JPS61277302A - 電磁リニアモ−タ用制御装置 - Google Patents

電磁リニアモ−タ用制御装置

Info

Publication number
JPS61277302A
JPS61277302A JP61082431A JP8243186A JPS61277302A JP S61277302 A JPS61277302 A JP S61277302A JP 61082431 A JP61082431 A JP 61082431A JP 8243186 A JP8243186 A JP 8243186A JP S61277302 A JPS61277302 A JP S61277302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
linear motor
switching
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61082431A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤコブ・ギルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GIRUGEN AG
Original Assignee
GIRUGEN AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GIRUGEN AG filed Critical GIRUGEN AG
Publication of JPS61277302A publication Critical patent/JPS61277302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/02Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using supply voltage with constant frequency and variable amplitude
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/002Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes
    • B60L15/005Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of propulsion for monorail vehicles, suspension vehicles or rack railways; for control of magnetic suspension or levitation for vehicles for propulsion purposes for control of propulsion for vehicles propelled by linear motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2200/00Type of vehicles
    • B60L2200/26Rail vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Linear Motors (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)
  • Control Of Vehicles With Linear Motors And Vehicles That Are Magnetically Levitated (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、主巻線および補助巻線を備え、切換え電流回
路で設けられる切換え手段の助けをかりてリニアモータ
に対する電機子として使用される板をそれぞれ備える多
数の車両を駆動するため動作電圧がそれらの巻線へ町原
可能である電磁リニアモータ用制御装置に関する。
レールで走行可能な走行装置を駆動するため電磁リニア
モータを使用することが公知である。
IJ ニアモータは、大体において三相交流かご形モー
タのように働らき、このモータでは回転磁場がその電機
子を駆動する。三相交流モータが軸方向に断ち割られか
つ平面で展開される場合、平らな回転子および線形移動
磁場を発生するいわゆる複数の巻線を備える平らな誘導
子ができる。この種の誘導柵は、レール対して所定の距
離でレールに隣接しかつ沿って設けられている。
各走行装置で平らな電機子として働らく板が設けられ、
従ってこの板はできるだけ小さい距離で誘導柵のそばで
移動できる。誘導柵の励磁によって推力が走行袋jへ無
接触に伝達され、推力は、走行装置が停止している場合
量も大きくま九走行速度に対しほぼ逆比例して減少する
@1図ではこのように構成された2つの走行袋#1が簡
易化され、従って概略的に示されている。走行装置1は
、走行車輪2をもち、それらの車輪がレール3で転動す
る。走行装置の各々でそれぞれ平らな電機子として働ら
く板4が固定されてお夛、板がレール3に対し平行に延
びる。
レール3の上部および規定の距離で誘導柵5が固定して
設けられている。誘導柵5の巻線およびその接続導線は
、第1図では示されない。
IJ ニアモータで移動磁場の水平移動方向の力のみな
らず、また訪導@5と板との間のけん引力も同様働らく
から、各誘導機5の前方および後方端でそれぞれ空気間
隙分離ロール6が取シつけられ、それらのロールは誘導
機5とその下にある板4との間の一様な空気間隙を保証
