JPS6136351Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136351Y2
JPS6136351Y2 JP7508682U JP7508682U JPS6136351Y2 JP S6136351 Y2 JPS6136351 Y2 JP S6136351Y2 JP 7508682 U JP7508682 U JP 7508682U JP 7508682 U JP7508682 U JP 7508682U JP S6136351 Y2 JPS6136351 Y2 JP S6136351Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
strip
support members
bending tool
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7508682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58180016U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7508682U priority Critical patent/JPS58180016U/ja
Publication of JPS58180016U publication Critical patent/JPS58180016U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6136351Y2 publication Critical patent/JPS6136351Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は合成樹脂材料のパイプを美麗且つ正確
に所望の曲率に湾曲できる様に構成したパイプ曲
げ加工具に関するものである。
配管現場等においては直管状の既製パイプを、
管路の曲り状態に合わせる様に湾曲させなければ
ならない場面に遭遇することがあり(第1図)、
比較的簡単な機構のラム式油圧管曲機やパイプベ
ンダー等の現場曲げ加工具が数多く開発され、実
用されている。一方この種の曲げ加工具で合成樹
脂材製のパイプを曲げ加工する場合は、当該パイ
プの曲げ加工部分を加熱して軟化させた後、ある
いは加熱軟化処理しつつパイプを上記曲げ加工具
にセツトして、所望曲率が得られるまでパイプを
湾曲させる。即ち曲げ加工に付される部分は加熱
軟化状態にあるので、軟化部分の樹脂材がその自
重によつて垂れ下がつたり、あるいは過大な曲げ
加工力が加わつて局部的に折れ曲がつたりするこ
とがある。この様な変形によつてパイプ自身の断
面形状が不均一になり、機械的な強度低下や流水
抵抗の増大を招くという問題が発生している。
本考案は以上の様な事情に着目してなされたも
のであつて、その目的はパイプを所望の曲率に正
確且つ美麗に湾曲することのできるパイプ曲げ加
工具を提供しようとするものである。
しかして上記目的を達成し得た本考案の構成と
は、長尺架台の長手方向両端にガイド溝に沿つて
長手方向に移動可能な1対の支持部材を配置する
と共に、帯板の両端を前記支持部材に夫々固定
し、且つ長尺架台上中央寄りには帯板の下面に当
接して帯板を押し上げる様に屈曲させる持ち上げ
機が配設されてなることを要旨とするものであ
る。
以下実施例図面に基づいて本考案の構成及び作
用効果を説明するが、下記実施例は一具体例に過
ぎず、前・後記の趣旨に従つて固定部材及び持ち
上げ機の形状等の設計を変更することはいずれも
本考案の技術的範囲に含まれる。
第2図は本考案のパイプ曲げ加工具を示す斜視
図で、パイプ曲げ加工具2は長尺架台7の上面両
端部に断面コの字状のガイド溝5aを対向させて
なるガイド部材5,5を設けると共に、ガイド溝
5a,5aに沿つて長尺架台7の長手方向に移動
可能な支持部材4,4を配置する。そして帯板3
の両端を各支持部材4,4に固定する。そして長
尺架台7の上面側略中央部には帯板3の下面に当
接して、帯板3を長尺架台7から遠ざける様に押
し上げる持ち上げ機6を配置する。尚図例の持ち
上げ機6としてはいわゆるスクリユー式のパンタ
グラフ型ジヤツキ6を示したが、油圧式ジヤツキ
等を用いてもよく、機構及び取付数は図示したも
のに限定されない。一方帯板3は支持部材4,4
及びガイド溝5a,5aによつて上下方向への移
動が規制されるので、帯板3は中央側だけが持ち
上げられ、第2図に示す如く湾曲する。この時支
持部材4,4は夫々ガイド溝5a,5aに沿つて
長尺架台2の中央側へ引き寄せられるが、帯板3
を支持部材4,4に溶接している場合は、帯板3
が両端において水平位置から傾斜位置へ変位する
のを妨げない様にするためには、支持部材4,4
を円柱体又は円筒体等のコロ部材で構成しておく
ことが推奨される。
この様に構成されるパイプ曲げ加工具2によつ
てパイプ1を湾曲加工するときは以下の通り行な
う。まず持ち上げ機6を操作して帯板3を所望の
曲率に湾曲させる。次いでパイプ1をシリコンラ
バーヒーターあるいはマントルヒーター等で加熱
軟化させ、軟化状態にしてから帯板3上に載置す
る。そして第3図(側面図)に示す如くパイプ1
を湾曲帯板3に沿わせる様に上方から全体的に押
えて、パイプ1を湾曲させる。こうしてパイプ1
が所望曲率に曲げられたことを確認後冷却し、軟
化による垂れ下り等の心配がなくなつた時点で当
該加工具2からパイプ1を取り外す。この様に本
考案のパイプ曲げ加工具2はパイプ1の湾曲加工
部全域を下面側から支持しながら加工するので、
加工作業中に合成樹脂材が垂れ下がる様なことも
完全に防止できるので美麗な均一湾曲パイプを得
ることが可能となる。尚上記実施例では帯板3を
比較的細巾のものを2枚並設したもので示した
が、帯板3の巾や枚数等は図示したものに限定さ
れない。
本考案は以上の様に構成されるので、長尺パイ
プを所望の曲率に湾曲でき、またその合成樹脂材
の垂れ下がりが折れ曲がり等が発生しないので、
美麗且つ正確な湾曲管を得ることができる。更に
帯板の湾曲々率を変更することによつて色々な曲
率の曲管を自由に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は湾曲加工された長尺パイプを示す説明
図、第2図は本考案のパイプ曲げ加工具を示す斜
視図、第3図は加工状況を示す側面図である。 1……パイプ、2……パイプ曲げ加工具、3…
…帯板、4……支持部材、5……ガイド部材、5
a……ガイド溝、6……持ち上げ機、7……長尺
架台。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺架台の長手方向両端にガイド溝に沿つて該
    長手方向に移動可能な1対の支持部材を配置する
    と共に、帯板の両端を前記支持部材に夫々固定
    し、且つ長尺架台上中央寄りには帯板の下面に当
    接して帯板を押し上げる様に屈曲させる持ち上げ
    機が配設されてなることを特徴とするパイプ曲げ
    加工具。
JP7508682U 1982-05-21 1982-05-21 パイプ曲げ加工具 Granted JPS58180016U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7508682U JPS58180016U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 パイプ曲げ加工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7508682U JPS58180016U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 パイプ曲げ加工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58180016U JPS58180016U (ja) 1983-12-01
JPS6136351Y2 true JPS6136351Y2 (ja) 1986-10-22

Family

ID=30084464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7508682U Granted JPS58180016U (ja) 1982-05-21 1982-05-21 パイプ曲げ加工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58180016U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58180016U (ja) 1983-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3077753A (en) Method and apparatus for bending glass
KR100316858B1 (ko) 유리시이트벤딩방법및장치
US2695476A (en) Apparatus for shaping glass sheets
JPS58194751A (ja) ガラス板の曲げ加工装置
EP0411032A1 (en) VACUUM PLATE FOR ANGLE BENDING.
US3123459A (en) Carl hens
JPS6136351Y2 (ja)
CZ124190A3 (cs) Tvarovací forma skleněných tabulí a způsob jejího vytvoření
US2372418A (en) Apparatus for bending glass sheets
JPS6230136B2 (ja)
EP0022884A1 (en) Method and apparatus for bending sheet material and bent sheet material obtained
US5137562A (en) Glass bending mold
US2167318A (en) Method and means for shaping glass
CN210595785U (zh) 曲面玻璃的成型模具
JPH0718736Y2 (ja) 板ガラスの曲げ成形装置
JPS5844936A (ja) 線材の曲げ加工装置
CN214184755U (zh) 一种步进小曲率管件弯曲成型装置
CN214108555U (zh) 一种用于防止折弯件拉弯变形的装置
US3346358A (en) Method of press bending vertically suspended glass sheets
JPH0813376B2 (ja) 車両懸架用板ばねのキャンバ成形方法およびキャンバ成形装置
CN210497813U (zh) 一种u形折弯冲压模具
CN217858112U (zh) 金属板材直角折弯的连续折弯装置
CN115446161B (zh) 一种超精密金属型材连续加工装置
CN212190690U (zh) H型钢液压矫正机的伸缩机构
CN217095178U (zh) 一种全环换热器微型蛇形管成型装置