JPS61280591A - トリチウム濃度測定装置 - Google Patents

トリチウム濃度測定装置

Info

Publication number
JPS61280591A
JPS61280591A JP27644384A JP27644384A JPS61280591A JP S61280591 A JPS61280591 A JP S61280591A JP 27644384 A JP27644384 A JP 27644384A JP 27644384 A JP27644384 A JP 27644384A JP S61280591 A JPS61280591 A JP S61280591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purge gas
tritium
pressure
gas
ionization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27644384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH052112B2 (ja
Inventor
Masayasu Mito
三戸 正康
Hiroshi Maekawa
前川 寛
Mikio Ebisawa
海老沢 幹男
Yoshiaki Kageura
能章 影浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Aloka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Aloka Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP27644384A priority Critical patent/JPS61280591A/ja
Publication of JPS61280591A publication Critical patent/JPS61280591A/ja
Publication of JPH052112B2 publication Critical patent/JPH052112B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はトリチウム濃度測定装置、特に膜分離器を用い
てトリチウム検出エア中に含まれるトリチウム濃度測定
を行う改良されたトリチウム濃度測定装置に関する。
背頃技術 今日、各分野において放射性物質が幅広く使用されてお
り、このような放射性物質の一種としてトリチウムが知
られている。このトリチウムのエネルギーは、他の放射
性物質に比べ低レベルであるが、物質の透過や吸着が非
常に激しいことがらその取扱間が多くなると飛散等によ
る汚染が無視できなくなり実測による安全管理が必要と
なる。
特に、このようなトリチウムは、将来のエネルギー源と
しての核融合研究J核燃料再処理、重水型原子炉、中性
子トリチウムターゲット等において膨大なmの使用が予
想され、今日その実測にょる安全管理の必要性はますま
す高まっている。
このような気中トリチウムの実測は、安全管11P上高
い信頼性をもって行われることが必要とされ、更にその
安全管理を確実なものとするため、気中トリチウムを低
濃度から高濃度に渡り連続実時間で測定することが望ま
れる。
このような気中のトリチウム濃度測定装置として、従来
より電離箱式のものが周知であり、電離箱内における電
離迄から気中トリチウム濃度を測定していた。
しかし、気中にはトリチウム以外にRN、TN等が存在
し、これらRN、TNはトリチウムβ線の約手個分相当
の電離を生じるα線を放出している。従って、単に電離
箱を用いたのみのトリチウム濃度測定装置では、気中に
存在するRN、TNによる影響を受けやすく、気中のト
リチウム濃度が低い場合にはこれを正確に測定すること
ができないという欠点があった。
このような欠点を解消し、気中からRN、TNを除去し
た気体を抽出し、RN、TNの影響を受けることなく気
中1へリチウムの濃度測定を可能とするため、透過膜を
有する膜分離器を用いたトリチウム濃度測定装置が本発
明者らにより開発され出願されている(特開昭59−1
8780>。
この装置は、気中に存在するトリチウムが特別な場合を
除きその化学的形状が1−ITOlD ’T 01T2
0等の水蒸気の形で存在することに着目し、この気中の
水蒸気を成分1!iff器内の透過膜を介してRN、T
Nを除去しながら抽出し、抽出された水分から気中のト
リチウム濃度を測定するものである。
ここにおいて用いられる透過膜は、親水性基を有するフ
ッ素化共重合体から構成された中空糸膜であり、膜の両
側に湿度の箕なる気体が存在する場合に、高湿度側気体
中に含まれる水分を低湿度側の気体に向は選択透過し、
更にこの選択透過に際し他の物質例えばRN、TN等を
透過しないという優れた性質を有している。
膜分離器は、このような透過膜の性質を利用し、気中ト
リチウム検出用の検出エアを通過させる検出エア通路を
透過膜の一側面に沿って設け、更に、透過膜の他側面に
沿って乾燥したパージガスを検出エアと逆方向に通過さ
せるパージガス通路を設けたものであり、検出エア中に
含まれる水分、すなわちトリチウム水をこの透過膜を介
してパージガス内に取り込み、この取り込まれたトリチ
ウム水からRN、TNの影響を受けることなく検出エア
