JPS6136651A - 自動制御装置 - Google Patents

自動制御装置

Info

Publication number
JPS6136651A
JPS6136651A JP15518684A JP15518684A JPS6136651A JP S6136651 A JPS6136651 A JP S6136651A JP 15518684 A JP15518684 A JP 15518684A JP 15518684 A JP15518684 A JP 15518684A JP S6136651 A JPS6136651 A JP S6136651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
signal
contact
value
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15518684A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ishikawa
信 石川
Haruo Kayama
春夫 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP15518684A priority Critical patent/JPS6136651A/ja
Publication of JPS6136651A publication Critical patent/JPS6136651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/83Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers
    • F24F11/85Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling the supply of heat-exchange fluids to heat-exchangers using variable-flow pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、空気調和システムなどで使用される自動制御
装置に関するものである。
一般に自動制御装置は検出部と調節部と操作部とからな
り、検出部では温度、湿度などの制御量を測定して調節
部において目標値と比較しやすい信号、例えば変位、電
流などに測定量を変えて送る働きをする。調節部では検
出部から制御量の測定値に応じた信号を受け、これと目
標値とを比較して、その偏差により操作部に訂正動作の
信号を出力する。このために、調節部は上記比較を行う
比較機構とその比較による偏差から操作部への操作信号
を作る調節機構とを有する。
上記比較機構は検出出力と目標値とを比較してその偏差
信号を出す部分で、目標値の設定はこの部分で行う。上
記調節機構は偏差信号によって訂正動作の操作信号を作
る部分である。
操作部は調節部よりの操作信号によって弁やダンパーを
駆動する電動機などの操作機構と、弁、ダンパー、可変
抵抗などの操作端とからなる。
[従来の技術〕 上述のような自動制御装置を用いて冷暖房システムにお
いて温度制御を行う従来例について以下説明する。
第5図は比例制御ループを用いた例を示し、図においで
lは温度を抵抗の変化におきかえる検出端としての検出
ポテンショメータ、2は操作部の操作機構を構成する正
逆回転モータ、3は操作部の操作端としての調整弁であ
り、該調整弁3はリンク機構4を介して正逆回転モータ
2により駆動される。5は調整弁3と一緒にリンク機構
4を介して正逆回転モータ2により駆動され調整弁3の
位置を示す位置ポテンショメータであり、該ポテンショ
メータ5は上記検出ポテンショメータ1と共に、抵抗ブ
リフジ回路を形成している。
以上において、例えば温度が低下して検出ポテンショメ
ータ1の摺動子が下方に偏移した状態になったとすると
、バランシングリレー6の可動接点が接点aに接続され
、このことによって正逆回転モータ2が正転して調整弁
3が開方向に作動される。これと同時に位置ポテンショ
メータ5の摺動子も下方に移動されるため、抵抗ブリソ
チ回路の平衡が再びとられるようになり、このことによ
りバランシングリレー6の可動接点が接点すの位置に移
り、正逆回転モータ2はその回転を停止する。上述のよ
うな調整弁3の開方向への動作により、管路7中をポン
プ8の動力で流されている温水量が増大し、温度の設定
値と検出値との偏差が無くなるようになる。なお、9は
商用交流電源である。
第6図は他の従来例を示し、温度に応じて抵抗値が変わ
る検出端1により得られる電気信号に基づき比例出力調
整器11から例えば4〜20mAの範囲の信号が出力さ
れる。この検出信号は電流電圧変換器12により電圧信
号に変換された後、電圧周波数変換器13に入力される
。該電圧周波数変換器13の出力はインバータ14を制
御してポンプ8のための駆動電動機の速度制御を行う。
なお、15は商用交流電源9を整流する整流回路である
以上において、外乱のため検出温度が目標値に比べて高
くなり、例えば16mAの偏差信号が出力されたとする
。そして、この偏差信号に対応する周波数が30Hzで
あるとすると、これまでの回転数より低い回転数でポン
プが駆動されるようになって管路7に流れる温水の流量
が減らされる。
この温水流量の減少により、検出温度が徐々に目標値に
近づけられるようになる。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明した2つの例では、検出端からの出力信号は連
続信号である必要があり、煩雑である他、製品価格が高
く、メンテナンスにも多くの費用を要する。また第5図
の例では操作端が機械的偏移を必要としているが、この
機械的偏移装置は寿命上問題がある他、生産上高度の技
術を必要とするなどのため高価である。更に、実際の制
御に当っては、積分動作や微分動作を追加して制御系に
合わせて現場調整を長時間かけて行わざるを得ないなど
の欠点があった。
本発明は、上述した従来のものの欠点を除去するために
