JPS61294397A - 燃料集合体における整列スリ−ブ捕捉装置 - Google Patents

燃料集合体における整列スリ−ブ捕捉装置

Info

Publication number
JPS61294397A
JPS61294397A JP61141541A JP14154186A JPS61294397A JP S61294397 A JPS61294397 A JP S61294397A JP 61141541 A JP61141541 A JP 61141541A JP 14154186 A JP14154186 A JP 14154186A JP S61294397 A JPS61294397 A JP S61294397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alignment sleeve
guide thimble
recess
plate
control rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61141541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0466319B2 (ja
Inventor
ジョン・フランシス・ウィルソン
ロバート・ケネス・ジャーツェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPS61294397A publication Critical patent/JPS61294397A/ja
Publication of JPH0466319B2 publication Critical patent/JPH0466319B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/30Assemblies of a number of fuel elements in the form of a rigid unit
    • G21C3/32Bundles of parallel pin-, rod-, or tube-shaped fuel elements
    • G21C3/334Assembling, maintenance or repair of the bundles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一般に、原子炉の再構成可能な燃料集合体に
関し、特に、燃料集合体の再構成を行う際に上部ノズル
の除去及び交換もしくは再装着の間食ての緩い可脱部分
をなくすための整列スリーブ捕捉装置を備えた上部ノズ
ルに関するものである。
九上」1桁ΩjLL 従来の構成による燃料集合体は、その長さに沿って隔置
された格子により組織化された配列で保持された多数の
燃料棒を備えている。これ等の格子は、複数の制御棒案
内シンブルに取着されている。燃料集合体の両端の上部
ノズル及び下部ノズルは、燃料棒の両端よりも上方及び
下方に延びる制御棒案内シンブルに取着されている。制
御棒案内シンブルは、上部ノズル内に設けられた開口に
、燃料集合体の頂端のところで取着されている。
従来の燃料集合体は、冷却材の上向きの流力が燃料集合
体を押し上げて原子炉の上部炉心支持板と接触して損傷
することを防止すると共に、炉心により生ぜしめられる
熱膨張その他による燃料集合体の長さ変化を許容するた
めに、燃料集合体の押さえ装置を使用していた。この押
さえ装置の例としては、米国特許第3.770.583
号、第3,814,667号及び第4,269,881
号各明細書、並びに本願と伺−出願人による係属中の米
国特許願S、N、 673,681号(特願昭60−2
57911号)、米国特許願S、N、701,049号
(特願昭61−27019号)及びロバート・ケー・イ
ニルエン(Robertに、 Gjersten)等の
米国特許願(出願人の事件番号−、E、52,631)
明、細書に見られるものがある。また、本願と同一出願
人によ“る係属中の特願昭61−99510号明細書に
示されるように、コイルばねの代りに板ばねを使用する
ことも最近提 “案されている。
原子炉の通常運転中に幾つかの燃料棒が時として破損す
るために、また、破損燃料棒を含む燃料集合体の交換に
関連した多大のコストにより、運転及び保守コストを可
及的に低減すべく燃料集合体を再構成可能とすることが
最近の趨勢となっている。従来の再構成可能な燃料集合
−は゛、個々の破損燃料棒の除去と交換とを可能にする
ための構造上の特徴゛を備えている。再構成は、着脱自
在な上部ノズルを燃料集合体に設けること″によって可
