JPS61291686A - 水溶性金属加工油用極圧添加剤 - Google Patents

水溶性金属加工油用極圧添加剤

Info

Publication number
JPS61291686A
JPS61291686A JP13380985A JP13380985A JPS61291686A JP S61291686 A JPS61291686 A JP S61291686A JP 13380985 A JP13380985 A JP 13380985A JP 13380985 A JP13380985 A JP 13380985A JP S61291686 A JPS61291686 A JP S61291686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
mixture
fatty acid
glycerin
sulfurized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13380985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0737629B2 (ja
Inventor
Tsugio Okita
沖田 次男
Akio Nakajima
昭男 中島
Makoto Takai
誠 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Miyoshi Yushi KK
Miyoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyoshi Yushi KK, Miyoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Miyoshi Yushi KK
Priority to JP60133809A priority Critical patent/JPH0737629B2/ja
Publication of JPS61291686A publication Critical patent/JPS61291686A/ja
Publication of JPH0737629B2 publication Critical patent/JPH0737629B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は硫化物質に関する。さらに詳しくは、優れた極
圧性、耐摩耗性を有し、かつ動植物油脂、鉱油、脂肪酸
エステル等の油性剤との相溶性が良く、油性金属加工油
用の極圧添加剤並びに、自己乳化力を有し水溶性金属加
工油用の極圧添加剤に適した硫化物質に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
従来、切削油、研削油、引抜き油、伸線油、圧延油、鍛
造油等の金属加工油の極圧添加剤として、抹香鯨油の硫
化物が用いられていたが、昨今水産資源たる抹香鯨の減
少に伴い、捕獲が制限され、さらには捕鯨の全面禁止に
より、抹香鯨油の利用が出来なくなって来ている。その
ような時代の趨勢より、抹香鯨油の代替品が考え出され
ている。
例えば(11ラードとオレフィンの混合物の硫化物(特
公昭58−17797 )、(2)不飽和脂肪酸及び飽
和アルコールから誘導されたワックスエステルと約50
〜120の間のヨウ素価を有するトリグリセリドからな
る脂肪組成物(特公昭56−38618 )が知られて
いる。
〔従来技術の欠点〕
(1)の硫化物は、硫化に用いるラードの脂肪酸鎖長が
炭素数18までであること、並びにオレフィンを混合し
て用いることにより、分子量が小さく潤滑性が低いこと
及び極圧性が低いという欠点がある。(2)の脂肪組成
物は特定のワックスエステルとトリグリセリドを特定の
割合で混合し、沃素価、流動点、曇り点等の物理的特性
を抹香鯨油の有する物理的特性に似せた組成物であるが
、実際には天然の抹香鯨油はトリグリセライドとワック
スエステルとの混合物であり、その硫化物の潤滑性は抹
香鯨油より劣っている。
又(1)の硫化物、(2)の脂肪組成物は共に潤滑性あ
るいは極圧性のみを考慮したものであり、乳化性は極め