中に含まれるトリチウム濃度を正確に測定している。
第2図にはこのような膜分離器の一例が示されており、
第3図には第2図に示す膜分離器のn−■断面図が示さ
れている。
この膜分離器10は円筒形状に形成された外管12と、
この外管12内側に収納された複数の内管14と、から
なり、内管14は、透過膜を用いて形成され、その両端
が閉口された状態で仕切り板16を介して外管12の内
側面に支持されている。
そして、外管12の両端面にはトリチウム検出エア10
0の取入、取出を行うエア取入口18及び17取出[」
20が設けられており、内管14の内部はエア取入口1
8から取入れられた検出エア100を取出口20に向は
通過させる検出エア通路22を形成している。
また、外管12の側面には、内管14の外側面と外管1
2の内側面との間に乾燥したパージガスの取入及び取出
を行うガス取入口24及びガス取出[]26が設けられ
ており、内管14の外側面は外管12の内側面との間に
ガス取入口24から取入れられたパージガス200をガ
ス取出口26に向は通過させるパージガス通路を形成し
ている。
従って、例えば、湿度O%のパージガス200をパージ
ガス通路28に供給することにより、検出エア100内
に水蒸気の形として含まれているトリチウムは透過膜を
以て形成された内管14を介して検出エア通路22側か
らパージガス通路28側に透過し、パージガス200内
に取込まれることになる。この際、RN、TNは透過膜
によりその透過を阻止されるため、その透過膜を透過し
パージガス200内に取込まれる水分にはトリチラムの
みがSまれることになり、従ってこのパージガス200
内に取込まれた水分から検出エア100内に含まれるト
リチウム濃度を低濃度から高濃度に渡り確実に検出する
ことが可能となる。
第4図には前述した膜分離器10を用いて形成された従
来のトリチウム濃度測定装置が示されており、この装置
は、検出エア100をフィルタ32を介して膜分離器1
0のエア取入口18に導き膜分離器10内部に形成され
た検出エア通路22を通過させた後エア取出口20から
膜分離器10の外部に取出している。そして、エア取出
口20から取出された検出エア100は、更に流固:[
34に導かれ、ここで単位時間当たりの流出が測定され
ている。
ここにおいて、このような検出エア100の流れは、ポ
ンプ36を用い膜分離器10のエア取出口20の気圧を
エア取入口18側の気圧に比し負の圧力とし、その気圧
差により取入口18側から検出エア100を取込むこと
により行われ、この際取込む検出エア100の流口調整
はバルブ38用いエフ取出口20の負圧を調整すること
により行われる。
また、実施例の装置では、例えばN2ガス等の乾燥した
パージガス200の封入されたガスボンベ40から、パ
ージガス200がバルブ/12、流量計44を介して膜
分離器10のガス取入口24に導かれ、このパージガス
200は膜力[器10内部に設けられたパージガス通路
28を通過した後ガス取出口26から取出される。この
際、パージガス200は、前述したごとくパージガス通
路28内を通過する途中で透過膜、すなわち検出エア通
路22とパージガス通路28とを分離する内管14を介
して検出エア100に含まれるトリチウム水をその内部
に取込み、トリチウム水を充分に取込んだ状態でガス取
出口26から取出される。
この時、検出エア100をパージガス200より十分多
く流すことにより、ガス取出口26でのパージガス20
0の相対湿度をエア取入018での検出エア100の相
対湿度と等しくすることができ、その結果該パージガス
200内のトリチウム濃度を検出エア100内に含まれ
る1へリチウム濃度と等しくすることができる。
更に、前述したごとく膜分離器10は検出エア100か
らRN、TN等を透過することなく気中に含まれるトリ
チウム水のみを選択透過しパージガス200内に取込む
ため、ガス取出口26から取出されるパージガス20′
Oのトリチウム濃度を測定すれば、RNSTNの影響を
受けることなく検出ガス100のトリチウム濃度を正確
に求めることができる。
このため、一般にこのような測定装置では、ガス取出口
26から取出されたパージガス200を電離箱を用いた
測定器46内を通過させ、該パージガス200中に含ま
れる水分の放射線量から検出」ア100のトリチウム濃
度を測定している。
ここにおいて、電離箱を用いた測定器46でパージガス
200内に含まれる微昌なトリチウム囲を測定するため
には、測定器46周囲から電離箱内に侵入するトリチウ
ム以外の放rJJPilに影響を考慮してやることが必
要となる。そこで、一般に、このような電離箱を用いた
測定器46では測定用電離箱48と補償用電離箱50と
を含み、測定用電離箱48でパージガス200内に含ま
れるトリチウム水の放射線量を測定し、補償用電離箱5
0で外部から流入するトリチウム以外の放射線量を測定
し、これら両肩離箱48.50の測定値を演算表示回路
52に入力している。
演算表示回路52は、このようにして両肩NIWi48
.50から入力される測定値を差演算し、この差演口に
より求められる検出エア100のトリチウム濃度を表示
している。
第5図には従来用いられていた測定器46の構成が示さ
れている。
この測定器46では、測定用電離箱48にパージガスの
流入[154及び流出056が設けられており、パージ
ガス通路28から流れ出すパージガス200は流入口5
4を介して測定用電離箱48内部に導かれ流出口56を
介して再度外部に排出される。