能となったー、上部ノズルは、前に掲げた先−行出願に
例示されたような特別の場合には、ねじ構造によって′
、各制御棒案内シンブルの上端に機械的に締着されてお
り、上部ノズ゛ルは、中性子吸収液中に取出すこ−とが
できる1作業ステーションにおいて浸漬された照射済み
燃料集合体について、破損燃料棒の除去及び交換を一旦
行い、そしソ燃゛料r合体の制御棒案内シンブルに上部
ノズルを再取付けした後、再構成された燃料集合体を炉
心内に再□挿入し、その有効寿命の終了まで使用するこ
とができる。
の構成は、燃料集合体“の再構成番容易にするな′めの
非常に満足な手段であることが分かっているが、前述の
特願昭61−99510号明細書に示された上部ノズル
の構成は゛、上部ノズル″の分解及び交換〈もしくは再
装着)のために、可脱部分、即ち゛、案内シンブルの上
端部にねじ止めされた拡大ナツトを取り扱うことを必要
とする (どれ等の上端部は案内シンブル上にねじ止め
された整列スリーブの崩悪とすることができ″る)、′
そのため、可脱部分を要することなく、しかも前記各先
行出願の板ぼね及びコイル′ばねを用いた押さえ装置の
蚕て′の望ましい特徴を保持するように、上部ノズルを
取外し再装着することを目的とした、上部ノズルの取付
けのための別の試みの必i性がある。
先iへ1」゛ 本゛発明は、前記の必−性を′満たすように構成された
着脱自在な上部ノズルのための整列スリーブ捕捉装置を
提供する0本−゛発明は、前述した特願昭81−995
10号明細書に系キれる゛ように上部押さえ板と下部ア
ダプタ板と朗摺動可能な相互連結部を持たない上部ノズ
ル構造に組み込むのに特に適しているが、そのように限
定されるものではない、この相互連結部が無い場合、上
部押さえ板と下部アダプタ板とは、燃料集合体の案内シ
ンブルから上部ノズルを取外して除去した時に分離する
。上部ノズルを案内シンブルにねじ止めにより取着する
のに整列スリーブを用いた場合、これ等は、上部ノズル
の取外しと同時に、上部押さえ板及び下部アダプタ板の
両方から分離可能となる0本発明は、上部押さえ板と共
に除去されるように整列スリーブを上部押さえ板中に捕
捉する構成を用いたことによって、上部ノズルの除去及
び交換中の緩い可脱部分が除かれる。
従って、本発明は、少なくとも1つの制御棒案内シンブ
ルと、上部ノズルとを有し、前記制御棒案内シンブルは
上端部を含み、前記上部ノズルは、少なくとも1つの通
路を備えた上部押さえ板と、前記通路を通って摺動自在
に延びると共に前記制御棒案内シンブルの前記上端部に
対し着脱自在とした、少なくとも1つの管状の整列スリ
ーブと、前記制御棒案内シンブルの前記上端部上に支持
され、前記上部押さえ板を前記整列スリーブに沿って相
対運動可能に可撓的に装着する手段とを含んでいる、再
構成可能な燃料集合体における整列スリーブ捕捉装置を
提供する0本発明は、(a)前記上部押さえ板を通ると
共に、該上部押さえ板にある前記通路と連通ずる凹所を
画成し、該凹所が、該凹所及び前記通路を経て軸方向に
延びる前記整列スリーブの上部を取り囲むようになって
いる、凹所画成手段と、(b)前記整列スリーブの上部
を取り囲みむと共に前記凹所の上限を画定する、前記上
部押さえ板上の上限画定手段と、(c)前記整列スリー
ブの上部を取り囲み、前記上限画定手段の下方に隔置さ
れると共に、前記凹所の下限を画定する、前記上部押さ
え板上の下限画定手段と、(d)前記整列スリーブの上
部に固着された拡大手段であって、該拡大手段は、前記
上限画定手段及び下限画定手段のそれぞれの内径よりも
大きいが該凹所の内径よりも小さい外径を持っていて、
該拡大手段は、前記上部押さえ板が前記整列スリーブに
沿って移動する際に前記上限及び下限の間で前記整列ス
リーブと共に前記凹所内において摺動でき、且つ、前記
整列スリーブが前記制御棒案内シンブルの上端部から離
脱する際に該整列スリーブを前記上部押さえ板に摺動可
能な取着状態に保持する、拡大手段と、を備える、再構
成可能な燃料集合体における整列スリーブ捕捉装置にあ
る。
具体的には、凹所の上限画定手段は上部押さえ板に形成
された肩部であり、この肩部は、凹所の大径部分と通孔
の小径部分との間の中間部を形成する。また、下限画定
手段は、上部押さえ板に取着されて整列スリーブの上部
を囲む保持部材であり、保持部材は、整列スリーブが貫
いて延びる中心孔を備えたネック部を有し、この中心孔
は、拡大手段の外径よりも小さい下限画定手段の内径を
画定する。更に、保持部材は中空本体部を有し、この本
体部の一端は、押さえ板に取着され、他端は、ネック部
に一体的に結合されている。保持部材の中空本体部は、
凹所の一部を形成している。
拡大手段は、整列スリーブの上部を囲みこれに取着され
