JPS6138799B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138799B2
JPS6138799B2 JP55008391A JP839180A JPS6138799B2 JP S6138799 B2 JPS6138799 B2 JP S6138799B2 JP 55008391 A JP55008391 A JP 55008391A JP 839180 A JP839180 A JP 839180A JP S6138799 B2 JPS6138799 B2 JP S6138799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
seal
wear
wear surface
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55008391A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105193A (en
Inventor
Emu Zuiiku Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPS55105193A publication Critical patent/JPS55105193A/ja
Publication of JPS6138799B2 publication Critical patent/JPS6138799B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D19/00Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium
    • F28D19/04Regenerative heat-exchange apparatus in which the intermediate heat-transfer medium or body is moved successively into contact with each heat-exchange medium using rigid bodies, e.g. mounted on a movable carrier
    • F28D19/047Sealing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S165/00Heat exchange
    • Y10S165/009Heat exchange having a solid heat storage mass for absorbing heat from one fluid and releasing it to another, i.e. regenerator
    • Y10S165/013Movable heat storage mass with enclosure
    • Y10S165/016Rotary storage mass
    • Y10S165/02Seal and seal-engaging surface are relatively movable
    • Y10S165/021Seal engaging a face of cylindrical heat storage mass
    • Y10S165/022Seal defining sector-shaped flow area
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/93Seal including heating or cooling feature

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガスタービン機関用の回転式再生器
(regenerator)熱交換装置における腕金(cross
arm)シールに関するものであり、更に詳細に
は、中央ハブがこれを通る空気漏れにより冷却さ
れ且つガスタービン機関の燃焼器組立体からのガ
スにより加熱されるようにした内側腕金シール組
立体に関するものでである。
排ガスを回収すべく回転式熱交換器すなわち再
生器を用いることは車両用ガスタービン機関の効
率を高めるための一般的な方法である。このよう
な熱回収が望ましい理由は、かかる車両用ガスタ
ービン機関の作動モードには、ガスタービン機関
の定格出力のわずかに一部分のみを生ぜしめる軽
能率(light duty)作動時のものが多くあるため
である。典型的には定置固定回復装置
(recuperator)型式の熱回収装置よりも回転式再
生器の方が好ましい。というのは、回転式再生器
は小型であるという利点を有すると共に、更に、
或る与えられた値の伝熱有効性に対する圧力降下
がより少ないからである。しかしながら、このよ
うな構成においては、作動時に機関からの過剰の
流れ漏れを避けるために公知の如く再生器マトリ
ツクス摺擦シール組立体を設けることが必要であ
る(例えば米国特許第3743008号;同第3856077号
等)。
かかる構成において、マトリツクスを経る燃焼
ガス流路の冷温面及び高温面上に設けられた腕金
