JPS61280888A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機

Info

Publication number
JPS61280888A
JPS61280888A JP60107754A JP10775485A JPS61280888A JP S61280888 A JPS61280888 A JP S61280888A JP 60107754 A JP60107754 A JP 60107754A JP 10775485 A JP10775485 A JP 10775485A JP S61280888 A JPS61280888 A JP S61280888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
solenoid valve
temperature
washing machine
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60107754A
Other languages
English (en)
Inventor
裕二 永福
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60107754A priority Critical patent/JPS61280888A/ja
Publication of JPS61280888A publication Critical patent/JPS61280888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B40/00Technologies aiming at improving the efficiency of home appliances, e.g. induction cooking or efficient technologies for refrigerators, freezers or dish washers

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、凍結防止機能付の洗濯機に関する。
←)従来の技術 一般に、冬期又は寒冷地において、洗11機内の残本や
給水ホース内の水が凍結すると、給、排水を司る電磁弁
が動作不良を起こす。
そこで、洗濯機内の水が凍結した場合に給・排水電磁弁
への電流を制限し、電磁弁の焼損を防止するものが、特
公昭47−19285号公報に示されている。
然しなから、これは凍結した場合に電磁弁が作動しない
ので洗濯作業に支障をきたすばかりか、凍結による水の
体積膨張のために、電磁弁が破損する恐れがある。
また、凍結直前に電磁弁を開放することも考え。
られるが、これが給水電磁弁であった場合に水が出しっ
ばなしとなり、水の無駄使いになる。
(ハ)発明が解決しようとした問題点 本発明は、洗濯機で寒冷時に於ける水の凍結を未然に防
止し、しかもこの凍結防止の際に節水を図るものである
に)問題点全解決するための手段 本発明の洗i機は、水路中に設けられた電磁弁と、水温
又は外気温を検知し、氷点温度付近で信号を発生する温
度検知手段と、該温度検知手段からの前記信号により前
記電磁弁を周期的に開閉せしめる制御装置とを具備した
ものである。
(ホ)作 用 即ち、水は流れている方が凍結しにぐいため。
凍結直前に電磁弁を周期的に開閉することにより。
水を少しずつ流すのである。
(へ)実施例 本発明の実施例を各図面に基づいて説明する。
第2図の全自動洗濯機に於いて、(1)は機枠、(2)
は該機枠(1)に内設された洗面槽、(3)は前記機枠
(1)の上方開口部に装着された上面板、(4)は該上
面板(3)の中央部に設けられた衣類投入口、(5)は
該衣類投入口(4)の後縁部に設けられ、前記洗濯槽(
2)上方に臨む注水口体、(6)は前記上面板(3)の
後方部に立設された操作部、(7)は該操作部(6)内
に配設した給水電磁弁、(8)は該給水電磁弁(7)と
前記注水口°体(5)を連通ずる連通ホース、(9)は
水道からの給水ホースである。
前記注水口体(5)には、負特性サーミスタσ〔で構成
される水温センサーが取付けられており、以下該水温セ
ンサーを利用し九マイクロコンピュータ11)(制御装
置)の制御方法を第4図に基づいて説明する。
(17Jは回転翼(図示せず)を回転駆動する駆動モー
タ、αJは発光素子で構成された表示部、 (141は
給水電磁弁用ソレノイド、tisは排水電磁弁用ソレノ
イドである。
さて、洗濯機不使用時に於いて、水温センナ−作動中前
記マイクロコンピュータ(illの出力ボートA、B、
O,Dからは、夫々HIGHか1,0W(00r1)の
信号が出力されている。即ち、16通りの出力が順次値
の小さい方から出力され、夫々の出力による電圧と、外
気温(又は水温)によって変化するサーミスタtlQの
抵抗値により決定される電圧とをコンパレータ(Leに
より比較する。コンパレータ(161の出力は、マイク
ロコンピュータ住υの入力ボートEに入力されるよう接
続されており前記入力ボートEにコンパレータ■の反転
出力が入力すれると、マイクロコンピュータIは、その
時の出力(A、B、O,D)がその時の外気温に応じる
ものであると判断し、それが氷点温度付近であると判断
した場合には、前記給水電磁弁(7)を周期的に開閉せ
しめる。そして、前記サーミスタαQ、コンパレータ(
161及び各種抵抗にて温度検知手段を構成する。
ここで上述の温度検知、弁の開閉の動作を保護プログラ
ムと称す。
以上の構成により、第1図に基づいて動作説明を行なう
が、同図において、記号を以下の通り定める。
TC:検知された外気温度 To、 Tj、 T2 :入力された外気温度を4段階
にラング付するために、予め設定された外気温データで
あり、TO(零度)〉T1>T2である。
to、l、t2:電磁弁の開閉周期内に於ける弁の開放
時間、上記各ランクに対応し。
t O(t 1(t 2  である。
フクグ:保護プログラム実行の場合、セットされる。
OTM:時間カウント用メモリー OTD:前記データ(弁の開放時間)to、t+’。
t2を記憶するメモリー かくして1図中のAブロックでは、洗濯中であるか否か
を判定し、洗濯中ならば保護プログラムを実行しない。
Bブロックでは、外気温(又は水温)TO’e検知し、
TO>Toならば保護プログラム実行中(プラグセット
状態)であっても保護プログラムは必要としないのでこ
れを中止し、同時に表示も消灯する。
Oブロックでは、BブロックでTO≦TOであった場合
、保護プログラム実行中であればDブロックへ進み、そ
うでなければ保護プログラムを実行し、同時に実行中の
表示を行なう。
Dブロックでは、更にT1及びT2とTCとを比較し、
To≦T2であれば弁の最長開放時間t2で弁を周期的
に開閉し、同様にT1≧Tl)T2であれ1丁’t 1
で、To≧’re>Ttであればtoの開放時間で夫々
弁を開閉する。
いずれの場合に於いても、TO>TOとなった時点で保
護プログラム及び表示を中止する。またto、t+及び
t2は保護プログラム実行中に温度ラングに変化があれ
ば随時該当するものに変更される。
以上の如く1本実施例は、水が凍結する直前に電磁弁を
周期的に開閉し、水に流速を与えることによシ水を凍結
しにくくするので、水の無駄を極力防いでいる。更に、
各温度に応じて、電磁弁の開放時間を異ならせることで
節水効果紮更に助長させている。
更に保護プログラム実行中、即ち電磁弁の開閉動作中に
1表示部にその旨の表示を行なわせたので5例えば洗濯
81ヲ使用していないのに、ひとりでに電磁弁が開閉し
、使用者が故障と誤解すると云うことがない。この表示
手段は、ランプ、ブザーその他何でもよい。
尚、前記保護プログラムは給水電磁弁(7) (04)
だけでかく。排水電磁弁■に適用してもよ<、また、前
記水温センサーを設ける場所に限定はない。
特に前記水温センサーからのデータを電磁弁だけでなく
、その他駆動モータ等O@荷制御に利用すれば、コスト
面及び操作性の点で効果は絶大である。
また、夏季専門らかに水が凍結しないと判断できるよう
な時には、電源からコンセントケ抜くのもよいが、保護
プログラムを省く回路への切換スイッチを設けると便利
である。
(ト)発明の効果 本発明は凍結直前に電磁弁を周期的に開閉するので、弁
内や水路中での水の凍結を防止し、凍結に伴なう電磁弁
の焼損や破損を未然に防止できる。
更に周期的に開閉するので、水を出し続けて凍結を防止
することに比べ、無駄になる水が少くてすむという利点
もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の動作を示すフローチャート。 第2図は洗濯機の一部切欠せる斜視図、第3図は注水口
体の斜視図、第4図は制御回路図である。 (5)・・・注水口体、(7)・・・給水電磁弁、(8
)・・・連通ホース、(9)・・・給水ホース、(Lo
・・・負特性サーミスタ、■・・・マイクロコンピュー
タ(制御装置)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗濯機の水路中に設けられた電磁弁と、水温又は
    外気温を検知し、氷点温度付近で信号を発生する温度検
    知手段と、該温度検知手段からの前記信号により前記電
    磁弁を周期的に開閉せしめる制御装置とを具備してなる
    洗濯機。
  2. (2)前記制御装置は温度に応じて、前記電磁弁の開放
    時間を異ならせたことを特徴とした特許請求の範囲第1
    項記載の洗濯機。
JP60107754A 1985-05-20 1985-05-20 洗濯機 Pending JPS61280888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107754A JPS61280888A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 洗濯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60107754A JPS61280888A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 洗濯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61280888A true JPS61280888A (ja) 1986-12-11