する。
各走行装置10走行装置フレーム7と組み合わされる板
4との間で弾性部材8が設けられておシ、この部材によ
って板4は、空気間隙分離ロール6へ軽度に押圧される
誘導機として単相誘導機も使用することができ、櫛が例
えば4つの溝をもち、それらの溝でときどき主巻線およ
びコンデンサを介して給電される補助巻線があシ、それ
らの巻線が移動磁場を発生する。電気エネルギの電流消
費をできるだけ小さく押えるために、各誘導機が走行装
置を駆動しなければならぬときだけおよび駆動しなけれ
ばならぬときずつと各誘導機を励磁することが公知であ
る。従って誘導機の巻線の励磁は、走行装置から各訪導
子にあるリニアモータスイッチ9を介して無接触に投入
および遮断される。各誘導機5の後方端で設けられるセ
ンサ10は、リニアモータスイッチ9と関連して走行装
置の入念彦スタック、すなわち走行装置の静かな互いの
衝突を可能にする。後続する誘導機5のセンサ10が各
導線11を介して先行する誘導機5のリニアモータスイ
ッチ9と接続されているので、リニアモータスイッチ9
によって誘導機5は、板5、すなわち走行装置1が後続
する誘導機5の下にない場合しか誘導機5は、リニアモ
ータスイッチ9を介して励磁することができない。
本発明の棟題は、複数の誘導機で設けられるリニアモー
タスイッチおよびセンサを省略できる始めに述べ九種類
の制御装置を提供することにある。
本発明による制御装置は、上述の主巻線を介して流れる
電流に左右される第1測定信号を発する第1手段、上述
の補助巻線を介して流れる電流に左右される第2測定信
号を発生する第2段および上述の板がリニアモータの有
効範囲にある場合、それらの測定信号へ応答しかつ切換
え信号および話中信号を発生する評価回路を備える監視
電流回路ならびに切換え電流回路の上述の切換え手段へ
切換え信号の伝達を遅延させる遅延電流回路から成るこ
とを特徴とする。
本発明による制御装置の実施例は、従属請求の範囲で規
定されている。
以下添付図面を参照し例として本発明の詳細な説明する
8g2図では本発明による制御装置12の実施例のブロ
ック図が示されている。4個の端子13゜14.15お
よび16でリニアモータ17が接続され、とのモータは
、第3図から判明するように、主巻ff518、補助巻
線19および補助巻線19に対して直列接続されるコン
デンサ20を含んでいる。この制御装置は、リニアモー
タ17を投入ま念は遮断する切換え電流回路21、IJ
 =アモータ17の主巻線18および補助巻線19を介
して流れる電流を監視する監視電流回路22゜リニアモ
ータ17を遅延投入させる。遅延電流回路23および監
視電流回路22と遅延電流回路25とに対する動作電圧
を発生する整流器24を含んでいる。
さらに端子PおよびNが存在しており、これらの端子へ
220v交流電源の位相および中性線が印加される。端
子PおよびNと別の端子yおよびN′とが並列に接続さ
れ、従って220v交流電圧を後続する制御装置へ接続
することができる。
第1図の板4に対応する図示されない板がリニアモータ
17の有効範囲にある場合、端子25で監視電流回路2
2の出力信号が現われる。上述の出力信号は、以下1話
中信号”と称される。
端子26を介して遅延電流回路23に別の制御回路によ
って発生される話中信号が供給される。端子27は、導
体28を介して端子29と接続され、端子29を介して
後続する制御回路から先行する制御回路に話中信号を供
給することができる。監視電流回路22の既に述べた出
力信号に対し補助の出力信号は、導体30を介して切換
え信号として遅延電流回路23に供給される。導線31
および32を介して遅延電流回路23によって発生され
かつ遅延され九阻止信号は、リニアモータ17を投入ま
たは遮断する際に監視電流回路22に達する。
第3図は、リニアモータ17の主巻線18および補助巻
線19を介して流れる電流に左右される測定信号33お
よび34を発生する原理概略図を示す。第5図ではリニ
アモータ17の上部に切換え電流回路21の切換え手段
35およびリニアモータ17の下部に監視電流回路22
0部分が示されている。切換え手段35を保護するため
この手段に対し並列に抵抗35とコンデンサ57との直
列回路が接続されている。
切換え手段35が電気的に導通するならば、一方では、
電流は、端子Pから切換え手段55を経て主巻線18お
よび2つのダイオード3Bおよび39の逆並列回路を通
って端子Mtで流れる。この電流に補助的にまた切換え
手段35の不導通状態においても抵抗40によって決定
され次補償電流は、2つの逆並列接続されるダイオード
38および59を通って流れる。上述の逆並列回路で上
述の両軍流の和に左右される電圧が発生する。この電圧
は、矩形状測定信号33である。他方では、電流は、端
子Pから切換え手段35を経てコンデンサ20および補
助巻線19から成る直列回路を通っておよび2つのダイ
オード41および42から成る別の逆並列回路を通って
端子Niで流れる。逆並列接続されるダイオード41お
よび42を経て発生する電圧は、矩形状測定信号34で
ある。測定信号33%および34の振幅は、使用された
ダイオード38.59および41.42の特性曲線に左
右されかつ1例えば、約0.7vとなる。
注意すべきことに不導通切換え手段35の際にも電流は
、抵抗36およびコンデンサ37から成る直列回路を経
て補助巻線19を介してならびく主巻線18を介しても
同様に流れる。これは、それらの測定信号33および3
4が遮断された切換手段35の際にも存在していること
を意味する。測定信号33および34の矩形およびそれ
らの振幅は常に同じである。これに反してこれら両側定
信号33と34との間の移相は、各動作状態、すなわち