シール組立体は、黒鉛(graphite)または他の材
料より成るシール摩耗面がマトリツクス面の回転
時に望ましい低摩擦及び低下した摩耗を与える高
められた温度域において作動される。
かかる再生器はその中央にマトリツクス孔を有
し、これに機関ブロツク支持台に関して回転し得
るようにマトリツクスを回転可能に支持する適切
な駆動軸受及びスピンドルが設けられる。このよ
うな構成においては、ガスタービン機関圧縮機か
らの流入空気がマトリツクスを支持する軸受及び
スピンドルのための中央孔内に漏れ、マトリツク
ス内を及び腕金シールのハブ区部上を流れて、マ
トリツクスのハブにおける摩耗面の温度を低下さ
せることにより、望まれた低摩擦及び摩耗抵抗特
性に悪影響を与えてしまう。
従つて本発明の一つの目的は:第1の機関ブロ
ツク支持台に係合可能な板ばねと、シール支持板
と、該支持板上に設けられ且つマトリツクスの高
温面において該マトリツクスの空気側とガス側と
の間を回転マトリツクス・シールの内側面を亘り
直径方向に延びる内側摩耗とを含む内側シール組
立体と;機関ブロツク支持台に密封係合する金属
板シールと、マトリツクスの冷温面において該マ
トリツクスの空気及びガス通路間をシールすべく
回転マトリツクスの外側面に密封係合した摩耗面
を備えたシール支持板とを含む外側シール組立体
とを有し;内側シール摩耗面のハブ区部は、機関
ブロツク支持台に関すると共に内側及び外側腕金
シール組立体の双方に関してマトリツクスを回転
可能に支持する手段を備えたマトリツクス中央ハ
ブ孔を経る過渡的冷温空気漏れによつて冷却さ
れ;内側シール腕金摩耗面は高められた温度範囲
において低摩擦及び良好な摩耗抵抗性を有する材
料から公式化され;かかる特性は、中央孔を経る
空気漏れの冷却効果に対抗して作用すべくシール
摩耗面のハブ区部に関して加熱空気の循環を生ぜ
しめる手段を設けて内側腕金摩耗面の全体に高め
られた温度を維持することにより保たれ、もつて
再生器内側シール組立体の摩耗面の全長に均一な
摩耗及び摩耗特性を維持してマトリツクスの空気
側とガス側間をシールするようにした、改良され
た再生器腕金シール装置を提供することにある。
本発明の別の目的は:空気流側とガス流側とが
外側及び内側腕金シール組立体によつて分割され
たマトリツクスを有し;内側腕金シール組立体
は、高められた温度範囲において低摩擦及び良好
な摩耗抵抗性を有する材料から公式化され且つ回
転マトリツクスの高温面と付勢された係合関係に
保たれる摩耗面を含み;マトリツクスは、機関ブ
ロツクに関して回転し得るように該マトリツクス
を回転可能に支持する支持ブシユ及びスピンドル
を受容し且つ内側腕金シール摩耗面のハブ区部を
冷却するハブ区域を経る冷温空気漏れを有する中
央孔を含み;内側腕金摩耗面のハブ部分は、マト
リツクスのガス側に面する腕金摩耗面縁部からマ
トリツクスを貫通する孔の内壁直近の部位まで延
びる複数個のガス循環溝を含み;外側シールの同
様の摩耗面ハブ区部には同様の溝が設けられてガ
ス流区域を劃定することにより、再生器デイスク
の高温ガス側からその冷温ガス側への圧力降下
と、溝の流れ面積とによつて確立される割合でマ
トリツクスを経る高温ガス循環を生ぜしめ、高温
ガスの十分な流れをシール摩耗面のハブ区部とマ
トリツクス・デイスクとに貫流せしめてシールの
各摩耗面の温度をその両端の間における均一な高
められた温度に維持し、孔を経る空気漏れの冷却
効果を補償し、もつて、外側腕金摩耗面の過度の
温度上昇を避けつつ内側腕金摩耗面に高められた
作動温度を維持することにより、高められた温度
において低摩擦及び良好な摩耗抵抗性を内側腕金
シール組立体に維持して、外側腕金摩耗面を過熱
することなく摩耗を低下させるようにした、改良
されたガスタービン回転再生器組立体を提供する
ことにある。
本発明の上記の目的及び他の目的は添附図面を
参照しつつ以下に詳述する本発明の好ましい実施
例の一例についての説明から明らかとなるであろ
う。
まず第1図を参照して説明すると、回転式再生
器組立体10は機関ブロツク14の一側に蓋12
を含む。ブロツク14にはシール組立体支持部を
劃定すべく環状の切下げ平坦面16が設けられて
いる。ブロツク14は更に一体の腕金18を含
み、該腕金18は、円形マトリツクスの形態を成
した再生器デイスク24の高温側表面22と係合
すべく該腕金を亘つて形成された内側腕金シール
組立体20を有する。デイスク24の外側リム2
6は、横駆動組立体(不図示)からの駆動ピニオ
ン30と噛合する環状駆動リング28へ固定され
ている。
外側腕金シール組立体32はデイスク24の冷
温マトリツクス面34に係合する。これは台3
6、板ばねシール37及びこれに連結されたシー
ル摩耗面38を含み、それぞれ蓋12と面34に
係合する。このような構成の一例は前記の米国特
許第3856077号により詳細に記載されている。更
に、高温側空気バイパス・リム・シール組立体4
0が内側腕金シール組立体20の一側42におい
て面16上に配置され、またガス側バイパス・リ
ム・シール組立体44が腕金シール組立体20の
反対側46において平坦面16によつて支持され
ている。冷温面空気側及び冷温面ガス側のバイパ
ス・リム・シール組立体48,50も第1図に断
