JPS61281922A - 精留塔における液体空気の液面計測装置 - Google Patents

精留塔における液体空気の液面計測装置

Info

Publication number
JPS61281922A
JPS61281922A JP12240785A JP12240785A JPS61281922A JP S61281922 A JPS61281922 A JP S61281922A JP 12240785 A JP12240785 A JP 12240785A JP 12240785 A JP12240785 A JP 12240785A JP S61281922 A JPS61281922 A JP S61281922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
air
pressure
gas
liquid air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12240785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0339619B2 (ja
Inventor
Michimasa Okabe
岡部 道昌
Yasuo Tasaka
田坂 靖夫
Masayoshi Nunomura
布村 雅良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12240785A priority Critical patent/JPS61281922A/ja
Publication of JPS61281922A publication Critical patent/JPS61281922A/ja
Publication of JPH0339619B2 publication Critical patent/JPH0339619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、空気の液化深冷分離法により原料突気を窒素
と酸素リッチな液体空気に分離するための精留塔におけ
る下部液体空気質めの液面を計測する装置に関する。
〔発明の背景〕
空気分離装置の中圧精留塔の上部には窒素が分離され、
下部には酸素リッチな液体空気が得られる。この液体空
気の液面の位S(液位)は1通常予め定められた液位に
なるように液面制御がなされる。このような液面制御技
術は、例えば、特開昭53−35678号、特開昭51
−83882号に開示されている。
液面制御を行なうには、液面を計測する俳画が必要であ
る。精留塔内の液化ガスの液面を計測するものとして、
従来から差圧式液面測定方法が使われている。液体空気
の液面計の高圧側計装導圧管には液体空気が入り込むた
め、導圧管の垂直部に液体空気が存在すると液ヘッドに
より正確な差圧即ち、液面が測定出来ない。このため、
高圧側の計装導圧管は水平に引出され、この水平部で外
部からの熱で液体空気を蒸発させ液ヘッドで誤差が出な
いようにしている。しかし、塔内の液体空気が純粋な物
質の場合には問題ないが、実際には液体空気中に炭酸ガ
ス等の不純物が混入しているので、液体空気の蒸発がは
げしいと、高圧側計装導圧管内で炭酸ガス等の不純物の
濃縮が起こり、ドライアイスとして析出し、管内の閉塞
を引き起こす。この対策としては、外部からドライ窒素
ガスを高圧側計装導圧管内の末端に供給して逆吹きを行
ない、管内に析出するドライアイスを除去する方法が考
えられる。しかし、かかる解決策が一般に実用化されて
いないのは1次の大きな問題であるからである。
その一つは、空気分離IMMでは、原料空気中の水分、
炭酸ガス等の不純物を除去するために、前段で可逆式熱
交換器や吸着塔が設剪されているが。
これらの機器は定期的に切替再生使用する必要があるた
め、必ず切替えられる。この時、機器の脱圧、加圧段階
で圧力が変動する。中圧精留塔の液面は差圧で500〜
] OO01111!lAqと小さいため。
この圧力変動により中圧精留塔の圧力が変わるための吹
込ガス量がr動し液面の差圧がハン千ングするという欠
点はどうしてもさけられない。
二つ目の問題は、中圧精留塔より高圧であり。
ドライ窒素であるという逆吹き用窒素ガスの条件を満た
す、ガスの供給源は、特別に設冒しない限り存在しない
という点である。空気分離装Fでは原料空気の圧力に続
いて高い圧力はこの中圧精留塔下部の液体空気である。
したがって、中圧精留塔の上部には窒素ガスがいくらで
も存在しているが、塔上部の窒素ガスの圧力は、下部の
ガスゾーンに吹込まれた原料空気が、精留皿を通過して
上昇する分だけ圧力が低圧しているので圧力の関係で使
用できない。また、IK料空気は水分、炭酸ガス等の不
純物を含んでいるため使用出来ない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、かかる欠点を解消し、精留塔下部の液
体空気の液面を安定して計測することのできる精留塔に
おける液体空気の液面計測装置を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明は、精留塔の土部で精留された液体窒素を液ヘッ
ドをかけた状態でガス化させることによって高圧の窒素
ガスを得て、それを下部液体空気を導出する高圧側計装
導圧管に逆吹込みさせることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例をfA1図により詳細に説明す
る。第1図において、圧縮さn冷却された原料空気は、
導管lより精留塔2の下部のガスゾーンに吹込まれ、こ
