JPS6136371A - スラリ−用分散剤 - Google Patents

スラリ−用分散剤

Info

Publication number
JPS6136371A
JPS6136371A JP59158386A JP15838684A JPS6136371A JP S6136371 A JPS6136371 A JP S6136371A JP 59158386 A JP59158386 A JP 59158386A JP 15838684 A JP15838684 A JP 15838684A JP S6136371 A JPS6136371 A JP S6136371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylamide
water
dispersant
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59158386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526530B2 (ja
Inventor
Yoshinari Kawasaki
川崎 善成
Kenji Hanno
賢治 半埜
Sakae Katayama
片山 榮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Chemical Inc
Original Assignee
Katayama Chemical Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Chemical Inc filed Critical Katayama Chemical Inc
Priority to JP59158386A priority Critical patent/JPS6136371A/ja
Publication of JPS6136371A publication Critical patent/JPS6136371A/ja
Publication of JPH0526530B2 publication Critical patent/JPH0526530B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 0)発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は、無機顔料のような無機化合物粒子を含む水性
スラリーの分散剤に関する。さらに詳しくは、製紙工業
における塗工紙用顔料、排煙脱硫装置における中和剤、
セラミックー陶磁器工業等種々の方面に利用されている
炭酸カルシウム、サテンホワイト、水酸化マグネシウム
、亜鉛華等無機化合物の水性スラリーの分散剤に関する
ものである0 (従来の技術) 従来、無機化合物粒子を前記したような種々の用途に用
いる際、粉体として用いられる以外に水性媒体のスラリ
ーとしても用いられる。たとえば、水分散性塗料や塗工
紙用コーティング剤などに調合する際、又は製紙用填料
や湿式排煙脱硫装置の吸収液として使用する場合、取扱
い上の点から通常、水に分散させたスラリーとして用い
ることが多い。この水分散液は一般に水性スラリーと呼
ばれている。これら水性スラリーは輸送や貯蔵上の経済
性から出来る限シ高濃度で調整されることが好ましい0
又輸送等の取扱いの点から低粘度で粒子が均一に分散さ
れたものが好ましいとされている0 このような目的に対し従来重合リン酸塩、アクリル酸、
メタクリル酸類の単独重合体、共重合体及びその塩が使
用されていた。これら社、何れもスラリー粘度の低下が
可能な点で優れた薬剤とされていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、前記の薬剤では、スラリーの安定性が悪く、ス
ラリーを放置しておくと容易に無機化合物粒子が沈降し
、かつその沈降物は硬くなり、所謂ケーキング現象を起
こし、攪拌によって再分散しようとしても再分散不可能
な状態となる問題点があった。
このようなケーキング現象の防止を目的として最近ヒド
ロキシアルキルジホスホン酸、ニトリロトリアルキレン
ホスホン酸、2−ホスホノブタン−1,2,4−)リカ
ルボン酸及びアミノトリメチレンホスホン酸等のホスホ
ン酸誘導体が有効であることも公知である。(%開昭5
8−40133号、特公昭58−57216号各公報参
照)しかし、なおかような薬剤の効果は低添加濃度にお
いては十分なものでLなく、たとえば10日間放置して
おくと固液分離が起シ流動性が悪くなる為取扱いが困難
となる問題点があった。
この発明は、上記の問題点に鑑みなされたものでib、
粘度低下能を有し、長期間放置してもケーキング現象が
起こらない経済的に安価な(添加量が少なくてよい)無
機顔料等の無機化合物を含有する水性スラリーの分散剤
を提供しようとするものである。
なお、本発明の水溶性共重合体は、スケール防止剤とし
て知られている。かようなスクール防止剤は、Ca 、
 Mg等の硬度成分を含有する系中において、これらが
温度変化、pH等の影響にょシ炭酸塩、リン酸塩、水酸
化物等の不溶性化合物を形成して水中から新たに析出し
、配管系に沈着する(スケール生成)のを防止するため
に用いられるものであシ、所謂溶液系からの不溶性化合
物の析出自体を防止するためのものである。
これに対し、本発明の対象とするスラリー岐、大量の不
溶性化合物(無機化合物)を含有した懸濁液系であシ、
かつその目的はすでに存在しているこれらの不溶性化合