片的に示されている。
従つてこれらシール組立体は、デイスク24の
高温面及び冷温面のそれぞれと、蓋12及びブロ
ツク14によつて劃定されるそのハウジングとの
間に設けられる。このようなシール組立体は、ガ
スタービン機関圧縮機の出口から圧縮空気を受容
する入口空間すなわち入口開口51からマトリツ
クスを貫通する空気及びガス流体流路を限定すべ
く設けられるものである。入口開口51から流入
する圧縮空気はデイスク24内の開放端付孔すな
わち通路52内に向けられる。一実施例におい
て、デイスク24のマトリツクスは金属または例
えばアルミナ珪酸塩(alumina silicate)等のセ
ラミツク材料から製造され、また第2図の断片的
断面図の小孔壁53によつて概略的に示される、
約 .008cmのオーダーの小孔壁厚を有する。
開口51からの空気流は回転するデイスク24
内を流れる時に加熱され、ブロツク14内に設け
られた、燃焼器容器56のためのプレナム54内
に流入し、次に圧縮空気は燃焼器容器56内の燃
料流との燃焼により加熱される。
燃焼器容器56は、原動流体をガス化タービン
と下流の出力タービン(不図示)へ供給するター
ビン・ノズル62の入口端60へ連結された出口
遷移部58を有する。
これらのタービンからの排気流は排気通路64
を通つて再生器内に流入する。排気通路64は、
腕金シール組立体20,32の入口空間及びプレ
ナム空間51,54とは反対の側におけるマトリ
ツクス・デイスク24の高温側表面22への逆方
向流ガス流路として機能する。逆方向流排気は通
路64から通路52を通過するときにマトリツク
ス・デイスク24を加熱し、次いで蓋12に設け
られた排気開口66から排出される。
各腕金シール組立体20,32は二個の腕6
8,70を含み、これらはマトリツクス・デイス
ク面22,34の半径方向及び略反対方向に延
び、またマトリツクス・デイスクの中央で互いに
接合され更に該マトリツクス・デイスクの外側リ
ムにおいてシール組立体40,44,48,50
によつて接合される。これらすべての組立体はブ
ロツク14または蓋12と相互に係止する側部タ
ブ71,73によつて固定される。組立体40,
48は弧状縁72と、高圧入口開口51及びプレ
ナム空間54のまわりに延びる関連する構成部材
とを有する。ガス側バイパス・リム・シール組立
体44,50は同様に、弧状内側縁74と、ガス
流路のまわりに延びる関連する部材とを含む。従
つてこれらシール組立体構成部材はこれらの間に
高圧空気流のための空気流路76と、ガスタービ
ン機関からの低圧排ガス流のためのガス流路78
とを劃定するものであり、これら部材は第1図及
び第2図に最も明瞭に示されている。
腕金シール腕68,70は高圧及び低圧流体流
路76,78間に延び、シール組立体40,4
4,48,50はデイスク24をその外周縁近傍
とブロツク14及び蓋12の近傍においてシール
してこれらの間に圧力密封関係を維持する。
回転するデイスク24の高温側表面22に当接
する腕金摩耗面材料としては、1000〓乃至1500〓
(約538℃乃至約816℃)の作動条件において低い
摩耗率を有する材料が望ましいことが観察され
た。腕68,70は共に三個の構成要素から形成
される。すなわち、外側腕金シール組立体32の
場合は、板ばねシール37、台36及びシール摩
耗面38であり、また内側腕金シール組立体20
の場合は面16と圧縮密封係合する板ばねシール
80、台82及びシール摩耗面84である。
第2図に示すように、外側腕金シール組立体3
2はこれを貫通して形成された中央孔86を含
み、該中央孔は蓋12のスピンドル支持孔88と
軸方向に整列する。同様に、内側シール組立体2
0はこれを貫通して形成された中央孔89を含
み、スピンドル92の内側端90がこの中央孔を
貫通して延びる。スピンドルの反対端94は孔8
8内に支承受容されることにより、デイスク24
を前述の如く相対的に固定された内側及び外側腕
金シール組立体20,32に関して回転可能に支
持する。
スピンドル92を受容するために、マトリツク
ス・デイスク24を貫通して中央孔96が形成さ
れている。駆動ピニオン30によるデイスク24
の回転時にスピンドル92を回転可能に支持する
ためのデイスク支持ブシユ98が中央孔96内に
支持されている。
以上の構成において、入口開口51からのより
冷温の空気は、シール組立体孔86の壁とスピン
ドル92の外側面との間に形成される間隙100
を通つて、矢印102によつて示す如きマトリツ
クス・デイスク孔96を経る冷温空気下方流とし
て移動することができる。この空気流は第2図に
最も明瞭に示される如く内側腕金シール組立体と
スピンドル92の端部94の外側面との間に形成
される小さな環状間隙104から流出する。矢印
106によつて示す流出冷温空気流は、ガスター
ビン機関作動時にシール摩耗面84の望ましから
ざる温度低下を生ぜしめ得るものである。詳述す
ると、シール摩耗面84の過度の冷却は高温表面
22がこの上を通る時に該シール摩耗面に増大し
た摩擦を有せしめ得ること、そして更に該摩耗面
84の摩耗抵抗性を弱め得ることが観察された。
この効果は主として、第1図及び第4図に最も明
瞭に示される内側シール摩耗面84のハブ区部1
08の地域に集中する。この問題を解決するため
