JPS61274792A - 重金属含有排水の処理方法 - Google Patents

重金属含有排水の処理方法

Info

Publication number
JPS61274792A
JPS61274792A JP11718785A JP11718785A JPS61274792A JP S61274792 A JPS61274792 A JP S61274792A JP 11718785 A JP11718785 A JP 11718785A JP 11718785 A JP11718785 A JP 11718785A JP S61274792 A JPS61274792 A JP S61274792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
heavy metal
insolubilized
water
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11718785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058080B2 (ja
Inventor
Taku Inoue
卓 井上
Hiroaki Ida
井田 宏明
Katsumi Miyata
克美 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP11718785A priority Critical patent/JPS61274792A/ja
Publication of JPS61274792A publication Critical patent/JPS61274792A/ja
Publication of JPH058080B2 publication Critical patent/JPH058080B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Specific Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、水銀と水銀以外の重金属を含有する排水から
重金属固定剤を適用することにより主に水銀を含む汚泥
と、主に水銀以外の重金属を含む汚泥を分別2回収、除
去することができる重金属含有排水の処理方法に関する
ものである。
(従来の技術) 従来から3重金属固定剤を用いて重金属含有排水から水
銀を除去する処理方法が知られている。
たとえば、特開昭56−1.47681号公報には1重
金属捕集剤(重金属固定剤と同し)と硫化ソーダを用い
て重金属含有廃水から水銀を除去しているが。
これは、水銀を含むすべての重金属を同時一括除去する
方法である。
また、廃水から水銀を回収する処理方法として。
特開昭58−224134号公報には、水銀含有廃水に
加温下で、還元剤などを加えて空気攪拌し3ストリツプ
したガスを冷却して水根を分離回収する方法が示されて
いる。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような従来法では2種々の問題点を有す北。すな
わち、特開昭56−147681号の方法では。
固液分離した汚泥中に水根などすべての重金属を含有し
ているため、これを埋立処分する場合、二次公害のない
ように厳重なる管理を必要とするなどの問題がある。
また、特開昭58−224134号の方法では、廃水の
発生源で処理することが前提と考えられ、専門外の未熟
者が非常に危険な水銀蒸気や金属水銀を取扱うなどの問
題がある。
(問題点を解決するだめの手段) 本発明者らは、上記の問題点を解決すべく鋭意研究の結
果2重金属含有排水に重金属固定剤を加えて水銀だけを
不溶化せしめて分離すると、水銀と水銀以外の重金属を
含有する排水を安全、かつ容易に水銀を含有する汚泥と
水銀以外の重金属を含む汚泥に分別できることを見い出
し2本発明を完成した。
すなわち2本発明は、水銀と水銀以外の重金属を含有す
る排水に2重金属固定剤を加えて主に水銀を不溶化せし
めて固液分離する第1工程と、第1工程からの分離水を
pH調整して主に水銀以外の重金属を不溶化せしめて固
液分離する第2工程からなることを不溶化する重金属含
有排水の処理方法である。
本発明における水銀と水銀以外の重金属を含有する排水
としては、たとえば、廃棄物焼却場排水。
廃棄物埋立処分場排水、実験室排水、電池製造工場排水
、顔料製造工場排水、計測機器製造工場排水、水銀化合
物製造工場排水があげられ、その池水銀とカドミウム、
亜鉛、鉛、銅、クロム、鉄あるいはマンガンなどの金属
を含有する排水も対象となる。
まず2本発明の第1工程において水銀を不溶化せしめる
際の重金属含有排水のpHは、3〜7未満、特に3〜6
であることが好ましい。pHが3未満であると水銀イオ
