JPS6134774Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6134774Y2
JPS6134774Y2 JP1979032967U JP3296779U JPS6134774Y2 JP S6134774 Y2 JPS6134774 Y2 JP S6134774Y2 JP 1979032967 U JP1979032967 U JP 1979032967U JP 3296779 U JP3296779 U JP 3296779U JP S6134774 Y2 JPS6134774 Y2 JP S6134774Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
circuit
rotary plate
tuning
local oscillation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979032967U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55133625U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1979032967U priority Critical patent/JPS6134774Y2/ja
Publication of JPS55133625U publication Critical patent/JPS55133625U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6134774Y2 publication Critical patent/JPS6134774Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は受信機の同調装置に係り、より詳細に
は、同調素子に可変コンデンサすなわちバリコン
のような連続可変同調素子を用いた受信機の同調
装置に関するものである。
このような同調装置は一般に周波数連続可変形
同調装置を構成し、例えばTV受信機のUHF同調
装置に適用した場合、フロントエンド部の可変コ
ンデンサをチユーナのチヤンネルセレクタにより
駆動して同調をとつた際、局部発振回路の発振周
波数は同調操作に応じて連続的に変化することに
なる。これはチヤンネルとチヤンネルとの間で瞬
時に発振周波数が切換えられるターレツト式TV
チユーナと異なり、選局中の局間でもフロントエ
ンドの発振動作が継続し、局間雑音が発生する。
この局間雑音は同調点の両側で発生するサイド雑
音を取り除く汎用のミユーテイング回路によつて
同じ様に取り除くことができる。
ところで、フロントエンド部は、チユーナの発
振出力が外部に漏れ、他の受信機の受信妨害とな
つたり、外部からの雑音誘導によつて電波障害を
受けることを防止するため金属ケースに入れられ
てシールドされているが、このシールド作用は上
述の受信妨害及び電波障害の除去に充分でないた
め、フロントエンド部が不用の発振動作をする
と、他の受信機に受信妨害を与えることになる。
従つて、本考案は上述のような受信妨害発生な
どの欠点を除去した受信機の同調装置を提供しよ
うとするもので、このためになされた装置では、
受信チヤンネルの周波数はチヤンネルプランによ
つて予め設定され既知であることに着目し、連続
可変形同調素子を用いた受信機の同調装置におい
て、前記連続可変形同調素子を操作する操作手段
と連動する回転板の周縁に受信チヤンネルに対応
して多数のスイツチ駆動体を設け、回転板の回転
によりスイツチ駆動体が移動する位置にスイツチ
駆動体により作動されるスイツチを設け、このス
イツチにより受信チヤンネルと受信チヤンネルと
の間の非同調位置でフロントエンド部の局部発振
回路を不作動の状態に設定することにより、受信
チヤンネル位置以外で局部発振回路の動作を停止
して他の受信機での電波障害を防止している。
以下、本考案の一実施例を図面にもとづいて具
体的に説明する。
本実施例の受信機の同調装置1は、図に示すよ
うに、周波数連続可変形チユーナのチヤンネルセ
レクタ5と連動する回転板2の周縁に選局位置と
対応して多数のスイツチ駆動体3を設け、このス
イツチ駆動体3と対応する位置にスイツチ4を設
け、このスイツチ4により上記チヤンネルセレク
タ5の非同調位置でフロントエンド部6の局部発
振回路7を不作動の状態に設定するように構成し
てある。
ここでチヤンネルセレクタ5は、第5図のよう
に、周波数連続可変形チユーナ回路としての高周
波増幅回路8の可変コンデンサ8aの容量を連続
的に変えるものであり、フロントエンド部6の局
部発振回路7の可変リアクタンス回路7aの可変
コンデンサ7bと連動している。回転板2は、第
1図および第2図に示すように、上記チヤンネル
セレクタ5と連動して回転し、周辺にスイツチ駆
動体3を備える。これらのスイツチ駆動体3は、
第1図および第2図のように選局位置に設けた多
数の突片3aまたは第3図のように選局位置にお
けるくぼみ3bにより構成する。そしてスイツチ
4は、常閉型のスイツチ4aまたは常開型のスイ
ツチ4bとし、それぞれ突片3aまたは3bに対
応させる。またこのスイツチ4は、たとえばリー
ドスイツチ4cと回転板2に取り付けた永久磁石
3cの組合せにより構成することもできる。そし
てこのスイツチ4は、局間の非同調位置で常に閉
じるように設定してある。
さてフロントエンド部6は、第5図のようにア
ンテナ10に接続される高周波増幅回路8、混合
回路9および局部発振回路7により構成されてい
る。高周波増幅回路8は、複数のチヤンネル中か
ら目的のチヤンネルの信号だけを同調させ増幅す
る回路である。また混合回路9は、高周波で増幅
した信号と局部発振回路7で発生した発振信号と
を混合して、両者の差の周波数つまり中間周波数
を作り出す回路である。そして局部発振回路7
は、混合用の信号を発生する回路である。局部発
振回路7および高周波増幅回路8の可変コンデン
サ8a,7bは、ともに上記回転板2の回転によ
つて連動して可変できるように構成してある。そ
して上記スイツチ4は、たとえば局部発振回路7
の可変リアクタンス回路7aの一部の端子Aとア
ースの端子Bとの間に介在する。
次に動作を説明する。選局のためにチヤンネル
セレクタ5のつまみ5aを回転させると、これと
連動して回転板2が回転する。このためスイツチ
4は、局間の非同調位置でスイツチ駆動体3によ
りオンとなる。しかしこのスイツチ4は、選局位
置においてオンの状態にならない。さてスイツチ
4がオンの状態になると、局部発振回路7の端子
Aおよび端子Bが接続されるため、発振のための
局部発振回路7は、アースされる結果となり、発
振動作はただちに停止する。このためフロントエ
ンド部6は、選局操作中の非同調時において、中
間周波数を発生しないことになる。
なおスイツチ4の出力は、たとえば出力段のミ
ユーテイング回路の作動用信号として用いること
ができる。従来のミユーテイング回路は、低周波
の信号をオフの状態に切り替えるものであるか
ら、そのオフの切り替えのための制御信号として
用いれば、局部発振回路7のほか低周波出力も同
時に遮断することができる。また本考案の回転板
2はチユーナのロータリスイツチの一部により代
用することもできる。
本考案によれば、同調時にのみ音声信号を受信
し、出力することができること、同調操作中に受
信周波数以外の局部発振が停止するから他の受信
機の電波障害がなくなること、およびこの装置の
構成が回転板と、これに連動するスイツチにより
構成されているから、製品を安価に提供すること
ができるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の同調装置の回転部分の平面
図、第2図は回転板およびスイツチ部分の側面
図、第3図および第4図は回転板およびスイツチ
の部分の他の実施例における要部の側断面図、第
5図はフロントエンド部のブロツク線図である。 1……受信機の同調装置、2……回転板、3…
…スイツチ駆動体、4……スイツチ、5……チヤ
ンネルセレクタ、6……フロントエンド部、7…
…局部発振回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 連続可変形同調素子を用いた受信機の同調装置
    において、前記連続可変形同調素子を操作する操
    作手段と連動する回転板の周縁に受信チヤンネル
    に対応して多数のスイツチ駆動体を設け、回転板
    の回転によりスイツチ駆動体が移動する位置にス
    イツチ駆動体により作動されるスイツチを設け、
    このスイツチにより受信チヤンネルと受信チヤン
    ネルとの間の非同調位置でフロントエンド部の局
    部発振回路を不作動の状態に設定することを特徴
    とする受信機の同調装置。
JP1979032967U 1979-03-16 1979-03-16 Expired JPS6134774Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979032967U JPS6134774Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979032967U JPS6134774Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55133625U JPS55133625U (ja) 1980-09-22
JPS6134774Y2 true JPS6134774Y2 (ja) 1986-10-09