物の分散性低下による凝結現象を防止することでちゃ、
上記スケール防止と杜、対象も目的も異なるものである
(ロ)発明の構成 カくシてこの発明によれば、■ 一般式(1):(式中
、R,Fi水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基、X
は1つの結合手又はメチレンあるいはエチレン基である
。) で表わされる少なくとも1種の構成単位及び■ 一般式
〇): (式中、R2は水素原子又はメチル基、R3は水酸基又
はアミン基である。) で表わされる少なくとも1種の構成単位とを主構成単位
とする分子1約1000〜s o o、 o o oの
水溶性共重合体からなるスラリー用分散剤が提供される
上記水溶性共重合体は、たとえば一般式(I’):(式
中、馬は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基、Xは
1つの結合手又はメチレンあるいはエチレン基である。
) で表わされるアルキロールアミド化合物の1種又社2s
以上と、一般式(I[’): c == CHI        Qt’)■ 0R3 (式中、R2は水素原子又はメチル基、R3は水酸基又
はアミノ基である。) で表わされる(メタ)アクリル酸又はその塩及び(メタ
)アクリルアミドから選ばれた1種又は2種以上とを水
、含水溶媒又は有機溶媒中(たとえば、低級アルコール
、ジオキサン、芳香族系溶剤等)で重合開始剤(たとえ
ば、過硫酸塩や過酸化ベンゾイルのごとき無機および有
機過酸化物、アゾビスイソブチロニトリル、レドックス
系触媒等)と共に加温することによって得られる。なお
、重合反応が酸性下で行なわれると架橋か行なわれて三
次元構造が生じ易く、生成した重合体の溶解性、分散性
が低下する場合がわる。そのため、水酸化ナトリウム等
を添加して重合反応を中性ないしアルカリ性下で行なう
ことが好ましい。
一般式(工′)のアルキロールアミド化合物の具体例と
しては、N−ヒドロキシアクリルアミド、N−ヒドロキ
シメタクリルアミド、N−ヒドロキシ−2−プロペニル
アミド、N−メチロールアクリルアミド、N−メチロー
ルメタクリルアミド、N−エチロールアクリルアミド、
N−メチロールメタクリルアミド、が挙げられる。この
うち好ましいのU、N−メチロールアクリルアミド、N
−メチロールメタクリルアミド、N−エテロールアクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミドであり、よ
り好ましくはN−メチロールアクリルアミドである。
上記水溶性共重合体の組成比は、成分■が5〜80子ル
チ、成分■が95〜20モルチである。
仁の発明の水溶性共重合体は、前記構成単位■及び■と
を主構成単位とする成分であればよく、場合によっては
他の重合可能なビニル重合性モノマ一単位を任意に0〜
20モルチ含んでいてもよい。
ただし、かようなモノマ一単位は主構成単位1o。
モル−のうち20モルチを越えてはならない。言い換え
れば前記構成単位■及び■が共重合体中で80モルチ存
在していることが不可欠である。
かかる他の重合可能なビニル重合性モノマ一単位を有す
る化合物としては、たとえば低級アルキル(メタ)アク
リレート、酢散ビニル等のエステル類、マレイン酸、イ
タコン酸等のカルボン酸類、ビニルアルコール、(メタ
)アリルアルコール等0フル:f−ル類等が挙けられる
。なお低級アルキル(メタ)アクリレートとは、炭素数
1〜8までの直鎖又は分枝を有するアルキルのエステル
を意味し、その具体例としては、メチル(メタ)アクリ
レート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ
)アクリレート、イソプロピル(メタ)アクリレート、
ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アク
リレート、t−ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル
(メタ)アクリレート、インペンチル(メタ)アクリレ
ート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ
)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、エテ
ル′・・キシル(メタ)アクリレート等が挙げられる0 上記水浴性共重合体の分子量は、約1000〜500、
000が好ましく、よシ好ましくは、約1000〜30
.000である。なお、分子量が約1000未満では分
散効果が悪く、500.000を越えるとケーキングの
防止能力が低下するため好ましくない。
本発明で言う水溶性共重合体の組み合わせ例としては、
N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド−(メタ)アク
リル酸、N−ヒドロキシ(メタ)アクリルアミド−(メ
タ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アクリル
アミド−(メタ)アクリル酸、N−メチロール(メタ)
アクリルアミドー(メタ)アクリルアミド、N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリル酸−メ
チル(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)ア
クリルアミド−(メタ)アクリル酸−エチル(メタ)ア
クリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド−