そして、このように電離箱48内部をパージガス200
が通過する際このパージガス200内に含まれるトリチ
ウムはその放射線によって周囲の気体を電111fる。
この電11tffiはパージガス200内に含まれるj
・リチウム濃度に対応して増減するため、この電離ωを
測定すればパージガス200゜ひいては検出エア100
のトリチウム濃度を測定することができる。
このため、測定用電離箱48の中央には電離電流捕集用
の捕集電極58が設けられており、この捕集電極58は
電離箱48の外部に設けられている電離′NiN測流端
子60に接続されている。
また、補償用電離箱50はトリチウム以外の放射線、例
えばX線、γ線により測定用電離箱48内に発生する電
離と等しい電離状態を形成するよう構成されており、こ
のため、その内部にはパージガス200と同一種類かつ
同一圧力の非放射性ガスが封入されている。そして、こ
の補償用電離箱50内部にも、同様に捕t1電極62が
設けられており、この捕集電極62は測定用電離箱48
の捕集電極58と同様電離電流測定端子60に接続され
ている。
そして、これら測定用電離箱48及び補償用電離箱50
の外箱にはそれぞれ異なる高圧電1Ifl端子64.6
6から電圧レベルが等しくその極性が異なる高電圧が印
加されている。このようにすることにより、各捕集電極
58.62にてJ+li集された誤差成分、すなわちト
リチウム以外の放射線によって形成された電離電流は、
電l111電流測定端子60上では絶対値が等しくその
方向が逆方向となるので、これら誤差成分は互いに相殺
され、電離電流測定端子60からはパージガス200に
含まれるトリチウムからのtli射線によって形成され
た電離電流のみが取出されることになる。
従って、この電離電流測定端子60からの電離電流を演
算表示回路52に入力すれば、演算表示回路52はその
電離電流からパージガス200のトリチウム濃度、すな
わち検出エア100のトリチウム濃度を正確に演算しこ
れを表示することになる。
このようにして、トリチウム濃度測定装置では、トリチ
ウム濃度以外の放射線、例えばγ線、X線等の影響を受
けることなく、パージガス200から検出エア100の
微小なトリチウム濃度を正確に測定することができる。
発明が解決しようとする問題1、 ところで、このような電離箱を用いた測定器46では、
補償用電離箱50内に封入するガスの種類及び圧力が測
定用電離箱48内を通過させるパージガス200の種類
及び圧力と異なると一対のイオンを作る放射線エネルギ
ーが両肩離箱48及び50内で異なり、放射線以外の影
響を確実に除去することができず、その結果検出エア1
00のトリチウム濃度が低い場合にはこれを正確に測定
することができなくなる。
このため、従来の測定装置では、パージガス200の種
類を変えて検出エア100のトリチウム濃度を測定しよ
うとする場合には、その都度補償用r111i箱50内
に封入されているガスを新たに用いるパージガスと同一
の種類のガスにつめなおす必要があり、また同様に測定
用電離箱48内の圧力を変えてトリチウム濃度を測定し
ようとする場合にはその都度補償用゛七離箱50内の圧
力を測定用電離箱48内の圧力と等しくなるよう調整し
てやらなければならないという欠点があった。
特に検出エア100の測定条件に合せて使用するパージ
ガスの種類及び圧力をひんばんに調整するような場合に
は、補償用電離箱50内のガスの種類及び圧力の調整が
極めて繁雑なものとなりその有効な対策が望まれていた
発明の目的 本発明はこのような従来の課題に鑑み為されたものであ
り、その目的は、使用するパージガスの種類又は圧力が
変わっても補償用筒−1箱内のガスの種類及び圧力を自
動的り等しくすることの可能なトリチウム濃度測定装置
を提供することにある。
問題点を解決するための手段及び作用 上記目的を達成するため、本発明の装置は、高湿度側か
ら低湿度側へ水分を選択透過する透過膜、この透過膜の
一方側に設けられトリチウムの検出エアを通過させる検
出エア通路、透過膜の他方の側に設けられ検出エア中に
含まれる水分を透過膜を介して取り込むパージガスを通
過させるパージガス通路、から成る膜分離器と、パージ
ガス通路から流出したパージガスを通過させ該パージガ
ス中に含まれる水分の放射線量を測定する測定用電離箱
、パージガスと同一の種類及び圧力の非放射性ガスが封
入され外部から入射する放射線量を測定する補償用電離
箱、から成り両肩離箱の測定放射線量を差演算し検出エ
ア中のトリチウム濃度を測定する測定器と、を備えたト
リチウム濃度測定装置において、補償用電離箱にパージ
ガス通路流入前のパージガスを通過させ、使用するパー
ジガスの種類又は圧力が変わっても両肩離箱内のガスの
種類及び圧力を自動的に等しくすることを特徴とする。
実施例 次に本発明の好適な実施例を図面に基づき説明する。な
お、前記第4図及び第5図に示す従来装置と対応する部
材には同一符号を付しその説明を省略する。
第1図には本発明の1−リチウム濃度測定装置の好適な
実施例が示されており、実施例の装置は第2図に示ケ成
分1!li器10内に設けられた検出エア通路22及び
パージガス通路28内に外部から取込まれた検出エア1
00及びガスボンベ40から供給されるパージガス20
0を供給し、検出エア100中に含まれる水分、すなわ
ちトリチウム水を透過膜を持って形成された内管14を
介してパージガス200内に取込んでいる。そして、こ
のようにしてトリチウム水を取込んだパージガス200
