JPS6132962A - 充電装置 - Google Patents

充電装置

Info

Publication number
JPS6132962A
JPS6132962A JP15430484A JP15430484A JPS6132962A JP S6132962 A JPS6132962 A JP S6132962A JP 15430484 A JP15430484 A JP 15430484A JP 15430484 A JP15430484 A JP 15430484A JP S6132962 A JPS6132962 A JP S6132962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
battery
charging port
terminal
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15430484A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Otsuki
進 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP15430484A priority Critical patent/JPS6132962A/ja
Publication of JPS6132962A publication Critical patent/JPS6132962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は電池部を着脱できる電子機器に用いる充電装置
に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、小形電子機器に充電可能な電池部′を着脱可能に
し、装着した状態でも、電池単独にでも充電可能にした
充電装置では第1図人のように電子機器aの下部に電池
部すを取付けたり、第1図Bのように電池部単体の専用
充電口dと装着状態の充電口Cとを各々別に設ける必要
があった。第1図人の場合は使用する電池部すの大きさ
と電子機器孔の大きさを適合させる必要があり、第1図
Bの場合は充電口c、dを2つ設ける為に充電装置の平
面スペースを多く必要とし、機器サイズの上で種々の制
御を受けるという欠点があった。
発明の目的 本発明は上記従来例の欠点を除去するものであり、充電
装置の平面スペースを多く必要としない一方で、充電装
置と電子機器の結合時でも、また電池部単体でも充電可
能な充電装置を提供することを目的とするものである。
発明の構成 本発明は上記目的を達成するために、充電装置の充電口
を2重構造とし、電子機器に電池部を装着した状態では
第1の充電口により、また電池部単体のときは、前記第
1充電口の内部のより深奥ε 部に設けた第2充電口に電池を挿入して別々の充電端子
により充電可能とすることによって、スペースが少なく
ても、電池装着時及び電池単体の両方で使える効果を得
るものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について図面と共に説明する。
第2図は電子機器の外観を示し、1は本体部、2は電池
部で、電池部2は本体部1に着脱自在に装置し、装着時
にはスイッチ(図示せず)によって電池部2から本体部
1へ電力を供給するようになっている。第3図は充電装
置3の外観を示し、4は第1の充電口、5は第1の充電
端子、6は第1の充電口4の底部に設けた第2の充電口
で、本体部1の電池部2が挿入可能な形状をしており、
下面には第2の充電端子7が露出している。
第4図は電子機器と電池部2を第1の充電口4に挿入し
た状態を示す断面図である。ここで8は電池部2の下部
に設けた充電のための電池端子である。
次に動作を説明する。先ず電子機器の本体部1に電池部
2を装着した状態で充電を行なうには、第1の充電口4
に電子機器を挿入することにより、第1の充電端子5と
電池端子8が接触し、充電が達成される。この場合、電
池部2と本体下部11Lとは一体であり、しかもその下
面は互に同一寸法であるから、第2の充電口6より低い
第2の充電端子7と電池端子8の接触は起らない。次に
電池部2が筐体1から取り外されている場合には、電池
部2は凹部6の中に挿入可能とな6、第4図の破線で示
すように、第2の充電端子7に電池端子8が接触し、電
池部2単体でも充電可能となる。
なお、充電装置3は、商用電源(ACloOV等)の電
圧を充電に適した直流電圧に変換させるためのトランス
や整流器を内蔵している。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば第1の充電口の底部
に電池部専用の第2の充電口を設け、各々の状態で電池
端子と対応する部分に充電端子を配置することにより、
電子機器本体の形状を電池部に左右されることなく、ま
た電子機器に電池装着時と電池単体で2つの充電口を必
要とせず、小形で安定した充電装置の提供を可能とする
利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図人は従来の充電装置の構成を示す外観斜視図、第
1図Bは従来の他の充電装置の構成を示す外観斜視図、
第2図は本発明の一実施例における電子機器の外観斜視
図、第3図は同電子機器に用いる充電装置の外観斜視図
、第4図は同充電装置と同電子機器の断面図である。 1・・・・・・本体部、2・・・・・・電池部、・3・
・・・・・充電装置、4・・・・・・第1の充電口、5
・・・・・・第1の充電端子、6・・・・・・第2の充
電口、7・・・・・・第2の充電端子、8・・・・・・
電池端子。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第1図 第2図 第3図 第4図 オ′7 /′

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電池部が装着された電子機器を収納する第1の充電口と
    、前記第1の充電口の内部に設けられ前記装着状態で前
    記電池部の下部に設けた電池端子に接触する第1の充電
    端子と、前記第1の充電口の一部に設けられ、前記第1
    の充電口よりも深くかつ電池部単体を収納可能な第2の
    充電口と、前記第2の充電口の下部に設けられ、前記電
    池部単体を挿入時にのみ前記電池端子に接触する第2の
    充電端子を備えた充電装置。
JP15430484A 1984-07-25 1984-07-25 充電装置 Pending JPS6132962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430484A JPS6132962A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 充電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15430484A JPS6132962A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6132962A true JPS6132962A (ja) 1986-02-15

Family

ID=15581195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15430484A Pending JPS6132962A (ja) 1984-07-25 1984-07-25 充電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6132962A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341768A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04341768A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電器装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046131A (en) Portable radio transceiver apparatus
JPS6132962A (ja) 充電装置
JP3079998U (ja) 無停電電源装置
JPS6233165U (ja)
JPH0711765U (ja) 端子装置
JPS6179484U (ja)
JPS6345073Y2 (ja)
KR890004254Y1 (ko) 100v/220v 겸용 접속기
JPS6197271U (ja)
JPH0186072U (ja)
JPS58154575U (ja) 電気機器の給電部構造
JPH01174983U (ja)
JPH0160469U (ja)
JPS648756U (ja)
JPS58125371U (ja) 充電式電気機器
JPS59165385A (ja) コネクタ
JPS6017524U (ja) 銘板付電気機器
JPS6293230U (ja)
JPS59107558U (ja) 小型電気機器
JPS6042285U (ja) 交直電源切換装置
JPH0383980U (ja)
JPS58193827U (ja) 機器の電源装置
JPS6412896U (ja)
JPS61169956U (ja)
JPS5916399A (ja) キヤビネツト装置