JPS6126715A - 転炉内張材の溶損抑制方法 - Google Patents

転炉内張材の溶損抑制方法

Info

Publication number
JPS6126715A
JPS6126715A JP14655784A JP14655784A JPS6126715A JP S6126715 A JPS6126715 A JP S6126715A JP 14655784 A JP14655784 A JP 14655784A JP 14655784 A JP14655784 A JP 14655784A JP S6126715 A JPS6126715 A JP S6126715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
lining material
mgo
cao
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14655784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6224490B2 (ja
Inventor
Matsuhide Aoki
青木 松秀
Hirotaka Hanaoka
花岡 宏卓
Kiminori Haga
公則 羽鹿
Wataru Takagi
高木 彌
Shozo Kawasaki
川崎 正蔵
Toshiyasu Onishi
大西 稔泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP14655784A priority Critical patent/JPS6126715A/ja
Publication of JPS6126715A publication Critical patent/JPS6126715A/ja
Publication of JPS6224490B2 publication Critical patent/JPS6224490B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/28Manufacture of steel in the converter
    • C21C5/42Constructional features of converters
    • C21C5/44Refractory linings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、マグネシア系耐火材で内張シされた転炉にお
ける内張材の溶損抑制方法に関し、殊に転炉内で実質的
な脱P・脱Sを行なうことなく吹錬を行なう場合におい
て、吹止スラグが特定の成分組成となる様にスラグ形成
材の装入量を調整することにより、マグネシア系転炉内
張材の溶損を抑制する方法に関するものである。
〔従来の技術〕
周知の通シ転炉による吹錬は、炉内に装入された溶銑に
酸素を上吹き(或は底吹き)し、炭素や珪素等の酸化除
去と昇温を行なうもので、転炉の内壁は極めて高い温度
に曝らされる。その為転炉内張材としては耐熱性の優れ
たマグネシア系耐火材が使用されるが、それにしても特
にスラグライン(鋼浴)の内張材は著しく溶損する。こ
うした状況のもとて内張材の溶損を抑制し内張材の張替
え頻度を少なくする為、■溶損があまシ進んでいない時
期に耐火材による吹付は補修を行なう方法、■製鋼スラ
グ中の酸化マグネシウム濃度を高め、内張材中の酸化マ
グネシウムがスラグ中に溶出するのを防止する方法、等
が色々考えられておシ、特に■の方法はかなシ有効な方
法であると考えられている。例えば■の方法としては、
特開昭54−5813号に開示されている如く、製鋼ス
ラグ中の酸化マグネシウム濃度を13〜25重量%に高
め、マグネシア系内張材中の酸化マグネシウムがスラグ
中へ溶出するのを防止する方法、或は特開昭55−94
428号に開示されている如く、除去すべきSi量に対
しzMgo−sio、を生成する当量以上の酸化マグネ
シウムを添加し、上記と実質的に同じ原理で内張材の溶
損を抑制する方法等があ)、これらは一般にスラグコン
トロール法と呼ばれ、夫々それなシの効果を期待するこ
とができる。またマグネシア系内張材の溶損速度に影響
を及ぼす因子として製鋼スラグの塩基度があシ、塩基度
の低い製鋼スラグ組成の場合は、塩基性である酸化マグ
ネシウムの溶損が著しくなることから、スラグ塩基度が
高めとなる様にすることも溶損抑制に効果があるとされ
ている。
一方転炉精錬においては脱炭・昇温と共に脱P及び脱S
を同時に行なうこともあるが、最近では溶銑予備処理技
術の発展に伴って脱P、脱Sは予備処理段階で十分に行
ない、転炉では専ら脱炭と昇温のみを行なう傾向があシ
、製鋼スラグの調整に当たっては内張材の溶損防止に主
眼を置いてスラグコントロールを行なうことも多い。ま
たP−8快削鋼等の吹錬を行なう場合の様に、鋼中のP
やSを積極的に残しておくことが要求される場合もあシ
、この場合のスラグコントロールの主目的は内張材の溶
損防止となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記の様に転炉内張材の溶損防止については種々の方法
が提案されてお)、それなシに内張材の寿命を延長し得
ることが確認されているが、吹錬条件が極めて苛酷であ
ることもあってその効果は必ずしも十分なものとは言え
ず、寿命を若干延長し得る程度に止まっている。本発明
はこうした状況のもとで、スラグコントロール法を更に
改善し、マグネシア系内張材の寿命を満足のいく程度ま
で延長することのできる技術を提供しようとするもので
ある。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は、マグネシア系耐火材で内張シされた転炉で実
質的な脱P・脱Sを行なうことなく吹錬を行なうに当た
り、吹止スラグ組成が下記の要件を満たす様にCab、
Sin、及びMgOを転炉内に装入し、転炉内張材の溶
損を抑制するところに要旨を有するものである。
Ca O/ S i 02 = 1..6〜2.5M 
g O/ Ca O≧0.25 Si(M’(CaO+MgO+SiO2)≧0.25〔
作用〕 スラグ中に飽和溶解度相当のMgOを添加し、またスラ
グの塩基度を高めに調整してやれば、マグネシア系内張
材中のMgOの溶出が抑えられて耐溶損性が向上するこ
とは前述の如く既に確認されている。しかしこうしたス
ラグコントロールのみでは耐溶損性を十分に高めること
ができないことも先に説明した通シである。そこでスラ