、第1図の板4に対応する板が17 ニアモータ17の
有効範囲にあるかあるいはないかどうか、および抵抗4
0の抵抗値に左右される。
抵抗40の値は、上述の板がリニアモータ17の有効範
囲の50%と係合している。すなわちこの板の前方ある
いは後方縁がリニアモータ17の中心にある場合、測定
信号33と34との間の移相差が切換え手段35の投入
および遮断状態において同じ大きさになるように選択さ
れる。
第3図において実線で示される測定信号34′は、上述
の板がリニアモータ17の有効範囲内でない場合発生し
、また破線で示される測定信号34′は、板が有効範囲
にある場合発生する。換言すれば補助巻線19を貫流す
る電流から誘導される測定信号34′は、板の存在によ
って移相される。
8g4図は、第2図による制御装置の回路図である。こ
の切換え電流回路21は、切換え手段として使用される
2方向サイリスタトライオード(以下トリアクと称す)
43をもち、その制御電極でリードコンタクトあるいは
オプトカップラのレシーバにすることができる制御手段
44を介してそれぞれ必要に応じて制御電圧を印加する
。さらにトリアク43が導通するとき点灯し、およびリ
ニアモータ17が投入されるとき指示する信号灯45が
ある。
中性線に対する端子Nは、制御装置12の接地と接続さ
れまた、端子Pと制御装置12との間に接続されるPτ
〇−抵抗46は、制御装置の接地と中性線との間の接続
がなくなる場合、制御装置12の防護として使用される
第3図を参照して説明される逆並列接続されるダイオー
ド58.39および40.42は、第4図で示される整
流ブリッジ回路47で含まれておシ、この回路の直流端
子が橋絡されまた端子Nと接続されまたその交流端子が
主巻線18または補助巻線19へ接続されている。整流
器24は、監視電流回路22および遅延電流回路23に
対する安定化される動作電圧157ならびに遅延回路2
3の終段49の導体48を介して供給される供給電田約
247を供給する。
リニアモータ17の主巻線と接続される整流器ブリッジ
回路47の交流端子で取シ出される測定信号35は、低
域フィルタ50および遅延回路51を介して評価回路5
2に供給される。
補助巻線19と接続される整流器ブリッジ回路47の交
流端子で取シ出される測定信号34は、低域フィルタ5
0′を介して同じく評価回路52に供給される。評価回
路52の出力部qと接続されている導体50で、上述の
板がIJ ニアモータ17の有効範囲にある場合、二進
信号″′1”が現われ、t 7’j !7 ニアモータ
17の有効範囲に板がない場合二進信号10#が現われ
る。評価回路52の出力部Qと接続されてbる端子25
にお込て導体30でのように反対の二進信号が直ちに発
生する。
導体30での切1−え信号が調整可能な投入遅延回路5
3に供給され、投入電流回路55に二進信号′″1”が
供給される場合、投入遅延回路は0ないし1.5秒だけ
遅延される信号を終段45へ放出する。終段49は、破
線で示した接続路34を介して機械、磁気的あるいは電
気的に制御手段44を操作し、この手段がトリアク43
を制御し、トリアクは、投入遅延回路が終段49に対す
る信号を発生し几後、リニアモータ17の主巻@18お
よび補助巻線19に動作電圧を供給する。端子25で発
生する信号は、さらに以下第7図を参照して詳しく説明
されるようK、別の制御装置12の話中信号として供給
することができる。
投入遅延回路53の出力信号に従って遅延回路55によ
シ評価回路52に対して阻止信号が供給され、そのなめ
約0.2秒の間評価回路を阻止させ、評価回路が制御手
段44によって導入される投入過程の間投入振勧へ応答
しないようにする。制御手段44の遮断の直後発生する
消滅過程へ評価回路が応答することを妨げるため投入遅
延回路53の出力信号が遮断されるあとで評価回路を約
0.2秒間阻止するため第2遅延回路56を介して評価
回路52に阻止信号を供給する。第1遅延回路55が投
入遅延回路53によって発生される信号の前縁へ応答す
る一方、第2遅延回路が上述の信号の後縁へ応答する。
端子26を経て話中信号は、他の制御回路12から好ま
しくはPTO抵抗57を介して投入遅延回路53の入力
部に供給することができる。
この話中信号の課題は、さらに以下第7図を参照して詳
細に説明される。
第4図で示される制御装置12の作動方法は、以下も一
度説明される。上述の板のどれもがリニアモータ17の
有効範囲にない場合、導体30で二進信号@0”が存在
する。なぜならば両側定信号35と34との間の位相関
係が抵抗40の値の選択によって決定される値をもつか
らである。信号10”が導体30で存在する限シ、投入
電流回路53は終段49および第1遅延回路55へ信号
を発信しない。上述の板の1つがリニアモータ17の有
効範囲へ入るとき始めて、従って測定信号34の位相が
測定信号35に対してシフトされ、このことが評価回路
52によって決定される。評価回路はそれに基いて導体
30へ信号′″1″を与えかつ投入遅延回路53は0な
tnll、5秒の調整に従ってそれぞれその後終段49
に対する信号を発生し、終段は、トリアク43が切換え
電流回路21で導通性となるようにさせる。同時に遅延
回路55を介して評価回路52は、立上シ過渡振動へ応
答できないようにブロックされる。
導体30で信号11”の既に現われる前に端子26で話
中信号が存在する場合、投入遅延回路53は、導体30
で信号@11Iへ応答することができない。その話中信
号が端子26で消滅する場合、さらに信号11′が導線
30で発生するとき直ちに投入遅延回路55は応答する
上述の板が17 ニアモータ17の有効範囲を離れると
き、従って両側定信号33と34との間の移相は再び取
シ消され、これは評価回路52によって決定される。従