なされたもので、機械的動作を最小限に抑えて高質の制
御結果を高信頼にかつ廉価に得ることのできる自動制御
装置を提供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上記問題点を解消した自動制御装置を提供す
るもので、その手段は、検出端で得られる信号と目標値
信号との偏差の大きさと極性とにより3位置出力を送出
する調節手段と、該調節手段の第1の位置出力に応じて
予め設定した上限値まで出力が順次増大し、第3の位置
出力に応じて予め設定した下限値まで出力が順次減少し
、第2の位置出力に応じて出力の増大、減少を停止する
手段と、該手段の出力に応じその下限値と上限値に対応
する最大速度と最小速度の間で速度制御される電動機か
らなる操作手段とを備え°Cなる自動制御装置によって
なされる。
(作 用) 検出端で得られる信号が目標値より所定量以上大きいか
小さいかによって第1又は第3の位置出力が送出され、
このことによって電動機の速度が増大又は減少されるこ
とにより自動制御が行われ、この制御に応じて検出端に
得られる信号が変化して目標値に対して所定量以下の偏
差内に入ることにより、電動機の速度の増減が停止し、
以後その速度に固定するという制御が行われる。
〔実施例〕
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明による装置の一実施例を示す図であり、
図において、検出端1、管路7、該管路7に設けられて
モータ駆動されるポンプ8、商用交流電源9、インパー
ク14、整流回路15は、第6図について上述したもの
と同じものでよい。
20は3位置出力間節器であり、検出端1で得られる信
号と目標値信号との間の偏差の大きさとその極性とを検
出する比較部20aと、該比較部20aの出力により接
点a −cのいずれが1個所に切換えられるスイッチ2
0bとからなる。
22はアップダウツクカウンタであり、アンプ人力LJ
P又はダウン入力DOがrLJレヘレベなっているとき
クロック入力CKに入力されるパルスをアンプカウント
又はダウンカウントする。24はデジタルアナログ変換
器(D−A)であり、カウンタ22の出力のデジタル信
号をアナログ信号に変換する。26aはD−A24の出
力が予め定めた基準値E1以上になったことを検出する
と信号を出力する上限リミッタ、26bはD−A24の
出力が予め定めた基準値Eg(<E+)以下になったこ
とを検出すると信号を出力する下限りミンクである。2
8は電圧周波数変換器(V−F)であり、入力に印加さ
れるD−A24の出力の大きさに応じた周波数信号を発
生してこれをインバータ14に印加する。このことによ
り、インバータ14は直流を該周波数に対応する周波数
の交流に変換する。ポンプ8の駆動モータは該交流の周
波数に応じた速度で回転して管路7の流量を決定する。
上記カウンタ22のクロック入力CKに入力されるパル
スはパルス発生器30によって発生されるが、該パルス
発生器30はその動作がパルス起動回路32によって制
御される。パルス起動回路32は、両人力が上記スイッ
チ20bの接点a。
Cに接続されているナンドゲー)32aと、一方の入力
が上記スイッチ20bの接点a、Cにインバータを介し
′ζそれぞれ接続されているナントゲート32b、32
cと、3人力がナントゲート2a〜32Cの出力に接続
されているナントゲート32dとを有し、該ナンドゲー
)32dの出力がrLJレヘレベときパルス発生器30
の動作を停止し、r I−I Jレベルのときパルス発
生器30を動作させる。上記ナントゲート32b、32
Cの他方の入力には、上限リミ、り26a、下限リミッ
タ26bの出力がそれぞれ接続されている。
なお、上記V−F2Bは自動動作、停止、手動動作に切
換えるためのスイッチ28aを有し、該スイッチ28a
によるD−A24の出力が接続されている接点Aの選択
により自動動作を、どこにも接続されていない接点Sの
選択により停止を、可変抵抗34に接続されている接点
Mの選択により手動動作をそれぞれ行うようになってい
る。
以上の構成において、今、検出端1が設置されている部
屋の温度が外乱により低下して、検出端1で得られる信
号が目標値信号より所定値以上小さくなり、比較部20
aの出力によりスイッチ20bが接点すから接点aに切
換わったとする。これに応じて、ナントゲート32aの
出力が「I]」レベルになってナンドゲ−1−52dの
出力がrHJから「■、jレベルになり、パルス発生器
30はその動作を開始し、カウンタ22のクロック入力
CKに第2図+a+に示すようなパルスを印加する。カ
ウンタ22は、上記スイッチ20bの切換わりにより、
アップカウントモードに選択されているので、上記パル
ス発生器30からのパルスをアップカウントし、そのデ
ジタル出力が徐々に増大する。
この徐々に増大するデジタル出力をカウンタ22から受
けるD−A24は、その出力に第2図(blに示すよう
に徐々に増大するアナログ信号を出力し、これをV−F
28に印加する。V−F28は、その人力に印加される
信号の大きさに応じた周波数の周波数信号を出力し、出
力信号の周波数はアナログ信号の増大に伴って第2図f
clに示すように増大する。インバータ14はこのV−
F28からの周波数信号により整流回路15の出力の直
流をその周波数に応じた周波数の交流に変換し、これに
よってポンプ8を駆動する電動機の回転数を上昇させて
管路7に流れる温水の流量を増加させ、制御対象の部屋
の温度を上昇させる。
この部屋の温度上昇により、検出端1で得られる信号の
レベルが増大し、目標値信号との差が所定値以下になる
と、スイッチ20bが接点aから接点すに切換り、カウ
ンタ22はそのカウントを停止しすると共に、パルス起
動回路32の出力がr HJレベルになってパルス発生
器30は動作を停止する。
上述と逆に、外乱により温度が上昇した場合には、スイ
ッチ20bが接点すから接点Cに切換わり、カウンタ2
2はパルス発生器30からのパルスをダウンカウントし
、このことにより、D−A24の出口が低下して、V−
F 28の出力信号の周波数が小さくなる。V−F28
の出力の周波数が小さくなると、インバータ14の交流
