JPS6138761A - 丸ビレツトの連続鋳造方法 - Google Patents

丸ビレツトの連続鋳造方法

Info

Publication number
JPS6138761A
JPS6138761A JP15908084A JP15908084A JPS6138761A JP S6138761 A JPS6138761 A JP S6138761A JP 15908084 A JP15908084 A JP 15908084A JP 15908084 A JP15908084 A JP 15908084A JP S6138761 A JPS6138761 A JP S6138761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
shell
round billet
unsolidified
recuperation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15908084A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Kuribayashi
栗林 章雄
Takeshi Endo
遠藤 豪士
Shuji Kobayashi
周司 小林
Hironori Yamamoto
山本 裕則
Tsutomu Ariga
有賀 勉
Masami Komatsu
小松 政美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP15908084A priority Critical patent/JPS6138761A/ja
Publication of JPS6138761A publication Critical patent/JPS6138761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/12Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ
    • B22D11/128Accessories for subsequent treating or working cast stock in situ for removing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、丸ビレットの連続鋳造方法に関するもので
ある。
〔従来技術とその問題点〕
従来の丸ビレットの連続鋳造方法を、第3図を参照しな
がら簡単に説明する。丸ビレツト用モールド1に鋳込ま
れた溶鋼は、モールド」内で冷却される。このようにし
てモールド1内で形成された未凝固丸ビンツ)zi’j
、モールド1の直下に設けられた複数個のガイドロール
3によって案内されながら下方に連続的に引き抜れる。
ガイドロール3間には、スプレーノズル4が配設されて
いて、モールド1から引き抜れた未凝固丸ビレット2は
、スプレーノズル4から噴射される冷却水によって冷却
される。このようにして得られた1本の長い丸ビレット
は最終的に所定長さに切断され、製品となる。
次に2.モールド1から引き抜れた未凝固丸ビレット2
のシェル2αにかかる熱応力について説明する。
シェル24の冷却時は、第4図(A)に示されるように
、シェル2.の外面には引張り応力ががかり、シェル2
aの最小肉厚部aに燈火引張り応力がかかる。
そして、シェル2αの内面には圧縮応力がかがシ、前記
最小肉厚部aに最大圧縮応力がかかる。
従って、冷却時、シェル2.は第4図(B)に示される
ように、内側に変形する。
一方、シェル2.の復熱時は、第5図(A)に示される
ように、シェル2.の外面に1は圧縮応力がか−b、す
、シェル2αの最小肉厚部αに最大圧縮応力がかかる。
そして、シェル24の内面には引張り応力がかかり、前
記最小肉厚部aに最大引張り応力がかかる。
従って、復熱時、シェル2.は第5図(B)に示される
ように、外側に変形する。
上述したように、シェル24は冷却時および復熱時に熱
応力によって変形するが、復熱時に生じる変形は、シェ
ル2.の温度が高いためにブレークアウトに発展し易い
。即ち、復熱時、シェル2aの内面には引張り応力がか
かるが、シェル2.の内面1d冷却されていないので高
温度ヤあシ、その強度は低い。従って、最大引張シ応力
がかかるシェル2゜の最小肉厚部に縦割れが生じて、シ
ェル2α内部の未凝固溶鋼が流出する、所謂、ブレーク
アウトが発生する。
上述したシェル2.の復熱は、第3図に示したように1
未凝固丸ビレツト2がモールド]の直下に設けられた複
数個のガイドロール3を通過するときに起こる。これ1
は、ガイドロール3部分の未凝固ビレット2(第3図中
斜線部分)にld、スプレーノズル4からの冷却水がか
からないからである。
従来から、上述した問題を解決する方法の開発が望まれ
ていだが、かかる方法はまだ提案されてい彦い。
〔発明の目的〕
従って、この発明の目的は、モールドから引き抜れだ直
後の未凝固丸ビレットのシェルの復熱による温度上昇を
小さくすることによって、ブレークアウトの発生を防止
するための方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
この発明は、モールド直下に、前記モールドから引き抜
れた未凝固丸ビレットを案内するための案内部材を設け
ず、これによって、前記モールドから引き抜れた直後の
前記未凝固丸ビレットのシエルの復熱による温度上昇を
小さくシ、かくして、ブレークアウトの発生を防止する
ことに特徴を有する。
〔発明の構成〕
本願発明者等は、上述のような問題点を解決すべく種々
研究を重ねた。その結果、未凝固丸ビレットは、他の例
えばスラブ等と比べて溶鋼静圧によシシエルが膨らむ現
象、即ち、バルジングが非常に小さいから、未凝固丸ビ
レットの場合にはモールド直下にガイドロールまだはガ
イドフェース悼の案内部材を設けなくてもバルジングに
よるブレークアウトはきわめて起りにくいことに着目し
、モールドから引き抜れた直後の未凝固丸ビレットのシ
ェルの復熱による温度上昇を小さくして、ブレークアウ
トの発生を防止するには、モールド直・下に設けられて
いるガイドロール等の案内部材を設けなければ良いとい
った知見を得た。
この発明は、上述した知見に基づきなされたものであり
、以下、この発明の一実施態様を図面を参照しながら説
明する。
=5− 第1図は、この発明の一実施態様の部分正面図である。
第1図に示されるように、モールド1の直下の所定範囲
にld 、ガイドロール3またはガイドフェース等の案
内部材は設けられていない。但し、鋳造に不可欠である
、鋳造開始時に通過するダミーバーをガイドするための
ダミーバーガイド等(寸設貢されている。
このように、モールドlの直下に、スプレーノズル4か
ら噴射される冷却水がシェル2.Zにががるのを阻害す
るガイドロール3等の案内部材が設けられていないので
、モールド1から引き抜れた未凝固丸ビレット2のシェ
ル2.の復熱による温度上昇は大幅に小さくなる。
第2図に、ガイドロールを設けた場合と設けない場合に
おける未凝固丸ビレットのシェルの表面温度と、メニス
カスからの距離との関係を示す。
第2図に示されるように、ガイドロールを設けない場合
には、モールドから引き抜れた直後のシェルの表面温度
は復熱によシ若干上昇するが、ガイドロールを設けた場
合に比べると、温度上昇は大幅に小さく、その変化もゆ
るやかであることがわかる。
従って、シェル26の最小肉厚部に縦割れは生じないの
で、ブレークアウトは発生しない。
上記モールド1から引き抜れた未凝固丸ビレット2にお
いて、復熱によりシェル2.0温度上昇を小さくする範
囲は、直径170〜230朋φの丸ビレットを15〜2
m1分の速度で連続的に引き抜く場合、約700昧が良
いことが実験の結果明らかとなった。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、モールドから
引き抜れだ直後の未凝固丸ビレットのシェルの復熱によ
る温度上昇を小さくすることができるので、ブレークア
ウトの発生を防止することができるといつだ有用な効果
がもたらされる。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. モールド直下に、前記モールドから引き抜れた未凝固丸
    ビレツトを案内するための案内部材を設けず、これによ
    つて、前記モールドから引き抜れた直後の前記未凝固丸
    ビレツトのシェルの復熱による温度上昇を小さくし、か
    くして、ブレークアウトの発生を防止することを特徴と
    する、丸ビレツトの連続鋳造方法。
JP15908084A 1984-07-31 1984-07-31 丸ビレツトの連続鋳造方法 Pending JPS6138761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15908084A JPS6138761A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 丸ビレツトの連続鋳造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15908084A JPS6138761A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 丸ビレツトの連続鋳造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6138761A true JPS6138761A (ja) 1986-02-24