って導体30で再び信号10”が現われる。それによっ
て投入遅延回路55が最早終段49へ信号を発信しない
ようにさせられ、従ってトリアク43が不導通性とな9
tたリニアモータ17の主巻紗18および補助巻線19
に対する動作電圧が遮断される。投入遅延回路53の出
力部の信号の消滅と共に第2遅延回路56は、評価回路
に対する阻止信号を発生し、この信号が導体30を介し
て評価回路に供給される。この阻止信号は、約0.2秒
持続しかつ評価回路52が動作電圧の遮断によってリニ
アモータ17の両巻線で発生する消滅過程へ応答しない
工うKさせる。
第5図は、第2とg4図とによる制御回路の監視回路2
2の実施例の回路図を示す。整流器ブリッジ回路47で
測定信号33および34が取り出される。測定信号35
は、抵抗58を介して演算増幅器59の逆にする入力部
に供給される。抵抗5Bおよびコンデンサ60と抵抗6
1とから成る並列回路は、簡単な低域フィルタ50を形
成しte演算増幅器59は、逆にする増幅器として働ら
く。抵抗62.tA整可能抵抗65およびコンデンサ6
4攻らびに逆にしない入力部がコンデンサ64と調整可
能抵抗63との間の接続点へ接続されている演算増幅器
65は、遅延回路51を形成する(第4図参照)。
評価回路52は、2つのDフリップ70ツブ66および
67を含んでいる。遅延信号33は、インバータ68を
介してDフリップフロップ66のデータ入力部りおよび
セット入力部SならびにDフリップフロップ67の調時
入力部Ti/(供給される。Dツリツブ70ツブ66の
出力部qは、Dツリツブフロップ67のデータ入力部り
と接続されている。整流器ブリッジ回路47で取シ出さ
れる第2測定信号S4は、抵抗79と70ならびにコン
デンサ71とを介して形成される簡単な低域フィルタ5
2、演算増幅器72およびインバータ73を介してpク
リップ70ツブ66の調時入力部Tに供給される。Dフ
リップフロップ67の出力部Qおよび可は、逆にするド
ライバ74または75を介して、!#放コレクタと共に
導体301九は端子25と接続されている。Dフリップ
フロップ670セット入力部Bが導体51へまた逆セッ
ト入力部Rが導体32へ接続されている。
Dフリップフロップ66の出力部Qでは、板がリニアモ
ータ17の有効範囲にある場合、矩形信号が現われiた
上述の有効範囲で板ない場合、二進信号′″1”が現わ
れる。それに従ってDフリップフロップ67の出力部の
信号は、板がリニアモータ17の有効範囲にない場合、
二進信号″1”であり、tた板が上述の有効範囲にある
場合、この信号は@lo”である。それらがDフリップ
フロップ67の出力部Qおよび可でドライバ74または
75によって逆にされるので、板が上述の有効範囲にあ
シ、また同時に信号@0″が端子25で現われる場合1
例えば導体50で信号″1”が存在する。
第6図は、遅延電流回路23の実施例の回路図を示して
いる。この回路の投入遅延回路53は、抵抗77と7B
とをもつ分圧器によって発生される参照電圧が逆にしな
い入力部で印加されている演算増幅器76を含んでいる
。導体30は、抵抗79とコンデンサ80とから形成さ
れる時限素子と接続されかつ抵抗79とコンデンサ80
との間の接続点が演算増幅器76の逆にする入力部へ接
続されている。さらに導体50は、抵抗81と調整可能
抵抗82の直列回路を介して整流器24の正極とまたP
TO抵抗57を介して端子26と接続されている。
板がIJ ニアモータ17の有効範囲にない場合、導体
30での信号は@0′″であ夛、換言すればドライバ7
4の出力トランジスタは導通する。従って抵抗79と8
1との間の接続点の電圧が実際上零でまたコンデンサ8
0が放電されている。
それに従って演算増幅器76の出力信号は′0”釦等し
い。この信号は、インバータ84を介して逆にされて導
体85へ発信される。この逆にされた信号は、その出力
部が励磁手段871例えばリード接触子の励磁コイルあ
るいはオプトカップラの送信器へ接続されている逆にす
るドライバ86へ達する。ドライバ86および励磁手段
87は、共に終段49を形成する(第4図参照)。励磁
手段87は、導体48を介して整流器24からその動作
電圧を受けとる。
導体85は、一方ではその出力部が抵抗89とコンデン
サ90の直列回路を介してインバータ91の入力部と接
続されているインバータ88へ接続され、また他方では
抵抗92とコンデンサ93とから成る別の直列回路を介
してインバータ94と接続されている。コンデンサ9o
とインバータ91との間またはコンデンサ93とインバ
ータ94との間の接続点は、抵抗95とダイオード96
との並列回路を介してそれぞれ整流器24の正極へ接続
されている。
インバータ88および911抵抗89およびコンデンサ
90ならびに抵抗95とダイオード96とから成る所属
の並列回路は、遅延電流回路23の第1遅延回路55を
形成する(第4図も参照)。インバータ94.コンデン
サ93および抵抗92ならびに抵抗95とダイオード9
6の所属並列回路は、共に第2遅延回路56を形成する
インバータ91は、演算増幅器76の出力部の信号が上
昇す為場合、阻止信号持続期間約0.2秒を発生し、こ
の阻止信号が導体52を介して監視電流回路22のDフ
リップフロップ67の逆セット入力部Rに供給される。
インバータ94は、演算増幅器76の出力部の信号が下
降する場合、阻止信号持続期間約0.2秒を発生し、こ
の阻止信号が導体31を介してDフリップフロップ67
のセット入力部Sに供給される。
板がリニアモータ17の有効範囲に入る場合、導体30
の信号は @Q1mから′1″へ、すなわちドライバ7
4の出力トランジスタが不導通となる。このため端子2
6で話中信号が印加しない場合、コンデンサ80が抵抗
79,81および調整可能抵抗82を介して充電される
結果となる。
調整可能抵抗82によシ選択可能な時間0〜0.1秒の
後にコンデンサ80の電圧は上述の参照電圧の値に達し
かつ演算増幅器76の出力部の出力電圧はすみやかに上
昇する。このため導体85の信号″′1”が′0″へ変
更されかつ励磁手段87が励磁されるようにもたらし、
その結果切換え電流回路21のトリアク43が導通性と
なシリニアモータ17の主巻線18および補助巻線19
に動作電圧が供給されかつ板がリニアモータ17によっ
て前進させられることになる。
導体85での′1”から′θ′への信号変換は。
インバータ91がその持続期間が抵抗89とコンデンサ
90との値に左右される上述の阻止信号を発生する一方
、インバータ94がこの信号変更へ反応しないようにさ
せる。
板がリニアモータ17の有効範囲から移動された後に、
導体30の信号は再び1o”になる。
その結果コンデンサ80が抵抗79を介してすみやかに
放電され、それによって演算増幅器76の逆にする入力
部の電圧が上述の参照電圧以下に低下するので、演算増
幅器76の出力電圧は、その初期の値へ戻されること【
なる。このため導体85で0“から11”への信号変更
が発生するようにさせる。それに続いてインバータ94
は、コンデンサ93と抵抗92によって決定されている
時間の間溝体31を介してDフリップフロップ67のセ
ット入力部Sへ阻止信号を発信する。この阻止信号は、
トリアク43によるリニアモータ17の主巻線18と補
助巻線19に対する動作電圧の遮断によって惹き起され
る消滅過程がだんだん消滅されるまで、設定状態にDフ
リップ70ツブ67を保持する。インバータ91は、導
体85で′0”から11”への信号変更へ反応しない、
けれども励磁手段87が消磁され、それによってトリア
ク43による既述の動作電圧遮断が行なわれる。
さらに以下第7図を参照して説明される理由から二進信
号″0”の形式にした話中信号が端子26で印加される
場合、ドライバ74がDフリップフロップ67の出力部
Qの出力信号にょって制御される場合でなくてさえ、遅
延電流回路23のコンデンサ80の充電は行なわれない
第7図は、所属する制御装置12,12a、12bおよ
び12cと共に連続して設けられる4つのリニアモータ
17,17a、17bおよび17cをもつ装置の部分を
大まかな概略図にして示している。自明のようにリニア
モータ17ないし17cは、第7図では唯一つの巻線し
か示さないけれども、それぞれ主巻線および補助巻線を
もっている。さらに板4′および4′シか示されない。
所属する走行装置は、簡単にするため図示されない。板
4′および4′の共通移動方向は、矢印97によって示
されている。
第7図で示される情況では板4′は、リニアモータ17
1)の有効範囲にある。制御装置121)がこのことを
決定しかつ所属する切換え手段35が閉鎖されまたは導
通しているので、リニアモータ171)は、確動的であ
りかつ板4′を矢印79の方向に駆動する。なぜならば
制御架fii12bの端子26で話中信号が存在しない
からである。
制御装置12t)の監視電流回路22は、話中信号を発
生しかつ出力端子25.接続導体9B、制御架#12a
の導体28および別の接続導体99を介して制御装置1
2の端子26へ話中信号を与える。この話中信号は、制
御装置12の遅延電流回路25をブロックし、それによ
って板4′がリニアモータ17の有効範囲にあるけれど
も、所属するリニアモータ17の投入が妨げられる。
当然制御回路12の監視電流回路22はこれを決定し、
従って制御装置12の出力端子25に対して話中信号を
与える。この話中信号は、上部で制御装置121)と関
連してと同じように、第7図で図示されない先行する制
御装置忙伝達される。
それに従ってリニアモータ17の下で隣接して移動する
板4′は、板4′がリニアモータ171)の有効範囲を
離れてから、板4′が17 ニアモータ17の有効範囲
から移動しているようKしないなら、加速されない。そ
れからすなわち、制御装置121)によって発生される
話中信号が遮断されかつ制御架R12の遅延回路23で
投入される投入遅延の経過の後、板4′がなおIJ ニ
アモータ有効範囲にある場合、リニアモータ17は投入
される。
板4′がリニアモータ17aの有効範囲へ入ると直ちに
、このことは、制御装置12aの監視回路22によって
確認されまた監視電流回路が話中信号を発生し、この信
号は、制御装置12cの端子25.接続導線100.制
御装置121)の導体28接続導体101および端子2
6を経て制御装置12aの遅延電流回路23に供給され
る。従ってリニアモータ17aが賦活化されるのが妨げ
られるので、リニアモータ17aの有効範囲へ入る板4
′は、板4′がリニアモータ17cの有効範囲にある場
合、加速されない。
上述の配線方式は、装置の全走行区間に対して使用する
ことができ、けれどもこの方式がポイントあるいはチェ
ーン操作機構の前のいわゆるスタック区間で特に有利に
使用される。この配線方式にあっては走行装置が激しく
衝突することが防止される。その上給体的に必要である
それぞれのリニアモータしか投入されない。このため決
定的なエネルギ節約を生ずる。スタックの際に走行装置
の入念な横づけが行なわれまた更に走シ続ける際にそれ
らの走行装置が個別化され、これは通常の走行区間で事
情が同じである。
話中信号は、すぐ後続する制御装置にも供給することが
できる。遅延電流回路23によってひき起される投入遅
延は、調整可能であシまた走行装置の平均速度を制御す
る。大きい投入遅延は小さい平均速度を生じまた小さい
投入遅延は大きい平均速度を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、公知の電磁リニアモータの助けをかりてレー
ルに沿って駆動される走行装置の概略図、第2図は本発
明による制御装置の簡単なブロック図、第3図は測定信
号を発生する原理図、第4図は更に詳細にし次第2図に
よる制御装置のブロック図%第5図は第2または第4図
による制御装置の監視装置の回路図、第6図は第2また
は第4図による制御装置の遅延電流回路の回路図および
第7図は第2図による多数の制御装置のカスケード回路
図である。 17・・・・リニアモータ 18・・・・主巻線 19・・・・補助巻線 21・・・・切換え電流回路 22・・・・監視電流回路 23・・・・遅延電流回路 55.34・・・・測定信号 35.4!1・・・・切換え手段 58.59・・・・第1測定信号発生手段4f、42・
・・・第2測定信号発生手段52・・・・評価回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、主巻線(18)および補助巻線(19)を備え、切
    換え電流回路(21)で設けられる切換え手段(35:
    43)の助けをかりてリニアモータ(17)に対する電
    機子として使用される板をそれ ぞれ備える多数の車両を駆動する動作電圧がそれらの巻
    線へ印加可能である電磁リニアモータ(17)用制御装
    置において、上述の主巻線(18)を介して流れる電流
    に左右される第1測定信号(33)を発生する第1手段
    (38、39)、上述の補助巻線(19)を介して流れ
    る電流に左右される第2測定信号(34)を発生する第
    2手段(41、42)および上述の板がリニアモータ(
    17)の有効範囲にある場合、それらの測定信号へ応答
    しかつ切換え信号および話中信号を発生する評価回路(
    52)を備える監視電流回路(22)ならびに切換え電
    流回路(21)の上述の切換え手段(35、43)へ切
    換え信号の伝達を遅延させる遅延電流回路(23)から
    成ることを特徴とする制御装置。 2、遅延電流回路(23)が調整可能遅延時間をもつ投
    入遅延回路(53)および投入遅延回路に接続されかつ
    遅延切換え信号に従つて切換え電流回路(21)の切換
    え手段(43)を操作する終段(49)および話中信号
    を供給しかつ投入遅延回路(53)を阻止する端子(2
    6)をもつていることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項記載の制御装置。 3、遅延電流回路(23)が遅延切換え信号の前縁へ応
    答しかつリニアモータ(17)の投入の際に発生する立
    上り過渡振動の間評価回路(52)を阻止する第1遅延
    回路(55)および遅延切換え信号の後縁へ応答しかつ
    リニアモータ(17)の投入の際発生する消滅過程の間
    評価回路 (52)を阻止する第2遅延回路(56)を含むことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の制御装置。 4、第1手段が2つの逆並列接続されるダイオード(3
    8、39)を含み、上記並列回路がリニアモータ(17
    )の主巻線(18)と直列接続するため定されており、
    また第2手段が2つの逆並列接続されるダイオード(4
    1、42)を含み、上記並装回路がリニアモータ(17
    )の補助巻線(19)と直列接続するため決定されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1ないし第3項の
    1項記載の制御装置。 5、切換え回路(21)の切換え手段(35、43)に
    対し抵抗(36)およびコンデンサ(37)から成る直
    列回路が並列に接続されており、上記直列回路が切換え
    手段に対する防護としてまた遮断または不導性切換え手
    段の際にもリニアモータ(17)の主および補助巻線を
    介する電流を得るため使用されることを特徴とする特許
    請求の範囲第4項記載の制御装置。 6、投入および遮断切換え手段(35)の際に位相を同
    等に扱うため切換手段(35、43)およびリニアモー
    タ(17)の主巻線(18)から成る直列回路に並列の
    抵抗(40)から成ることを特徴とする特許請求の範囲
    第1ないし第5項の1項記載の制御装置。 7、評価回路(52)が2つのDフリップフロップ(6
    6、67)をもち、第1Dフリップフロップ(66)の
    出力部が第2Dフリップフロップのデータ入力部と接続
    されており、第1測定信号が(33)第1Dフリップフ
    ロップ(66)のデータ入力部およびセット入力部なら
    びに第2フリップフロップ(67)の調時入力部に供給
    されかつ第2測定信号(34)が第1Dフリップフロッ
    プ(66)の調時入力部に伝達され、また第2Dフリッ
    プフロップ(67)の両出力部の各々でそれぞれ逆にす
    るドライバ(74、75)が接続されており、上述の板
    の1つがリニアモータ(17)の有効範囲にある場合、
    一方のドライバ(74)の出力部で切換え信号がまた他
    方のドライバ(75)の出力部で話中信号が現われるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1ないし第6項の1項
    記載の制御装置。 8、車両の軌道に沿つて連続して設けられる特許請求の
    範囲第2項に記載の多数の制御装置をもつ装置において
    、制御装置(12b)の少なくとも1つの監視電流回路
    (22)の端子(25)が第1あるいは第2先行制御装
    置(12a;12)の話中信号を供給する端子(26)
    と接続されていることを特徴とする装置。
JP61082431A 1985-04-11 1986-04-11 電磁リニアモ−タ用制御装置 Pending JPS61277302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH155485 1985-04-11
CH1554/85 1985-04-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61277302A true JPS61277302A (ja) 1986-12-08

Family

ID=4213131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61082431A Pending JPS61277302A (ja) 1985-04-11 1986-04-11 電磁リニアモ−タ用制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4723103A (ja)
EP (1) EP0198799B1 (ja)
JP (1) JPS61277302A (ja)
AT (1) ATE48976T1 (ja)
DE (1) DE3667772D1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19513301C2 (de) * 1995-04-07 1996-02-22 Brueckner Maschbau Vorrichtung zur Geschwindigkeitsanpassung von längs einer Schienenanordnung bewegbaren Wagen
US6952086B1 (en) 2003-10-10 2005-10-04 Curtiss-Wright Electro-Mechanical Corporation Linear position sensing system and coil switching methods for closed-loop control of large linear induction motor systems
CN105960370A (zh) * 2013-12-05 2016-09-21 奥的斯电梯公司 用于具有分布式绕组的线性机的电机驱动器
CN107786130B (zh) * 2017-11-22 2019-08-30 深圳大学 直线开关磁阻电机控制系统及其控制方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3792665A (en) * 1972-08-16 1974-02-19 Ltv Aerospace Corp Linear induction control system
US3863118A (en) * 1973-01-26 1975-01-28 Warner Electric Brake & Clutch Closed-loop speed control for step motors
DE2341761C3 (de) * 1973-08-17 1978-04-13 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Schaltungsanordnung zum Betrieb eines fahrweggebundenen Triebfahrzeuges mit einem synchronen Linearmotor
CH578960A5 (ja) * 1973-11-15 1976-08-31 Siemens Ag
US3974778A (en) * 1974-08-12 1976-08-17 Walt Disney Productions Speed control system
US4096422A (en) * 1975-12-03 1978-06-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Motor control system
DE2813253C2 (de) * 1978-03-28 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung zum Anfahren eines fahrweggebundenen elektrischen Triebfahrzeuges mit einem eisenlosen synchronen Linearmotor
CA1166682A (en) * 1980-03-07 1984-05-01 Takashige Saijo Control system for a linear synchronous motor
JPS573588A (en) * 1980-06-06 1982-01-09 Fujitsu Ltd Stopping-positioning apparatus for linear induction motor
US4455521A (en) * 1981-06-12 1984-06-19 Reliance Electric Company Energy saver control for single phase motors
US4368411A (en) * 1981-07-13 1983-01-11 Kollmorgen Technologies Corporation Control system for electric motor