グ組成面から見て、内張材の耐溶損性の向上に好影響を
もたらす要素はないかと考え色々実験を進めてきた。そ
の結果、内張材に対するスラグの表面コーティング作用
の良否によっても耐溶損性は著しく変わシ、仮に高塩基
度で且つ相当量のMgOを含むスラグであっても、当該
スラグの表面コーティング作用が乏しい場合は十分な耐
溶損性が発揮されないのに対し、表面コーティング作用
の優れたスラグであれば、塩基度がやや低めで且つMg
O量の比較的少ないものであってもかな)良好な耐溶損
性を発揮し得る、という事実が確認された。
そこで(a)塩基度を高め、且つ(b)飽和溶解度相当
のMgOを含有させる、という、内張材の溶損抑制の観
点から採用されている公知のスラグコントロール要素に
(C)内張材に対する表面コーティング作用を加え、こ
れら(a)、(b)及び(C)の3要素を同時に且つ最
も効果的に生かすことのできる様なスラグ組成を明らか
にしようとして更に研究を進めた結果、前記本発明の構
成に到達したものである。
即ち本発明において(Ca O/ S i Oz、) 
 とは塩基度を示すものであシ、この値が1.6未満で
はスラグの酸性度が高くな〕過ぎる為、塩基性を示すマ
グネシア系内張材の溶損が著しくなる。一方塩基度が2
.5を超えると、高価なCaOの使用量が増大する為不
経済であるばかシでなく、コーティング効果(後述)の
向上に重要な位置を占める5iOzの量が相対的に少な
くなって内張材への付着性が低下し、十分な表面コーテ
ィング効果が発揮されなくなる。また[MgO/Ca0
)はスラグ中のMgOを飽和溶解度量以上に保つ為の指
□標として定めたものであシ、この値が0.25未満で
はスラグ中のMgO量が不足する為に内張材中のMgO
がスラグ中へ溶出し、内張材の溶損を十分に抑制し得な
くなる。次に[SiO,/(CaO+MgO+SiO2
))は、内張材に対する表面コーティング効果を示す指
標として定めたものであシ、この値が0.25未満にな
ると内張材に対するスラグの付着性が低下し、満足な表
面コーティング効果が発揮されなくなる。しかしくCa
O/5iOz)、(MgO/Ca0)及び(SiO,/
(CaO+MgO+SiO,))のすべてが前記規定範
囲に収まる様にスラグコントロールを行なってやれば、
これらの溶損抑制効果が相加的乃至相別的に発揮され、
内張材の溶損を大幅に抑制することができる。尚上記要
件のうち特に[CaO/5iOt〕だけを見た場合、こ
の値が高ければ高い程溶損抑制効果は向上するにもかか
わらず、本発明ではこの値を比較的低い値に設定してい
る。この理由は、本発明が〔CaO/5iOz)のみを
調整基準とするものではなく、(MgO/Ca0)及び
(SioL/(CaO+MgO+Siへ))の要件につ
いても同様に満足しなければならない、という要請によ
るものである。即ち上記3つの要件については、本発明
で規定する範囲よシも好ましい範囲が夫々存在すると考
えられるが、本発明では上記3つの溶損抑制効果を相加
的乃至相別的に発揮させることによってトータル的な溶
損抑制効果を向上させるものであ)、個々の要件として
は必ずしも最善とは言えない範囲を前述の如く規定した
ものである。
尚上記のスラグコントロールは、吹止スラグ組成が前述
の好適範囲に収まる様に行なわれるものでsb、溶鋼中
のSi含有率(吹錬工程で酸化されてSin、となシス
ラグ中へ移行してくる)等によって5i02等の添加量
を調整すべきであることは当然である。またこのスラグ
組成では実質的な脱P・脱S効果を期待することはでき
ないので、本発明は予備処理段階で脱P・脱Sを十分に
済ませた溶銑、戒はP−5快削鋼尋@n領を対象として
適用させるものである。
〔実施例〕
予備処理で十分に脱P・脱Sを行なった溶銑を、マグネ
シア系耐火材(成分はS icy  : 2.0%、A
I、0.:1%、CaO:18.0%、MgOニア0.
0%、F e、03 : 1.2%)を内張シした試験
炉に装入し、造滓材を種々の比率で投入して吹錬を行な
い、生成スラグ組成と内張材の溶損状況を調べた。但し
吹錬条件は下記の通シとした。
試験片:0.5)ン容量、マグネシア系耐火材で内張シ 溶銑装入量:0.5)ン 吹 錬:02上吹き、17501/分 温度:1690℃ 時 間:15分 結果は第1表に一括して示す通シであシ、本発明の規定
要件をすべて満たす実施例(隘1及び2)では、内張材
の溶損量が極めて少ないのに対し、規定要件の何れかを
欠く比較例(tk3〜9)は、上記実施例の4〜5倍以
上の溶損量を示している。
〔発明の効果〕
本発明は以上の様に構成されておシ、吹止スラグの成分
組成を、(a)塩基度、(b)M g Oの飽和溶解量
及び(c)表面コーティング効果の3つの要件をカロ味
して厳密に調整することによづて、マグネシア系内張耐
火材の溶損を大幅に抑制すること−7(でき、内張材の
補修頻度及び張替え頻度を激減し得ることになった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 マグネシア系耐火材で内張りされた転炉で実質的な脱P
    ・脱Sを行なうことなく吹錬を行なうに当たり、吹止ス
    ラグ組成が下記の要件を満たす様にCaO、SiO_2
    及びMgOを転炉内に装入することを特徴とする転炉内
    張材の溶損抑制方法。 CaO/SiO_2=1.6〜2.5 MgO/CaO≧0.25 SiO_2/(CaO+MgO+SiO_2)≧0.2
JP14655784A 1984-07-13 1984-07-13 転炉内張材の溶損抑制方法 Granted JPS6126715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14655784A JPS6126715A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 転炉内張材の溶損抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14655784A JPS6126715A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 転炉内張材の溶損抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6126715A true JPS6126715A (ja) 1986-02-06
JPS6224490B2 JPS6224490B2 (ja) 1987-05-28