た軸受リングである。軸受リングは内溝を有し、整列ス
リーブに対し軸受リングを強く結合するために、整列ス
リーブのある部分が膨出されて該内溝に嵌合する。整列
スリーブの上部は、整列スリーブの下部に比べて直径方
向の寸法が小さく、この部分は、軸受リングが着座する
整列スリーブ部分間の中間部に、半径方向に延びる段部
を形成する。
本発明のこれ等の利点及びその他の利点は、本発明の実
施例を例示し記載した図面に関′する以下の詳細な説明
を読むことにより当業者にとって一層明らかとなろう。
日 の     t 1 各図において同一の符号は、同−又は同様の部分を表わ
すように用いられている。また、以下の説明において、
「前方」、「後方」、「左側」、「右側」、「上方」又
は「下方」等の用語は、説明の便宜上用いられているに
過ぎず、本発明を限定する用語と解釈すべきではない。
二東江11 図面特に第1図を参照すると、原子炉の燃料集合体が垂
直方向に短縮された形態で、全体として符号20により
図示されている。基本的には、燃料集合体20は、原子
炉の炉心領域(図−示せず)において下部炉心板(図示
せず)上に燃料集合体20を支持するための下端構造物
、即ち下部ノズル22と、下部ノズル22から上方に長
手方向に延びる多数の案内管、即ち案内シンブル(制御
棒案内シンブル)24とを備えている。また、燃料気合
体20は、案内シンブル24に沿って軸方向に隔置され
た複数の横方向の格子26と、格子26によって横方向
に隔てられ支持された長い燃料棒28の組織化された配
列とを備えている。また、燃料集合体20は、中心部の
計装管30と、以下に詳細に説明する本発明に従って案
内シンブル24の上端部に取着された上端構造物、即ち
上部ノズル32とを備えている。このように各部を配置
して、燃料集合体20は、その各部を損傷させることな
く、好都合に取り扱うことの可能な一体的なユニットを
形成している。
前述したように、燃料集合体20において列状に配置さ
れた燃料棒28は、燃料気合体20の長さに沿つて隔置
された格子26によって、相互から隔てられた関係に保
持されている。各燃料棒28は、複数の核燃料ベレット
(図示せず)を含み、両端は、上部端栓34及び下部端
栓36により閉ざされている。
核分裂物質からなる燃料ペレットは、原子炉の反応出力
の発生源となる。水又はホウ酸水溶液のような液体減速
・冷却材は、燃料集合体20中に発生した熱を有用な仕
事を行なわせるために取り出すべく、燃料集合体20の
燃料棒28に沿って且つ案内シンブル24を通って上方
に圧送される。
核分裂過程を制御するために、制御棒(図示せず)が燃
料集合体20中の所定位置に配設された案内シンブル2
4内において往復運動することができる。制御棒は、燃
料集合体20の上端から案内シンブル24内に挿入され
るので、上部ノズル32を形成する語構成要素の配置と
、上部ノズル32を案内シンブル24に結合するための
後述する語構成要素の配列とは、上部ノズル32の上方
から案内シンブル24内に制御棒を挿入する運動を許容
するようになっていることが必要とされる。
ノズルの 第1図〜第3図には、燃料集合体20の案内シンブル2
4上に取付けられる上部ノズル32の一実施例が図示さ
れている。上部ノズル32は、基本的に、上部押さえ板
38と、下部アダプタ板40と、これ等の板38.40
の間に配設された複数の管状整列スリーブ42と、板3
8.40の間にその外周に沿って傾斜して延びる複数の
板ばね装置44とを備えている。
上部押さえ板38には複数の通路46が、また、下部ア
ダプタ板40には複数の通孔48がそれぞれ形成してあ
り、これ等の通路46及び通孔48は、燃料集合体20
の案内シンブル24のパターンに合ったそれぞれのパタ
ーンで配列されている。
詳細に説明すると、案内シンブル24の上端部50は、
下部アダプタ板40の通孔48を通って上方に、その上
面52より上方に延びている。複数の下側保持部材54
は、案内シンブル24に対するアダプタ板40の下向き
の摺動運動を制限することにより、案内シンブルZ4の
上端部50がアダプタ板40より上方に延びた状態でア
ダプタ板40を案内シンブル24上に支持するために、
アダプタ板40より下方で案内シンブル24に例えばろ
う付けにより固着されている。1つの案内シンブル24
上の各下側保持部材54の外周には、一連の扇形切欠き
(スカロップ)が形成してあり、これ等の扇形切欠きは
、それぞれの案内シンブル24の回りに群別された燃料
棒28の扇形切欠きと整列されているため、燃料集合体
20の再構成中に燃料棒28を取出して交換することが
できる。
上部押さえ板38は、ハブ58の配列と、ハブ58の間
に延びてこれ等を互いに結合する帯状部分60とから成
