JPS61290471A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS61290471A
JPS61290471A JP13267185A JP13267185A JPS61290471A JP S61290471 A JPS61290471 A JP S61290471A JP 13267185 A JP13267185 A JP 13267185A JP 13267185 A JP13267185 A JP 13267185A JP S61290471 A JPS61290471 A JP S61290471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
additional information
copying
information
original
optical path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13267185A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ikeda
嘉男 池田
Sadao Ochiai
落合 禎夫
Toshikazu Kawamoto
河本 敏和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP13267185A priority Critical patent/JPS61290471A/ja
Publication of JPS61290471A publication Critical patent/JPS61290471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は原稿情報の複写とともに日付等の付加情報が
記録できるようにした複写装置に関するものである。
〔発明の背景〕
従来、この種の付加情報印字装置を付加した複写装置と
しては■特公昭43−29420号公報には記録紙に印
字ローラを用いて日付等の情報を印字できるようにした
もの、■特開昭53−39124号公報には原稿載置台
の一部に液晶表示素子を埋設し、その液晶表示素子で表
示される情報を記録紙に記録させるようにしたもの、■
特開昭56−140368号公報には感光体ドラムの原
稿を把持するグリッパの被露光面に液晶表示部を設け。
その液晶表示部で付加情報を表示露光するようにしたも
のがそれぞれ記載されていたが、これらのものはいずれ
も構成が複雑で全体が大型化し、高価になるという欠点
があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑み、簡易な機構により付加情報
が記録できる複写装置を提供することを目的としている
〔発明の構成〕
上記の目的を達成するため、この発明は原稿情報ととも
に日付等の付加情報を記録できるようにした複写装置に
おいて、前記付加情報の投影手段を設け、該投影手段を
その投影光路が原稿情報の複写光学系の光路に合流する
ように構成したものである。
〔実施例〕
次に、この発明を添付図面に示す実施例にもとづいて説
明する。
第1図において、1は原稿載置台2上に載置した原稿3
からの原稿情報を記録紙4に記録する複写装置で、該複
写装置1は光源5(又は原稿載置台2)の移動による走
査で原稿情報を第1ミラー6、第2ミラー7、第3ミラ
ー8.レンズ9及び第4ミラー10からなる複写光学系
を通して感光体ドラム11面に露光させ、この露光によ
り荷電部12で感光体ドラム11上に付与された電荷を
潜像化し、これを現像部13で現像後、転写部14にお
いて給紙部15からタイミングをとって供給されてきた
記録紙4に転写し、搬送部16から定着部17に送り、
定着後、排紙するようになっている。
20は日付等の付加情報を投影できる表示手段で、該投
影手段20は第2図示の如(、光源21を内臓した光路
枠22の端部に付加情報を液晶表示できるパターン表示
部23を設けてなり、光源21から発した光線はパター
ン表示部23を通して光路枠21の前方に設けたミラー
24で屈曲され、前記複写装置1の第1ミラー6と第2
ミラー7間に傾斜設置した半透明ミラー25を介して複
写光学系の光路aに合流するように構成されている。該
投影手段20のパターン表示部23はそのパターン部分
23aが不透明、他の部分23bが透明となっている液
晶表示素子を用いている。また、前記光路枠22は回転
軸26に支持され、駆動モータ27に適宜連繋機構28
を介して連繋し、原稿情報の向きに合わせて付加情報の
向きを変更できるようになっている。この光路枠22の
駆動は手動式であってもよいことは勿論である。
前記投影手段20はその駆動機構とともに感光体ドラム
11の軸方向に移動できる。ように構成されている。・
即ち、投影手段2.0から投影された情報を記録紙4の
大きさに合わせて記録できるようにするためである。こ
の投影手段20の移動は手動及び電動を問わないが、電
動にする場合は基準位置をCPUに記憶させておき。
前記原稿載置台2に載せた原稿の大きさを検出するセン
サー(図示せず)の検出信号により駆動するモータから
発生するエンコーダーパルス数により所望位置を選択で
きるようにしておくことが好ましい。
なお、複写装置1の外装体の適所(主に操作パネル)に
は前記付加情報の投影手段20の表示部23で表示され
る内容と同じものを表示できる表示手段(図示せず)が
設け、記録しようとする付加情報が外部から確認できる
ようにしたり、修正等を行い易くすることが好ましい。
次に、上記実施例の作動を説明する。
短辺に平行に文字が書かれている原稿を用いてこれと同
サイズの記録紙4に複写する場合において、原稿短辺を
スケール板2′に突当ててセットするときは、付加情報
の投影手段20を所定位置に移動させるとともに、投影
手段20のパターン表示部23の向きを原稿情報の向き
と平行になるようにセットして複写装置1を作動させる
。複写装置1は原稿情報をその複写光学系を通して感光
体ドラム11面に露光させる一方、この原稿情報の画像
には前記第1ミラー6と第2ミラー7との間の光路a上
に設置した半透明ミラー25を介して前記投影手段20
から投影された付加情報が合流し、感光体ドラム11面
に露光される。従って、現像後転写部に所定の給紙タイ
ミングで記録紙4が供給されることにより、その先端部
に第6図■の如く付加情報Fが記録されるとともに、そ
の向きは原稿情報(横線で示している)Gの向きと同一
となる。
また、長辺に平行に文字が書かれている原稿を用いてこ
れと同サイズの記録紙4に複写する場合において、原稿
短辺をスケール板2′に突当ててセットするときは付加
情報投影手段20を前述の位置から90°回転させて複
写装置1を作動させれば、これにより記録紙4には第6
図Hの如く付加情報Fが原稿情報Gの向きと同一になる
ように記録されることとなる。
しかして、原稿及び記録紙として上記とは別サイズのも
のを用いる場合は投影手段20の位置を移動すればよく
、(thの操作は上記と同一である。
なお1本実施例で示した日付等の付加情報の投影手段2
0は複写装置の他、感光体を用いたプリンタ等の記録装
置にも通用できることは勿論である。
〔発明の効果〕
このように、この発明は原稿情報とともに日付等の付加
情報を記録できるようにした複写装置において、前記付
加情報の投影手段を設け。
該投影手段をその投影光路が原稿情報の複写光学系の光
路に合流するように設けたことを特徴としているから、
簡易な機構により付加情報を原稿情報の向きに合わせて
最適位置に選択的に記録することが可能となるという優
れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の実施例を示し、第1図は側面断面図、第
2図は付加情報の投影手段の設置部位の拡大断面図、第
3図は投影手段の一部切欠斜視、第4図1.nは付加情
報を記録した記録紙の平面図である。 1・−複写装置     2−原稿載置台3−原稿  
     20−付加情報投影手段21・−光源   
    22・−光路枠23−パターン表示部 特 許 出願人   小西六写真工業株式会社第1図 第2図 二二二コ 第4図 (n)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿情報とともに日付等の付加情報を記録できる
    ようにした複写装置において、前記付加情報の投影手段
    を設け、該投影手段をその投影光路が原稿情報の複写光
    学系の光路に合流するように設けたことを特徴とする複
    写装置。
  2. (2)前記付加情報の投影光路と複写光学系の光路との
    合流点に半透明ミラーを配したものである特許請求の範
    囲第1項記載の複写装置。
JP13267185A 1985-06-18 1985-06-18 複写装置 Pending JPS61290471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267185A JPS61290471A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13267185A JPS61290471A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61290471A true JPS61290471A (ja) 1986-12-20

Family

ID=15086773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13267185A Pending JPS61290471A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61290471A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4174175A (en) Copy preview apparatus
US3640615A (en) Xerographic reproducing apparatus
JPS61290471A (ja) 複写装置
JPS61290472A (ja) 複写装置
JPS63153250U (ja)
JPH0257357A (ja) 製版および印刷装置
JP3016029B2 (ja) 画像処理装置
JPS61290470A (ja) 複写装置
JPH0540529Y2 (ja)
US5072260A (en) Image forming apparatus having analog and digital exposure means
JPH0351182Y2 (ja)
JPS61249794A (ja) 画像形成装置
JPH055573Y2 (ja)
JPH079157Y2 (ja) 光書込み像形成装置
JPS61290437A (ja) 複写装置
JPH01156730A (ja) 走査光学装置
JPH0314675Y2 (ja)
JPS58127954A (ja) 静電記録装置
JPS613130A (ja) 複写機原稿台の複写可能範囲表示装置
JPS63109430A (ja) リ−ダ−プリンタ
JPS63183467A (ja) 複写装置
JPS6187145A (ja) 複写機
JPH0820822B2 (ja) 板書複写装置
JPH07261606A (ja) 画像形成装置
JPH03100678A (ja) 画像形成装置