Family

ID=15410360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14655784A Granted JPS6126715A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 転炉内張材の溶損抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6126715A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639464A (en) * 1979-09-06 1981-04-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd Automatic inspection apparatur for lymphocyte
EP0674011A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling slag coating of a steel converter
JP2010043495A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転圧機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639464A (en) * 1979-09-06 1981-04-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd Automatic inspection apparatur for lymphocyte
EP0674011A1 (en) * 1994-03-24 1995-09-27 Kawasaki Steel Corporation Method of controlling slag coating of a steel converter
JP2010043495A (ja) * 2008-08-18 2010-02-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 転圧機械

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6224490B2 (ja) 1987-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11118250B2 (en) Fe—Cr—Ni alloy and method for production thereof
JPH05507764A (ja) トリベスラグ合成用の組成物と方法、トリベスラグ処理用の組成物と方法、及び耐火物ライニング被覆用の組成物と方法
CN116904863B (zh) 一种高洁净度高碳钢及其低碳排生产方法
CN113795600B (zh) 熔融金属的脱硫方法
JPS6126715A (ja) 転炉内張材の溶損抑制方法
JP5233383B2 (ja) 溶鋼の精錬方法
JP5324142B2 (ja) 電気炉を用いた精錬方法
US6676747B2 (en) Method for producing puzzolanic binders for the cement industry from steel slags using a reduction metal bath
JP5286892B2 (ja) 溶銑の脱りん精錬方法
JP2868810B2 (ja) 高温での耐酸化性に優れたフェライト系ステンレス鋼の製造方法
JP5454313B2 (ja) クロム含有鋼の吹酸脱炭方法
JP7255639B2 (ja) 溶鋼の脱硫方法および脱硫フラックス
RU2186124C2 (ru) Способ передела чугуна
JP3771635B2 (ja) 転炉精錬方法
KR100925597B1 (ko) 전로정련방법
US1082359A (en) Process of making steel.
US1656535A (en) Art of making malleable-iron castings
SU1726531A1 (ru) Способ выплавки стали в мартеновской печи
SU58884A2 (ru) Свод дл мартеновских печей
SU652222A1 (ru) Способ перерабртки чернового ферроникел
JP3726599B2 (ja) 炭素含有耐火物屑を用いる溶鋼の精錬方法
JPH11343514A (ja) 底吹転炉を用いた高炭素溶鋼の溶製方法
SU829707A1 (ru) Способ выплавки углеродистогофЕРРОХРОМА
JP2017106109A (ja) 転炉の耐火物侵食が低減されたステンレス鋼の転炉精錬方法
JPH11279623A (ja) 精錬容器の耐火物溶損を抑えた製造性の良い高Al含有フェライト系ステンレス鋼の溶製方法