の精留塔2内を上昇するにつれて精留され1次第に窒素
リッチとなり、コンデンサ3で凝縮されて、還流液とな
って下方lこ降下する。この:5fI1.液は、上昇す
るガスと接触することによって精留され1次第に酸素リ
ッチな液体空気となって椿留塔2の底部にためられる。
このようにして、精留塔2の上部に窒素が精留塔2の下
部に酸素リッチな液体空気が分離される。精留塔下部(
底部)にためられた液体空気は、導管8により抜出され
、調節弁9を介して導管10によりコンデンサ3に併給
さnる。精留塔下部の液体空気の液面は、底部の液体空
気を導4高圧側計装導圧管4と、上方のガスゾーンのガ
スを導(低圧側計装導圧管5と、高圧側計装導圧管4に
より導出された液体空気が外部熱によりガス化した高圧
側ガスと低圧側計装導圧管5により導出されたガスとの
差圧を計測し、この差圧によって精留塔下部の液体空気
の液面を測定する差圧式発信器6とによって測定される
。液面調節計7は、二の差圧式発信器6の出力として得
られる液面を入力し、予め定めた目標液面との差をなく
すように、a1節弁9を調節し、精留塔下部の液体空気
の液面が目標の液面となるように制御する。
ところで、この液体空気中には炭酸ガス等の不純物が混
入している。すなわち、導管1より吹込まれる原料空気
中には1図示しない前処理工程で除去しきnなかった炭
酸ガス、炭化水素等が混入されているのが実情であり、
これらの不純物はそのまま精留塔下部の液体空気中に溶
解さnている。
したがって、高圧側計装導圧管4から導出されろ液体空
気中にもこの不純物が溶解されており、高圧側計装導圧
管4の中で液体空気がガス化される時、これら不純物は
沸点が高いため蒸発せず液体空気中で濃縮される。この
濃縮が進むと、高圧側計装導圧管4内には炭酸ガスがド
ライアイスの形で析出し、遂には管内を閉塞してしまう
。高圧側計装導圧管4の閉塞は、液面計測機能を全くだ
めにしてしまうので、これを避ける必要がある。
このため、第1図に示す実施例においては、精留塔2の
上部でコンデンサーGこよって凝縮された液体窒素の一
部を計装導圧管16,17で塔外に導き。
それを保冷槽15の外部熱侵入の少ない部分で垂直に下
ろし、計装導圧管16の底部に液ヘッドがかかる状態に
し、それを保冷槽すの外部に水平に引延ばして管内の液
体窒素をガス化させる。二のガス化された窒素ガスは、
弁18.計装導圧管17を介して、高圧側計装導圧管4
に送給され、管4内に窒素ガスを逆吹きさせる。この逆
吹きによって、高圧側計装導圧管4内に析出しているド
ライアイス等を掃気する。弁18は、吹込み窒素ガス量
の調節用であって、液ヘッドのバランスがとれていれば
不要である。計装導圧管16の液ヘッドは、精留塔2の
土昇ガスによる精留皿の抵抗分、塔底の液体空気液面高
さのヘッド分、更に逆吹きのための計装導管16の圧力
損失分をまかなえるように、抜出し位置から下方に立下
げてヘッドをとるように配設される。
このような実施例においては、吹込み用の窒素ガスを外
部併給源を用いなくても簡単に連続的に得ることができ
る。また、切替時等の圧力変動時においても吹込み用の
窒素ガス量を一定にすることができ、安定して供給する
ことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、逆吹かし用窒素ガ
スを連続的に安定して供給でき、高圧側計装導管の閉塞
を防止すると共に計測に対する外乱を少な(することが
できる。したがって、安定した液面計測が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、外部から供給される原料空気を精留してその上部に
    窒素をその下部に酸素リッチな液体空気を得る精留塔と
    、該精留塔の下部の該液体空気を導く高圧側計装導圧管
    と、該精留塔のガスゾーンのガスを導く低圧側計装導圧
    管と、該高圧側計装導圧管によって導出された液体空気
    がガス化された高圧側ガスおよび該低圧側計装導圧管に
    よって導出されたガスの供給を受け、それらの差圧を利
    用して前記精留塔内の液体空気の液面の位置を測定する
    差圧式発信器とを有する精留塔における液体空気の液面
    計測装置において、前記精留塔上部で凝縮された液体窒
    素の一部を液ヘッドのかかった状態で抜出してガス化し
    、該ガス化された窒素ガスを前記高圧側計装導圧管内に
    供給する計装導圧管を設けたことを特徴とする精留塔に
    おける液体空気の液面計測装置。
JP12240785A 1985-06-07 1985-06-07 精留塔における液体空気の液面計測装置 Granted JPS61281922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240785A JPS61281922A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 精留塔における液体空気の液面計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12240785A JPS61281922A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 精留塔における液体空気の液面計測装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61281922A true JPS61281922A (ja) 1986-12-12
JPH0339619B2 JPH0339619B2 (ja) 1991-06-14

Family

ID=14835033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12240785A Granted JPS61281922A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 精留塔における液体空気の液面計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61281922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222169A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Meidensha Corp 液体オゾン蓄積制御方法及びその装置
JP2012007990A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Taiyo Nippon Sanso Corp 液面計及び液面高さの測定方法、並びに精留塔及び精留塔の運転方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010222169A (ja) * 2009-03-23 2010-10-07 Meidensha Corp 液体オゾン蓄積制御方法及びその装置
JP2012007990A (ja) * 2010-06-24 2012-01-12 Taiyo Nippon Sanso Corp 液面計及び液面高さの測定方法、並びに精留塔及び精留塔の運転方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0339619B2 (ja) 1991-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6204231B2 (ja) 空気液化分離装置及び方法
US5120338A (en) Method for separating a multi-component feed stream using distillation and controlled freezing zone
CN1092519A (zh) 以高氩回收率从空气分离系统最大限度回收氩气的工艺
KR100212873B1 (ko) 저온 정류 시스템의 용량 조절방법
JPH0842963A (ja) 極低温空気分離システムからの酸素回収方法
US5996373A (en) Cryogenic air separation process and apparatus
JPS61281922A (ja) 精留塔における液体空気の液面計測装置
US5629208A (en) Method for controlling impurities in an installation for the separation of air
US4129425A (en) Gas-absorption process
KR930004190A (ko) 아르곤 생성을 증가시키기 위한 저온 정류 시스템
JP2018096645A (ja) 空気液化分離方法および空気液化分離装置
JPH04301519A (ja) 窒素発生装置におけるコンデンサー液面計測装置
US9459043B2 (en) Method and apparatus for producing carbon monoxide by cryogenic distillation using a distillation column system supplied with a mixture of which the main components are at least hydrogen and carbon monoxide
JP4551334B2 (ja) 深冷空気分離装置およびその制御方法
JP6627660B2 (ja) 空気液化分離方法
JP3020816B2 (ja) 空気分離装置におけるアルゴンの製造方法およびそれに用いる空気分離装置
JPS6155034B2 (ja)
JP2859664B2 (ja) 窒素ガスおよび酸素ガス製造装置
WO2008099123A3 (fr) Procédé et appareil de production de monoxyde de carbone par distillation cryogénique
JP3720863B2 (ja) 空気液化分離方法
US2700900A (en) Apparatus for determining the level of a volatile liquid in a vaporizer
CN105387684A (zh) 低温分馏空气的方法和空气分馏设备
JPS63217184A (ja) 空気分離方法
JP2004150684A (ja) アルゴン抽出方法
RU2008583C1 (ru) Способ автоматического регулирования процесса ректификации в воздухоразделительной установке