に、従来、マトリツクス・デイスク24の孔96
内への冷温空気の漏れを防止することが試みられ
た。しかしながら、かかる構造はハブ駆動装置を
著しく複雑にしてしまう。従つて、本発明におい
ては第2図に示すように孔96を経る冷温空気の
漏れを補償し、また、改良されたシール摩耗面ハ
ブ区部108を与えることによりこの上を流れる
冷温空気流の効果に対抗して作用する手段を与え
んとするものである。更に詳述すると、ハブ区部
108は、第2図に最も明瞭に示されるように、
高温ガス流路に面する摩耗面シール84の内側縁
からマトリツクス・デイスク孔96の内壁直近の
部位まで延びる複数個の外方に形成された溝11
0を含む。これらの溝は、摩耗面38の中央ハブ
区部114に形成された同様の溝112と整列す
る。溝112は、溝110と軸方向に整列しつつ
デイスク24内の通路52の反対側に配置され
る。溝112は、高温ガス循環流路116に対す
る入口を劃定する通路110を経る高温ガス流に
対して開放した通路52からの出口を構成する。
高温ガス循環流路116は、そうでなければ内側
腕金シール組立体20のシール摩耗面84と外側
腕金シール組立体32のシール摩耗面の双方の平
坦部分によつてシールされることになる部位にお
いて孔96の壁の直近に形成されている。溝11
0,112は、排ガス通路64から排気開口66
への圧力差によつて移送せしめられる所定の高温
ガス流を与えるような寸法になされている。第2
図に示すような循環流路116を経る高温ガス流
の割合は、シール摩耗面84の温度が1000〓乃至
1500〓(約538℃乃至816℃)の高められた温度範
囲内に均一に保たれるように、シール摩耗面84
の中央ハブ区部108上を流れる空気流106の
冷却効果に対抗する作用を与えるように選択され
ている。しかも溝110,112は循環流路11
6を経るガス流路を、外側腕金シール組立体のハ
ブ区部114がその摩耗及び摩擦特性に望ましか
らざる影響を与えるような過度の温度上昇を受け
ることのないレベルまで、制限する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を内包する可回転再生器組立体
の一部を切欠いて示す側部立面図、第2図は第1
図の線2―2に沿つた断面を矢印方向に見た断片
的拡大断面図、第3図は本発明を内包する内側再
生器腕金の断片的拡大断面図、第4図は第2図の
線4―4に沿つた断面を矢印方向に見た、内側腕
金シール・ハブの断片的拡大断面図である。 主要部分の符号の説明、24……マトリツク
ス・デイスク、38……外側半径面、84……内
側半径面、86,89……整列した孔、92……
スピンドル手段、96……中央開口、100,1
04……空気循環間隙、110,112……加熱
手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 異なる圧力レベルの空気とガスの為に空気流
    路76とガス流路78を画成するハウジング1
    2,14と;中央開口96と内側22及び外側3
    4半径面とを備え、ハブの付いた軸流マトリツク
    ス24とを有し、該マトリツクスは前記流路7
    6,78を介して流体流を通す開放端部を有する
    通路52と、前記ハウジング12,14に対して
    回転し得るような該マトリツクス24を回転自在
    に支持するスピンドル92と、前記ハウジング1
    2とマトリツクスの外側半径面34との間に設け
    られ、両流路間をシールすべく両流路間に延在す
    る台36と摩耗面38とを有する外側の腕金シー
    ル組立体32と;マトリツクス24の内側半径面
    22で両流路の間をシールする為、該内側半径面
    22と係合できるシール台82と摩耗面84とを
    有する内側腕金18を含む内側の腕金シール組立
    体20とから成る回転再生器において: 該外側32及び内側20の腕金シール組立体
    は、空気循環路を画成する整列した内孔86,8
    9を有しており、外側の腕金シール組立体32の
    該空気循環路から冷温空気が中央開口96を介し
    てマトリツクス24に分配され、更にマトリツク
    ス24を介してスピンドル92を囲むようにして
    冷温空気が分配されて、該内孔の1つ89を介し
    て流入する冷温空気流により内側の腕金シール組
    立体20のハブ中央の摩耗面領域108が冷却さ
    れることになる為、内側の腕金シール組立体20
    のハブ中央の摩耗面領域108上を流れる冷温空
    気の冷却効果に対抗する為、該ハブ中央の摩耗面
    領域108を再度加熱する加熱手段110,11
    2,116を設け、内側腕金の摩耗面84の全平
    坦部分上に均一に高められた温度を維持してその
    作動温度をガスタービン機関作動中最適なものと
    することにより、該内側腕金の摩耗面84とマト
    リツクス24との間に低摩擦及び摩耗特性を維持
    することを特徴とする回転再生器。 2 前記加熱手段は前記内側84及び外側38の
    摩耗面の前記ガス流路78に面する一側に設けら
    れたアンダーカツト溝110,112を含み、該