を測定器46の測定用電離箱48内を通過さゼることに
より検出エア100のトリチウム濃度を測定している。
ところで、このような測定器46内には、測定器46外
部からトリチウム以外の放射線、例えばγ線、X線が入
射されることにより生じる測定誤差を除去するため測定
用電離箱48以外に補償用電離箱50が設けられており
、この補償用’FIN精50内には前述したように測定
用電離箱48内を通過するパージガスと同一の種類及び
圧力の非放射性ガスが封入されている。
従って、パージガス200の種類及び圧力を変えて検出
エア100のトリチウム濃度を測定しようとする場合に
は、その都度両肩離箱48及び50内のガスの種類及び
圧力が等しくなるよう補償用電離箱50内の封入ガスの
詰め変えあるいはその圧力を調整してやることが必要と
なる。
ところで、このように膜分離器10を用いて検出エア1
00のトリチウム1N51fを測定する装置では、膜力
11!lt器10を通過する前侵でパージガス200の
種類及び圧力が等しくしかも膜分離器10の通過以前で
はパージガス200内に放射性物質が含まれていない。
本発明の特徴的事項は、このような点に着目し、成分I
I!を器10を通過する以前のパージガス200をその
まま補償用型11m50内のガスとして用いることにあ
り、このため、補償用電離箱50にパージガス通路28
流入前のパージガス200を通過させている。
このようにして、本発明の装置では、補償用電離箱50
にパージガス通路28流入前のパージガス200を通過
させ、測定用電離箱48にパージガス通路28通過債の
バルジガス200を通過させ、使用するパージガスの種
類又は圧力が変わっても両肩離箱48及び50内のガス
の種類及び圧力を自動的に等しくすることを可能とする
ものである。
第6図には本発明の装置に用いられる測定器46の好適
な実施例が示されており、実施例の測定器46では補償
用電離箱50に測定用電離箱48と同様にパージガス2
00の取入口68及び取出ロア0が設けられている。
そして、この補償用電離箱50の取入[168にはガス
ボンベ40から供給されるパージガス200がバルブ4
2及び流mM144を介して導かれ、このようにして導
かれたパージガス200は補償用Nl11It箱50内
を通過した後流出ロア0から膜分離器10のガス取入口
24に導かれる。
以上の構成とすることにより、例えばボンベ40を成度
えあるいはバルブ42を調整しパージガス200の種類
又は圧力を変えたような場合でも、変更後の新たなパー
ジガス200が補償用電離箱50内を通過づ−ることと
なるため、両肩離箱48及び50内のガスの種類及び圧
力は自動的に等しくなり、トリチウム濃度の放射線によ
り測定用型111148内に発生する電離と等しい電離
状態を補償用電離箱50内に形成づることができる。
従って、実施例の装置では、パージガスの種類又は圧力
が変わっても補償用電離箱50内のガスの詰め変え又は
圧力の調整等という特別な作業をすることがなく検出エ
ア100のトリチウム濃度を正確に測定することができ
る。
発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、検出エフのトリチ
ウム濃度を測定するために使用するパージガスの種類又
は圧力を変えても、何ら特別の作用をすることなく補償
用電離箱内のガスの種類及び圧力を測定用電離箱内のガ
スの種類及び圧力と等しくすることができ、取扱いを極
めて容易なものとすることができる。
特に、本発明の装置によれば、検出エアの測定条件に合
せて使用づるパー・ジガスの種類及び圧力を頻繁に調整
するような場合でも、補償用電離箱内のガスの種類及び
圧力を調整するための特別な作業をする必要がないため
、検出エアのトリチウム濃度の測定を極めて容易に行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のトリチウム濃度測定装置の好適な実施
例を示づブロック図、 第2図は透過膜を用いて形成された膜分離器の側面断面
図、 第3図は第2図に示された膜分離器のII−II断面図
、 第4図は第2図に示す膜分離器を用いて形成された従来
のトリチウム濃度測定I装置に用いられるブロック図、 第5図は第4図に示す装置の測定器の説明図、第6図は
第1図に示す装置に用いられる測定器の説明図である。 10 ・・・ 膜分離器、 74 ・・・ 透過膜としての内管、 22 ・・・ 検出エア通路、 28 ・・・ パー・ジガス通路、 46 ・・・ 測定器、 4日 ・・・ 測定用電離箱、 50 ・・・ 補償用電離箱、 100 ・・・ トリチウム検出エア、200 ・・・
 パージガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高湿度側から低湿度側へ水分を選択透過する透過
    膜、この透過膜の一方側に設けられトリチウムの検出エ
    アを通過させる検出エア通路、透過膜の他方の側に設け
    られ検出エア中に含まれる水分を透過膜を介して取り込
    むパージガスを通過させるパージガス通路、から成る膜
    分離器と、パージガス通路から流出したパージガスを通
    過させ該パージガス中に含まれる水分の放射線量を測定
    する測定用電離箱、パージガスと同一の種類及び圧力の
    非放射性ガスが封入され外部から入射する放射線量を測
    定する補償用電離箱、から成り両電離箱の測定放射線量
    を差演算し検出エア中のトリチウム濃度を測定する測定
    器と、を備えたトリチウム濃度測定装置において、補償
    用電離箱にパージガス通路流入前のパージガスを通過さ
    せ、使用するパージガスの種類又は圧力が変わっても両
    電離箱内のガスの種類及び圧力を自動的に等しくするこ
    とを特徴とするトリチウム濃度測定装置。
JP27644384A 1984-12-28 1984-12-28 トリチウム濃度測定装置 Granted JPS61280591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27644384A JPS61280591A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 トリチウム濃度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27644384A JPS61280591A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 トリチウム濃度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61280591A true JPS61280591A (ja) 1986-12-11
JPH052112B2 JPH052112B2 (ja) 1993-01-11

Family

ID=17569493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27644384A Granted JPS61280591A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 トリチウム濃度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61280591A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113253328A (zh) * 2021-06-29 2021-08-13 中国核动力研究设计院 中低浓度氚的在线测量系统及方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113253328A (zh) * 2021-06-29 2021-08-13 中国核动力研究设计院 中低浓度氚的在线测量系统及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH052112B2 (ja) 1993-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106054237B (zh) 一种放射性气溶胶监测设备的校准系统平台的工作方法
CN105067777B (zh) 一种复杂环境气体中不同形态氚的浓度监测装置
EP0308420A1 (en) METHOD FOR DETECTION OF FOREIGN SUBSTANCES CONTAINED IN GASES.
JP2005134382A (ja) 埋め込み型エネルギ蓄積装置に対する密閉された筐体の漏れを検出する方法
KR101495005B1 (ko) 경수로 원자력발전소 증기발생기 세관 누설 온라인 감시를 위한 혼합용액 중의 극미량의 붕소이온 감시방법 및 감시시스템
JPS61280591A (ja) トリチウム濃度測定装置
US4835395A (en) Continuous aqueous tritium monitor
US4651087A (en) Apparatus for measuring impurities in ultrapure water
JP2005091334A (ja) トリチウム測定装置
CN106537132A (zh) 一种具有自动清洗与自动清除功能的光离子化侦测器之改良量测系统
US5319955A (en) Tritium monitor
US6159427A (en) Apparatus for tritium-in-water monitoring
EP0096417B1 (en) Apparatus for measuring dissolved hydrogen concentration
JP2016194479A (ja) 放射能測定装置
Lovberg p-He 3 Scattering at 9.75-Mev Proton Energy
JP2005249805A (ja) 放射線検出用サンプラ
US4551298A (en) Radiation monitoring apparatus
Jalbert A new tritium monitor for the Tokamak Fusion Test Reactor
US3649834A (en) Laminar gas flow radiation detector
JPS6182184A (ja) 気体中のトリチウム放射能測定装置
JP2005134244A (ja) トリチウムモニタ
JPH0560074B2 (ja)
US4504737A (en) Tritium monitor with improved gamma-ray discrimination
JPH03189587A (ja) トリチウムモニタ
CN113023919B (zh) 一种压水堆样水气液分离装置及裂变气体测量方法