(メタ)アクリル酸−イソプロピル(メタ)アクリレー
ト、N−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)
アクリル酸−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、N
−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリ
ル酸−(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ
)アクリルアミド−(メタ)アクリルアミド−メチル(
メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリル
アミド−(メタ)アクリルアミド−エチル(メタ)アク
リレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミド−(
メタ)アクリルアミド−プロピル(メタ)アクリレート
、N−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)ア
クリルアミド−イソプロピル(メタ)アクリレート、N
−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリ
ルアミド−ブチル(メタ)アクリルアミド、N−メチロ
ール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリルアミド
−エテルヘキシル(メタ)アクリレート、N−メチロー
ル(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリル酸−マレ
イン酸、N−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メ
タ)アクリル酸−イタコン酸、N−メチロール(メタ)
アクリルアミド−(メタ)アクリル酸、N−メチロール
(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリルアミド、N
−メチロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリ
ル酸−(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ
)アクリルアミド−(メタ)アクリル削−メチル(メタ
)アクリレート、N−メチロール(メタ)アクリルアミ
ド−(メタ)アクリル酸−エチル(メタ)アクリレート
、N−エテp−ル(メタ)アクリルアミド−(メタ)ア
クリルアミド−メチル(メタ)アクリレート、N−メチ
ロール(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリルアミ
ド−エチル(メタ)アクリレート、N−メチロール(メ
タ)アクリルアミド−(メタ)アクリルアミド−エチル
ヘキシル(メタ)アクリレート、N−メチロール(メタ
)アクリルアミド−(メタ)アクリル酸(メタ)アクリ
レート等が挙げられる。この中でより好ましいのは、N
−メチロールアクリルアミド−(メタ)アクリル酸、N
−メチロールアクリルアミド−(メタ)アクリルアミド
、N−メチロールアクリルアミド−(メタ)アクリル酸
−エチル又はメチルアクリレート、N−メチロールアク
リルアミド−(メタ)アクリルアミド−(メタ)アクリ
ル酸である。
本発明の水溶性共重合体をスラリー用分散剤として使用
するに当って、これらは実質的に水溶性である必要があ
る。そのため得られた共重合体が水に溶解し難い場合に
は、共重合体中の遊離酸やそのエステル部分を対応する
塩に変換することによシ溶解性を高めることが所望の効
果を得るために望ましい。この場合、リチウム、ナトリ
ウム、カリウムおよびアンモニウム塩にすることが好ま
しく、ナトリウム、カリウム塩にすることがよシ好まし
い。
この発明の水溶性共重合体は、通常、粉状や液状の製剤
形態でスラリー用分散剤として用いられる。液状製剤と
しては、前記した重合反応で得られた重合体を含む水性
液を、溶解性を満足する限シそのまま用いることが簡便
で好ましい。なお、この場合、液状製剤中で更に重合又
は解重合が生じる可能性があるときは、ハイドロキノン
等の重合禁止剤を添加しておくことが望ましい。
この発明のスラリー用分散剤を使用するに当ってその添
加量は、無機化合物含有水性スラリーの無機化合物の種
類によって異なるが、通常、該無機化合物の重量に対し
0.005〜5重量%、好ましくは、O,OS〜1重量
%でその目的を達成できる。
(実施例) 以下、実施例によってこの発明を説明するが、この発明
がこれによシ限定されるものではない。
実施例 1 第1表に示すモノマー組成からなる共重合体を以下に示
す重合方法に準じてそれぞれ合成し、これらを用いて市
販されている代表的な炭酸カルシウムに対する分散効果
を試験した。なお各重合体の分子量は粘度法による概算
値である。
なお、合成方法の具体的な一例として、化合物A20N
−メチロールアクリルアミド−メタクリル醗コポリマー
(1:1)の合成方法を以下に示す。
まず、攪拌機、100℃温度計、コンデンサー及び2基
の100匡滴下ロートを設置した200ω容量の5ツロ
セバラプルフラスコに、水100αを入れ、水酸化ナト
リウム8f(0,2モル)を入れて溶解する。次いでウ
ォーターバスで内温を80℃まで昇温する。ここで片方
の滴下ロートに、N−メチロールアクリルアミド20.