    溝は高温ガスを前記内側半径面84から前記マト
    リツクス24内の中央開口96近傍において該マ
    トリツクス・デイスクを通り該マトリツクス24
    のガス側の外側半径面38へ向かわしめることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の回転再
    生器。
JP839180A 1979-02-05 1980-01-29 Rotary regenerator Granted JPS55105193A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/009,107 US4256171A (en) 1979-02-05 1979-02-05 Regenerator seal hub gas passages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105193A JPS55105193A (en) 1980-08-12
JPS6138799B2 true JPS6138799B2 (ja) 1986-08-30

Family

ID=21735613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP839180A Granted JPS55105193A (en) 1979-02-05 1980-01-29 Rotary regenerator

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4256171A (ja)
JP (1) JPS55105193A (ja)
CA (1) CA1123211A (ja)
DE (1) DE3000947A1 (ja)
FR (1) FR2448036A1 (ja)
GB (1) GB2065855B (ja)
IT (1) IT1120645B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186008U (ja) * 1987-05-22 1988-11-29

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4373575A (en) * 1981-03-23 1983-02-15 General Motors Corporation Inboard seal mounting
JPS59157486A (ja) * 1983-02-28 1984-09-06 Baanaa Internatl:Kk 回転式熱交換器
US5118120A (en) * 1989-07-10 1992-06-02 General Electric Company Leaf seals
DE4029010C1 (ja) * 1990-09-13 1992-01-16 Mtu Muenchen Gmbh
SE506021C2 (sv) * 1995-08-17 1997-11-03 Svenska Rotor Maskiner Ab Regenerativ, roterande värmeväxlare
US6261092B1 (en) * 2000-05-17 2001-07-17 Megtec Systems, Inc. Switching valve
US6749815B2 (en) 2001-05-04 2004-06-15 Megtec Systems, Inc. Switching valve seal
US7325562B2 (en) 2002-05-07 2008-02-05 Meggec Systems, Inc. Heated seal air for valve and regenerative thermal oxidizer containing same
US6669472B1 (en) 2002-08-28 2003-12-30 Megtec Systems, Inc. Dual lift system
US7150446B1 (en) 2002-08-28 2006-12-19 Megtec Systems, Inc. Dual lift system
DE102018121199A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-05 Ostfalia Hochschule Für Angewandte Wissenschaften - Hochschule Braunschweig/Wolfenbüttel Regenerator mit einem intermittierend rotierenden Strömungsschieber

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3192998A (en) * 1960-12-20 1965-07-06 Chrysler Corp Rotary regenerator sealing structure
DE2030563A1 (de) * 1970-06-20 1972-01-13 Daimler Benz Ag Abdichtung für einen Regenerativwärmetauscher