DE3203682A1 (de) * 1982-02-04 1983-08-11 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Antriebssystem fuer fahrzeuge mit einer gleichstrommaschine
US4456934A (en) * 1982-05-10 1984-06-26 Kollmorgen Technologies Corporation Linear positioning system
JPS58204757A (ja) * 1982-05-22 1983-11-29 Hitachi Ltd 直流機の整流補償装置
US4509001A (en) * 1983-03-04 1985-04-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless linear servomotor
US4556836A (en) * 1983-05-24 1985-12-03 Societe Industrielle De Sonceboz S.A. Multiphase motor damping method and circuit arrangement
US4618808A (en) * 1985-01-30 1986-10-21 International Business Machines Corporation Electromagnetic actuator system using stepper motor with closed loop position sensing, electronic commutation and dynamic position and anomaly correction

Also Published As

Publication number Publication date
ATE48976T1 (de) 1990-01-15
DE3667772D1 (de) 1990-02-01
EP0198799A1 (de) 1986-10-22
EP0198799B1 (de) 1989-12-27
US4723103A (en) 1988-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4009431A (en) Series parallel transition for power supply
US5136217A (en) Method for switching current to successive sections of the stator of a long linear motor
US3912991A (en) Linear-induction motor with continuous active track
US3854076A (en) Dual level plugging circuit
US2872879A (en) Model railway system
KR840004022A (ko) 교류 에레베이터의 속도 제어장치
US3881141A (en) Regenerative brake control circuit
JPS61277302A (ja) 電磁リニアモ−タ用制御装置
WO1980002487A1 (en) Voltage-to-frequency-converter
US3504257A (en) Control systems for electric motors
US4380724A (en) Shunt field control apparatus and method
US3564342A (en) Motor control system
US3355584A (en) Train speed control system
US3262041A (en) Zero speed switch
US1367298A (en) Alternating-current motor and generator
EP0036744B1 (en) Fail-safe system for pulse-controlled three-terminal d.c. motor
US3388250A (en) Train speed control system
US1987417A (en) Direct current electric motor equipment operated in connection with rotary direct current transformers
US681768A (en) Regulating and controlling electrical translating devices.
US2299152A (en) Variable voltage control scheme
US3316480A (en) System for controlling the time constant of a shunt field
US463605A (en) Wilhelm lahmeyer
SU884000A1 (ru) Управл емый трехфазный коммутатор
SU926752A2 (ru) Устройство дл управлени тиристорами с антипараллельным включением высоковольтного переключател
SU1085864A1 (ru) Транспортна система с линейными асинхронными двигател ми