て悪いという欠点がある。
すなわち、近年、金属加工油としては、加工速度が高速
化し、これに伴う潤滑性、冷却性の向上、油量の節約等
が要望され、これらの面で有利な水溶性金属加工油の使
用量が伸びているが、従来から知られている硫化物質は
いずれも油溶性が高く、これを用いた潤滑油組成物を水
に乳化して、安定な乳化分散系又は可溶化系を得るため
には界面活性剤を多量に用いる必要がある。
多量の界面活性剤に用いると潤滑性が低下するばかりで
なく、使用時に発泡し作業性が低下する等の問題が起り
その改良が強く要望されている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは上記の点に着目し鋭意研究を行なった結果
、優れた極圧性、耐摩耗性に加え自己乳化性を有し、油
性及び水溶性のいずれの金属加工油にも適した添加剤と
しての硫化物質を見出し本発明に至った。
すなわち本発明は、(資)ヨウ素価60〜140の動植
物油脂5〜90重量%、fBl一般式RC○OR′(但
し、Rは炭素数11〜23のアルキル基又は及びアルケ
ニル基、R′は炭素数1〜24のアルキル基又は及びア
ルケニル基)で示される勇旨肪酸エステル5〜90重量
%、fc)炭素数12〜24の飽和又は及び不飽和脂肪
酸のグリセリンモノエステル又は及びグリセリンジエエ
ステル5〜40重量%の(A)、fBl、C1よりなり
、かつそのヨウ素価が60〜110である混合物(′D
)を硫化する硫化物質である。
本発明に用いる[Alのヨウ素価60〜140の動植物
油脂としては、タラ油、イワシ油、サバ油、オレンジラ
フイー等の魚油、及びこれらの魚油を主成分とする混合
魚油、牛脂、牛脚油、豚脂等の動物油脂、ヤシ油、ヒマ
シ油、パーム油、大豆油、ナタネ油、ヒマワリ油、サフ
ラワー油、綿実油、米糠油等の植物油脂、およびこれら
の動物油脂、植物油脂を水素添加し、かつ沃素価60〜
140を有する水素添加油脂が挙げられこれらから選ば
れた少なくとも1種を用いる。
本発明に用いるfBlの一般式RCOOR’(但し、R
ハ炭素数11〜23のアルキル基又は及びアルケニル基
、R′は炭素数1〜24のアルキル基又は及びアルケニ
ル基)で示される脂肪酸エステルは炭素数12〜24の
該脂肪酸エステルの脂肪酸残基部分を与える炭素数12
〜24の飽和又は及び不飽和脂肪酸としては、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、イソステアリン酸、
ステアリン酸、ベヘン酸、エルカ酸、アラキン酸、オレ
イン酸、リノール酸、リルン酸、リシノール酸等の単体
脂肪酸およびこれらの混合脂肪酸、及び動植物油脂から
製造される脂肪酸等が挙げられる。
脂肪酸エステルのアルコール残基部分を与える炭素数1
〜24の飽和又は及び不飽和脂肪族アルコールとしては
、炭素数1〜24の直鎖飽和アルコール、炭素数1〜8
の側鎖アルキル基を有する総炭素数1〜24の側鎖飽和
アルコール、天然油脂を分解して得られる脂肪酸を還元
して得られる炭素数12〜24の還元アルコールまたは
α−オレフィンを原料としてオキソ法等により得られる
側鎖アルキル基を含む合成アルコールが挙げられる。例
えばメタノール、エタノール、プロパツール、イソプロ
パツール、ブタノール、イソブタノール、1−ブタノー
ル、ヘキサノール、オクタツール、イソオクタツール、
ラウリルアルコール、リルイルアルコール、アリルアル
コール、ヤシ油還元アルコール、牛脂還元アルコール、
ミリスチルアルコール、セタノール、オレイルアルコー
ル、ステアリルアルコール、ナタネ油還元アルコーノペ
魚油還元アルコール、水添魚油の還元アルコール等があ
り、さらに合成アルコールとして商品名オキソコール(
日産化学工業■製)、ドパノール(三菱油化■製)、ダ
イアドール(三菱化成工業■製)等が挙げられる。
本発明に用いるC1のグリセリンモノエステル又は及び
グリセリンジエステルは、グリセリンと炭素数12〜2
4の飽和又は及び不飽和脂肪酸とのモノエステル又はジ
エステル及びその混合物であり、グリセリンモノエステ
ル又は及びグリセリンジエステルの脂肪酸残基部を与え
る炭素数12〜24の飽和又は及び不飽和脂肪酸として
は、前記成分子Blで挙げた単体脂肪酸、混合脂肪酸及
び動植物油脂から製造される脂肪酸等が挙げられる。
本発明に用いる混合物(DJは、上記穴の不飽和動植物
油脂と、fBlの脂肪酸エステルとfc)のグリセリン
モノエステル又は及びグリセリンモエステルトからなり
、好ましくは(Al : [B) : C1がそれぞれ
重量比で5〜90:5〜90:5〜40%を混合して製
造するか、又は人の不飽和動植物油脂を炭素数1〜24
の飽和又は不飽和の脂肪族アルコールでアルコリシス反
応して得られる。
アルコリシス反応により混合物[DJを製造するには、
人の不飽和動植物油脂1モルと炭素数1〜24の飽和又
は及び不飽和の脂肪族アルコール0.5〜4モルとを苛
性ソーダ、苛性カリ等のアルカリ触媒の存在下又は不存
在下に30〜200°Cで、0.5〜6時間反応を行な
う。
上記反応は反応物の着色を防ぐために、ベンゼン、トル
エン、キシレン等の無極性溶剤の存在下洗で除去されな
い溶媒、未反応アルコールは常圧又は減圧下に加熱し除
去して混合物[DJを得る。
本発明の混合物(D)は、そのヨウ素価が60〜110
の範囲のものが好ましく、これを硫化して得られる硫化
物質が極圧性、耐摩耗性に優れ、ヨウ素価が60以下で
は硫化物質の極圧性耐摩耗性が低下し、沃素価110以
上では酸化安定性、耐熱性が低下する。
又混合物(D)中のC1成分のグリセリンモノ脂肪酸エ
ステル又は及びグリセリンジ脂肪酸エステルは5〜40
重量%の範囲で良好な極圧性、耐摩耗性、自己乳化性を
有する硫化物質が得られ、(C)成分が5重量%以下で
は極圧性、耐摩耗性、自己乳化性の向上がみられず、4
0重量%以上では極圧性、耐摩耗性等の潤滑性能が向上
せず、経済的でなく、更には得られる硫化物質の鉱物油
との相溶性が、特に低温において低下し、潤滑油組成物
が分離する場合がある。
本発明の硫化物質は、常法に従い、混合物(D)にイオ
ウを加えて硫化を行なう。硫化反応は例えば次のように
して行なうことができる。
150〜200℃の混合物(D)に、重量比にて4〜3
0%の粒状又は粉末状のイオウを0.5〜3時間かけて
添加し、さらに同温度で3〜30時間撹拌し、反応を行
なった後、90〜100℃で窒素ガス又は空気を吹き込
んで硫化水素を除去する。反応物に沈殿物等が認められ
る時はセライトを利用し反応物をろ過する。硫化の際の
イオウ量は、イオウ量が少ないと効果が低く、多いと効
果はあるが、経済的に不利になり、5〜25重量%の範
囲が性能的に又経済的に見て適している。
上記硫化反応はイオウの他にメルカプタン類ヲ併用し塩
基性触媒の存在下に行なっても良く、この場合臭気の少
ない硫化物質が得られる。
このようにして得られる本発明の硫化物質は、従来の硫
化動物油脂あるいは硫化脂肪酸エステルに比較し、その
極圧性、耐摩耗性が向上し、さらに自己乳化性を有し、
油溶性あるいは水溶性潤滑油の極圧又は耐摩耗性添加剤
として適している。
本発明の硫化物質が優れた極圧性、耐摩耗性を示す作用
機構については明らかではないが、不飽和動植物油脂及
び脂肪酸エステルとグリセリンモノ脂肪酸エステル又は
及びグリセリンジ脂肪酸エステルとの硫化物が特定の範
囲内で相剰的に働き優れた極圧性又は耐摩耗性を発揮し
かつ乳化性を有するものと考えられる。
〔実施例〕
以下、実施例、比較例によりさらに本発明を説明する。
実施例、比較例中IVはヨウ素価、AVは酸価、%は重
量%を示す。
実施例1 精製ラ−1’ (I V=65、AV=0.7)  6
50g、オレイン酸メチル(■■=86、AV=0.5
)  300g、クリセリンモノ牛脂脂肪酸エステルと
グリセリンジ牛脂脂肪酸エステルノロ0=4096混合
物(I V= 40、AV= 0.7) 50 gを2
1の丸底フラスコに仕込み(混合物のIV=70)、撹
拌しながら粉末硫黄100gを添加し、175〜180
℃に昇温しで、同温度で6時間反応を行なった後、90
〜100℃まで冷却し、同温度で30分間窒素ガスを反
応液中に通気し、副生じた硫化水素ガスを系外に除去し
て、硫黄含量896の硫化物質を得た。
得られた硫化物質につき、粘度、摩擦係数、焼付荷重、
鉱油との相溶性、乳化性等の諸物性を測定しその結果を
表−1のNα2に示す。
次に上記で用いたA成分(精製ラード)、B成分(オレ
イン酸メチル)、C成分(グリセリンモノ牛脂脂肪酸エ
ステルとグリセリンジ牛脂脂肪酸エステルの60 : 
40%混合物)を用い、A、B、C各成分の混合比を変
えた混合物りを調整し、この混合物りを前記と同様の反
応条件にて硫黄含量8%となるよう硫化し、硫化物質を
得た。
各成分の混合比及びそれより得られた硫化物質の諸物性
を測定しその結果を表−1のNα1およびNα3〜Nα
12(表−1のうちNα2〜5、Nα8、Nα9及びN
α11は実施例、Nα1、Nα6、Nα7、Nα10及
びNα12は比較例)に示す。
各物性の測定゛方法は次の通り。
(1)粘度:硫化物質そのものにつき、B型粘度社を用
い、温度99℃での粘度を測定した。
(2)試料:以下の測定には、上記硫化物質を60スピ
ンドル油に対し、重量にて10%添加し、溶解したもの
を測定に供した。
(3)摩擦係数(μ):振子型油性摩擦試験機にて、常
温での摩擦係数を測定した。
(4)焼付荷重:高速四球型摩擦試験機にて、回転数6
00,1500 rpm 、温度常温の条件下で、連続
的に圧力を上げて行き、焼付時の荷重(kg/Cm2)
を測定した。
(5)鉱油との相溶性:各試料を0℃で14日間放置し
、放置後の状態を観察して鉱油との相溶性を次のように
判定した。
O:透明、△:濁っている、×:二層に分離している。
(6)乳化性:硫化物質を60スピンドル油に対し20
%添加し、溶解したもの80g及び純水720gを11
のトールビーカーに入れ、ホモミキサーを用いて、5分
間急速撹拌した後、3分間静置し、静置後の分離した油
層量を測定して、仕込んだ油量に対する百分率で示した
実施例2 IV175の精製魚油をニッケル触媒0.4%、水素圧
1.5 kg/cm2、反応温度160℃±2℃で水添
し、IV102、AV 0.5 ノ水添魚油を得た。
この水添魚油600gと、牛脂分解脂肪酸のメチルエス
テル(IV=40) 300 g、グリセリンモノオレ
イン酸エステル(IV=67) 100 gを21の丸
底フラスコに仕込み(混合物のIV=80) 、撹拌し
ながら粉末硫黄150gを添加し、175〜180℃に
昇温しで、同温度で6時間反応を行なった後、90〜1
00℃まで冷却し、同温度で30分間窒素ガスを反応液
中に通気し副生した硫化水素ガスを系外に除去して、硫
黄含量10.5%、淡黄色透明な室温で液状の硫化物質
を得た。
得られた硫化物質につき諸物性を測定し、その結果を表
−2に示す。
実施例3 脱酸、脱色した精製ラー)’ (I V=65、AV=
 0.35 ’)400 g、水添魚油分解脂肪酸のイ
ソオクチルアルコールエステル(IV =62) 30
0 g、 グリセリンモノ水添魚油脂肪酸エステルとグ
リセリンジ水添魚油脂肪酸エステルの60 : 40%
混合物300gを仕込み(混合物のI V = 66)
、さらに粉末硫黄83.4 g 、ジ−n−オクチルア
ミン2.9gを添加し、150〜160℃に加熱し撹拌
しながらターシ島リードデシルメルカプタン262gを
15分間で滴下した。次いで160〜170℃で4時間
反応し、さらに80〜90℃で30分間窒素ガスを通気
し副生じた硫化水素を除去して、硫黄含量12,0%、
褐色透明で液状の硫化物質を得た。
得られた硫化物質の諸物性を測定し表−2に示す。
なお、グリセリンモノ水添魚油脂肪酸エステルとグリセ
リンジ水添魚油脂肪酸エステルとの混合物は次のように
合成した。
水添魚油(I V= 65、AV=0.35)1モル、
グリセリン2モル、苛性ソーダ0.3gを仕込み、18
0℃で6時間反応した後、混合物を水洗し減圧丁未反応
グリセリンを除去してグリセリンエステルを得た。得ら
れたグリセリンエステルの組成はガスクロマトグラフで
分析した結果、グリセリンモノ水添魚油脂肪酸エステル
6096、グリセリンジ水添魚油脂肪酸エステル40%
の混合物であった。
実施例4 ナタネ油(IV=101、AV=0.5)300g、大
豆油脂肪酸オレイルエステル(IV=118) 500
g、グリセリンシャシ油脂肪酸エステル(I V=12
) 200gを仕込み(混合物(7)IV=92)、2
000Cニ加熱後、粉末状硫黄120gを30分間かけ
て添加し、同温度で8時間反応を行ない、ついで90〜
100℃で30分間窒素ガスを通気して、硫黄含量9.