Family

ID=15685782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15908084A Pending JPS6138761A (ja) 1984-07-31 1984-07-31 丸ビレツトの連続鋳造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6138761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10092949B2 (en) * 2013-11-29 2018-10-09 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing round steel billet

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830813A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23
JPS58212849A (ja) * 1982-05-24 1983-12-10 アルミニウム・カンパニ−・オブ・アメリカ インゴツト鋳造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4830813A (ja) * 1971-08-24 1973-04-23
JPS58212849A (ja) * 1982-05-24 1983-12-10 アルミニウム・カンパニ−・オブ・アメリカ インゴツト鋳造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10092949B2 (en) * 2013-11-29 2018-10-09 Jfe Steel Corporation Method of manufacturing round steel billet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5431214A (en) Apparatus for continuous casting
KR100817171B1 (ko) 강 주조 빌렛, 특히 주괴 또는 예비 프로파일 형태의 강주조 빌렛을 연속 주조하고 연이어 성형하는 방법 및 장치
EP0533133B1 (en) Cooling method of continuous casting and its mold
US3339623A (en) Thermal bending of continuous castings
JPS6138761A (ja) 丸ビレツトの連続鋳造方法
US4582114A (en) Continuous casting apparatus for the production of cast sheets
KR870010912A (ko) 중공 금속 주괴의 제조방법 및 장치
JP3089608B2 (ja) ビームブランクの連続鋳造方法
KR20040063177A (ko) 트림되는 금속 스트립의 제조 방법 및 장치
US7159642B2 (en) Method and strand guide for supporting, guiding and cooling casting strands made of steel, especially preliminary sections for girders
US3945424A (en) Method of straightening a continuously cast strand
US3435879A (en) Continuous casting method
JPH028592Y2 (ja)
JPS5838640A (ja) 薄板の連続鋳造装置
JPS58145342A (ja) 連続鋳造設備用ロ−ル装置
JPH08206806A (ja) 大断面鋳片の垂直型連続鋳造方法
GB2107623A (en) Low-head bow type continuous casting machine for making high-temperature, high-quality strand
JP2867894B2 (ja) 連続鋳造方法
JPH028591Y2 (ja)
CA2419069A1 (en) Method and strand guide for supporting, guiding and cooling casting strands made of steel, especially preliminary sections for girders
JPH02247053A (ja) 連続鋳造用ピンチロールの冷却方法
JPS58184049A (ja) 鋼の湾曲型連続鋳造方法
JPH01284463A (ja) 薄鋳片連続鋳造機の短辺側板
JPH0515404Y2 (ja)
JPS61219454A (ja) 連続鋳造鋳片のコ−ナ−疵発生防止方法