Family

ID=28887509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979032967U Expired JPS6134774Y2 (ja) 1979-03-16 1979-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6134774Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138810A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Saibanetsuto Kougiyou Kk Device for stopping transmission in channel switching period

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52138810A (en) * 1976-05-14 1977-11-19 Saibanetsuto Kougiyou Kk Device for stopping transmission in channel switching period

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55133625U (ja) 1980-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0346495B1 (en) Television tuner
US4685150A (en) Tuning of a resonant circuit in a communications receiver
JPH0964770A (ja) 地上放送及び衛星放送一体チューナ
US20020003585A1 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
US4112378A (en) Television tuner circuit for selection of VHF and UHF/VHF converted television signals
JPS6134774Y2 (ja)
US2280521A (en) Radio receiver
US2810827A (en) Mixed wafer switch and turret tuner for v. h. f. with extra turret for u. h. f.
US3702958A (en) Variable capacitor
US4802238A (en) Radio receiver
US3702968A (en) Am-fm radio receiver having novel rf input circuit
US2537944A (en) Sequence and preselector signal seeking system
GB2052902A (en) Radio receivers
US2175320A (en) Remote control device for radio receivers
JPH0730456A (ja) テレビジョンチューナ
US3458819A (en) Uhf-if or vhf-if converter
JPS6318191Y2 (ja)
JPH0110009Y2 (ja)
US2609492A (en) Tunable superheterodyne superregenerative receiver
JPS6233404Y2 (ja)
US2989627A (en) Television receiver with ultra high frequency cavity tuner inside very high frequency turret tuner
US2390209A (en) Radio receiving system
JPH0918293A (ja) 高周波入力回路および受信機
US4063177A (en) Plural band, single/double conversion radio receiver
KR100401242B1 (ko) 위성방송수신용 튜너