JPS61269725A - 適応性しきい値化回路 - Google Patents

適応性しきい値化回路

Info

Publication number
JPS61269725A
JPS61269725A JP61064997A JP6499786A JPS61269725A JP S61269725 A JPS61269725 A JP S61269725A JP 61064997 A JP61064997 A JP 61064997A JP 6499786 A JP6499786 A JP 6499786A JP S61269725 A JPS61269725 A JP S61269725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
signals
level
target
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61064997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05731B2 (ja
Inventor
フイリツプ シルヴアノ デピアザ
デール エヴアレツト リン
ドナルド ジヨン ウエーバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
American Telephone and Telegraph Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by American Telephone and Telegraph Co Inc filed Critical American Telephone and Telegraph Co Inc
Publication of JPS61269725A publication Critical patent/JPS61269725A/ja
Publication of JPH05731B2 publication Critical patent/JPH05731B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/153Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using cathode-ray tubes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/042Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means
    • G06F3/0421Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by opto-electronic means by interrupting or reflecting a light beam, e.g. optical touch-screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光学ベースタッチ検出スクリーン用のアダプ
ティブ信号しきい値装置に関する。
〔従来技術および発明が解決しようとする間頂点〕
エル・アール・カスディ(L、 R,Kasday )
に付与された米国特許第4.4F14,179号にHC
RT(陰極線管ブラウン管)スクリーン面上のフィンガ
タッチの位置を決定する光学ベースタッチ検出スクリー
ンが記載されている。このスクリーンは、CRTスクリ
ーンを被覆する透明平行面装置であり、これを通してC
RTが通る装置を備えている。上記装置上の点に接触す
ると、CRTラスクからの光は全内部反射にエリ上記装
置内に捕捉されるようになる。この捕捉された光は上記
装置のエツジに向けて伝搬し、上記装置のエツジに沿っ
て設けた光検出器により検出される。この内部反射は、
CRTラスタビームが指の下を通る時に生じるので、ラ
スタビームのタイミングを用いてタッチ位置を決定する
ことができる。
光学ベースタッチスクリーンに用いる材料の欠陥や、タ
ッチスクリーン自身のダスト、指紋、汚れなどの全ては
組合わされて、この。
スクリーンが接触されない場合にCRTラスタビームの
全内部反射を惹起し、不都合である。従って、表示画像
が接触された時生ずる捕捉された光信号を、この画像が
接触されなかった時に生じた捕捉光信号から識別するこ
とが必要【なる。
この問題は、CRT上の輝点の輝度が捕捉光のレベルを
上昇させるので、画像がこの輝度で表示される場合には
倍加される。このため、実際はユーザが接触してなくて
も表示画像が接触されたという誤った表示を与えること
になる。
スクリーンがいつ接触されたかを決定する問題を解決す
る1つの方法として、望ましい信号を検出するアダプテ
ィブしきい値化の成る形態を利用することが考えられる
。このような構成によると、電圧しきい値は背景の、或
いは望ましくない信号のレベルに適合され、受信信号の
レベルがしきい値のレベルと比較されることになる。こ
の受信信号が適応性しきい値を超えた場合にのみ、この
信号は望ましい信号として識別されることになる。通常
の光学ベースタッチスクリーン構成は、ユーザによる接
触に対して、「ターゲット」と呼ばれるスクリーン上の
特定領域を表示し、接触されたターゲットから生じた捕
捉光信号は接触されてないターゲットからの光と区別さ
れなければならない。このような構成によると、既に記
載した上記「走査時の(on thefly ) J 
Lきい値の適応化は多くの開祖を惹起する。
例えば、ターゲットはいわゆるCRT輝点に表示され、
これは恐らく、シきい値を超えた接触されないターゲッ
ト信号レベルを惹起し、従ってターゲットは接触されて
いたという誤った表示を与える。
新たな表示ターゲットの集団が表示される時は上記の構
成にも問題が生じる。即ち、ターゲットが変化した際に
直ちに得られるしきい値は、このしきい値が新たな接触
されないターゲットからの信号のレベルに適応するチャ
ンスが与えられるようになるまでは古いターゲットに、
少なくとも部分的に、しばらくは拘束されることになる
。しかしながら、prしい接触されてないターゲットの
強度は、CRTのけい光体の輝匿がCRTスクリーンの
位置により変化するので、古いものとは異なったものに
なる。従ってこの場合も、非接触ターゲット信号のレベ
ルはしきい値以−ヒになり、接触されたターゲットから
のものと誤って解釈されることになる。
〔間亀点を解決するための手段〕
本発明によれば、光学ベースタッチスクリーンに用いら
れるしきい値が、第1時間区間中にタッチスクリーンか
ら受けた信号のレベルに基づいて確立され、そしてこの
しきい値は、スクリーンが接触された時点を決定する次
の時間区間の間に用いられる。本発明の好ましい実施例
によると、しきい値を確立するために用いられる信号お
よびしきい値に比較される信号は、例えば、CRT輝度
領域を、並びに異なる表示領域から受けた捕捉光信号の
変動レベルを嗣酌するために修正される。
〔実施例〕
ラスタ走査CRTにおいてIf、CRT電子致からの電
子によるラスタビームは逐次パターンとして、平行して
、スクリーンの上部から底部に、CRTのけい光スクリ
ーンに入射する。電子がCRTのけい光スクリーンに当
ると、その表面が発光する。
ラスタビームの偏向を、例えば、CRTコントローラを
用いて制御することにより、CRTスクリーン上の任意
の位置にある信号或いは文字、数などを表わす画像の形
成が可能になる。CRTスクリーンの面をタッチスクリ
ーンが被う、上記カスディによる特許に示されたような
光学ベースタッチ検出スクリーンでは、上記CRTコン
トローラはCRTスクリーン上に画像或いはターゲット
を表示し    、てユーザの応答を求めるように配置
される。
このターゲットはユーザの指或いはユーザが保持する他
の装置に工す接触され得る。ユーザが表示ターゲットに
接触すると、これによりタッチ検出スクリーンがたわみ
、従って表示ターゲットからの光信号が全内部反射によ
りタッチスクリーン内に捕捉されるようになる。この捕
捉された光は、これが光検出器或いは光ダイオードにエ
リ検出されるスクリーンのエツジに向けて伝搬し、これ
等の光検出器或いはフォトダイオードは、表示されたタ
ーゲットが接触されているということを決定するために
使用できる出力信号を与える。しかしながら、タッチス
クリーンが接触されない時もCRT光信号の全内部反射
が発生する。
このように、フォトダイオードは、接触されたターゲッ
ト、タッチされないターゲット、或いは他の表示画像(
非ターゲット)からのいずれかから生ずる信号を出力す
る。以下で指摘するように、非ターゲットからのフォト
ダイオード信号は、これ等の信号を扱う必要がないので
、ゲート回路により選択的にブロックされる。
以下においては、「ターゲット信号」は、表示てれたタ
ーゲットからのフォトダイオードが受光した光信号に応
じてフォトダイオードが出力する信号から得られる信号
を呼ぶために用いられる。この用語は、非接触ターゲッ
トからの信号と接触ターゲットからの信号をそれぞれ区
別する「接触された」または「接触されない」のいずれ
かに工す意味が規定される。
接触されたターゲット信号のレベルは通常は非接触ター
ゲット信号のレベルより大きくなるが、このことは[走
査時に(on the fly)jしきい値を発生させ
たり、接触および非接触ターゲット信号を識別するため
にそのしきい値を用いる場合に利用され得る。これは、
CRTラスタビームの強度を確実に制御するCRT端子
により行われてもよいが、例えばユーザによるラスタビ
ームの強度の制御を許容するか、容易に輝点を発現させ
るCRT端子により行われるとは思われない。その理由
は、しきい値化方式では、信号は、そのレベルがしきい
値を超えた場合に望ましいターゲット信号として識別さ
れるということによる。そうでない場合は、しきい値が
生成される背景信号として上記信号は識別される。しか
しながら、非ターゲット信号のレベルが、例えばCRT
輝点などの何等かの異常により増強される場合は、もし
しきい値が[走査時に(onthe fly ) J適
合するものならば、上記のレベルはしきい値を超え、ま
た上記の信号は望ましい信号であるとして不当に識別さ
れ得ることになる。
以上を説明するため、第1図には、ターゲットA、Bお
よびCがCRT上に表示され(図示省略)、タッチスク
リーンを通して観測さ、れる上記カスディ(Kasda
Y )の特許に記載された形態の光学ベースタッチスク
リーン5がブロック図として示される。ターゲットCは
CRT輝点に表示され、その輝度はターゲットA或いは
ターゲットBのいずれかの輝度より大きい。上記の従来
のしきい値化方式によると、そのしきい値は、ラスタビ
ームがターゲットCを表示する前にターゲットAお工び
Bから得られるターゲット信号に適合することになる。
ターゲットCが表示された時は、このターゲットから得
られたターゲット信号のレベルは確立されたしきい値の
レベルより大きくなり、その信号は、実際にはそうでな
くても、接触されたターゲット信号であるとして誤って
識別されることになる。
更に、従来のしきい値化方式は「走査時に(on th
e fly) j適合するので、これ等の方式は、タッ
チスクリーンがユーザによりゆっくり変形される時に生
じる信号レベルに適合する。これは、しきい値化方式に
おいては、信号のレベルは、通常この信号がターゲット
信号であるとして識別される以前に所定マージンだけ確
立されたしきい値を超える必要があるということから生
じる。タッチスクリーンがゆるやかに変形される場合は
、得られたターゲット信号のレベルは、スクリーンの変
形のわずかな増加に伴ってわずかに増加するが、接触さ
れたターゲット信号は接触されたターゲットとして識別
される程しき、い値より十分大きくなることは決してな
い。
本発明にエリ我々は、接触および非接触ターゲット信号
を弁別するためにしきい値、が実際に用いられる前に、
またユーザがターゲットに接触する機会を持つ前に、複
数のCRTフレーム、例えば4フレームにわたって生じ
るターゲット信号に基づいてしきい値を適応させること
により上記の、またその他の問題を扱っている。
不発明を具体化する構成の機能ブロック図を第2図に示
す。この図面においては、CRTコントローラ60がC
RTスクリーン(図示省略)上にターゲット信号の異な
るパターンを表示するように配置され、更に、ライトペ
ンでなされるように、CRT上にターゲットが表示され
る時ターゲツ、トの位置を追跡するように配置される。
また、CRTコントローラ60は、ターゲットがCR,
、Tスクリーン上に表示されろ毎に信号を発生するよう
に配置される。
光ダイオード信号から形成された信号は、以下に説明す
るクランプ回路20及び加算増幅器30全通して処理さ
れ、また得られたターゲット信号は比較回路35と適合
性(アダプティブ)ピークしきい値回路50に供給され
る。後者のアダプティブピークしきい値回路に含まれる
しきい値は4CRTフレームにわたって生じるターゲッ
ト信号のピークレベルに適合するように構成される。4
番目のフレームの終了時には、しきい値は回路50の出
力に転送される。この時しきい値回路50が再始動され
て、次の隣接する4フレ一ム群にわたって次のしきい値
を形成する。この次の隣接する4フレ一ム群の処理の間
に、比較回路35は予め確立されたしきい値のレベルを
、比較回路が受ける各ターゲット信号のlノベルと比較
する。ターゲット信号のレベルがしきい値以上になると
、比較回路はリード線TPを介してこの事実をCRTコ
ントローラ60に通知する。
従来のしきい値化法により扱われない信号検出の一側面
は、例えばけい光燈、或いは逆ビデオを含む光輝領域な
どのCRT光輝領域から得られる信号のような非ターゲ
ット信号に非接触ターゲット信号が重畳される場合であ
る。この場合は、非接触ターゲット信号のレベルは非タ
ーゲット信号のレベルにより増強され・る。従来のしき
い値化法を用いると、非接触増強ターゲット信号のレベ
ルはしきい値以上になり、従って接触されたターゲット
信号として誤って識別される。本発明の特徴により、我
々は、非接触増強ターゲット信号のレベルから非ターゲ
ット信号のレベルを減算し、これにより非接触ターゲッ
ト信号をその非増強レベルに復元することにより上記の
問題を解決する。更に、本発明者等は弱いターゲット信
号、即ち、光ダイオードの光学的検出領域の干渉位置に
ある点でスクリーン5に入射するトラップ光から生じる
信号を検出する問題を解決する。特に、不発明によれば
、各ターゲット信号のレベルは、ターゲット信号が比較
回路35お工びしきい値回路50に供給される前に、そ
れぞれのターゲットが表示されるCRT文字位置に対し
て特に確立される所定の輪郭電圧(CV)を用いて加算
増幅器30により調節される。 ・ 従来のしきい値化法により扱われない信号検出の他の側
面は、例えば、ユーザが表示ターゲットの1つに接触し
て「メニュー」項を選択する時表示される新しいスクリ
ーンの結果として、表示ターゲットのパターンまたはそ
の集合が変化する場合である。従来のしきい値化回路に
よると、新しいターゲットの表示からの非接触ターゲッ
ト信号は、そのレベ    ゝルが表示されるターゲッ
トの従来のパターンおよび個数に基づくしきい値と比較
されるので、接触されたターゲット信号であるとして誤
って解釈される。′本発明者等は、不発明の特徴により
、CRTフレーム毎に表示されるターゲットの個数を追
跡し、1フレームの間に表示されるターゲットの数を次
の隣接するフレームの間に表示されるターゲットの数と
比較することにより、本発明者の構成により上記の問題
を解決する。2つの′数が一致した場合は表示ターゲッ
トのパターンは変化していないとされ、一致しない場合
はパターンは変化していると仮定される。変化が検出さ
れた時は、しきい値回路50により出力されるしきい値
は所定の高レベルに強制され、これにより比較回路35
が新しい表示からターゲット信号のレベルを誤って解釈
することがないようにされる。このより高いしきい値は
4フレームに対するしきい値回路50により出力され、
この間に新しい゛しきい値が確立され、この七きい値は
ターゲットの新しい表示からのターゲット信号のレベル
に適合する。4番目のフレームの終了時には、より高い
しきい値は除去され、新たに確立されたしきい値がしき
い値回路50の出力に転送される。
詳細な説明 第3図は第2図の実施例を更に詳細に示したものである
。第2図に示されたように、不実施例の構成はクランプ
回路20、加算回路(増幅器)30、比較回路35、し
きい値回路50およびCRTコントローラ60を備えて
いる。第3図に示した構成はまた以下に記載する他の要
素を備える。
特に、フォトダイオード或いは光検出器D1〜D4、例
えばす−ショナル セミコンダクタ コーポレーション
(National Sem1con −du、cto
P C,arp、 )から得られるダイ゛オードLF3
57が光学ベースタッチスクリーン5のそれぞれの偏部
に装置される。各フォトダイオードは、これに入射する
光レベルを示す信号を出力する。″フォトダイオードD
1〜D4により出力−される信号は、それぞれ抵抗器R
1〜R4を介して加算増幅器10の反転入力に与えられ
る。増幅器10は光ダイオード信号を加算し、得られた
加算信号をリード線11を介して帯域フィルタ15に出
力する。
フォトダイオード信号から形成される信号などのビデオ
信号を適切に戸波するために、帯域フィルタ15が、単
極高域フィルタが先行する直線位相低域フィルタの2極
近似として構成される。この構成は80 KHz〜30
0KHzの通過帯域を与え、ビデオ信号は通すが他の帯
域外信号は阻止するものである。フィルタ1503dB
高域上向き転移周波数は特に急峻ではなく、従ってけい
光燈または白熱燈からの50 Hzまたは60 Hzノ
イズ信号などのノイズ信号はフィルタ15を通過できる
これ等の信号は、しかし、以下に説明するように、クラ
ンプ回路20により処理される。
帯域フィルタ15お工び加算増幅器10はそれぞれ例え
ばナショナル セミコンダクタコーポレーションから得
られる増幅器LF357を用いて実現できる。
サンプルアンドホールド増幅器21、例えばプレシジョ
ン モノリシックス(PrecisionMonoli
thics )社から得られる増幅器SMP11、およ
び差動増幅器22、例えば、テキサス インスツルメン
ト(Texas Instruments)社から市販
きれている増幅器TLO72からなる同期クランプまた
は直流抵抗器20が、ターゲット信号が非ターゲット信
号に重畳される時、リード線16を介してフィルタ15
により供給されるターゲット信号を所定レベルにクラン
プまたは復元させるように構成される。サンプルアンド
ホールド増幅器21は、リード線16に現われた非ター
ゲット信号のレベルをサンプルし、且つコンデンサc1
  に上記信号レベルを蓄積する。コンデンサc1に蓄
積された上記信号レベルは、リード線TGがビデオコン
トローラ60によりパルスが出される度に増幅器21と
リード線24を介して増幅器22の反転入力にゲート制
御される。コントローラ60は、これがCRTスクリー
ン上にターゲットを表示する毎にリード線TGにパルス
を出し、それにより第2図に示したスイッチSによりな
される機能を実施する。このように、第4a図および第
4b図にLり以下に詳細に説明するように、室内照明燈
からのノイズ信号またはターゲット信号と一致するリー
ド線16に生じた逆ビデオからの信号が、コンデンサC
0に工り与えられるノイズ信号のレプリカおよびノイズ
信号が、それぞれ差動増幅器22の反転お工び非反転入
力に同時に供給されるので、相殺される。
加算増幅器30、例えば、テキサスインスツルメント社
から得られる増幅器TLO72は、輪郭電圧回路40と
共同動作し、第5図により以下に詳述する工うに、この
増幅器が受ける各ターゲット信号のレベルを所定値だけ
調節する。ここでは次の点だけ言及しておく。即ち、所
定の輪郭電圧レベルがCRT上の各文字位置毎に予め確
立されており、またリード#!25と抵抗器R8を介し
て増・福器30に供給される各ターゲット信号のレベル
は、リード線46と抵抗器R9を介して輪郭電圧回路4
0により供給されるそれぞれの輪郭を圧のレベルにより
調節される。この時加算増幅器30により出力されるタ
ーゲット信号が、比較増幅器35の入力および適合性し
きい値回路50にリード線31を介して供給される。
表示されたターゲットの新しいパターンに対するユーザ
の応答は通常は高々0.6秒程もめることを本発明者等
は見出している。我々はこの事実を利用し、またはハ0
.1秒内に生じる4ビデオフレームにわたる、不発明に
よるしきい値を確立する。この時間はレベルが増加され
るターゲット信号に電圧しきい値を適応させるのに十分
でアリ、それは、上記ターゲット信号がビデオの輝点に
表示されるためか、または上記のように、ラスタビーム
の強度が変化しているためでめる。
しきい値回路50の増幅器51はゲート回路として構成
され、またリード@TGf介してコントローラ60によ
り上記増幅器が使用可能にされる時この増幅器は、コン
デンサC2へのリード線上に現われるターゲット信号を
ゲートする。ブロッキングダイオードD5と共同するコ
ンデンサC2は、ターゲット信号が、既にコンデンサC
2にわたって確立されている電圧のレベルを超える場合
に限って、上記ターゲット信号のレベルまで充電される
かまたはそれに適合される。ダイオードD5は、コンデ
ンサC2にわたる電圧レベルがターゲット信号のレベル
を超える時は常に逆バイアスされ、これによりコンデン
サCt  は、増幅器51により出力されるターゲット
信号のピークレベルが確立されつつあるしきい値電圧の
レベルより低い時は、増幅器51全通して放電すること
が防止される。この工うにして、コンデンサC1にかか
る電圧は、以下に説明するように、コンデンサC2が最
後に放電されたので、増幅器30による最大ターゲット
信号出力を代表することになる。
4フレームの各グループの最後には、スイッチS1が機
能的に示され、これはり−ドNREを介してゲートマレ
イア0により動作される。これはコンデンサC2のしき
い値電圧を増幅器53および抵抗器R6を介してコンデ
ンサC5に転送する。この時、ゲートアレイ70は、コ
ンデンサC2にわたって最低基準電圧を確立するために
、コンデンサc2  が基準電圧vRのレベルに放電す
ることを許容するり−ドCLを介して増幅器52を使用
可能にする。これ等の増幅器35.51.52お工び5
3はプレシジョン・モノリシック社から得られる増幅器
PKDOIを用いることができる。
本発明者等は、接触されたターゲット信号のレベルは非
接触ターゲット信号のレベルよ    1りも数ボルト
以上高いことを見出している。
更に、表示されたターゲットの輝度はランダムノイズに
起因して直ちに増加することも見出している。従って、
非接触ターゲット信号のレベルは系内のランダム雑音の
関数なので、これは接触したターゲットからの信号と誤
って解釈される可能性がめる。これを避けるため、増幅
器54、例えばテキサス・インスツルメント社から得ら
れる増幅器TLO72が、しきい値電圧が比較回路35
の反転入力にリード#156を介して供給される前に、
例えば+1ボルトだけしきい値電圧を上昇させる加算増
幅器として配置される。これは+1ボルトとコンデンサ
C3にわたる電圧しきい値とを、それぞれ、増幅器54
の反転および非反転入力に接続して行われる。
このようにして、しきい値電圧は、この電圧を表示ター
ゲットのピークレベルに適応させることにより確立され
ることがわかる。この電圧しきい値の適応化は、CRT
輝点、系内のランダム雑音を参酌したものであり、また
、例えばけい光体の経時変化或いはユーザの輝度調節に
起因するCRTけい光体の照度の変化を参酌したもので
ある。
更に第3図を参照すると、比較増幅器35が差動増幅器
として配列され、更に、この増幅器の非反転入力に供給
されるターゲット信号のレベルがその反転入力に供給さ
れる電圧しきい値のレベルを超える時リード36にパル
スTPを印加する。そうでない時は、リード36の信号
レベルは接地レベルのままでるる。リード3Eのパルス
はコントローラ60に内蔵されたレジスタをセットし、
これは、現在表示されているターゲットがユーザにより
接触されているという表示としてコントローラ60に工
す解釈される。
ゲートアレイ70は逐次(シーケンス)回路であり、こ
の回路は、制御信号を7ダプテイブピークしきい値回路
50に供給し且つCRTキャラクタアドレスをカウンタ
電圧回路40のEPROM41に供給する組合わせ論理
回路とディジタルカウンタとからなる。
標準CRTモニタは単一ビデオフレームにそれぞれわた
る80キヤラクタのラインを表示する。・ゲートアレイ
70□を表示されたキャラクタの位置に合わせるため、
CRTコントローラ60Vi水平同IK ’(H”S 
)信号及びキャラクタクロック信号(CCLK)を、そ
れぞれリード62と64を介してゲートアレイ70に供
給する。上記ゲートアレイ70はそれぞれの水平同期信
号或いはパルスを計数し、また各キャラクタクロック信
号を計数し、表示されているCRTキャラ−フタ位置に
対応するア“ドレスを形成する。各アドレスがゲートア
レイ70により形成されると、これはバス7弓を介して
EPROM41の10ビツトアドレス入力(AO−AI
O)に供給される。
EPROM41、例えば、シグネテイツ゛クス社から得
られるEPROMTMS2532は8ビツトの2029
個のメモリ記憶場所を有し、これ等の記憶場所の各々は
CRTキャラクタ位置毎に8ビツトの所定のディジタル
化、輪郭電圧を格納するために用いられる。EPROM
41は、10ビツトアドレスを受けると、これにより識
別されるメモリの記憶場所をアドレスし、その記憶場所
に格納されたディジタル化輪郭電圧レベルを8ビツトバ
ス44に出力する。次に、ゲートアレイ70はラッチエ
ネイブルをラッチ42に供給し、このラッチはバス44
に生じた8ビツトディジタル化輪郭電圧を8ビツトレジ
スタにラッチする。次に、このディジタル化輪郭電圧は
ADD変換器43、例えば、ナショナルセミコンダクタ
 コーポレーションから得られるD/A変換器DACO
806に供給される。このD/A変換器43は上記ディ
ジタル化輪郭電圧をアナログ信号に変換し、この信号を
、上記のようにリード46と抵抗器R9を介して加算増
幅器30に供給す・る。       −各ビデオフレ
ームの終゛了時に、CRTコントローラ60はり一下6
3を介してアレイ70に垂直同期パルスを与え、この同
期パルスはアレイ70フレームカウンタを増分し、また
アレイ70に内蔵されるEPR’0M41アドレスカリ
ンクをクリアする。フレームカウンタの内容が計数値に
なると、上記のように、アレイ70は新しい基準リード
線73(NRE )を作動化してスイッチS1を動作さ
せる。アーレイ70はまた゛、次の4フレ一ム群の計数
のために待機−中のフレームカウンタをクリ゛アする゛
。     ゛ ・ア゛レイ70はまた、′上記のように、表示されたタ
ーゲットの数の変化を検出するように配置される。アレ
イ70は、各ビデオフレームの間にリード61 (’T
’G )に現われる各パルスを計数し、且つフルシーム
毎に・計数されたTGパルスの個数を次の隣接するフレ
ーム゛に対して′計゛数されたパルス数と比較して上記
のことを行う。2つの隣接フレームに対して得られたそ
れぞれのターゲット計数値が一致した場合は、アレイ7
0は、表示ターゲットの個数が変化してないと解釈する
。しかしながら、2つのターゲット計数値が不二致の時
は、アレイ70は、1つのフレームから次の隣接するフ
レームまでの表示ターゲットの数が変化していると解釈
する。後者の場合は、ゲートアレイTOは、本発明に従
って、スイッチS2を動作させ、・これはコンデンサC
1をして抵抗器R7を通して高基準電圧vtに向けて“
充電せしめる。この電圧V、のレベルが接触されたタニ
ゲツ下信号のレベルよりかなり高くなるように選−択・
され、これにより比較増幅器35がこれ等の一信号を検
出しないようにきれる。スイッチS2は1ミリ′秒間動
作を続けてしきい値電圧を上昇させ、且つコンデンサC
2前後の電圧を、表、示ターゲットの新しいパターンに
より与えられる信号のピークレベルに適応させる。4−
フレームの終了時には、アレイ70はスイッチS1を動
作させ、これによりコンデンサC2の前後にことで出・
現−する゛しきい値電圧のレベルにダイオードD6を通
してコンデンサC3を放電させる。
接触ター′ゲットの信号がリード31に現われると、し
きい値はその信号のレベルまで上昇することが注目され
る。ゲートアレイ70はまた、リード36を介して比較
増幅器35からのTPパルスを受けるように配置される
ゲートアレイ70は、このパルスを受けると一コンデン
サC2に対して確立されているしきい値が4番目のフレ
ームの最後にコンデンサC3に転送されることを防止す
る。ゲートアレイ70はそのフレームカウンタをクリア
し、且つ上記のように、コンデンサC2を電圧VRに放
電することにより上記のことを実行する。
〔同期クランプ〕
上記のように、ターゲット信号が他の信号に重畳される
時、即ち、このターゲット信号とその他の信号が同時に
リード16に現われる時間題が生じる。この問題は、上
記その他の信号が、表示ターゲットに隣接して表示され
る光輝領域から生じる信号の場合は特に顕著になる。例
えば、第4a図は、光輝領域がターゲットに隣接して表
示される時増幅器10により出力される信号Aを示すが
、この図面から明らかなように、信号Aのレベルは、セ
グメントdにより示されたように、指数関数的に増加す
る。これは、光輝領域が最初にCRTスクリーン上に塗
布された時は捕捉光のレベルは低いということによる。
このトラップ光のレベル、従って信号Aのレベルは、光
輝領域が完全に表示された時最大になる。
ラスタビームが次の表示位置に移動すると、光輝領域か
らの信号は、信号或いは波形Aのセグメントeおよびg
により示されたように、光輝領域におけるけい光体の輝
度が指数関数的に減衰することに起因して、指数関数的
に減衰し始める。
波形Aに重畳されたのは、セグメントfにより示される
ように、隣接する非接触表示ターゲットからの信号であ
る。第4a図から明    1らかl工うに、上記光輝
領域の作用は表示ターゲットのキャラクタ位置に「あふ
れ出る(spill over ) J。セグメントf
の信号レベルがしきい値回路50に供給されると、コン
デンサC2はそれに適応するようになり)しきい値をラ
インTHのレベルにエリ示される波形Aのレベルに高め
る。従って、しきい値は異常に高くなり、この構成はユ
ーザにより接触された他の表示されたターゲットからよ
り低レベルの信号を検出出来なくなる。
本発明の特徴によれば、同期クランプ回路20はノイズ
信号または光輝領域からの信号などの信号のレベルを追
跡し、且つ隣接するターゲット信号を例えば0ボルトに
クランプすることによ一性、上記の信号レベルを有効に
相殺するように構成される。クランプ回路20は、リー
ド16の信号レベルを連続的にサンプリングし、コンデ
ンサC1にこのサンプリングされたレベルを蓄積するこ
とにより、上記動作を実施する。
サンプルホールド増幅器21を通してのコンデンサC1
のRe充電時定数は十分に速く、従ってビデオ信号以下
の周波数の信号サンプルを蓄積する。しかしながら、コ
ンデンサC1の正常放電路は増幅器22を通る高インピ
ーダンス路で、あり、従って、コンデンサC1は、波形
への指数関数的に減衰する部分(セグメントeとg)と
調和する程速く放電することは出来ない。この問題を解
決するため本発明者等は、抵抗器R5をクランプ回路2
0に付加し、光輝領域の、輝度から生じた信号の減衰速
度にほぼ等しい速さでコンデンサC1が放電するように
放電路を与えるようにした。
光輝領域からの信号或いは他の類似の信号を相殺するた
めに、上記のように、ターゲットがCRTに表示される
毎に、コンデンサ01前後の電圧が増幅器21を介して
差動増幅器22にゲート制御される。コンデンサC1の
電圧は光輝領域からの信号レベルを追跡するので、ター
ゲット信号に対する上記信号の効果は増幅器22で相殺
される。これは、上記のように、コンデンサC1からの
上記信号およびその信号のレプリカを、それぞれ差動増
幅器22の反転入力および非反転入力に供給してなされ
る。上記ターゲット信号は、この信号が差動増幅器22
に供給される2信号間の差であるので、第4b図に示し
たように、差分信号として出力される。ターゲットが接
触された場合は、上記差分信号は接触されたターゲット
信号である。
輪郭電圧 表示ターゲットにより放射されたトラップ光信号からの
ターゲット信号のレベルは、タッチスクリーン5のサイ
ドエツジに沿って配置されたフォトダイオードの個数及
び間隔に比例する。これ等のフォトダイオードがCRT
スクリーンに近接して配置された時、これ等のフォトダ
イオードは、CRTスクリーンに見出される高電圧部位
からの静電電圧放電からシールドされなければならない
。更に、フォトダイオードは高インピーダンス装置なの
で、これは、そのそれぞれの抵抗器にこれを接続するリ
ード1から4などのリードに対して増幅器でバッファさ
れ、リードが拾う可能性のあるRFノイズのレベルを減
らさなければならない。但し、かかるフォトダイオード
は高価であり、タッチスクリーン回路のコストをかなり
増加させる。
不発明者が見出したように、光学ベースタッチスクリー
ンを設けるコストは、例えばスクリーン5の各コーナに
それぞれ配置された4個のフォトダイオードを用い、更
に、本発明の特徴により、各ターゲット信号に所定電圧
レベル或いは輪郭電圧を印加し、4個のフォトダイオー
ドを用いたために生じたターゲット信号のレベルの減少
をオフセットする。
とにより、低減させることができる。上記輪郭電圧を与
えるコストはダイオードのコストとほぼ同じであり、ま
た第3図に示した回路の感度を増加させて接触されたタ
ーゲット信号を検出できるという利点を有する。
ここで第5図を参照すると、10個のターゲット信号が
示され、これ等の信号はCRTスクリーンの行或いは列
2上に表示された10個の装置されたターゲットの結果
として与えられる0この図面かられかるように、各信号
のレベルは、この信号が加算増幅器10により出力され
る時、中心信号の左右に増加する。
信号レベルのこの変化は、最も左および最も右の表示タ
ーゲットがそれぞれフォトダイオードD1およびD2に
最も近いが、スクリーンの中央に表示されたターゲット
はこれ等のダイオードから最も遠く、且つダイオードD
1とD2の光学的受信範囲、またはパターンの干渉位置
にあるために生じる。従って、フォトダイオードの光学
受信領域の干渉位置に生じたトラップ光信号はフォトダ
イオードの範囲内にあるもの程迅速には検出されない。
第5図に示したように、本発明者等が輪郭ラインと呼ぶ
ラインには図示された信号のピークが作る輪郭を近似す
るものである。本発明の特徴に従って、我々は、ライン
にの逆数にエリ輪郭電圧を表わすことにし、この輪郭電
圧は等しく分割されて、CRTスクリーンの列2の80
個のキャラクタ位置の各々に対してそれぞれ与えられる
80個のキャラクタ輪郭電圧レベルを与え、る。上記輪
郭ラインから得られた各々の輪郭電圧レベルは8ビツト
で表わされ、且つ、上記のように1そのそれぞれのCR
TスクリーンキャラクタのCrtを表わすEPROM4
1の記憶場所に格納される。
輪郭電圧はCRTi示の初めの14ライン上の各キャラ
クタ位置毎に確立される。これは、上記のように、列2
に対し、てなされたと同様にして行われ、この場合、輪
郭ラインはディスプレイの第 の14ラインの各々に対
して確立される。スクリーン5の上半部お工び下半部は
互いに鏡像関係にあるので、スクリーンの上半部のキャ
ラクタ位置に対して確立された輪郭電圧もスクリーンの
下半部に対して用いることができる。このようにして、
ターゲットがCRTスクリーンの任意位置に表示できる
ので、CRTキャラクタ位置毎に確立される。
結論 不発明の特定の実施例が以上に記載されたが、これは不
発明の原理を単に例示するに過ぎない。当業者は、ここ
に特に記載されてないが1本発明の原理を具体化し、且
つその精神と範囲を逸脱しない池の構成を案出すること
ができる。例えば、増幅器30は、リード25のターゲ
ット信号のレベルが輪郭電圧ではなく、所定の乗算器に
エリ調節される乗算回路により代替してもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は光学ベースタッチスクリーンの概略ブロック図
であり、 第2図は、本発明が実施される光学ベースタッチ検出ス
クリーンのブロック図であり、第3図は本発明の原理を
実施する第2図の方式に用いられるアダプティブしきい
値化方式のブロック図であり、 第4a図はターゲット信号が重畳される表示光輝領域か
ら得られた波形を示し、 第4b図は所定電圧レベルに復元された第 48図のタ
ーゲット信号を示し、更に、第5図はCRTスクリーン
のライン2に表示された一連のターゲットから得られた
一連のターゲット信号を示す。 〔主要部分の符号の説明〕 5 ・・・・・・・・・・・・・・・ タッチスクリー
ン10.30.54・・・ 加算増幅器 20・・・・・・・・・・・・・・ クランプ回路21
・・・・・・・・・・・・・・・サンプルアンドホール
ド増幅器 35・・・・・・・・・・・・・・・ 比較回路40・
・・・・・・・・・・・・・・ 輪郭電圧回路41・・
・・・・・・・・・・・・・ EPROM43・・・・
・・・・・・・・・・・ A/D変換器50・・・・・
・・・・・・・・・・ 適応性ピークしきい値回路60
・・・・・・・・・・・・・・・ CRTコントローラ
70・・・・・・・・・・・・・・・ ゲートアレイF
IG、5      壌足、こψりとIYクーラーFぺ
旦号が12手続補正書(楓゛) 昭和61年6月19日 特許庁長官 宇 賀 道 部 殿 1 事件の表示 昭和61年特許願第64997号 2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係:特許出願人 4代理人 6 補正の対象  明細書の「図面の簡単な説明」の欄
(1)明細書第39頁第20行の次に。 「t54図は、CRTからのターゲット信号の処理を示
す波形図であり、」を追加する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)信号源から信号を受ける手段からなり、該信号の一
    方の個々の信号が、該信号の他方の信号のレベルより大
    きなレベルを有してなる適応性しきい値化回路であって
    、該回路は、所定の時間区間にわたって前記信号が受信
    される時、該信号の他方の信号の各々のレベルに基づい
    てしきい値を確立する手段と、 次の時間区間にわたって受信された前記信号の各々のレ
    ベルと前記しきい値とを比較し、該しきい値以上の前記
    信号の一方の信号の各々毎に所定の信号を発生する手段
    とからなる適応性しきい値化回路。 2)前記信号源は光学的タッチ検出スクリーンであり、
    前記信号の前記個別の信号はCRTスクリーンに表示さ
    れ、接触されたターゲットから得られ、且つ、前記信号
    の他方の信号は前記CRTスクリーンに表示された接触
    されてないターゲットから得られてなる特許請求の範囲
    第1項に記載の適応性しきい値化回路。 3)前記受信手段は、ターゲットが表示される前記CR
    Tスクリーン上の領域から生ずる信号と、前記CRTス
    クリーン上の他の領域からのものとを弁別する手段を有
    してなる特許請求の範囲第2項に記載の適応性しきい値
    化回路。 4)前記受信手段は、前記信号の個々の信号を所定レベ
    ルにクランプする手段を更に有してなる特許請求の範囲
    第3項に記載の適応性しきい値化回路。 5)前記受信手段は、所定の等高電圧を用いて前記信号
    の個別信号のレベルを調節する手段を更に有してなる特
    許請求の範囲第4項に記載の適応性しきい値化回路。 6)前記所定の等高電圧は、各々が前記CRTスクリー
    ン上のそれぞれの文字位置に対して確立される複数の所
    定等高電圧の1つである特許請求の範囲第5項に記載の
    適応性しきい値化回路。 7)前記しきい値確立手段は、前記CRTスクリーンに
    表示されるターゲット数が変化した時、より高いレベル
    のしきい値で前記しきい値を置き代える手段を更に有し
    てなる特許請求の範囲第1項に記載の適応性しきい値化
    回路。
JP61064997A 1985-03-25 1986-03-25 適応性しきい値化回路 Granted JPS61269725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/715,278 US4707689A (en) 1985-03-25 1985-03-25 Adaptive thresholding scheme for optically-based touch screens
US715278 1985-03-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61269725A true JPS61269725A (ja) 1986-11-29
JPH05731B2 JPH05731B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=24873374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61064997A Granted JPS61269725A (ja) 1985-03-25 1986-03-25 適応性しきい値化回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4707689A (ja)
EP (1) EP0196187A3 (ja)
JP (1) JPS61269725A (ja)
KR (1) KR930009802B1 (ja)
CA (1) CA1248598A (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4799044A (en) * 1986-02-18 1989-01-17 Amp Incorporated Phototransistor apparatus with current injection ambient compensation
US4807166A (en) * 1986-09-19 1989-02-21 Summagraphics Corporation Method and apparatus for calibrating an electro-optical mouse
FR2614711B1 (fr) * 1987-04-29 1992-03-13 Photonetics Procede et dispositif d'exploitation du signal d'ecran d'un ecran tactile
EP0298837A1 (fr) * 1987-07-02 1989-01-11 Photonetics Dispositif de montage d'écran tactile de type optique
FR2617620B1 (fr) * 1987-07-02 1992-09-25 Photonetics Ecran tactile de type optique
FI85544C (fi) * 1989-11-03 1992-04-27 Marttila Heikki Oy Koppling foer kompensering av verkan av yttre ljus pao infraroedkaensliga fototransistorer i kontaktdisplaypaneler.
JP3015059B2 (ja) * 1989-12-20 2000-02-28 株式会社トプコン 光検出方法およびそのための装置
US5105186A (en) * 1990-05-25 1992-04-14 Hewlett-Packard Company Lcd touch screen
US5355149A (en) * 1992-05-27 1994-10-11 Spacelabs Medical, Inc. Scanning system for touch screen keyboards
WO1995014286A1 (en) * 1993-11-17 1995-05-26 Microsoft Corporation Wireless pen computer input system
KR970049359A (ko) * 1995-12-26 1997-07-29 베일리 웨인 피 감지 패널에 대한 물체의 상대 속도에 의한 접촉 감지 방법 및 그 장치
US6061177A (en) * 1996-12-19 2000-05-09 Fujimoto; Kenneth Noboru Integrated computer display and graphical input apparatus and method
US6172667B1 (en) 1998-03-19 2001-01-09 Michel Sayag Optically-based touch screen input device
JP4422851B2 (ja) * 1999-03-17 2010-02-24 キヤノン株式会社 座標入力装置及び方法
JP2008523424A (ja) * 2004-12-09 2008-07-03 アールピーオー プロプライエタリー リミテッド 光パワー配分デバイス
US7503658B2 (en) * 2005-01-20 2009-03-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Projector
JP2007094158A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP4849106B2 (ja) * 2008-08-28 2012-01-11 ソニー株式会社 画像認識方法、画像認識装置、および画像入出力装置
FI121862B (fi) * 2008-10-24 2011-05-13 Valtion Teknillinen Järjestely kosketusnäyttöä varten ja vastaava valmistusmenetelmä
KR20200113060A (ko) * 2019-03-20 2020-10-06 삼성디스플레이 주식회사 터치 센서를 포함하는 표시 장치 및 노이즈 제거 방법

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745632A (en) * 1980-07-18 1982-03-15 Intaaakushiyon Systems Inc Finger contact terminal unit

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3714397A (en) * 1970-11-12 1973-01-30 Gte Information Syst Inc Information processing system
US3701099A (en) * 1971-06-08 1972-10-24 Ibm Dynamic discrimination reference level generator for a parallel channel optical document scanner
US3747066A (en) * 1971-08-23 1973-07-17 Ocr Syst Inc Optical scanner and signal processing system
US3778768A (en) * 1971-08-27 1973-12-11 Little Inc A Character detection system
US3944977A (en) * 1974-05-21 1976-03-16 Optical Business Machines Adaptive and programmed threshold level detection arrangement
US3930248A (en) * 1974-07-22 1975-12-30 Michael I Keller Impact sensing detector
US4099075A (en) * 1977-03-23 1978-07-04 General Electric Company Signal detection apparatus using an adaptive threshold
CA1109539A (en) * 1978-04-05 1981-09-22 Her Majesty The Queen, In Right Of Canada, As Represented By The Ministe R Of Communications Touch sensitive computer input device
US4243879A (en) * 1978-04-24 1981-01-06 Carroll Manufacturing Corporation Touch panel with ambient light sampling
US4198623A (en) * 1978-11-13 1980-04-15 Sanders Associates, Inc. Touch entry interactive cathode ray tube arrangement
US4291303A (en) * 1979-08-23 1981-09-22 General Electric Company Touch pad and display tube circuitry
US4346376A (en) * 1980-04-16 1982-08-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Touch position sensitive surface
US4484179A (en) * 1980-04-16 1984-11-20 At&T Bell Laboratories Touch position sensitive surface
US4305071A (en) * 1980-04-16 1981-12-08 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Touch sensitive screen signal detection arrangement
US4380737A (en) * 1980-11-12 1983-04-19 E-Systems, Inc. Fast AGC slew circuit
US4554593A (en) * 1981-01-02 1985-11-19 International Business Machines Corporation Universal thresholder/discriminator
US4542375A (en) * 1982-02-11 1985-09-17 At&T Bell Laboratories Deformable touch sensitive surface

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5745632A (en) * 1980-07-18 1982-03-15 Intaaakushiyon Systems Inc Finger contact terminal unit

Also Published As

Publication number Publication date
CA1248598A (en) 1989-01-10
KR930009802B1 (ko) 1993-10-11
US4707689A (en) 1987-11-17
JPH05731B2 (ja) 1993-01-06
EP0196187A2 (en) 1986-10-01
EP0196187A3 (en) 1988-09-28
KR860007585A (ko) 1986-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61269725A (ja) 適応性しきい値化回路
US4291303A (en) Touch pad and display tube circuitry
US8698774B2 (en) Method for determining multiple touch points by pairing detected electrodes during a second touch sensing period
US4305071A (en) Touch sensitive screen signal detection arrangement
JPH061429B2 (ja) タッチパネル・システムの位置測定装置
CN108139842B (zh) 在传感器系统中用于减少噪声的系统及方法
US4203132A (en) Method of alignment
JP2002022846A (ja) エネルギー分散型x線分析装置
CN107222738A (zh) 一种视频制式确定方法及装置
US6559837B1 (en) Image luminance detection and correction employing histograms
US20210173523A1 (en) Capacitive touch device and operating method thereof
CN1092897C (zh) 视频设备中的视频输入电平控制电路
JP3493979B2 (ja) 被検査面の欠陥検査方法およびその装置
TW201241694A (en) Optical coordinate input device and coordinate calculation method thereof
US4551761A (en) Signal processing circuit including image sensor
KR19990077774A (ko) 지문 이미지 처리장치 및 지문 이미지 처리방법
US4656501A (en) Image transition detector
GB2317296A (en) Film scratch detector
JP2947082B2 (ja) 画面サイズ調整装置
US5010394A (en) Automatic white balance circuit capable of effectively adjusting white balance under a flashing light source
JPH0514898A (ja) 画像監視装置
JP3144257B2 (ja) 画面サイズ調整装置
KR200194414Y1 (ko) 수상관 스크린 보호장치
JPH03190483A (ja) 動き画面判別装置
JPH0583747A (ja) ピーク値抽出回路