2 F (0,2モル)、メタクリルi117.2 f
 (0,2モl)及び水22.6CCを溶解混合したモ
ノマー液を入れる。一方の滴下ロートに稼、水27.4
CCに溶解した過硫酸アンモニウム4.6F(0,02
モル)を入れる。
内温を82±4℃に保持しながら、双方の滴下ロートよ
り同時に滴下を始める。滴下の比率は、モノマー溶液が
1.0 cc/分に対し、開始剤は0.6m/分(5:
3)が適当である。ただし、反応温度が86℃をこえる
場合は、滴下速度を遅くするか、滴下を停止しなければ
ならない。滴下終了と同時に反応はほとんど完了するが
、更に5〜10分間、80℃に内温を保った後、冷水で
反応温度を50℃以下に下ける。通常、反応社約1時間
〜1時間半の間で完了する。
他の化合物も、上記と同様にして製造することができる
第  1  表 〔試験方法〕 30〇−人りビーカーに所定量の薬剤と水及び炭酸カル
シウムを加え、3 o o yの混合物とする。
この炭酸カルシウムが軽質炭酸カルシウム(高知炭化工
業■製)であれば、50%(粘度2500epH以上)
、重質炭酸カルシウム(備北粉化工業■製、Br 10
0 ’)であれば、70%(粘度2500 cps以上
)の混合物である。この混合物を回転速度200 rp
mのプロペラ付攪拌機にて3分間攪拌し、充分混合する
。次いでホモジナイザー(日本精機製作新製)を用い、
回転速度8000rpmで3分間攪拌し、粗粒子を粉砕
して均一微粒子の顔料スラリーとする。この液をまず、
粘度計(東京計器叶製 B8L型)を用いて粘度を測定
し、ガラス製の容器[10日間常温で放置する。10日
後、ガラス容器中のスラリーのケーキングの有無を調べ
た。
軽質炭酸カルシウムに対する試験結果を第2表に、重質
戻酸カルシウムに対する試験結果を第3表にそれぞれ示
した。
*1.添加量は、軽質炭酸カルシウムの重量に対する重
量%である。
壷2゜ ◎・−・・・・ケーキングが全く認められない。
O・・・・・・はとんどケーキングが生じていない。
Δ・・・・・・ややケーキングか認められる0×・−・
・・・ハードケーキが生じてお14分散は不可能である
※1.添加量は、重質炭酸カルシウムの重量に対する重
量%である。
来2.第2表における壷2と同様。
(ハ)発明の効果 第2及び3表からも明らかなように、他の分散剤である
ポリアクリル酸ナトリウムや2−ホスホノブタン−1,
2,4−)リカルボン駿では、スラリーの粘度低下は低
濃度においてもかなシ達成されているが、10日後には
ハードケーキが生じている事がわかる。一方、本発明の
分散剤は、10日後であってもハードケーキがほとんど
生じておらず、非常に優れていることがわかる。しかも
分散剤の添加量が少なくてすむので経済的にも安価なも
のである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R_1は水素原子又は炭素数1〜3のアルキル
    基、Xは1つの結合手又はメチレンあるいはエチレン基
    である。) で表わされる少なくとも1種の構成単位及び(2)一般
    式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R_2は水素原子又はメチル基、R_3は水酸
    基又はアミノ基である。) で表わされる少なくとも1種の構成単位とを主構成単位
    とする分子量約1000〜500,000の水溶性共重
    合体からなるスラリー用分散剤。 2、成分(1)が5〜80モル%、成分(2)が95〜
    20モル%であり、他の重合可能なビニル重合性モノマ
    ー単位を任意に0〜20モル%含んでなる特許請求の範
    囲第1項記載の分散剤。 3、水溶性共重合体の分子量が約1000〜30,00
    0である特許請求の範囲第1又は2項に記載の分散剤。
JP59158386A 1984-07-27 1984-07-27 スラリ−用分散剤 Granted JPS6136371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158386A JPS6136371A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 スラリ−用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59158386A JPS6136371A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 スラリ−用分散剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136371A true JPS6136371A (ja) 1986-02-21
JPH0526530B2 JPH0526530B2 (ja) 1993-04-16

Family

ID=15670586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59158386A Granted JPS6136371A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 スラリ−用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136371A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206031A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Chemicals Corp 乳化剤及び樹脂分散体
JP2016010743A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社リコー 分散剤及びその製造方法、インク、並びに導電性パターンの形成方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165494A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Showa Denko Kk Manufacture of detergent enzyme medicine
JPS5824416A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Dainippon Ink & Chem Inc 高吸水性シ−ト状物の製造法
JPS5921798A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 昭和電工株式会社 紙、板紙の「ろ」水性向上及び乾燥紙力増強剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57165494A (en) * 1981-04-06 1982-10-12 Showa Denko Kk Manufacture of detergent enzyme medicine
JPS5824416A (ja) * 1981-08-05 1983-02-14 Dainippon Ink & Chem Inc 高吸水性シ−ト状物の製造法
JPS5921798A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 昭和電工株式会社 紙、板紙の「ろ」水性向上及び乾燥紙力増強剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012206031A (ja) * 2011-03-30 2012-10-25 Mitsubishi Chemicals Corp 乳化剤及び樹脂分散体
JP2016010743A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社リコー 分散剤及びその製造方法、インク、並びに導電性パターンの形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526530B2 (ja) 1993-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5631317A (en) Process for producing self-dispersing and salt-sensitive polymer
AU596974B2 (en) Water-soluble polymers and their use in the stabilization of aqueous systems
EP0819704B1 (fr) Procédé d'obtention de polymères hydrosolubles
CN112566989A (zh) 防污涂料组合物
US9139741B2 (en) Antifouling paint composition and antifouling paint
JP3399874B2 (ja) 洗剤ビルダー、その製造方法、及びポリ(メタ)アクリル酸(塩)系重合体ならびにその用途
JPS6034798A (ja) 水性系における無機物質の分散と通常の硬度イオン塩の沈殿抑制方法
CA2749900A1 (fr) Copolymere pour l'inhibition des depots inorganiques
JPS58154761A (ja) 無機顔料分散剤
US4707271A (en) Stabilization of iron in aqueous systems
JP6571195B2 (ja) 水溶性ジブロックコポリマー
KR100215527B1 (ko) 선박용 오염방지 페인트를 위한 신 (메트)아크릴 수지 조성물 및대응 페인트 조성물
JPS6136371A (ja) スラリ−用分散剤
JPS62129136A (ja) 水性系の安定化法
JP4534981B2 (ja) アクリル酸系共重合体及びその製造方法並びにその用途
KR20160075324A (ko) 폴리비닐 아세테이트 라텍스
JPH06263803A (ja) (メタ)アクリル酸系水溶性重合体の製造方法並びに用途
JPH04285612A (ja) (メタ)アクリル酸のエステルと分枝鎖カルボン酸のビニルエステルとからの共重合体ラテックス
JP2009028618A (ja) スケール防止剤および(メタ)アクリル酸系重合体
JPS59193964A (ja) 軽質炭酸カルシウム用分散剤
FR2714385A1 (fr) Copolymère d'acide phosphonique-carboxylique et procédé de préparation de ce copolymère.
JPS60190223A (ja) 乳化重合用分散安定剤
JPH01130793A (ja) スケール付与沈澱含有水性媒体の処理法
WO2023099310A1 (en) Preparation of high solid content, surfactant-free latex using functional amphiphilic waterborne macro-raft agent
WO2023052125A1 (en) Preparation raft-mediated seed in aqueous phase and emulsion polymerization by using raft-mediated seed