Family

ID=14467128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60107754A Pending JPS61280888A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 洗濯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280888A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713222A (en) * 1995-05-01 1998-02-03 General Electric Company Automatic washing machine water inlet
CN102242488A (zh) * 2010-07-30 2011-11-16 南京乐金熊猫电器有限公司 洗衣机
CN102268804A (zh) * 2010-07-29 2011-12-07 南京乐金熊猫电器有限公司 洗衣机的冻结管理系统
CN103025945A (zh) * 2010-07-06 2013-04-03 Lg电子株式会社 洗衣机的控制方法及洗衣机的冻结管理系统

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5713222A (en) * 1995-05-01 1998-02-03 General Electric Company Automatic washing machine water inlet
CN103025945A (zh) * 2010-07-06 2013-04-03 Lg电子株式会社 洗衣机的控制方法及洗衣机的冻结管理系统
CN102268804A (zh) * 2010-07-29 2011-12-07 南京乐金熊猫电器有限公司 洗衣机的冻结管理系统
CN102242488A (zh) * 2010-07-30 2011-11-16 南京乐金熊猫电器有限公司 洗衣机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61280888A (ja) 洗濯機
CN105352685A (zh) 一种漏水检测报警系统
KR0153159B1 (ko) 워터 디스펜서 장치
KR101696425B1 (ko) 비데에서의 유량 검출장치 및 방법
JPH10259730A (ja) エンジンの強制循環式水冷装置
CN2252312Y (zh) 燃气热水器微电脑恒温控制器
KR200229682Y1 (ko) 전자식 수도 계량기
JPH0727028Y2 (ja) ドラム洗濯機ドア開閉装置及び制御方法
CN215059893U (zh) 一种水龙头电子阀门控制系统
JP2003193522A (ja) 凍結防止システム
JPS6321095A (ja) 洗濯機
JPH0519929Y2 (ja)
JP3398014B2 (ja) 端末網制御装置
KR970073516A (ko) 식기 세척기의 급, 배수 제어방법
JPH0641090Y2 (ja) 泡風呂装置
JPS6216794A (ja) 洗濯機
KR970032953A (ko) 수온 선택형 정수기와 그 제어방법
JPH0444814Y2 (ja)
KR950008581Y1 (ko) 가스보일러의 온수온도 제어회로
KR920007975Y1 (ko) 차량용 히팅시스템의 오픈도어 경보회로
KR100232006B1 (ko) 전기 자동차의 냉각시스템
KR100349620B1 (ko) 증발식 응축장치의 급수 제어장치
CN1380516A (zh) 室内暖气温控装置
KR950000848Y1 (ko) 정수 수로 시스템 제어장치
JPS59101120U (ja) シヤワ−優先回路付瞬間給湯機