っている。また複数の直立ボス62は、それぞれのハブ
58に一体的に結合され、その上方に延びている。各ボ
ス62の内部には、通路46のうちの1つが形成されて
いる。また、各ボス62は、炉心の上部f6板(図示せ
ず)に形成された複数の開口(図示せず)のうちの1つ
に嵌合する大きさの断面寸法を有している。各ボス62
の内周縁部64は、内部の開口の入口のところで上部炉
心板の面取りされた縁部と合うように、相補形に面取り
されている、この形状の縁部は、炉心内に燃料集合体2
0を装荷する間上部炉心板の対応する開口に対するそれ
ぞれのボス62の整列及び挿入を容易にするための案内
面として使用される。
各整列スリーブ42は、上部押さえ板38及び下部アダ
プタ板40の整列された1対の通路46及び通孔48の
間に延びている。第3図の右側に示すように、各整列ス
リーブ42と各案内シンブル24の上端部50とには、
該整列スリーブ42と案内シンブル24とを一緒に結合
するためのねじ部がある。また、再使用可能なロック装
置66があり、このロック装置は、結合された整列スリ
ーブ42と案内シンブル24とを一緒にロックするため
に、整列スリーブ42と案内シンブル24の上端部50
との両方に一体的に結合されている。再使用可能なロッ
ク装置66は、ロバート・ケー・イニルエン(Robe
rtに、 Gjersten)等の前述の米ゴ特許願(
出願人の事件番号−、E、52,631)明細書に開示
され記載された発明を構成するものであるが、後述する
本発明の要旨を理解するためには必要ではないので、こ
こでは詳述しない。
案内シンブル24及び整列スリーブ42のねじ部に関し
ては、案内シンブル24の上端部50が環状の雄ねじ部
分68を備え、整列スリーブ42が下方の環状雌ねじ部
分フ0を備える。整列スリーブ42は、案内シンブル2
4に対して上部ノズル32を着脱するために、案内シン
ブル24の上端部50の雄ねじ部分68に対し雌ねじ部
分70をねじ締めしたり、ねじ締めを解除したりするよ
うに、通路46に対して相対的に摺動運動可能に且つ案
内シンブル24の上端部50に対し相対的に回動運動可
能に、上部押さえ板38のボス62の通路46を経て取
付けられている。整列スリーブ42は中空であるため、
それを通る制御棒の挿入が許容されるだけでなく、案内
シンブル24の上端部50に対するねじ締め及びその解
除のために整列スリーブ42を両方向に回動させるよう
に整列スリーブ42を内部から掴む適宜の工具(図示せ
ず)を整列スリーブ42中に挿入することができる。整
列スリーブ42は、案内シンブル24の上端部50にね
じ締めされた時、下側の保持部材54と協働して、下部
アダプタ板40をそれ等の間にクランプする。
更に、上部押さえ板38と下部アダプタ板40とは、四
角形の形状を有し、その外周部に形成された複数(好ま
しくは4個)の隅角部72.74は、互いに向かい合い
、垂直に整列している。板ばね装置(押さえ板を可撓的
に装着する手段)44は、固定された下部アダプタ板4
0の上方に可動の上部押さえ板38を可視に支持するた
めに、上部押さえ板38と下部アダプタ板40との間に
介在されている。板ばね装[44は、押さえ板38とア
ダプタ板40とのそれぞれの外周に沿って配設され、外
周部の隅角部72、)4のうち所定のものの付近で、押
さえ板38及びアダプタ板40と係合している。板ばね
装置44は、前3 述した特願昭61−99510号明
細書に開示され記載された発明を構成するものであり、
後述する本発明の要旨を理解するために必要ではないの
で、これ以上詳述しない、また、ここでは板ばねの使用
が例示されているが、本発明はコイルばねを用いる上部
ノズルにおいても容易に実施できる。
ス1−ブ  − 第3図の左側部分を参照すると、燃料集合体20の上部
ノズル32には、案内シンブル24の1つから離脱した
時に各整列スリーブ42を上部ノズル32の上部押さえ
板38との摺動係合状態に保持するための本発明による
整列スリーブ捕捉装置76が図示されている。捕捉装置
フロは、基本的に、環状の凹所78と、環状の肩部(上
限画定手段)80と、環状の保持部材(下限画定手段)
82と、軸受リング(拡大手段)84とを備えている。
連続した円筒形の内壁86は、ハブ58を通り、そして
上部押さえ[38のボス62の一部を通って、ボス62
にある通路46の下方においてこれと連通ずる、孔(凹
所画成手段)88を画定している。各案内シンブル24
に上部ノズル32を固着するために用いられる整列スリ
ーブ42は、孔88と通路46との両方を通り延びてい
る。孔88の内径は通路46の内径よりも大きいため、
孔88及び通路46を軸方向に通って延びる整列スリー
ブ42の上部90を囲む環状の凹所78が形成される。
また、通路46の小径部分と孔88の大径部分との間で
上部押さえ板38に中間部を形成する捕捉装置76の環
状肩部(上限画定手段)80は、整列スリーブ42の上
部90を包囲し、環状凹所78の上限を画成している。
環状保持部材82は、上部押さえ板38にねじ止めによ
って連結され、肩部80の下方に隔てられている。保持
部材82は、カラーの形態であるため、整列スリーブ4
2の上部90.を囲んでおり、中心孔94(整列スリー
ブ42はこの中心孔を通り延びている)を備えたネック
部92を備えている。ネック部92は、環状凹所78の
下限を形成している。保持部材82は2中空本体部96
も有し、その一方の先端98には1.孔88を形成する
上部押さえ板38の内壁86の雌ねじ付下端部100に
連結されるように、雄ねじが形成されている。保持部材
82の中空本体部98の反対側の先端102は、ネック
部92に一体的に結合してあり、中空本体部96は、環
状凹所フ8の下部を画定している。明らかなように、環
状凹所78のそれぞれ上限及び下限としての環状肩部8
0と保持部材82との位置は、互いに逆にすることがで
きる。
整列スリーブ42の捕捉装置76を組立てるには、これ
等のうちの1つを上部押さえ板38から取外し可能とす
るだけでよい。
最後に、第4図にも示すように、捕捉装置76の軸受リ
ングく拡大手段)84は、整列スリーブ42の上部90
を囲み、これに取着されている。軸受リング84は、中
心通路104と、この中心通路に開口する内溝106と
を有し、整列スリーブ42の上部9oの環状部分108
は、膨出してこの内7I496に嵌入することにより、
整列スリーブ42に対して軸受リング84を強く結合す
る。整列スリーブ42の上部90はその下端部110に
比べて直径が小さいため、整列スリーブ42の上部90
、下端部110間の中間部に、半径方向に延びる段部1
12が形成され、この段部上には、軸受リング84も着
座する。軸受リング84の外径は、環状凹所78の内径
よりも小さく、環状肩部80及び保持部材のネック部9
2(それぞれ環状凹所78の上限と下限とを形成する)
のそれぞれの内径よりも大きい、そのため、軸受リング
84は、一方では、案内シンブル24の上端部50に整
列スリーブ42を取着する際に上部押さえ板38が整列
スリーブ42に沿って移動する間に環状凹所78中の上
限と下限との間において上部押さえ板38に対し相対的
に整列スリーブ42と共に摺動することができる。他方
では、軸受リング84は、案内シンブル24の上端部5
0から整列スリーブ42が分離された時、に整列スリー
ブ42を押さえ板38に対し摺動自在に取付けられた状
態に保持する。
整列スリーブ42の捕捉装置76を組立てるには、板ば
ね装置44を取付けた上部ノズル32の下部アダプタ板
40を案内シンブル24上に下動させ、整烈スリーブ4
2を案内シンブル24の上端部50にねし止めする。(
この最初の組立ては、作業ステーション又は炉心内では
なく、工場で行なう)0次に、保持部材82を、取付は
済みの整列スリーブ42に向かって下方に滑らせ、その
後、軸受リング84を整列スリーブ42上に5段部11
2上の休止位置まで挿入する。整列スリーブ42に挿入
した適宜の工具によって軸受リング84を膨出して整列
スリーブ4Z中に嵌入させた後、上部押さえ板38内に
保持部材82をねじ込むことができる。
第3図に示すように、板ばね装置44は、圧縮されてお
らず、軸受リング84は、環状凹所78の下限(保持部
材のネック部92)と係合している。しかし、燃料集合
体20上に上部炉心板(図示せず)を置くと、上部炉心
板は、上部押さえ板38を押圧し、板ばね装置44を圧
縮又は変形させる。そのため、上部押さえ板38は、各
整列スリーブ42に対して相対的に下向きに滑り、保持
部材80と軸受リング82とは相互から離れるように移
動し、軸受リング82は、環状凹所78の上限に向かっ
て変位される0M列スリーブ42の上部90の上端11
4は、上部押さえ板38上のボス62の上方に、通路4
6を経て上方に延びている。
明らかなように、環状凹所78の形状によって、 ・整
列スリーブ42を案内シンブル24の上端部50に対し
てねし止めしたり、そのねじ止めを解除したりすること
により、−整列スリーブ42を案内シンフル24の上端
部50にそれぞれ取付けたり取外したりするために、整
列スリーブ42を回動させると同時に軸方向に垂直に移
動させることが許容される。この回動・垂直移動は、整
列スリーブ42上の軸受すング84が環状凹所78中に
捕捉された状態になっている間に許容される。
燃料集合体20を再構成するために上部ノズル32を除
去するには、上部押さえ板38上に圧力を加える。これ
は、適宜の工具(図示せず)によって、又は、上部押さ
え板38を経て図示しないボルトを挿入してそれを下部
アダ1夕板40の相補形のねじ穴(図示せず)にねじ込
むことによって行い得る0次に、整列スリーブ42を回
動させて案内シンブル24とのねじ止めを解除する。工
具を使用する場合には、上部押さえ板38をその決別に
取出すと、整列スリーブ42は、その捕捉された状態の
ため、−緒に取出される0次に、下部アダプタ板40を
案内シンブル24から引上げる。しかし、ボルトを使用
する場合、押さえ板38とアダプタ板40とは、一体的
なサブユニットとじて引上げることができ、整列スリー
ブ42はなおも上部押さえ板38中に保持されている。
本発明をその特定の実施例について以上に説明したが、
本発明は、前述した実施例以外にも、本発明の精神及び
範囲を逸脱したり、本発明の重要な利点を犠牲にするこ
となく種々変更して実施できるので、前述した特定の構
成は、単なる例示に過ぎず、本発明を限定するものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の原理に従って構成された上部ノズル
の整列スリーブ捕捉装置を備えた再構成可能な燃料集合
体を一部破断して示す側面図、第2図は、第1図の拡大
平面図、第3図は、第2図の3−3線に沿って燃料集合
体上部ノズルを一部破断して示す部分拡大側面図、第4
図は、第3図の4−4線に沿って本発明の整列スリーブ
捕捉装置を示す断面図である。 20・・・燃料集合体  24・・・制御棒案内シンブ
ル32・・・上部ノズル  38・・・上部押さえ板4
2・・・整列スリーブ 44・・・板ばね装置(可撓的に装着する手段)46・
・・上部押さえ板の通路 50・・・制御棒案内シンブルの上端部76・・・捕捉
装置   78・・・凹所80・・・肩部(上限画定手
段) 82・・・保持部材(下限画定手段) 84・・・軸受リング(拡大手段) 88・・・孔(凹所画成手段) 90・・・整列スリーブの上部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 少なくとも1つの制御棒案内シンブルと、上部ノズルと
    を有し、前記制御棒案内シンブルは上端部を含み、前記
    上部ノズルは、少なくとも1つの通路を備えた上部押さ
    え板と、前記通路を通って摺動自在に延びると共に前記
    制御棒案内シンブルの前記上端部に対し着脱自在とした
    、少なくとも1つの管状の整列スリーブと、前記制御棒
    案内シンブルの前記上端部上に支持され、前記上部押さ
    え板を前記整列スリーブに沿って相対運動可能に可撓的
    に装着する手段とを含んでいる、再構成可能な燃料集合
    体における整列スリーブ捕捉装置であって、 (a)前記上部押さえ板を通ると共に、該上部押さえ板
    にある前記通路と連通する凹所を画成し、該凹所が、該
    凹所及び前記通路を経て軸方向に延びる前記整列スリー
    ブの上部を取り囲むようになつている、凹所画成手段と
    、 (b)前記整列スリーブの上部を取り囲みむと共に前記
    凹所の上限を画定する、前記上部押さえ板上の上限画定
    手段と、 (c)前記整列スリーブの上部を取り囲み、前記上限画
    定手段の下方に隔置されると共に、前記凹所の下限を画
    定する、前記上部押さえ板上の下限画定手段と、 (d)前記整列スリーブの上部に取着された拡大手段で
    あって、該拡大手段は、前記上限画定手段及び下限画定
    手段のそれぞれの内径よりも大きいが該凹所の内径より
    も小さい外径を有していて、前記上部押さえ板が前記整
    列スリーブに沿って移動する際に前記上限及び下限の間
    で前記整列スリーブと共に前記凹所内において摺動でき
    、且つ、前記整列スリーブが前記制御棒案内シンブルの
    上端部から離脱する際に該整列スリーブを前記上部押さ
    え板に摺動可能な取着状態に保持する、拡大手段と、 を備える、再構成可能な燃料集合体における整列スリー
    ブ捕捉装置。
JP61141541A 1985-06-19 1986-06-19 燃料集合体における整列スリ−ブ捕捉装置 Granted JPS61294397A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US746495 1985-06-19
US06/746,495 US4684502A (en) 1985-06-19 1985-06-19 Top nozzle alignment sleeve capture arrangement in a reconstitutable fuel assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61294397A true JPS61294397A (ja) 1986-12-25
JPH0466319B2 JPH0466319B2 (ja) 1992-10-22

Family

ID=25001098

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61141541A Granted JPS61294397A (ja) 1985-06-19 1986-06-19 燃料集合体における整列スリ−ブ捕捉装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4684502A (ja)
JP (1) JPS61294397A (ja)
ES (1) ES8801463A1 (ja)
IT (1) IT1204889B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4876061A (en) * 1986-11-03 1989-10-24 Westinghouse Electric Corp. Resiliently loaded lateral supports for cantilever-mounted rod guides of a pressurized water reactor
US4793965A (en) * 1986-11-03 1988-12-27 Westinghouse Electric Corp. Simplified, flexible top end support for cantilever-mounted rod guides of a pressurized water reactor
US4855100A (en) * 1988-03-02 1989-08-08 Westinghouse Electric Corp. Reconstitutable control rod spider assembly
US4938919A (en) * 1989-03-06 1990-07-03 Westinghouse Electric Corp. Hold-down spring clamps on fuel assembly top nozzle
US5057272A (en) * 1989-12-01 1991-10-15 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel assembly top nozzle with improved arrangement of hold-down leaf spring assemblies
US5200142A (en) * 1991-04-18 1993-04-06 Westinghouse Electric Corp. Nuclear fuel assembly top nozzle with improved peripheral hold-down assembly
US5133926A (en) * 1991-04-18 1992-07-28 Westinghouse Electric Corp. Extended burnup top nozzle for a nuclear fuel assembly

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2542757C3 (de) * 1975-09-25 1978-08-31 Babcock-Brown Boveri Reaktor Gmbh, 6800 Mannheim Einrichtung zur Aufnahme der beim Betrieb eines Kernreaktors an den Brennelementen auftretenden Axialkräfte
FR2491668B1 (fr) * 1980-10-08 1985-10-11 Framatome Sa Assemblage combustible de reacteur nucleaire
FR2520148B1 (fr) * 1982-01-18 1986-01-10 Commissariat Energie Atomique Piece d'extremite d'assemblage combustible de reacteur nucleaire comportant un levier rigide rappele elastiquement