ンの不溶化率が悪<、pHが7以上であると水銀イオン
以外の重金属イオンも不溶化して水銀とそれ以外の重金
属に分別2回収=5− 除去できにくくなる。p)13未満またはpH7以上に
なる場合は、pH調整する必要があり2通常、塩酸や苛
性ソーダなどの酸、アルカリ性薬剤をポンプまたはヘッ
ドタンクから自然流下などで槽内に注入し、攪拌機また
は空気などで5〜30分間攪拌して行なえばよい。
本発明に用いる重金属固定剤は1重金属捕集剤。
液体キレート剤などとも呼ばれ、水銀と錯化合物を形成
した後、水に不溶性となる低分子量あるいは高分子量の
有機化合物であり、たとえば、ジチオカルバミン酸、チ
オウレイド、チオール、ザンテートなどのナトリウム、
カリウム、リチウムなどのアルカリ金属塩またはアンモ
ニウム、ジエチルアンモニウム、ジメチルアンモニウム
などのアミン塩である水溶性有機イオウ化合物や2分子
中に上記ジチオカルバミン酸基、チオウレイド基。
チオール基、ザンテート基を有する水溶性有機高分子化
合物があげられる。好ましい具体例としてはジエチルジ
チオカルバミン酸ナトリウム、ジエチルジチオカルバミ
ン酸カリウム、ジエチルジチオカルハミン酸リチウム、
ジメチルジチオカルバミン酸アンモニウ11.ジメチル
ジチオカルバミン酸ジエチルアンモニウム、ジメチルジ
チオカルバミン酸ジメチルアンモニウム、N、N’  
−ジメチルチオウレイド、トリチオシアヌル酸ナトリウ
ム。
2−メルカプトベンゾチアゾールナトリウム、ペンタエ
リスリトール・テトラ・三−メルカプトプ口ピオネート
、ペンタエリスリトール・テトラチオグリコレート、ポ
リエチレン・グリコール・ジメルカプトアセテート、ポ
リエチレン・グリコール・ジ・3−メルカプトプロピオ
ネート、ジイソプロピルザントゲン酸ナトリウムなどが
あげられる。これらは単独で用いてもよいし2種以上を
混合して用いることもできる。
重金属固定剤の注入量は5重金属含有排水中の水銀1重
量部に対して、0.1〜5重量部、特に0.1〜1重量
部が好ましい。0.1重量部未満であると水銀イオンの
不溶化率が低下し、5重量部を越えると水銀イオン以外
の重金属イオンも不溶化して水銀とそれ以外の重金属に
分別除去しにくくなり、また薬品コストのアップとなる
ので好ましくない。重金属固定剤は1通常ポンプなどで
槽内に注入し、攪拌機または空気などで5〜30分間攪
拌して、水銀を不溶化せしめる。不溶化せしめた水銀キ
レート化合物の粒子が小さい場合は、ポリアクリルアミ
ドなどの有機高分子凝集剤を加えて、不溶化せしめた水
銀キレート化合物の粒子を大きくして固液分離し易くす
ればよい。この場合、塩化第二鉄などの無機凝集剤は水
銀を回収するときに不純物になり、水銀純度が低くなる
などの理由で加えない方がよい。固液分離としては2例
えば沈澱、浮上、濾過、脱水などの処理を行うことがで
きる。 なお3重金属含有排水中の浮遊物質量が多い場
合9例えば300mg/ 1以上の場合は。
重金属固定剤の注入前に、あらかじめ、沈澱、浮上、濾
過、脱水などの固液分離処理をしておくと。
水銀含有汚泥量の減少化と水銀含有量の向上が計れるた
め、水銀含有汚泥の廃棄処分または水銀回収が容易とな
る。
次いで1本発明の第2工程で第1工程からの分離水をp
H調整して主として水銀以外の重金属を不溶化せしめる
。前工程の主として水銀を不溶化せしめて固液分離した
分離水のpHは、9〜13未満に調整することが好まし
い。pH9未満であると水銀以外の重金属イオンの不溶
化率が悪<、pHが13をこえると不溶化した重金属化
合物が再溶解することもあり、またアルカリ性薬剤のコ
ストアップとなる。
pi(調整方法は2通常、塩酸や苛性ソーダなどの酸、
アルカリ性薬剤うポンプまたはへソドタンクから自然流
下などで槽内注入し、攪拌または空気などで5〜30分
間攪拌して、水銀以外の重金属を不溶化せしめる。不溶
化せしめた重金属化合物の粒子が小さい場合は、塩化第
二鉄などの無機凝集剤やポリアクリルアミドなどの有機
高分子凝集剤を加えて、不溶化せしめた重金属化合物の
粒子を大きくして固液分離し易くすればよい。固液分離
としては、たとえば沈澱、浮上、濾過、脱水など処理を
行うことができる。
なお、第2工程において重金属を不溶化せしめる方法と
しては1重金属水酸化物法に限定されるもきではなく、
硫化ソーダなど加えて行う重金属硫化化合物法9重金属
固定剤を加えて行う重金属キレート化合物法、温度70
℃以上および空気曝気下で硫酸第一鉄と苛性ソーダを加
えて行う重金属スピネルフェライト法、その他アルミニ
ウム電極を用いて電気分解を行ったり、鉄粉を加えて行
う方法などでもよい。
(実施例) 次に実施例および比較例によって1本発明を具体的に説
明する。
尚、実施例中の%は1重量%を示す。
実施例1 表1に示す組成のごみ焼却場洗煙排水(A)lj!に対
して、1%ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム溶液
1.0 g (0,64重量部)を加えるとpH6,2
で黒色の不溶化物が生成した。1時間静置沈澱させ、定
性濾紙濾過にて固液分離した後、濾過分離水に1χ苛性
ソーダ溶液を加えてpH10に調整すると、黒色の不溶
化物が生成した。1時間静置沈澱させ、定性濾過紙にて
固液分離した。
排水(八)および両分離水の組成分析から算出した重金
属量や、不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5に示す
表2〜5の結果より、第1工程で水銀含有量の99.4
%を不溶化物として分離除去でき、第2工で水銀以外の
重金属を含有量の05.9%を不溶化物として分離除去
できた。最終処理(主に水銀以外の重金属を不溶化する
工程の分離水)の水質は排水基準をクリアーし2両不溶
化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥、粉砕し、700℃電気炉で焙焼して、炉内
の排ガスを真空ポンプで吸収し、水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5℃に冷却、凝縮することにより金属水銀
粒を排水(八)中の水銀含有量に対して、収率94.3
%で回収できた。
比較例1 1%ジエチルジチオカルバミン 液の添加量を1.0gから0. 1 g (0.064
重量部)にかえた以外は,実施例1と同様に処理した。
表2〜5の結果より,第1工程で水銀含有量のわずか8
.3%が不溶化物として分離除去できただけであり.第
2工程で含有するほとんどすべての重金属が不溶化物中
に混在して,分別除去できなかった。
最終処理水の水銀が排水基準をオーバーし,第1工程の
不溶化物の水銀とカドミウム、第2工程の不溶化物の水
銀と鉛が埋立判定基準をオーバーしていた。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥,粉砕し,700°C電気炉で焙焼して,炉
内の排ガスを真空ポンプで吸引し,水冷式コンデンサー
および冷凍機で5℃に冷却,凝縮したが金属水銀粒の排
水(A)中の水銀含有量に対する収率は4.8%であっ
た。また、金属水銀の純度も非常に悪かった。
比較例2 1%ジエチルジチオカルバミン 液の添加量を1.0gからLog (12.8重量部)
に代え,そのときのpi+が6.6であること以外は,
実施例1と同様に処理した。
表2〜5の結果より,第1工程でほとんどすべての重金
属が不溶化物中に混在して,分別除去できなかった。
最終処理水の水質は排水基準をクリアーし,両年溶化物
の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーしていた。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥紀で乾燥,粉砕し,700℃電気炉で焙焼して,炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し,水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5℃に冷却.凝縮したが金属水銀粒の排水
(八)中の水銀含有量に対する収率は52.7%であっ
た。また、金属水銀の純度も非常に悪かった。
比較例3 1%ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム溶液の添加
量を1.0gから0.5g(0.32重量部)に代えた
後に10%塩酸溶液を加えてpH 2.5に調整した以
外は,実施例・1と同様に処理した。
表2〜5の結果より,第1工程で水銀含有量の33、3
%が不溶化物として分離除去できただけであり,第2工
程で水銀も混在して分別除去できなかった。
最終処理の水質は水銀が排水基準をオーバーし。
第1工程の不溶化物の水銀とカドミウム、第2工程の不
溶化物の水銀が,それぞれ埋立判定基準をオーバーして
いた。
なお、主に水銀を不溶化する工程で分離除去した不溶化
物を60℃真空乾燥機で乾燥粉砕し,700℃電気炉で
焙焼して炉内の排ガスを真空ポンプで吸引し,水冷式コ
ンデンサーおよび冷凍機で5℃に冷却,凝縮したが金属
水銀粒の排水(A)中の水銀含有量に対する収率は12
.6%であった。
比較例4 1%ジエチルジチオカルバミン酸ナトリウム溶液の添加
量を1.0gから0.5g (0.32重量部)に代え
た後に10%苛性ソーダ溶液を加えてpu9、5に調整
した以外は.実施例1と同様に処理した。
=14− 表2〜5の結果より、第1工程でほとんどすべての重金
属が不溶化物中に混在して1分別除去できなかった。
最終処理水の水質は排水基準をクリアーし1両不溶化物
の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥、粉砕し、700°C電気炉で焙焼して炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサ、お
よび冷凍機で5℃に冷却、凝縮したが1金属水銀粒の排
水(八)中の水銀含有量に対する収率は51.0%であ
った。また、金属水銀の純度も非常に悪かった。
実施例2 表1に示す組成のごみ焼却灰などの埋立地排水(B)1
1に対して、0.1%N、N’  −ジメチルチオうレ
イド溶液2.0g(0,93重量部)を加えるとpH6
,5で、黒色の不溶化物が生成した。0.1%ポリアク
リルアミド系凝集剤溶液2.0gを加えて不溶化物を粗
大化させ遠心濾過機で700Orpm、  5分間脱水
濾過にて固液分離した後、濾過分離水に0.1%ジメチ
ルジチオカルバミン と10%苛性ソーダ溶液を加えてpH 9.5に調整す
ると,黒色の不溶化物が生成した。10%塩化第二鉄溶
液3.0gと0.1%ポリアクリルアミド系凝集剤溶液
2.0gを加えて不溶化物を粗大化させ。
遠心濾過機で700Orpm,  5分間脱水濾過にて
固液分離した。 排水(B)および両分離水の組成分析
値から算出した重金属量や両不溶化物の重金属溶出値な
どを表2〜5に示す。
表2〜5の結果より,第1工程で水銀含有量の96、3
%を不溶化物として分離除去でき,第2工程で水銀以外
の重金属含有量の94.3%を不溶化物として分離除去
できた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし1両
不溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥,粉砕し,700°C電気炉で焙焼して炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し,水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5℃に冷却.凝縮することにより金属水銀
粒を排水(B)中の水根含有量に対して,収率92.6
%で回収できた。
実施例3 表1に示す組成の研究所化学実験排水(C)1#に対し
て.0.1%トリチシオアヌル酸ナナトリウム溶液50
 g (1.41重量)を加えるとpHが6.6で。
黒色の不溶化物が生成した。1時間静置沈澱させ。
定性濾紙濾過にて固液分離した後,濾過分離水に10%
苛性ソーダ溶液を加えてpH 12.0に調整すると,
淡黄色の不溶化物が生成した。1時間静置沈澱さ,定性
濾紙濾過にて固液分離した:排水(C)および両分離水
の組成分析値から算出した重金属量や,両不溶化物の重
金属溶出値などを表2〜5に示す。
表2〜5の結果より,第1工程で水銀含有量の99、9
%を不溶化物として分離除去でき,第2工程で水銀以外
の重金属含有量の90.5を不溶化物として分離除去で
きた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし,両不
溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした。
=17− 冷式コンデンサーおよび冷凍機で5℃に冷却,凝縮する
ことにより金属水銀粒を排水(C)中の水銀含有量に対
して,収率90.3%で回収できた。
実施例4 表1に示す組成の乾電池製造工場排水(1))を4時間
静置沈澱させた上澄水(D’) 1 1に対して.1%
ジイソプロピルザントゲン酸ナナトリウム溶液10(1
.91重量部)を加えるとpH6.8で,黒色の不溶化
物が生成した。0.1%ポリアクリルアミド系凝集剤溶
液 3.0g加えて不溶化物を粗大化させ濾布濾過にて
固液分離した後,濾過分離水に10%水硫化ソーダ溶液
1.0gと10%苛性ソーダ溶液を加えてpH 9.5
に調整すると.黒色の不溶化物が生成した。1χポリア
クリルアミド系凝集剤3、0gを加えて不溶化物を粗大
化させ,濾布濾過にて固液分離した。
排水(D′)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や,両不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5
に示す。
表2〜5の結果より,第1工程で水銀含有量の100%
を不溶化物として分離除去でき,第2工程で水銀以外の
重金属含有量の92.4%を不溶化物として分離除去で
きた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし1両不
溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥粉砕し、700℃電気炉で焙焼して炉内の排
ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサーおよび
冷凍機で5°Cに冷却、@縮することにより金属水銀粒
を排水(D゛)中の水銀含有量に対して、収率93.6
%で回収できた。
実施例5 表1に示す組成の無機顔料製造工場排水(E)を10%
苛性ソーダ溶液でpH4,0にpH調整した定性濾紙濾
過水)(E’)IIlに対して3重金属固定剤〔商品名
rt1ML−5000J’ (ユニチカ社製)〕の0.
1%溶液10 g (3,16重量部)を加えるとpH
4,0で、黒色の不溶化物が生成した。0.1%ポリア
クリルアミド系凝集剤溶液2.0gを加えて不溶化物を
粗大化させ20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固液
分離した後、濾過分離水に10%苛性ソーダ溶液を加え
てpH11,0に調整すると、黄褐色の不溶化物が生成
した。10%塩化第二鉄溶液3.0gと0.1%ポリア
クリルアミド系凝集剤溶液2.0gを加えて不溶化物を
粗大化させ、20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固
液分離した。
排水(E゛)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や両年溶化物の重金属溶出値などを表2〜5に
示す。
表2〜5の結果により、第1工程で水銀含有量の99.
5%を不溶化物として分離除去でき、第2工程で水銀以
外の重金属含有量の91.5%を不溶化物として分離除
去でき、た。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし
9両不溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアー
した。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60℃真空乾
燥機で乾燥し、700°C電気炉で焙焼して炉内の排ガ
スを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサーおよび冷
凍機で5℃に冷却、凝縮することにより金属水銀粒を排
水(E゛)中の水銀含有量に対して、収率91.9%で
回収できた。
実施例6 表1に組成の無機顔料製造工場排水(E)を10%化溶
液でpH4,0にpH調整した定性濾紙濾過水(E’)
1 βに対して重金属固定剤〔商品名[ニソソーAL−
648J (日本曹達社製)〕の00.1%溶液10 
g (3,16重量部)を加えるとpH 4.0で。
黒色の不溶化物が生成した。0.1%ポリアクリルアミ
ド系凝集溶液2.0gを加えて不溶化物を粗大化させ、
20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固液分離した後
、濾過分離水に10%苛性ソーダ溶液を加えてpH11
,0に調整すると、黄褐色の不溶化物が生成した。10
%塩化第二鉄溶?ff1.3.0gと0.1%ポリアク
リルアミド系凝集剤溶液2.0gを加えて不溶化物を粗
大化させ、20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固液
分離した。
排水(E”)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や1両不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5
に示す。
表2〜5の結果より、第1工程で水銀含有量の99.4
%を不溶化物として分離除去でき、第2工程で水銀以外
の重金属含有量の92%を不溶化物として分離除去でき
た。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし9両分離
除去の重金属溶出値は埋立ZU − 判定基準をクリアーした。
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60°C真空
乾燥機で乾燥、粉砕し3700℃電気炉で焙焼して炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5°Cに冷却、凝縮することにより金属水
銀粒を排水(E゛)中の水銀含有量に対して、収率90
.1%で回収できた。
実施例7 表1に示す組成の無機顔料製造工場排水)(E)を10
%苛性ソーダ溶液でpu 4.0にpH調整した定性濾
紙濾過水)(E’) I I!、に対して1重金属固定
剤〔商品名「スミフロックHM −6000J (住人
化学工業社製)〕の00.1%溶液10 g (3,1
6重量部)を加えるとpH4,0で、黒色の不溶化物が
生成した。0.1%ポリアクリルアミド系凝集溶液2.
0gを加えて不溶化物を粗大化させ、20分間静置沈澱
して定性濾紙濾過にて固液分離した後、濾過分離水に1
0%苛性ソーダ溶液を加えてpH11,0に調整すると
、黄褐色の不溶化物が生成した。10%塩化第二鉄溶液
3.0gと0.1%ポリアクリルアミド系凝集剤溶液2
.0gを加えて不溶化物を粗大化させ220分間静置沈
澱して定性濾紙濾過にて固液分離した。
排水(E゛)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や1両不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5
に示す。
表2〜5の結果より、第1工程で水銀含有量の99.3
%を不溶化物として分離除去でき、第2工程で水銀以外
の重金属含有量の91.4%を不溶化物として分離除去
できた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし5両
不溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60°C真空
乾燥機で乾燥、粉砕し、700℃電気炉で焙焼して炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5℃に冷却、凝縮することにより重金属水
銀粒を排水(E゛)中の水銀含有量に対して、収率89
.7%で回収できた。
実施例8 表1に示す組成の無機顔料製造工場排水(E)を10%
苛性ソーダ溶液でpH 4.0にpH調整した定性濾紙
濾過(E’)Inに対して1重金属固定剤〔商品名「エ
ポフロソクL−14(ミヨシ油脂社製)」の0.1%溶
液]、 Og (3,16重量部)を加えるとpH4,
0で、黒色の不溶化物が生成した。0.1%ポリアクリ
ルアミド系凝集剤溶i2.ogを加えて不溶化物を粗大
化させ、20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固液分
離した後、濾過分離水に10%苛性ソーダ溶液を加えて
pH 1.1.0に調整すると、黄褐色の不溶化物が生
成した。10χ塩化第二鉄溶液3.0gと0.1gポリ
アクリルアミド系凝集剤熔液2.Ogを加えて不溶化物
を粗大化させ、20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて
固液分離した。
排水(E′)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や2両不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5
に示す。
表2〜5の結果より、第1工程で水根含有量の99.3
%を不溶化物として分離除去でき、第2工程で水根以外
の重金属含有量の95.6%を不溶化物として分離除去
できた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし1両
不溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした
なお、第1工程で分離除去した不溶化物を60°C真空
乾燥機で乾燥、粉砕し、700°C電気炉で焙焼して、
炉内の排ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサ
ーおよび冷凍機で5°Cに冷却、凝縮することにより重
金属水銀粒を排水(E゛)中の水根含有量に対して、収
率90.8%で回収できた。
実施例9 表1に示す組成の無機顔料装造工場排水(E)を10%
苛性ソーダ溶液でpH 4.0にpi+調整した定性濾
紙濾過(E”)12に対して9重金属固定剤〔商品名[
サンチオールN −W j (三協化成社製)」〕の0
.1%溶液10 g (3,16重量部)を加えるとp
H4,0で、黒色の不溶化物が生成した。0.1%ポリ
アクリルアミド系凝集剤溶液2.0gを加えて不溶化物
を粗大化させ、20分間静置沈澱して。
定性濾紙濾過にて固液分離した後、濾過分離水に10%
苛性ソーダ溶液を加えてpH11,0に調整すると、黄
褐色の不溶化物が生成した。10%塩化第に鉄溶液3.
0gと0.1%ポリアクリルアミド系凝集剤溶液2.0
gを加えて不溶化物を粗大化させ。
20分間静置沈澱して定性濾紙濾過にて固液分離した。
i4− 排水(E゛)および両分離水の組成分析値から算出した
重金属量や1両不溶化物の重金属溶出値などを表2〜5
に示す。
表2〜5の結果より、第1工程で水銀含有量の99.4
%を不溶化物として分離除去で組第2工程で水銀以外の
重金属含有量の92.5%を不溶化物として分離除去で
きた。最終処理水の水質は排水基準をクリアーし9両不
溶化物の重金属溶出値は埋立判定基準をクリアーした。
尚、第1工程で分離除去した不溶化物を60 ’c真空
乾燥で乾燥、粉砕し、700℃電気炉で焙焼して、炉内
の排ガスを真空ポンプで吸引し、水冷式コンデンサーお
よび冷凍機で5℃に冷却、凝縮することにより金属水銀
粒を該排水(E゛)中の水銀含有量に対して、収率91
.3%で回収できた。
=26− (発明の効果) 本発明によれば、主に水銀を含む汚泥と主に水銀以外の
重金属を含む汚泥に分別することができるので水銀の廃
棄処分2回収が容易となる。すなわち、水銀含有汚泥お
よび水銀以外の重金属含有汚泥を廃棄処分する場合2両
汚泥ともに「産業廃棄物に含まれる有害物質の検定方法
(環境庁告示第13号)」による重金属溶出値が「有害
な産業廃棄物に係る判定基準を定める総理府令〔総理府
令第5号)」の基準値をクリアーし3両汚泥の分別処理
が可能となるため、安全、かつ効率的な処理ができる。
水銀含有汚泥は、水銀回収専門会社へ運搬して水銀を回
収するが、水銀含有汚泥の減量による水銀含有濃度をア
ップさせることができたため、焙焼、気化、凝縮により
、効率的、かつ経済的な金属水銀回収が可能となる。ま
た、水銀以外の重金属含有汚泥は、安定、かつ安全な埋
立処分ができる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水銀と水銀以外の重金属を含有する排水に、重金
    属固定剤を加えて主に水銀を不溶化せしめて固液分離す
    る第1工程と、第1工程からの分離水をpH調整して主
    に水銀以外の重金属を不溶化せしめて固液分離する第2
    工程からなることを特徴とする重金属含有排水の処理方
    法。
  2. (2)重金属固定剤を重金属含有排水中の水銀1重量部
    に対して0.1〜5重量部加える特許請求の範囲第1項
    記載の処理方法。
  3. (3)重金属固定剤を加えてpHが3〜7未満で主に水
    銀を不溶化せしめる特許請求の範囲第1項又は第2項記
    載の処理方法。
  4. (4)重金属固定剤を加えて重金属含有排水中の水銀の
    90%以上を不溶化する特許請求の範囲第1ないし第3
    項のいずれか記載の処理方法。
  5. (5)重金属固定剤としてジチオカルバミン酸のアルカ
    リ金属塩またはアミン塩である水溶性有機イオウ化合物
    を用いる特許請求の範囲第1ないし4項のいずれか記載
    の処理方法。
  6. (6)重金属固定剤としてチオウレイドのアルカリ金属
    塩またはアミン塩である水溶性有機イオウ化合物を用い
    る特許請求の範囲第1ないし4項のいずれか記載の処理
    方法。
  7. (7)重金属固定剤がチオールのアルカリ金属塩または
    アミン塩である水溶性有機イオウ化合物を用いる特許請
    求の範囲第1ないし4項のいずれか記載の処理方法。
  8. (8)重金属固定剤としてザンテートのアルカリ金属塩
    またはアミン塩である水溶性有機イオウ化合物を用いる
    特許請求の範囲第1ないし4項のいずれか記載の処理方
    法。
  9. (9)分離水のpHを9〜13に調整する特許請求の範
    囲第1ないし8項のいずれか記載の処理方法。
JP11718785A 1985-05-30 1985-05-30 重金属含有排水の処理方法 Granted JPS61274792A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11718785A JPS61274792A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 重金属含有排水の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11718785A JPS61274792A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 重金属含有排水の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61274792A true JPS61274792A (ja) 1986-12-04
JPH058080B2 JPH058080B2 (ja) 1993-02-01

Family

ID=14705558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11718785A Granted JPS61274792A (ja) 1985-05-30 1985-05-30 重金属含有排水の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61274792A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0413980A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-27 Degussa Aktiengesellschaft Wässrige Lösungen von Natriumsalzen des Trimercapto-s-triazins, deren Herstellung und Verwendung
CN107162145A (zh) * 2017-05-23 2017-09-15 湖南工业大学 一种含有黄原酸基的重金属鳌合絮凝剂及其制备和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548166A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Nippon Soda Co Ltd Removing method for heavy metals in treating liquid for flue gas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS548166A (en) * 1977-06-22 1979-01-22 Nippon Soda Co Ltd Removing method for heavy metals in treating liquid for flue gas

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0413980A1 (de) * 1989-08-19 1991-02-27 Degussa Aktiengesellschaft Wässrige Lösungen von Natriumsalzen des Trimercapto-s-triazins, deren Herstellung und Verwendung
CN107162145A (zh) * 2017-05-23 2017-09-15 湖南工业大学 一种含有黄原酸基的重金属鳌合絮凝剂及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058080B2 (ja) 1993-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK3084301T3 (en) PROCEDURE FOR TREATING ASHES FROM THE WASTE CONSUMPTION
CN110935710A (zh) 一种生活垃圾焚烧飞灰水洗脱盐处理系统、方法和应用
CN1155519A (zh) 处理含砷废水的方法
CN109912096B (zh) 一种邻甲酸甲酯苯磺酰胺废水分质预处理的方法
US4169053A (en) Method of treating waste waters containing solid-phase difficultly-soluble compounds
CN106215863B (zh) 一种净化稀酸的重金属吸附剂及其应用
US5209774A (en) Hydrometallurgical process for treating mercury contaminated muds
CN1674331A (zh) 利用废干电池制备锰锌铁氧体颗粒料和混合碳酸盐的方法
US5221323A (en) Method of producing magnetic powders from heavy metal sludges
JPH09187752A (ja) 廃棄物焼却灰及び溶融飛灰の処理方法
JPS61274792A (ja) 重金属含有排水の処理方法
CN116656953A (zh) 重金属萃取和回收的一种方法
CN209968029U (zh) 金属表面处理废物资源化利用的废气处理系统
JPS59166290A (ja) 洗煙排水中の有害成分除去法
JPH10128396A (ja) ひ素含有汚泥の処理方法
JPS624493A (ja) 重金属含有排水の処理方法
RU2038395C1 (ru) Способ обезвреживания хромсодержащих отходов гальванического производства
KR101689960B1 (ko) 폐정수 슬러지로부터 알루미늄 재생 응집제를 제조하는 방법
JPS6140885B2 (ja)
CN108455668B (zh) 一种含砷废酸的绿色资源化利用方法
JP3981986B2 (ja) 廃棄物処理方法
CN113003769B (zh) 一种土壤淋洗废液的闭路循环处理方法
US5376342A (en) Process for recovering zinc phosphating make-up feed from zinc phosphate sludge
KR20030035367A (ko) 불가사리를 이용한 중금속 제거제
CN109432939B (zh) 金属表面处理废物资源化利用的废气处理系统

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees