JPS61291885A - 高周波乾燥方法および装置 - Google Patents

高周波乾燥方法および装置

Info

Publication number
JPS61291885A
JPS61291885A JP13305985A JP13305985A JPS61291885A JP S61291885 A JPS61291885 A JP S61291885A JP 13305985 A JP13305985 A JP 13305985A JP 13305985 A JP13305985 A JP 13305985A JP S61291885 A JPS61291885 A JP S61291885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
air
drying
ejector
vacuum pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13305985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223797B2 (ja
Inventor
南本 康弘
文朗 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisaka Works Ltd
Original Assignee
Hisaka Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisaka Works Ltd filed Critical Hisaka Works Ltd
Priority to JP13305985A priority Critical patent/JPS61291885A/ja
Publication of JPS61291885A publication Critical patent/JPS61291885A/ja
Publication of JPH0223797B2 publication Critical patent/JPH0223797B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、染色処理後の繊維材料を短時間で乾燥させる
に有用な、高周波乾燥方法及び装置に関する。
〔従来の技術〕
高周波誘電加熱とは、高周波を受けた物質(水など)が
その分子内運動により発熱する現象をいい、このような
高周波誘電加熱を利用する技術は古くから確立されてい
たけれども、取扱いの難しさとエネルギー効率の低さ等
の問題か°ら、その応用範囲は極めて限定されたものと
なっていた。しかしながら、最近になって、繊維材料の
乾燥に高周波誘電加熱を利用する技術として高周波真空
乾燥方法が提案されるに到った(特開昭58−1462
36号)。この方法は、染色、脱水後のチーズを、減圧
可能な密閉容器内に収容し、この容器内を減圧し、一定
減圧下でチーズに高周波誘電加熱を付与して、乾燥する
ものである。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の如き高周波乾燥方法を用いる場合には低温で水を
沸騰蒸発させることができるので、繊維の伸度や張力の
低下が少なく、得られる製品の品質が優れていることや
、被処理繊維材料の含水量が不均一であっても高周波に
より選択加熱されるために乾燥後の繊維材料の含水量が
均一になる等の利点゛が得られる。しかし、一方で、こ
の高周波真空乾燥方法は次のような問題点を有していた
即ち、密閉容器内の減圧には真空ポンプを用いていたけ
れども、真空ポンプによる減圧では50〜5 Q to
rrの圧力を得るのが服罪であり、50 torr以下
にするとコロナ放電が生じて危険であるため、これ以上
の減圧は不可能であった。そのため、綿の公定水分率で
ある8、5%の水分率を実現することは困難であり、か
つ、高周波の性質より、繊維材料に含まれている水分が
少くなると通電効率が著しく低下するため、8.5%の
水分率を得るためには極めて長時間の乾燥処理を要し、
またエネルギーコストが嵩むという問題があった。特に
8.5%より多い水分率の糊付はチーズ等の繊維材料で
は貯蔵の間にカビが発生するという不都合があり、その
ため低コストで十分な乾燥を行うことのできる高周波乾
燥技術の開発の必要があったのである。
しかして、本発明は上記の如き従来技術の問題点を解決
しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば即ち密閉可能な容器内に繊維材料を収容
したー後こ°の容器を密閉し、この容器内を減圧しなが
ら、前記繊維材料に高周波誘電加熱を発生させて乾燥す
る高周波乾燥方法が提供されるのであって、この方法は
、初期減圧の間に容器内の空気を真空ポンプを用いて排
除し、乾燥工程の間に発生する水蒸気を水エジェクター
を用いて排除し、更に乾燥工程末期において空気及び水
蒸気を真空ポンプとエアーエジェクターを併用すること
により排除して、前記密閉容器内の圧力を最終的に5 
Q torr以下とすることを特徴とする。
本発明はまた密閉可能な容器を備え、この容器内に繊維
材料を収容した後これを密閉し、この容器内を減圧しな
がら、前記繊維材料に高周波誘電加熱を発生させて乾燥
するようになした高周波乾燥装置が提供されるのであっ
て、この装置は、前記密閉可能な容器に接続された、初
期減圧の間に容器内の空気を排除するだめの真空ポンプ
と、乾燥工程の間に発生する水蒸気を排除するための水
エジェクターと、及び乾燥工程末期において空気及び水
蒸気を排除するために前記真空ポンプと併用するエアー
エジェクターとを備えることを特徴とする。
上記の如き構成を有する本発明の方法及び装置によれば
、密閉容器内の真空度を最終的に20 torr程度ま
でとすることが可能となり、それによって、水蒸気の沸
点温度が更に低くなり、自然蒸発により乾燥が促進され
、極めて効果的かつ効率的な乾燥を行うことができ、乾
燥繊維材料の水分率を8.5%以下からほぼ絶乾状態に
することができる。
〔発明の実施例〕
以下、添付図面を参照しながら、本発明の好まし→い実
施態様について詳しく説明する。
第1図は、本発明方法を実施するための装置の略示フロ
ーシートである。1は、横型円筒形の密閉容器であり、
前記容器1の一方側に被処理物装填用の開閉蓋2が設け
られている。4は電極板で、前記容器1の長手方向に直
交して異極同志が隣接するように複数組設置している。
前記電極板4の間には、被処理物であるチーズ等の繊維
材料5が挟着されている。前記複数組の電極板4は、保
持車6上に載置され、前記容器1への装填、取り出しに
用いられる。
7は、前記保持車6に付設された押え板で、該押え板7
は、一端に付設されたシリンダー&の作動によって、前
記容器1内に収容されている電極板4及びチーズ等の繊
維材料5を脱着できるように構成している。前記電極板
4に1よ、高周波発振器9から接続されている電線10
を介して高周波が給電されている。
前記容器1内で凝縮したドレンは、下方に連結された配
管30からドレン撞弁31を介してドレン貯めタンク3
2へ送られる。ドレン量が一定位置まで貯まると、電極
棒33で液位をキャッチし、11は、水エジェクター機
構を有する真空発生装置で、12は貯水タンク、13は
循環ポンプ、14は水エジェクターを示す。貯水タンク
12内の循環水は、1盾環ポンプ13を介して、水エジ
ェクター14へ供給される。水エジェクター14の真空
側に連通ずるように、前記容器1との間に連結配管15
が設けられている。該配管15には、真空解除弁16、
減圧ストップ弁17、逆止弁工8及び真空弁17が付設
されている。
20は、真空ポンプ及びエアーエジェクター機構を組合
せてなる真空発生装置である。21は真空ポンプ、22
は貯水タンク、23は逆止弁、24はストップ弁である
。真空ポンプ21を運転することにより、貯水タンク2
2内に収容されている水は、循環路25を介して循環さ
れるとともに、前記容器1と連通されている配管26を
介して、容器1内の空気を吸引している。
27はストップ弁、28は空気人口弁、29はエアーエ
ジェクターである。
エアーエジェクター29を用いる場合、真空ポンプ21
は運転されている。ストップ弁27、空気人口弁28を
開くと、配管26から真空ポンプ21間は真空下にある
ため、空気人口弁28を介して流れる急速流によって、
エアーエジェクター29内の負圧倒のエアーを更に吸引
し、真空度を高めることとなる。
第2図は、本願発明方法の各工程に於ける排出気体と真
空発生法との組合せについて説明したものである。
尚、各真空発生法に於ける特長を説明する。
(1)  真空ポンプを用いる真空発生性真空ポンプは
、空気の吸込みに適しているが、蒸気の如き凝縮性流体
を吸込む場合は、大容量の動力を必要とし適していない
。尚、この方法による真空発生の限界は、5 Q to
rr付近までである。
(2)  水エジェクターを用いる真空発生注水エジェ
クターは、蒸気の吸込みに適しているが、空気の如き不
凝縮性流体を吸込むには、適していない。尚、この方法
による場合の真空発生の限界も50 torr付近まで
である。
(3)  真空ポンプと併用した空気エジェクターを用
いる真空発生法 空気エジェクターは、真空ポンプとの併用で用いられ、
空気及び蒸気を20 torr以下まで吸込むのに適し
ている。
■ 減圧工程 まず密閉容器1内へ、被処理繊維材料5を装填し、蓋3
を閉じて、押え装置8の作動により軸7が電極板4を固
定する。
次いで、該容器!内を減圧するために、真空ポンプ21
を運転して容器1内の空気を吸引。
排除して、真空度を700torr−150torrに
減圧する。尚、この減圧工程期間中は、高周波は入力さ
れていないので、蒸気はほとんど発生していない。
■ 乾燥工程 約150torrに減圧された時高周波を入力し、誘電
加熱により被処理繊維材料中に含まれている水分を蒸発
させ、乾燥させる。この工程に於いては、水蒸気が発生
するので、効率の悪い真空ポンプを停止させ、水エジェ
クターを作動さ。
せでいる。真空度は150torrで一定である。
■ 仕上工程 乾燥末期の仕上工程になると、被処理繊維材料中に含ま
れている水分は極めて少くなっているので、高周波入力
の効率が著しく低下する。
故に、高周波入力を停止し、真空ポンプと併用してエア
ーエジェクターを作動させる。この併用によって、真空
度は約150torrから20 torr以下に高減圧
されるため、水蒸気の沸点温度も低下し、更に被処理繊
維材料中に含まれている水分が蒸発して、含水率を低下
させることが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、極めて効率的な繊維材料の高周波乾燥
が可能となり、また従来においては極めて困難であった
低水分率の乾燥繊維材料を得ることができる。従って、
本発明は、繊維材料の乾燥分野における技術の発展に寄
与するところ極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置を示す模式図である。第2図は、
各工程に於ける排出気体と真空発生法の組合せを示す。 1・・・密閉容器、     2・・・開閉蓋、4・・
・電極板、      5・・・繊維材料、9・・・高
周波発振器、   11・・・真空発生装置、14・・
・水エジェクター、 21・・・真空ポンプ、29・・
・エアーエジェクター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、密閉可能な容器内に繊維材料を収容した後この容器
    を密閉し、この容器内を減圧しながら、前記繊維材料に
    高周波誘電加熱を発生させて乾燥する高周波乾燥方法に
    おいて、初期減圧の間に容器内の空気を真空ポンプを用
    いて排除し、乾燥工程の間に発生する水蒸気を水エジェ
    クターを用いて排除し、更に乾燥工程末期において空気
    及び水蒸気を真空ポンプとエアーエジェクターを併用す
    ることにより排除して、前記密閉容器内の圧力を最終的
    に50torr以下とすることを特徴とする方法。 2、真空ポンプとエアーエジェクターを併用して減圧を
    行う間、高周波誘電加熱が停止される特許請求の範囲第
    1項記載の方法。 3、密閉可能な容器を備え、この容器内に繊維材料を収
    容した後これを密閉し、この容器内を減圧しながら、前
    記繊維材料に高周波誘電加熱を発生させて乾燥するよう
    にした高周波乾燥装置において、前記密閉可能な容器に
    接続された、初期減圧の間に容器内の空気を排除するた
    めの真空ポンプと、乾燥工程の間に発生する水蒸気を排
    除するための水エジェクターと、及び乾燥工程末期にお
    いて空気及び水蒸気を排除するために前記真空ポンプと
    併用するエアーエジェクターとを備えることを特徴とす
    る装置。
JP13305985A 1985-06-20 1985-06-20 高周波乾燥方法および装置 Granted JPS61291885A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305985A JPS61291885A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 高周波乾燥方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13305985A JPS61291885A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 高周波乾燥方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291885A true JPS61291885A (ja) 1986-12-22
JPH0223797B2 JPH0223797B2 (ja) 1990-05-25

Family

ID=15095862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13305985A Granted JPS61291885A (ja) 1985-06-20 1985-06-20 高周波乾燥方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291885A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502087A (ja) * 2007-10-24 2011-01-20 マリキャップ オーワイ 材料の真空搬送システムにおける方法及び装置
CN108716839A (zh) * 2018-06-15 2018-10-30 胡立波 一种筒子纱纺织烘干机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05128391A (ja) * 1991-08-22 1993-05-25 Hama Rubber Eikomu Kk 遠隔操作監視通報システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011502087A (ja) * 2007-10-24 2011-01-20 マリキャップ オーワイ 材料の真空搬送システムにおける方法及び装置
CN108716839A (zh) * 2018-06-15 2018-10-30 胡立波 一种筒子纱纺织烘干机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223797B2 (ja) 1990-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5806204A (en) Material dryer using vacuum drying and vapor condensation
US20120060868A1 (en) Microscale fluid delivery system
RU95117067A (ru) Способ усиленной плазменной вакуумной сушки
CN101155675A (zh) 处理木制材料的系统和方法
JP2013520294A (ja) 材料を抽出する方法及び同方法を実施するための装置
CA2374975A1 (en) Method of drying wood and a system therefor
US4335071A (en) Pressure-vacuum purge cycle
US1629167A (en) Means for drying textile materials
US3672068A (en) Method and apparatus for drying materials
JPS61291885A (ja) 高周波乾燥方法および装置
JPH09505228A (ja) 殺菌乾燥方法及び装置
JP2004181022A (ja) 医療廃棄物処理装置
US3528180A (en) Method of treating fibrous or filamentary material
US20130081300A1 (en) Vacuum cycling drying
WO1991004797A1 (en) Book deacidification method and apparatus
RU2300718C1 (ru) Устройство для низкотемпературного обезвоживания материалов в вакууме
JP6008609B2 (ja) 乾燥・濃縮方法並びにその装置
JP2557138Y2 (ja) 蒸気式滅菌装置
CN220489613U (zh) 真空干燥装置
CN214469653U (zh) 一种卷装高分子材料干燥装置
EP1381727B1 (en) Clothes dryer
JP2002066598A (ja) 水分含有被処理物の加熱処理方法と処理施設
CN1101925C (zh) 一种纤维脱水真空干燥方法
WO1991004787A1 (en) Book deacidification method and apparatus
RU2121638C1 (ru) Способ вакуумной сушки материалов и устройство для вакуумной сушки материалов