US4534933A (en) * 1983-10-17 1985-08-13 Westinghouse Electric Corp. Nuclear reactor fuel assembly with improved top nozzle and hold-down means

Also Published As

Publication number Publication date
IT1204889B (it) 1989-03-10
US4684502A (en) 1987-08-04
ES8801463A1 (es) 1988-01-01
JPH0466319B2 (ja) 1992-10-22
ES556213A0 (es) 1988-01-01
IT8620750A0 (it) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4323428A (en) Reconstitutable fuel assembly for a nuclear reactor
US4631168A (en) Nuclear reactor fuel assembly with a removable top nozzle
EP0147183B1 (en) Removable top nozzle and tool for a nuclear reactor fuel assembly
EP0140588B1 (en) Nuclear reactor fuel assembly with a removable top nozzle
US4664874A (en) Reusable locking tube insertion and removal fixture and method in a reconstitutable fuel assembly
US4699758A (en) Reusable locking tube in a reconstitutable fuel assembly
JPS61294397A (ja) 燃料集合体における整列スリ−ブ捕捉装置
JPH0795112B2 (ja) 上部ノズルの一体的ロツク装置
JPS6352355B2 (ja)
US4692304A (en) Removable and reusable locking pin for top nozzle assembly and disassembly
US4684498A (en) Guide thimble captured locking tube in a reconstitutable fuel assembly
JPS61186891A (ja) 燃料集合体の上部ノズル
JPH0478957B2 (ja)
JPS6266193A (ja) 燃料集合体における再使用可能な締結装置
JPH0545197B2 (ja)
EP0221641B1 (en) Reconstitutable nuclear fuel assembly
US4688416A (en) Fixture and method for rectifying damaged guide thimble insert sleeves in a reconstitutable fuel assembly
US4699760A (en) Fuel assembly skeleton with structural and non-structural top nozzle/guide thimble joints
US5479464A (en) Expandable top nozzle and device for securing same to a nuclear fuel assembly
US4707326A (en) Arrangement and method for attaching and reattaching a top nozzle in a reconstitutable nuclear fuel assembly
US4646415A (en) Device and method for unfastening and lifting a top nozzle subassembly from a reconstitutable fuel assembly
EP0222623B1 (en) Fixture for rectifying guide-thimble damage in reconstitutable nuclear fuel assemblies
JPS6161094A (ja) 燃料集合体への上部ノズルの装着方法及びその上部ノズル
JPS61213685A (ja) 核燃料集合体における継手構造
JPS61122594A (ja) 燃料集合体の上部ノズル取付け構造