28 | 1978-11-07 | Riegert Richard P | Process for the protection of wear surfaces |
US4163071A (en) * | 1977-07-05 | 1979-07-31 | Union Carbide Corp | Method for forming hard wear-resistant coatings |
GB2005302A (en) * | 1977-10-04 | 1979-04-19 | Rolls Royce | Nickel-free cobalt alloy |
FR2405307A1 (fr) * | 1977-10-04 | 1979-05-04 | Rolls Royce | Alliage d'apport dur pour revetement des pieces de machines |
US4409296A (en) * | 1979-05-09 | 1983-10-11 | Allegheny Ludlum Steel Corporation | Rapidly cast alloy strip having dissimilar portions |
US4260416A (en) * | 1979-09-04 | 1981-04-07 | Allied Chemical Corporation | Amorphous metal alloy for structural reinforcement |
JPS56112449A (en) * | 1980-02-06 | 1981-09-04 | Tdk Corp | Treatment of amorphous magnetic alloy material |
JPS56122669A (en) * | 1980-03-05 | 1981-09-26 | Hitachi Ltd | Member having high errosion-corrosion resistance |
US4381943A (en) * | 1981-07-20 | 1983-05-03 | Allied Corporation | Chemically homogeneous microcrystalline metal powder for coating substrates |
US4515870A (en) * | 1981-07-22 | 1985-05-07 | Allied Corporation | Homogeneous, ductile iron based hardfacing foils |
US4645715A (en) * | 1981-09-23 | 1987-02-24 | Energy Conversion Devices, Inc. | Coating composition and method |
DE3216456A1 (de) * | 1982-05-03 | 1983-11-03 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Verfahren zum einbetten von hartstoffen in die oberflaeche von spanabhebenden werkzeugen |
US4482612A (en) * | 1982-08-13 | 1984-11-13 | Kuroki Kogyosho Co., Ltd. | Low alloy or carbon steel roll with a built-up weld layer of an iron alloy containing carbon, chromium, molybdenum and cobalt |
US4487630A (en) * | 1982-10-25 | 1984-12-11 | Cabot Corporation | Wear-resistant stainless steel |
US4564396A (en) * | 1983-01-31 | 1986-01-14 | California Institute Of Technology | Formation of amorphous materials |
-
1984
- 1984-06-08 US US06/618,885 patent/US4725512A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-04-26 CA CA000480247A patent/CA1240216A/en not_active Expired
- 1985-05-02 ZA ZA853300A patent/ZA853300B/xx unknown
- 1985-06-03 DE DE8585303890T patent/DE3574167D1/de not_active Expired
- 1985-06-03 BR BR8502645A patent/BR8502645A/pt unknown
- 1985-06-03 EP EP85303890A patent/EP0168931B1/en not_active Expired
- 1985-06-05 AU AU43308/85A patent/AU4330885A/en not_active Abandoned
- 1985-06-06 MX MX205567A patent/MX168298B/es unknown
- 1985-06-07 NO NO852306A patent/NO173884C/no unknown
- 1985-06-07 JP JP60124068A patent/JPH0768624B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5299929A (en) * | 1976-02-17 | 1977-08-22 | United Technologies Corp | Skin melt treated metal articles |
JPS55148752A (en) * | 1979-05-11 | 1980-11-19 | Nippon Steel Corp | Formation method of coating on metal surface |
JPS57200536A (en) * | 1981-06-02 | 1982-12-08 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Preparation of corrosion resistant structural member |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7862768B2 (en) | 2004-03-31 | 2011-01-04 | Daido Metal Company Ltd | Plain bearing and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU4330885A (en) | 1985-12-12 |
US4725512A (en) | 1988-02-16 |
NO173884B (no) | 1993-11-08 |
JPH0768624B2 (ja) | 1995-07-26 |
NO173884C (no) | 1994-02-16 |
EP0168931B1 (en) | 1989-11-08 |
DE3574167D1 (en) | 1989-12-14 |
BR8502645A (pt) | 1986-02-12 |
EP0168931A3 (en) | 1986-03-19 |
MX168298B (es) | 1993-05-14 |
EP0168931A2 (en) | 1986-01-22 |
NO852306L (no) | 1985-12-09 |
CA1240216A (en) | 1988-08-09 |
ZA853300B (en) | 1985-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS613888A (ja) | 摩擦性荷重下で非晶質でない状態から非晶質状態に転化可能な材料、ならびにその製造方法 | |
Zhang et al. | Improving dry machining performance of TiAlN hard-coated tools through combined technology of femtosecond laser-textures and WS2 soft-coatings | |
Varghese et al. | Investigation on the performance of AlCrN and AlTiN coated cemented carbide inserts during end milling of maraging steel under dry, wet and cryogenic environments | |
Rahim et al. | Investigation on tool life and surface integrity when drilling Ti-6Al-4V and Ti-5Al-4V-Mo/Fe | |
GB2276886A (en) | Hardfacing for rock drilling bits | |
Liang et al. | Tool wear mechanisms and surface quality assessment during micro-milling of high entropy alloy FeCoNiCrAlx | |
Bhaduri et al. | On tribological behaviour and application of TiN and MoS2-Ti composite coating for enhancing performance of monolayer cBN grinding wheel | |
Singh et al. | Effect of argon flow rate and standoff distance on the microstructure and wear behaviour of WC-CoCr TIG cladding | |
Kar et al. | High speed and precision grinding of plasma sprayed oxide ceramic coatings | |
CN113278964A (zh) | 一种油田钻杆表面耐磨层及其制备方法 | |
Arun et al. | Synthesis of electrical discharge metal matrix composite coating through compacted semi-sintered electrode and its tribological studies | |
CA2151685C (en) | Rock bit | |
Wang et al. | Microstructure and tribological properties of Stellite 12 coating by laser cladding on 304 stainless steel surface | |
Schulz et al. | Erosive wear testing of laser clad and HVOF coatings for drilling in mining | |
Fischer | Mechanisms of high temperature sliding abrasion of metallic materials | |
Katiyar et al. | Failure behavior of cemented tungsten carbide materials: a case study of mining drill bits | |
Su et al. | The influence of niobium, chromium, molybdenum and carbon on the sliding wear behavior of nickel-base hardfacing alloys | |
Cooper et al. | Selection of wear resistant materials for the petrochemical industry | |
Ma et al. | Self-sharpening of tools with unilateral braze coating fabricated using WC-and Ni-based alloys | |
JP3838569B2 (ja) | 被覆リーマ、タップ、総形フライス、サイドカッター、歯切り工具 | |
Hay et al. | Cutting and wear applications | |
Kaushik et al. | Fabrication of Large Alumina Grit-Based Monolayer Grinding Wheel through Electroplating Followed by Detonation Gun Spray Technique for Increased Material Removal | |
Ditsche et al. | Agglomerated tungsten carbide: A new approach for tool surface reinforcement | |
Bhushan | High temperature self-lubricating coatings for air lubricated foil bearings for the automotive gas turbine engine | |
Gyula et al. | Some aSpectS of damage management for cutting tool materialS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |