JPS61288596A - マイクロホン - Google Patents

マイクロホン

Info

Publication number
JPS61288596A
JPS61288596A JP12833585A JP12833585A JPS61288596A JP S61288596 A JPS61288596 A JP S61288596A JP 12833585 A JP12833585 A JP 12833585A JP 12833585 A JP12833585 A JP 12833585A JP S61288596 A JPS61288596 A JP S61288596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
output
pressed
neck
touch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12833585A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Maekawa
泰夫 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PURIMO KK
Original Assignee
PURIMO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PURIMO KK filed Critical PURIMO KK
Priority to JP12833585A priority Critical patent/JPS61288596A/ja
Publication of JPS61288596A publication Critical patent/JPS61288596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は、音響機器、有線または無線通信機器、音声
認識装置等に人の音声を音響電気変換して入力する場合
に、周囲の雑音に影響されることなく、音声の個人毎の
特色を持った電気的出力を得るのに利用できるマイクロ
ホンの発明である。
(従来の技術) 人の音声は、声帯の振動により先ず音源波形が形成され
、この音波が気管、口腔、鼻腔を通って体外に放散され
て音声となるのであるが、口腔。
鼻腔等の音道の寸法、形状、弾力性等によって音波の共
振状況が変り、個人毎にその音声の特徴が形成される。
音声の特徴は、音声の周波数スペクトル成分の強い周波
数帯域、即ち音道の共振周波数を表わすフォルマントに
より表現される。
空気中で発音される人の音声は、周囲の騒音が多いとき
は、音波の伝搬途中で騒音と混合(マスキング)されて
、明瞭度、了解度が著しく害なわれてしまう、従って、
この音声を通常のマイクロホンで受けて電気量に変換し
ても、明瞭度、了解度が悪くなり、例えば、電話で相手
を識別できなかったり、音声を認識して作動する音声認
識装置を確実に作動させることができなくなったりする
騒音の影響を少なくするために、マイクロホンに指向性
を持たせれば、雑音の害は幾分緩和されるが、雑音の影
響を絶対に受けないようにすることはできない、また、
音声と雑音とが混合して電気量に変換されたマイクロホ
ン出力かg、雑音成分のみを除くことは極めて困難であ
る。
雑音の影響を受けない咽喉マイクロホンのように、音声
源の振動を直接取出して電気量に変換する装置もあるが
、これらは音質を著しく害なうという欠点があって、音
声認識装置には到底使用できない、現状では、咽喉マイ
クロホンは、声帯手術を行なった人がやむを得ず使用す
る程度にしか利用されていない。
(発明が解決しようとする問題点) この発明は、騒音の著しい場所で大の音声を入力させる
と、騒音のため音声の特徴が害なわれてしまう現在のブ
イクロホンの欠点を除こうとするものである。
口 発明の構成 (問題点を解決するための手段) この発明は、第1〜2図に示すように、首の下顎骨より
下方の部分Aに押当てて低周波域f適時性を持つフォル
マントを出力する第一の接触マイクロホンと、下顎骨及
びこれより上方部分Bに押当てて高周波域ろ過特性を持
つフォルマントを出力する第二の接触マイクロホンとの
、2個のマイクロホンにより構成して、両マイクロホン
の合成出力として音声に近いフォルマントの出力を得ら
れるマイクロホンを得たものである。
(作   用) 首の下顎骨より下方の部分Aに押当てることにより低域
ろ過特性のフォルマントを得る第一の接触マイクロホン
と、下顎骨及びこれより上方の部分Bに押当てることに
より高域ろ過特性のフォルマントを得る第二の接触マイ
クロホンとの出力を合成すると、各接触マイクロホン単
独では低周波域または高周波域にかたよって1人の音声
を忠実に電気量に変換することができなくても、両者の
出力を適度にバランスさせて合成すれば、音声を、低周
波域から高周波域まで音声に忠実な電気量に変換するこ
とができる。
(実 施 例) 第3図は、本発明によるマイクロホンの第一実施例を示
し、弾性バンドlの両端に位置の[li可能に座片2.
3を取付け、一方の座片2に支持棒4.5を介して接触
マイクロホン6.7を支持させ、第4図のように、第一
の接触マイクロホン6を下顎の下方のA部である頚の上
部に当接させ。
第二の接触マイクロホン7を唇の上方のB部に当接させ
るようにしたものである。
支持棒4.5は、弾性を持ち、座片2に回動可能に取付
けた挾み具8.9に弾力的に挾持させて長さの調節自在
にし、マイクロホン6.7の首への当接状態を調整でき
るようにしている0両マイクロホン6.7の出力は、導
線lOにより取出される。
第5図は、本発明のマイクロホンの第二実施例を示し、
第一の接触マイクロホン6を支持棒4を介して円形の座
片2に支持させ、第二の接触マイクロホン7を座片2の
中心部に設けた挾み具8に挾持させたものである。
以上の実施例以外にも、例えば吸盤により接触マイクロ
ホンを首部に取付けるような1両接触マイクロホンを位
置の調節自在に支持する構造ならば使用できる。
第6図は、上記のように構成される本発明のブイクロホ
ンの回路を示し、二つの接触マイクロホン6.7を並列
に接続し、抵抗11で低周波数部分を減らし高周波数部
分の割合を多くする補正をして出力端子12.13から
出力を得るようにしたものである。
第7図は接触マイクロホン6.7の回路の別個を示し、
トランジスタ14.15により増幅して端子12.13
から出力を得るようにしたものである。16は電源を接
続する端子、17はアース端子である。
第8図A−Dは、本発明のマイクロホンおよびダイナミ
ックマイクロホンによるフォルマントを示し、縦軸は音
声の強さを、横軸は周波数を示し、母音「あ、い、う、
え、お」を発音したときのフォルマントである。
第8図Aは、第2図のように頚に当てた接触マイクロホ
ン6の出力として得られたフォルマントを示し、低周波
数域が強く、高周波域が弱くなる低周波ろ過特性がある
第8図Bは、第2図のように唇の上に当てた接触マイク
ロホン7の出力として得られたフォルマントを示し、高
周波域が強く、低周波域が弱い高周波ろ過特性を示して
いる。
第8図Cは、両接触マイクロホン6.7の出力をバラン
スさせて合成したフォルマントを示し、第8図りに示し
た、雑音のない場所でダイナミックマイクロホンを口の
前において母音を発音させたときのフォルマントに近似
した結果が得られている。
接触マイクロホンは、雑音の多い場所で使用しても、雑
音の影響を受けないが、当接個所を異にすると、低周波
ろ過特性と高周波f適時性とを強く現わす傾向があるが
、本発明は、接触マイクロホンを2個組合せることによ
り、第8図Cのように、自然の発声に近いフォルマント
を得るようにしたものであって、このマイクロホンは、
雑音のある場所で使用しても個人の音声の特徴を忠実に
表現できるようになり、音声認識機器に使用するのに適
当である。
ハ 発明の効果 (り周囲の雑音に妨げられることなく目的の音声のみを
捕1足できる。
(2)下顎骨の下方と上方とに押当てることにより、低
周波または高周波ろ過特性を得る2個の接触マイクロホ
ンの低周波ろ過特性と高周波濾過特性とを、バランスよ
く組合せて人の音声に近似したフォルマントを出力する
ことができる。
(3)従って音声認識装置に使用してその動作を確実に
行なわせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は2個の接触マイクロホンを押当てる位置を示す
首の正面図、第2図は同じく側面図、第3図は本発明の
マイクロホンの第一実施例を示す斜視図、第4図はこれ
の使用状態を示す斜視図。 第5図は本発明のマイクロホンの第二実施例を示す斜視
図、第6図、第7図は本発明のマイクロホンの回路図、
第8図Aは頚に押当てた第一の接触マイクロホンのフォ
ルマントを示す線図、第8図Bは唇上方に押当てた第二
の接触マイクロホンのフォルマントを示す線図、第8図
Cは両接触マイクロホンの出力を合成した2オルマント
を示す線図、第8図りは通常のダイナミックマイクロホ
ンを使用したときの音声のフォルマントを示す線図であ
る。 1:弾性ハンド、2.3:座片、4.5:支持棒、6:
第一の接触マイクロホン、7:第二の接触マイクロホン
、8,9:挾み具、lO:導線、ll:抵抗、12.1
3:出力端子、141,15:トランジスタ、16:電
源端子、17:アース端子。 特許出願人   株式会社 プ  リ  モ代 理 人
   小 山 欽 造(ほか1名)第 1 ス    
    第 2 間第4図     13wJ α) 七 愕[ミ 宅云嘲 賦町

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  首の下顎骨の下方部分に押当てられる第一の接触マイ
    クロホン(6)と、下顎骨及びその上方部分に押当てら
    れる第二の接触マイクロホン(7)とを持ち、押当て位
    置のため低周波ろ過特性を得る第一の接触マイクロホン
    (6)の出力と、押当て位置のため高周波ろ過特性を得
    る第二の接触マイクロホン(7)の出力とを合成して出
    力とすることを特徴とするマイクロホン。
JP12833585A 1985-06-14 1985-06-14 マイクロホン Pending JPS61288596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833585A JPS61288596A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 マイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12833585A JPS61288596A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 マイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61288596A true JPS61288596A (ja) 1986-12-18

Family

ID=14982247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12833585A Pending JPS61288596A (ja) 1985-06-14 1985-06-14 マイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61288596A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228092A (en) * 1990-06-26 1993-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voice transducer
JPH0654387A (ja) * 1991-06-12 1994-02-25 Toutsuu Denshi Kk 骨導マイク
US5572990A (en) * 1994-06-08 1996-11-12 Berlin; Florence Respiratory mask and microphone mount for use therein
WO2004021738A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha マイクロフォン、コミュニケーションインタフェースシステム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5228092A (en) * 1990-06-26 1993-07-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Voice transducer
JPH0654387A (ja) * 1991-06-12 1994-02-25 Toutsuu Denshi Kk 骨導マイク
US5572990A (en) * 1994-06-08 1996-11-12 Berlin; Florence Respiratory mask and microphone mount for use therein
WO2004021738A1 (ja) * 2002-08-30 2004-03-11 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha マイクロフォン、コミュニケーションインタフェースシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EA002838B1 (ru) Головной телефон
JPH11510067A (ja) 電子聴診器
JPH03128555A (ja) 通信用ヘッドセット
CN207744142U (zh) 一种多功能骨传导助听系统
CN105999546A (zh) 一种人工耳蜗及其声音处理方法
US20020048385A1 (en) Personal talking aid for cellular phone
CN207443128U (zh) 一种带助听功能的移动终端
JPS61288596A (ja) マイクロホン
CN1061197C (zh) 带有振动拾音器的一体化耳道式送、受话器
CN101310695A (zh) 基于移动电话和结合语音声调信息的人工电子耳蜗
TWM492015U (zh) 電子式助發聲裝置
TW536920B (en) Audio apparatus
KR100778143B1 (ko) 후두 임피던스 신호를 이용하는 넥마이크를 구비한 골도헤드셋
CN209659534U (zh) 一种挂耳式音频设备
CN205657839U (zh) 低噪音骨传导助听器
CN107509151A (zh) 一种放大音频信号的方法及装置
CN205657840U (zh) 低噪音气导助听器
CN208522948U (zh) 一种高保真重低音耳机
WO2023179764A1 (zh) 一种骨传导耳机
CN216820078U (zh) 一种低频振动电路及无线振动耳机装置
CN208821008U (zh) 一种耳机
CN209402732U (zh) 可拆卸式骨导助听装置、软体传音件及骨导助听系统
CN2325943Y (zh) 带有振动拾音器的一体化耳道式送、受话器
CN207304930U (zh) 一种自组装式耳机结构
CN207518816U (zh) 带降噪结构的耳机