出力の周波数が低下してポンプ8の駆動電動機の回転数
が落ち、温水流量が小さくなる。この温水流量の減少に
より、制御対象の部屋の温度が下降される。
上記D−A24の出力は、上限りミンク26aとF限す
ミッタ26bにもそれぞれ入力されていて、ここでD−
A24の出力の上限電圧を下限電圧が監視されていて、
出力電圧が上限値E1以上又は下限値E2以下となると
、リミッタ26a。
26bはその出力がrLJからrHJレベルになり、パ
ルス起動回路32の出力をrHJレベルにしてパルス発
生器30の動作を停止し、カウンタ22及びD−八24
の出力信号は最大又は最小値を維持する。従って、リミ
ッタ26a 、26bはインバータ14の出力の交流の
最大周波数と最小周波数を決定し、図の例では例えば8
0Hz、20HzになるようにEl、E2の値が設定さ
れている。
なお、スイッチ20bが接点すにあるときには、パルス
発生器30はその動作を停止し、カウンタ22はその直
前の状態に保持され、この保持された数値によりポンプ
8の流量が設定されている。
第3図は第1図中の一部分を変形した他の実施例を示し
、図中第1図と同等の部分には同一の符号を付しである
。図において、40はパルス発生器30が発生するパル
スをカウントするリセット付カウンタ、42は例えばリ
ードオンリーメモリ(ROM)の予め定められたアドレ
スにrHJ、rLJ状態を書込んでおき、これをカウン
タ40の出力によって順次アドレスすることにより不等
間隔のパルスを発生する不等間隔バルサ、44はスイッ
チ20bが接点a又はCに切換わったとき、ナントゲー
ト46の出力がrLJからrHJになることによりトリ
ガされてパルスを発生するワンショットマルチであり、
該ワンショットマルチ44の出力パルスによりカウンタ
40をリセットして不等間隔パルスの発生順序を常に一
定にする。
なお、上記不等間隔バルサ42は、nチャンネルのマル
チプレクサ回路の入力状態を予め定められた「■1」、
rLJ状舷に設定しておくことによっても得られる。
以」二の構成により、スイッチ20bが接点aに切換わ
ると、ナントゲート46の出力が第4図+alに示すよ
うにrLJからr HJになり、これに応じてワンショ
ットマルチ44の出力に第4図(blに示すようなりセ
ントパルスが発生され、このパルスによってカウンタ4
0がリセットされる。また、パルス起動回路32の出力
がrHJからrLJになってパルス発生器30が動作を
開始し、その出力に第4図(C1に示すような等間隔の
パルスを発生する。このパルスはカウンタ40によりカ
ウントされ、その出力が順次変化する。このカウンタ4
0の出力は例えば不等間隔バルサ42を構成するROM
のア1ルスを指定してそのアドレスの状態を順次出力さ
せることにより、不等間隔バルサ42の出力に第4図t
d+に示すような不等間隔のパルスを発生させる。この
不等間隔のパルスはアップダウンカウンタ22によりア
ンプカウントされることにより、このカウンタ22の出
力をD−A変換するD−A24の出力には、第4図fe
)に示すように階段状に変化する信号が得られる。
このD−A24の出力はこれを周波数信号に変換するV
 −F 28に印加される。このV−F28の出力はイ
ンバータ14を制御し、このことにより、ポンプ8の駆
動電動機の回転速度が増大して管路7の温水流量が増大
される。この操作端における修正動作はその開始時には
遅く、修正時間が長くなるに従って速(なり、単速度制
御では得られなかった目標値と検出値の偏差の大きさに
応じた修正速度が得られる。これは、スイッチ20bが
接点a又はCに接している時間が長いほど偏差が大きい
ことを意味するので、このような場合修正動作を徐々に
速めることは制御上有利である。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、調節部に接続され
る操作部の機械的な要素が少なくそれに伴い可動部分が
少なくなっているため、製品価格、メンテナンス費用の
低減が図られるようになる。
また、開部部の出力が3位置出力ですむため、回路が簡
単化され、信頼性の増大と低価格化が図られるなどの効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による装置の一実施例を示すブロック図
、第2図は第で1図中の各部の状態を示す波形図、第3
図は第1図中の一部分の変形を示すブロック図、第4図
は第3図中の各部の状態を示す波形図、第5図及び第6
図は従来例をそれぞれ示す結線図及びブロック図である
。 l・・・・・・検出端、8・・・・・・電動機′、14
・・・・・・インバータ、20・・・・・・3位置出力
間節器、22・・・・・・アノプダウンカウツク、26
a・・・・・・上限リミッタ、26b・・・・・・下限
リミッタ、28・・・・・・電圧周波数変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  検出端で得られる信号と目標値信号との偏差の大きさ
    と極性とにより3位置出力を送出する調節手段と、該調
    節手段の第1の位置出力に応じて予め設定した上限値ま
    で出力が順次増大し、第3の位置出力に応じて予め設定
    した下限値まで出力が順次減少し、第2の位置出力に応
    じて出力の増大、減少を停止する手段と、該手段の出力
    に応じその下限値と上限値に対応する最大速度と最小速
    度の間で速度制御される電動機からなる操作手段とを備
    えてなることを特徴とする自動制御装置。
JP15518684A 1984-07-27 1984-07-27 自動制御装置 Pending JPS6136651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518684A JPS6136651A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15518684A JPS6136651A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6136651A true JPS6136651A (ja) 1986-02-21

Family

ID=15600361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15518684A Pending JPS6136651A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136651A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623449U (ja) * 1992-05-21 1994-03-29 イー・テイー・エス株式会社 鑑賞用水槽

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187545A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for controlling temperature and humidity of air conditioner

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57187545A (en) * 1981-05-13 1982-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus for controlling temperature and humidity of air conditioner

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0623449U (ja) * 1992-05-21 1994-03-29 イー・テイー・エス株式会社 鑑賞用水槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4406397A (en) Central air conditioning equipment
US3653590A (en) Air conditioning apparatus
US3677335A (en) Staged heating and cooling system
US4134423A (en) Flowrate control means
JPH02620B2 (ja)
GB2154029A (en) Method of controlling a space heating system
CA1176731A (en) Motor operating parameter sensing apparatus
JPS6136651A (ja) 自動制御装置
US4585163A (en) Variable air volume system control
US2593562A (en) Control system
US2307077A (en) Motor control system
US3709289A (en) Heating and cooling control system
US4357806A (en) Controller for variable air volume cooling system
US2287045A (en) Control apparatus
US2318358A (en) Condition control system
US20030214265A1 (en) Stepper driver system with current feedback
US3551646A (en) Demand-limiting electrical heating system
US2151222A (en) Heat control mechanism
US4250440A (en) Multiple-purpose closed-loop, automatic control system
JPH0784649A (ja) 定流量機能と変流量機能を同時に持つ流量制御ユニット
US2085855A (en) Automatic control system provided with anticipatory means
JPS5953448B2 (ja) 冷凍装置
US1782530A (en) Combination control switch
JPH0219381B2 (ja)
US2275427A (en) Control for air conditioning systems