JPS6136570B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136570B2
JPS6136570B2 JP16825282A JP16825282A JPS6136570B2 JP S6136570 B2 JPS6136570 B2 JP S6136570B2 JP 16825282 A JP16825282 A JP 16825282A JP 16825282 A JP16825282 A JP 16825282A JP S6136570 B2 JPS6136570 B2 JP S6136570B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zncl
scrap
alloy
kcl
nacl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16825282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5959846A (ja
Inventor
Michio Nanjo
Akira Yazawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KOGYOKAI
RIKEN KOGYO KK
Original Assignee
NIPPON KOGYOKAI
RIKEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KOGYOKAI, RIKEN KOGYO KK filed Critical NIPPON KOGYOKAI
Priority to JP57168252A priority Critical patent/JPS5959846A/ja
Publication of JPS5959846A publication Critical patent/JPS5959846A/ja
Publication of JPS6136570B2 publication Critical patent/JPS6136570B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/06Obtaining aluminium refining
    • C22B21/062Obtaining aluminium refining using salt or fluxing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B21/00Obtaining aluminium
    • C22B21/0038Obtaining aluminium by other processes
    • C22B21/0069Obtaining aluminium by other processes from scrap, skimmings or any secondary source aluminium, e.g. recovery of alloy constituents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、スクラツプ中のマグネシウム、特
にアルミニウムスクラツプ中のマグネシウムを回
収除去する方法に関する。 スクラツプ中に含まれるマグネシウムを合理的
に除去、回収するのは従来困難とされてきた。例
えばアルミニウムスクラツプには多くの場合マグ
ネシウムが含まれ、再生二次アルミニウム地金と
する場合除去が必要であり、融体中への塩素ガス
の吹込みにより除き得るが、環境汚染問題のため
実用化が困難であつた。 一方、マグネシウムを含有するアルミニウムス
クラツプに塩化亜鉛を作用させると、(1)式のよう Al−Mg+ZnCl2 →Al−Zn+MgCl2 ……(1) に、置換反応が定量的に進み、マグネシウムを除
去、分離できることが知られている。しかし、こ
の場合には、塩化亜鉛自体の潮解性が強く、塩素
と比べて高価であること、また塩化亜鉛の添加に
よりアルミニウム中の亜鉛含量が増加すること
(例えばスクラツプ1t当り塩化亜鉛2Kgを添加す
ると亜鉛含量が、0.05%増加し、亜鉛含量0.1%
以下の規格の耐蝕合金等には使用できない)、更
に、塩化亜鉛は上記のようにマグネシウムと定量
的に反応するが、実際にはスクラツプ中の大部分
がAlであるため、次の(2)及び(3)式のように、 Al+3/2ZnCl2 →AlCl3+3/2Zn ……(2) Al−Mg+2/3AlCl3 →MgCl2+xAl ……(3) 先ず、AlCl3が生成し、これがMgと置換して
MgCl2となる二段階で反応が進行し、この際に生
成するAlCl3と最初に添加するZnCl2の蒸気圧が高
く、そのダスト及びヒユームの発生防止及び除去
が困難であること等の問題があり、実施化できな
かつた。 本発明者等は上記の問題に鑑みて鋭意研究を重
ねた結果、NaCl−KClを主成分とする塩浴中で
アルミニウムスクラツプを塩化亜鉛と反応させる
ことにより、生成したAlCl3は塩浴に吸収されて
AlCl3−NaCl−KClとなつて飛散することもな
く、スクラツプ中のMgと反応してMgCl2を生成
し、以つてスクラツプ中のMgを効率よく除去、
回収できることを見い出し、この発明に至つた。 即ち、本発明は、マグネシウムを含有するスク
ラツプをNaCl−KClを主成分とする塩浴中で塩
〓〓〓〓
化亜鉛と反応させ、生成したAl−Zn合金とNaCl
−KCl−MgCl2浴とを分離することを特徴とす
る。 本発明によれば、得られたAl−Zn合金は真空
蒸留法により分離し、高純度のZnとして取り出
すことにより純アルミニウムの製造と亜鉛製錬と
を同時に行うことができる。一方、NaCl−KCl
−MgCl2熔融塩電解により高純度のMgを分離回
収することができる。 次に本発明を図面と共に説明する。 第1図はAl−Mg合金(Mg9.83%、m.p617
℃、チツプ)と過剰量のZnCl2粉末の加熱による
反応状況を示すDTA図である。(1)式により370℃
付近から大きな発熱ピークが見られ、引続き生成
するZnの融解による吸熱が419℃にみられる。し
かし、ZnCl2が合金に対して当量以上の場合に
は、合金は全て塩化され、ZnとZnCl2−MgCl2
AlCl3融体を形成する。 そこで、合金中のMg含量に相当するだけの
ZnCl2を添加すれば、優先的に脱Mgが起るとの予
想の下に、合金過剰で封管中400℃、100分間加熱
した。その結果、加熱後の合金チツプの形状はそ
のままであつたが、次表(a)欄に示されるように合
金中のMgがZnに置換していることがわかる。し
かし、反応は合金チツプ表面とZnCl2融体の間で
起つており、必ずしも選択的でない。
【表】 第2図はAl−MgとZnCl2の置換反応における脱
Mgに及ぼすZnCl2添加量の効果を示すグラフであ
る。このように塩浴を用いない場合には、ZnCl2
の添加量が1当量で脱Mg率が70%程度に過ぎ
ず、添加量の増加と共に脱Mg率も上昇するが、
Alの塩浴への損失率も増加する。 第3図及び上記表(b)欄はそれぞれ本発明の一実
施例を示す。即ち、Al−Mg合金とZnCl2−NaCl
−KClとの反応をZnCl2の添加量を変えて石英封
管中、650℃、100分間加熱して行つた結果を示
す。図から明らかなように、合金中のMg当量の
ZnCl2を添加すると、Mgがほぼ100%塩浴中に抽
出されてAl−Zn合金が得られると共に生成する
合金中のMg含量は0.01wt%程度であり、Alの損
失も少ないことがわかる。 この(1)式に示されるZnCl2によるMgの置換反応
は一種のテルミツト反応であり、発熱を伴ない短
時間で完結する。実施例として、Al−Mg合金
(Mg10%)5gをZnCl23g(当量Mgに対して)
とをNaCl−KCl(モル比1:1)15gの混合物
に添加し、650℃に反応管を保持すると、第4図
に示す如く、30分で脱Mg率が100%に達する。 第5図は処理温度と脱Mg率との関係を示すグ
ラフである。400℃から塩浴が溶融し、ZnCl2
KCl−NaCl融体とAl−Mg合金が反応を開始し、
反応率は600℃で100%に達する。この温度では
Al−Mg合金、Al−Zn合金は液体となり、反応が
液−液間で起るため迅速に進行する。 上記脱Mg反応によつて抽出されるAlスクラツ
プ中の不純物は殆どなく、NaCl−KCl−MgCl2
〓〓〓〓
体中のMgCl2は高純度であるから、一般の熔融塩
電解の操業(20%NaCl、20%KCl、60%MgCl2
浴)の場合と同様に高純度のMg(99.9%)を得
ることができる。 一方、Al−Zn合金は真空蒸留法によりZnとAl
とに分離するが、ZnはISP法の蒸留亜鉛程度に純
度を上げることができる。また、Alはアルミニ
ウムスクラツプ中に含まれるMg、Zn以外のFe、
Si等の残留物により、ホールエール法による純度
(99.8%)には達しないが、更に電解精製により
純度を上げればよく、この場合には上記NaCl−
KCl−MgCl2を利用することができる。 このように、マグネシウムを含有するスクラツ
プを塩浴中で塩化亜鉛と反応させる本発明によれ
ば次のような効果がある。 従来の塩化亜鉛の単独使用では、その吸湿性
が問題であつたが、塩化亜鉛を他の塩と混合溶
融して、例えばZnCl2−NaCl−KCl塩浴をつく
り、この中でアルミニウムスクラツプと反応さ
せることにより吸湿性を抑制でき、取扱いが容
易となる。 塩浴を用いることにより、反応生成物である
塩化アルミニウムを塩浴中に捕集し、従来ダス
ト或いはヒユームとして操業上のトラブルとな
つていた塩化アルミニウムをスクラツプ中のマ
グネシウムと反応させ、脱マグネシウムを行う
ことができる(式(2)及び(3)参照)。 塩浴を用いることにより、アルミニウムスク
ラツプに直接塩化亜鉛を作用させる場合(第1
図参照)と異なり、スクラツプ表面での局部的
な激しい反応がなく、反応をゆるやかに行わ
せ、かつ液−液反応であり十分な接触が行われ
るため、反応率が高く、短時間で終了する(第
4図参照)。 反応終了後の塩浴は、そのままMgCl2
NaCl−KCl塩浴として、マグネシウム電解を
実施することができる。 本発明に用いる塩化亜鉛を利用して脱マグネ
シウムによるアルミニウムの製造と亜鉛製錬を
同時に行うことが可能となる。 即ち、現在亜鉛の製錬はZnS精鉱を乾式法又は
湿式電解の何れかで行つているが、第6図に示す
ように、ZnS精鉱を酸素及び塩素により直接塩化
してZnCl2を製造し、このZnCl2を本発明に実施し
た後、NaCl−KCl−MgCl2浴の電解により得られ
る塩素ガスをZnS精鉱の塩化に循環使用すること
により達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の説明に供するAl−Mg合金と
ZnCl2との反応状況を示すDTA図、第2図は同じ
くAl−MgとZnCl2の置換反応における脱マグネシ
ウムに及ぼすZnCl2の添加量の効果を示すグラ
フ、第3図乃至第5図はそれぞれ本発明の実施例
を示すグラフ、第6図は本発明の適用例を示す亜
鉛製錬方法のフローシートである。 〓〓〓〓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 マグネシウムを含有するスクラツプをNaCl
    −KClを主成分とする塩浴中で塩化亜鉛と反応さ
    せ、生成したAl−Zn合金とNaCl−KCl−MgCl2
    浴とを分離することを特徴とするスクラツプ中の
    マグネシウムを除去、回収する方法。
JP57168252A 1982-09-29 1982-09-29 スクラツプ中のマグネシウムを除去、回収する方法 Granted JPS5959846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168252A JPS5959846A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 スクラツプ中のマグネシウムを除去、回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57168252A JPS5959846A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 スクラツプ中のマグネシウムを除去、回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5959846A JPS5959846A (ja) 1984-04-05
JPS6136570B2 true JPS6136570B2 (ja) 1986-08-19

Family

ID=15864562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57168252A Granted JPS5959846A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 スクラツプ中のマグネシウムを除去、回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5959846A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100526039B1 (ko) * 2002-09-10 2005-11-09 인하대학교 산학협력단 마그네슘 스크랩의 진공증류 정제방법
EP1971708A4 (en) * 2005-11-22 2011-08-31 Paul R Kruesi METHODS OF RECOVERING AND PURIFYING SECONDARY ALUMINUM
US8409419B2 (en) 2008-05-21 2013-04-02 Paul R. Kruesi Conversion of carbon to hydrocarbons
JP7108644B2 (ja) * 2020-01-15 2022-07-28 株式会社豊田中央研究所 金属除去方法および金属回収方法
JP7112436B2 (ja) * 2020-01-15 2022-08-03 株式会社豊田中央研究所 金属除去剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5959846A (ja) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2580398C (en) Process for the production of ge by reduction of geci4, with liquid metal
US3966458A (en) Separation of zirconium and hafnium
US20080159935A1 (en) Processes for treating aluminium dross residues
US4761207A (en) Continuous salt-based melting process
US2443253A (en) Process for producing zirconium chloride
US2621120A (en) Process of refining aluminum
US4758316A (en) Aluminum-lithium scrap recovery
JPS6136570B2 (ja)
US3397056A (en) Separation of aluminum from impure aluminum sources
US4261746A (en) Flux
US2766110A (en) Method of refining uranium
US2753256A (en) Method of producing titanium
US3853543A (en) Process for producing elemental copper by reacting molten cuprous chloride with zinc
US3856511A (en) Purification of crude aluminum
US2381291A (en) Process for producing beryllium
US3188199A (en) Process for recovering lead from by-product lead materials
JPH048493B2 (ja)
US4612168A (en) Process for refining brass and aluminum scraps
US3085855A (en) Process for the production of niobium pentachloride
US2076067A (en) Process of making beryllium
US3667934A (en) Refining of zinc
US4865696A (en) Recovery of metal chlorides from their complexes by molten salt displacement
US2433770A (en) Process of recovering indium
US2797159A (en) Method of purifying of metallic indium
US2844462A (en) Recovery of zinc