US3743008A (en) * 1971-01-04 1973-07-03 Gen Motors Corp Regenerator seal
US3856077A (en) * 1973-03-21 1974-12-24 Gen Motors Corp Regenerator seal
US3899182A (en) * 1973-11-12 1975-08-12 Gen Motors Corp High temperature seal
JPS51123938A (en) * 1975-04-21 1976-10-29 Nissan Motor Co Ltd Cooling device for rotary heat accumlative heat exchanger

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63186008U (ja) * 1987-05-22 1988-11-29

Also Published As

Publication number Publication date
FR2448036A1 (fr) 1980-08-29
GB2065855A (en) 1981-07-01
US4256171A (en) 1981-03-17
FR2448036B1 (ja) 1983-08-26
JPS55105193A (en) 1980-08-12
IT7950941A0 (it) 1979-11-29
DE3000947C2 (ja) 1989-03-30
DE3000947A1 (de) 1980-08-07
IT1120645B (it) 1986-03-26
CA1123211A (en) 1982-05-11
GB2065855B (en) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4183539A (en) Seal heat shield
CN101845996B (zh) 用于在燃气轮机中减少二次空气流的装置和系统
US2625013A (en) Gas turbine nozzle structure
RU2337248C2 (ru) Теплозащитная стенка, корпус подшипника, корпус турбины для работающей на отработавших газах турбины и работающая на отработавших газах турбина (варианты)
US4752184A (en) Self-locking outer air seal with full backside cooling
US4357025A (en) Regenerator seal design
JPS6138799B2 (ja)
US5525032A (en) Process for the operation of a fluid flow engine
JPH06102988B2 (ja) ガスタービン機関ケーシングの温度制御装置
JPS602500B2 (ja) タ−ボ装置用静翼組立体
US5127795A (en) Stator having selectively applied thermal conductivity coating
EP0909878B1 (en) Gas turbine
KR20020065382A (ko) 밀봉 장치 및 회전 장치
US5522217A (en) Pressure wave machine with integrated combustion and method for cooling the rotor of this pressure wave machine
US6155780A (en) Ceramic radial flow turbine heat shield with turbine tip seal
JP2007146787A (ja) ガスタービン
US3856077A (en) Regenerator seal
US4468168A (en) Air-cooled annular friction and seal device for turbine or compressor impeller blade system
EP3808943B1 (en) Fluid cooled seal land for rotational equipment seal assembly
JP2011226462A (ja) タービンの整列制御システム及び方法
GB2244524A (en) Clearance control in gas turbine engines
US3291379A (en) Pressure wave machine
US3209813A (en) Rotary regenerative heat exchangers
GB649265A (en) Improvements relating to heat exchanging apparatus for gaseous media
JPH06346749A (ja) 排気タービン過給機