296、淡黄色透明な硫化物質を得た。
得られた硫化物質の諸物性を測定し表−2に示す。
グリセリンシャシ油脂肪酸エステルはヤシ油1モルとグ
リセリン2モルとでエステル交換反応を行ないグリセリ
ンモノヤシ油脂肪酸エステルとグリセリンシャシ油脂肪
酸エステルの混合物を得、この混合物からグリセリンモ
ノヤシ油脂肪酸エステルを減圧下に留去して得fこ。
実施例5 水添魚油(I V =90、AV=0.51 ) 90
0 g 、!:47 :t クチルアルコール130g
及び苛性ソーダ0.3gを仕込み、110〜115℃で
2時間反応した後、冷却し、反応混合物を1500 g
の水で水洗して苛性ソーダを油脂肪酸イソオクチルエス
テル25.3%、グリセリンモノ水添魚油脂肪酸エステ
ル6.7%、グリセリンジ水添魚油脂肪酸エステル24
.1%の混合物(IV=85、AV=1.5)を得た。
この混合物500gに粉末硫黄75gを加え実施例1と
同様の反応条件で硫化し、硫黄含量11.096、の硫
化物質を得た。
得られた硫化物質の諸物性値を表−2に示す。
実施例6 精製ラ−)’ (IV=65、AV=0.31 ) 4
45 g、ナタネ油(IV=101 、AV=0.52
) 455 g、イソブチルアルコール390g及び苛
性力IJ 0.3 gを仕込み、100〜110℃で3
時間反応した後、苛性ソーダを水洗除去し、ついで水と
未反応のイソブチルアルコールを減圧下に留去して、グ
リセリンl−IJ脂肪酸エステル36.3%、脂肪酸イ
ソブチルエステル47.2%、グリセリンモノ脂肪酸エ
ステル8.3%、グリセリンジ脂肪酸エステル8.49
6の混合物(IV=77、AV=1.2)を得た。
この混合物500gに粉末硫黄70gを加え実施例4と
同様な反応条件で硫化し、硫黄含量9.996の硫化物
質を得た。
得られた硫化物質の諸物性値を表−2に示す。
比較例1.2 比較例1として精製5− )’ (IV=65、AV=
0.38)、比較例2として精製抹香鯨油(IV=82
、AV= 0.4 ’)を各々実施例1と同様な反応条
件にて硫黄含量8%に硫化し、得られた硫化物質の各物
性値を表−2に示す。
比較例3 ナタネ油(IV=101、AV=o、5)400g、牛
脂脂肪酸ブチルエステル(I V =40、AV=0.
4)600gを仕込み(混合物(7) I V =40
.4 、AV=0.5 ’)、粉末硫黄120 gを添
加し実施例1と同様な反応条件にて硫化し、硫黄含量8
.2%の硫化物質を得た。
得られた硫化物質の諸物性値を表−2に示す。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は動植物油脂と脂肪酸エステ
ルと脂肪酸のグリセリンモノエステル又は及びグリセリ
ンジエステルとを特定の比で含有する混合物を硫化した
硫化物質であり、その硫化物質は極圧性、耐摩耗性に優
れ、さらに油性剤との相溶性が良く、又自己乳化性を有
し、油性並びに水溶性金属加工油用の極圧添加剤として
巾広く用いることができ、さらに従来の極圧添加剤に比
べ金属加工油の極圧性、耐摩耗性を高め、あるいは少な
い添加量で同等の性能を発揮することができ、経済性に
優れる等の効果を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(A)ヨウ素価60〜140の動植物油脂5〜90
    重量%、(B)一般式RCOOR′(但し、Rは炭素数
    11〜23のアルキル基又は及びアルケニル基、R′は
    炭素数1〜24のアルキル基又は及びアルケニル基)で
    示される脂肪酸エステル5〜90重量%、(C)炭素数
    12〜24の飽和又は及び不飽和脂肪酸のグリセリンモ
    ノエステル又は及びグリセリンジエステル5〜40重量
    %の(A)、(B)、(C)よりなり、かつそのヨウ素
    価が60〜110である混合物(D)を硫化することを
    特徴とする硫化物質。 2、上記混合物(D)が(A)の動植物油脂1モルと、
    炭素数1〜24の飽和又は及び不飽和の脂肪族アルコー
    ル0.5〜4モルとのエステル交換反応により得られる
    特許請求範囲第1項記載の硫化物質。
JP60133809A 1985-06-19 1985-06-19 水溶性金属加工油用極圧添加剤 Expired - Fee Related JPH0737629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133809A JPH0737629B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水溶性金属加工油用極圧添加剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60133809A JPH0737629B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水溶性金属加工油用極圧添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291686A true JPS61291686A (ja) 1986-12-22
JPH0737629B2 JPH0737629B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=15113541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60133809A Expired - Fee Related JPH0737629B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 水溶性金属加工油用極圧添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0737629B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020196585A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
CN111793515A (zh) * 2020-06-29 2020-10-20 银川兰达化工科技有限公司 一种金属加工液添加剂及其制备方法
CN113913229A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 武汉工程大学 一种基于黑水虻油脂的环境友好型抗磨添加剂及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879207A (ja) * 1972-01-10 1973-10-24
JPS60104192A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属加工用潤滑剤組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4879207A (ja) * 1972-01-10 1973-10-24
JPS60104192A (ja) * 1983-11-09 1985-06-08 Miyoshi Oil & Fat Co Ltd 金属加工用潤滑剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2020196585A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01
WO2020196585A1 (ja) * 2019-03-26 2020-10-01 出光興産株式会社 水溶性金属加工油組成物
US11760955B2 (en) 2019-03-26 2023-09-19 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Water-soluble metal processing oil composition
CN111793515A (zh) * 2020-06-29 2020-10-20 银川兰达化工科技有限公司 一种金属加工液添加剂及其制备方法
CN113913229A (zh) * 2021-10-18 2022-01-11 武汉工程大学 一种基于黑水虻油脂的环境友好型抗磨添加剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0737629B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1111017A (en) Compositions useful as sperm oil substitutes
US5885946A (en) Process for preparing a synthetic ester from a vegetable oil
JPH0867891A (ja) 耐摩耗性保護を提供する潤滑油組成物
US5282989A (en) Vegetable oil derivatives as lubricant additives
IE62162B1 (en) Vegetable oil derivatives as lubricant additives
JPH0748587A (ja) 作業用流体およびその改良剤としてのポリグリセリンエステル
US20220106535A1 (en) Lubricating Base Oils from Esterified Alkoxylated Polyols Using Saturated Long-Chain Fatty Acids
US4380499A (en) Sulfurized fatty oil additives and their use in a lubricating oil and a fuel
US4036769A (en) Sperm oil substitute from blend of alcohol-carboxylic acid esters with liquid fat
US4134845A (en) Sulphurized material and a lubricant composition
JPS61291686A (ja) 水溶性金属加工油用極圧添加剤
US20150232410A1 (en) Branched-Chain Esters and Methods of Making and Using the Same
JPH04502015A (ja) アミドの存在下、亜リン酸塩の硫化によるモノチオリン酸の調製方法
US2705724A (en) Reduction of acidity in synthetic ester lubes with olefin oxides
US2179065A (en) Manufacture of sulphurized monoesters of fatty acids
US4218331A (en) Extreme pressure lubricating compositions
US3850827A (en) Sperm oil substitute from blend of carboxylic acid esters of glycols
US3096357A (en) Novel reaction products of a sulfuric acid and epoxides
US10000718B2 (en) Sulphur-bridged compounds, use thereof and process for production thereof
US3915950A (en) Sulfur-products from compositions of unsaturated esters, usable as additives for lubricants
EP0102425B1 (en) Triglyceride-based additive for oils and method of preparing the additive
US3010990A (en) Cyclopropane tricarboxylic acid ester lubricants
EP0049935B1 (en) A process for preparing a sulfurized composition
JPH041797B2 (ja)
US2885363A (en) Extreme pressure lubricant

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees