JPS61266510A - 高炉の操業方法 - Google Patents

高炉の操業方法

Info

Publication number
JPS61266510A
JPS61266510A JP10899885A JP10899885A JPS61266510A JP S61266510 A JPS61266510 A JP S61266510A JP 10899885 A JP10899885 A JP 10899885A JP 10899885 A JP10899885 A JP 10899885A JP S61266510 A JPS61266510 A JP S61266510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blast furnace
water
furnace
tuyere
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10899885A
Other languages
English (en)
Inventor
Chisato Yamagata
山縣 千里
Yoshimasa Kajiwara
梶原 義雅
Takanobu Inada
隆信 稲田
Shinichi Suyama
須山 真一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP10899885A priority Critical patent/JPS61266510A/ja
Publication of JPS61266510A publication Critical patent/JPS61266510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、荷下がり安定下での高炉の溶銑中Si濃度の
低減を目的とする高炉操業方法に関するものである。
(従来の技術およびその8N点) 高炉円Cζおける溶銑中へのStの移行は、炉床湯溜部
におけるスラグ−メタル反応よりもむしろSiOガスを
媒介とするガス−メタル反応が主要な役割を果たしてい
る。而して、SiOガスを媒介とする溶銑中へのSiの
移行は、次の2つの過程it−大別すれル(「鉄と鋼J
Vo1.58.1972゜219〜280頁)。
すなわち、■レースウェイ近傍の高温低酸素分圧領域C
ζおけるコークス中灰分を主源とする/りS t O2
とコークス中の固定炭素との反応艮よる〆SIOガスの
生成過程、■軟化融着帯以下の上昇ガス流中(こ含まれ
るSiOガスと滴下している溶銑中の炭素との反応によ
る溶銑中へのSi移行過程、である。この両過程を反応
式で表わすと下記■、■式のようになる。
(SiO)+C=SiO(ロ))+co(g)   ・
・・・・・■SiO(g)+C=  St  +C0(
2))  ・・・・・・■なお、前記の、■式において
、()はその化金物がスラグ中に存在することを示す慣
用表記法であり、元素名の下線はその成分が溶銑中1こ
存在することを示す慣用表記法である。また、(g)は
その化合物が気体であることを示す慣用表記法であるO 従って、前記■、■式より明らかなように、溶銑中のS
t濃度の制御法としては、SiOガス発生反応の制御(
0式)と、溶銑中へのSi移行反応の制御(■式)とが
ある。
ところで、実際の高炉操業において、前者の制御手段と
しては、コークス中灰分量の制御による羽口前持ち込み
5i02量の制御や羽口前温度制御によるSiOガス発
生速度の制御等が実施されている。また、後者の制御手
段としては、装入物分布制御に基づいたコークス比制御
による融着帯レベルの管理や焼結鉱の被還元性、軟化融
着性状制御による融着帯レベルの制御等がある(「鉄と
鋼」Vol、68.1982.Al29〜A182頁)
ここで、前記した前者の制御手段において、羽目前温度
制御によるSiOガス発生速度の制御に関しては、送風
温度の低下および/又は送風湿分上昇による操業が一般
的に行なわれている。この場合、送風温度低下操業につ
いては熱風炉の珪石レンガ下限温度の問題から送風温度
の下限が決まり、通常は900℃前後である。また、送
風湿分上昇操業すなわち調湿操業については、熱風炉入
側の冷風本管において送風機の直後で蒸気を添加し、通
常80〜40g7Nmまで加湿している。
この調湿操業は、羽目前温度低下による低Si操業に対
して可動である。第2図に本出願人のA高炉における操
業実績を示すが、調湿量を増大させるに伴い、羽目前温
度が低下すると共に荷下がりが安定化し、溶銑中Siの
低下に結びついているのがわかる。特に、水素投入量7
#/P二T以上では、荷下がりが安定化してスリップの
発生が無くなり、溶銑中5ill差も低下している。
しかしながら、この調湿操業は、熱風炉〜熱風本管〜環
状管においてドレンの発生をきたして耐火物に悪影響を
与える点、また、調湿蒸気の多量使用は、銑鉄エネルギ
コストを上昇させる点において問題がある。
そこで、この調湿操業に代替する安価な高炉投入湿分上
昇の一方法として、熱風炉冷風管において水を霧化状態
で添加し、熱風炉壷こ入るまでに蒸発させる方法が開示
されている(特開昭56−119712)。
この方法では、冷風管での水の蒸発愚によって冷風温度
が低下することにより熱風炉熱効率が向上する1こめ、
蒸気発生所要熱の低減量に比べて、送風温度を一定に保
持することによって変化する熱風炉燃焼用熱量の上昇量
の万が少なく省エネルギとなるものである。
しかしながら、現状は、送風機直後の断熱圧縮された空
気の温度は150〜260℃であるため、熱風炉冷風管
において水を完全に属化・蒸発させてドレン発生を起こ
させないためには水添加量に上限(10〜1547P−
T)が存在することになる。
一万、高炉羽目またはブローパイプに設置した吹き込み
ノズルから直接炉内に水を吹き込む方圧も既(こ報告さ
れているが(「鉄と鋼J Vol、 40゜1954.
665〜675頁)、これは炉床湯溜り部に吹き込む方
法であり、吹き込みランスの寿命の問題、および未蒸発
の水Cζよる炉1氏レンガの損耗の危険性の問題がある
ため稼動高炉で長期的に使用するには適していない。
また、羽目から水または水蒸気を吹き込んで精錬効率を
向上させる方法についても特開昭58−71811fζ
開示されているが、この方法においても、水1i4が羽
目周囲の耐火物に対して悪影響を与えないようにするf
こめには、水滴が羽目部およびレースウェイ内で完全曇
こ蒸発・反応させる必要があり、この面からやはり羽口
水状き込み量の上限が存在する。ま1こ、生鉱落ち等で
レースウェイ内が低温になつ7:場合にも、未蒸発の水
滴が原因で、羽目周囲の耐火物を損耗する危険がある。
本発明は、高炉水素投入量の上昇により低Si操業を行
なうことを目的として高炉に湿分または水分を投入する
高炉操業方法における従来の前記問題点全解決すべく成
されたものであり、#4風炉周辺および羽目周辺におけ
るドレン発生を起こさずに、しかも経済的に、高炉水素
投入111ft7に9/P−T以上醗こ上昇させ荷下が
り安定下で低Si操業を行なうことのできる高炉操業方
法を提供せんとするものである。
(問題点を解決するπめの手段) 本発明は、送風機圧縮昇温後の熱風炉冷風管に、ドレン
を発生させない範囲で水を添加して前記熱風炉冷風管内
で蒸発させると共に、目標高炉水素投入量に応じた残り
の水必要量を送風羽口またはブローパイプに設置した吹
き込みノズルより直接炉内(こ吹き込むことによって高
炉水素投入ft−7#/P−T 以上に保持し、荷下が
り安定下で溶銑中のSi濃度を低下させることを要旨と
する高炉の操業方法である。
本発明方法において、高炉水素投入量を7#/P−T以
上に保持する場合に限ったのは、7#/P−T未満の場
合には、従来方法(特開昭56−119712等)でも
十分目的を達成できるからである。
(実施例) 以下本発明方法全第1図に基づいて説明する。
第1図は本発明方法を実施するための装置構成を示すも
ので、高炉lへの熱風送風は、突気を送風ブロアー2で
断熱圧縮した後、熱風炉8における熱交換によって昇温
し、しかる後送風羽口4より高炉1内に送風される。
しかして、熱風炉冷風管5への水添加は、純水貯蔵タン
ク6から、流量制御弁7、流量計8を介して行なわれる
。−万、送風羽口4への直接水吹き込みは、前記純水貯
蔵タンク6より、流量制御弁9、流量計10を介して送
風羽口4またはブローバイブ11に配設されに吹き込み
ノズル12から高炉l内に吹き込まれる。なお、図示省
略したが、送風羽口4への直接水吹き込み系統、すなわ
ち流量制御弁9、流量計10および吹き込みノズル12
は、各送風羽口4Cζ設置されており、また、純水貯蔵
タンク6は出銑口方位側に出航口の数またはそれ以上羽
口本数まで必要Iζ応じて複数個設置されている。
前記両系統によって高炉1円に添加される水の量は、出
銑口18で公知の発光分光法により測定されたfBfj
A中のSt 濃度と、設定されに目標Si震度および大
気湿分針14によって測定された大気湿分値を中央演算
器15に入力して両者の溶銑中St濃度の差Gこ応じて
必要な高炉水素投入量を前記中央演算器15に内蔵され
たシミュレータにより算出することfこよって求められ
る。すなわち、該算出値と、現状の大気湿分値との差に
応じて必要な熱風炉冷風管5への水添加量および送風羽
口4への直接水吹き込み量の和が決定され、そして、ド
レン発生を起こさない範囲で熱風炉冷風管5への水添加
量上限を決定し、残りの高炉水素投入必要量から各送風
羽口4への直接水吹き込み量が決定されるのである。
前記、熱風炉冷風管5への水添加可能量の上限は、大気
湿分針14の計測値、送風フロア−2直後の熱風炉冷風
t#5内に設置された温度計16の計測値、熱風炉8直
前の熱風炉冷風管5内に設置された温度計17の計測値
、熱風炉冷風w5に設置された夫々の圧力計18.18
の計測値、および送風流量計測値全中央演算器15に入
力し、該中火演算器15円に入力された例えば熱風炉冷
風!6内での2次元の伝熱蒸発モデルによって算出され
、該算出値に基づいて流′J1制御弁7の開度が調整さ
れるのである。また、ドレン発生に対しては温度計17
の下限値によってもモニターされている。
また、送風羽口4からの直接水吹き込み量については、
中央演算器15において前記方法により算出された高炉
水素必要投入量と、同じく中央演算器151こおいて前
記方法により算出されTこ熱風炉冷風管5への水添加可
能量との差より中央演算器15#こおいて算出される。
そして、前記送風別口4からの直接水吹き込み必要総量
と、送風羽口4一本当りの水吹き込み制御可能量下限と
の関係により、水吹き込み送風羽目本数が決定され、該
当送風羽口41ζついて流量制御弁9の開度が調整され
、吹き込みノズル12から高炉IF1′3fこ水が吹き
込まれるのである。tた、各羽目のぞき窓Cζは、テレ
ビカメラまたは輝度計1.9 ’に設置してレースウェ
イへの生鉱下りt=監視し、監視装置の信号に基き生鉱
下りを検知すると流量制御弁9が作動して自Il!IJ
rBに該当送風羽目4へ吹き込んでいる水が停止し、生
鉱下りによってレースウェイ内が低温になった場合に未
蒸発の水滴が原因で送風羽口4周囲の耐火物が損耗する
のt−i止できるようになっている。
また、熱風本管に設置された温度計20で計測される送
風温度を目標値と合わせるために、熱風炉8a前の熱風
炉冷風管6内に設置された温度計17の計測値、大気湿
分計14の計測値、流量計8の計測値、および、送風流
量計測値を中央演算器15に入力し、該中央演算器16
円に入力された熱風炉伝熱制御モデルにより熱風炉諸元
が算出されて熱風炉燃焼用Mガス(コークス炉ガスと高
炉ガスの混合ガス)の流量制御弁21の開度が調整され
るようになっている。なお、図中22はMガスタンク、
28は流量針である。
なお、前記送風羽口4からの直接水吹き込みは、出銑口
18毎の溶銑中Si憾に応じて総吹き込み量一定で、か
つ、溶銑中si m度の高い出航口418万位の水吹き
込み量を増大させること1こより、出銑口18万位毎の
溶銑中5il1度の偏差を緩和することも可能である。
また、図中24は演算器である。
(実験結果) A高炉(内容量 5050 m8−)fこお(1て本発
明方法を実施した結果を、従来方法と比較して下記表に
示す。
表 本実験は、大気湿分12g/Nmのオールコークス操業
下で熱風炉冷風管水添加と羽口水吹き込みを組み合わせ
て高炉水素投入量7#/P−T  以上を目標に操業を
行なった場合の例で一期間Aでは従来方法によりドレン
発生のおこらない範囲で熱風炉冷風管5への水添加を実
施した。
すなわち、熱風炉冷風管5内に設置された温度計16.
17の計測値に基づいて、ドレン発生のおこらない範囲
での熱風炉冷風管5への水添加可能量を前記した伝熱蒸
発モデノ因こより算出し、その結果に基づき18g/N
mの水添2711を行なったが、高炉水素投入量は4.
50 kg/P −T  までしか上昇できず、また、
溶銑中Sl も0,44%から40.86%までの低下
−ことどまつた。まTこ、熱風炉冷風管5への水添加C
ζ伴い、水の蒸発により熱風炉8人側のガス温度が18
0℃から165℃まで低下した為、送風温度をベースと
同じくするために熱風炉8の熱量原単位は上昇したが、
冷風温度の低下に伴い排ガス温度が80℃から70℃ま
で低下し1ここと暑こより熱風炉熱効率が85.6%か
ら86.7%まで上昇した。
従って、熱風炉8の熱jlt原単位の上昇は、蒸気発生
所要熱の低減量の約80%となるため、同一量調湿操業
を行なった場合に比べてトータルで省エネルギとなる。
一万、期間Bでは、本発明方法を適用し、大気湿分12
g/Nmのオールコークス操業下でドレン発生上限まで
熱風炉冷風V5への水添加を行なうと共に、送風羽口4
への水吹き込みを組み合わせることにより、高炉水素投
入量7kf/P−T以上の高炉操業を行なった。
すなわち、熱風炉冷風1!F5への水添2111は先の
期間Aと同一条件で行ない、18 g/Nm8の水添加
を行なった。更に、高炉水素投入量が7に9/P−T以
上で、かつ、目標溶銑中St濃度を0.20%として、
送風羽口4からの水吹き込みat第1図に示した中央演
算器15内(ζ設置された前記したシミュレータによっ
て算出し、80g/Nm と決定しに0なお、送風羽口
4一本当りの平均水吹き込み量は0.85T/hr で
ある。
高炉水素投入量は8.17#/P−T まで上昇して羽
口前温度は2047℃まで低下し、荷下がりも安定化す
ると共に、溶銑中St  もほぼ目標通り0619%ま
で低下し1こ。また、ベース期間において、出銑口方位
別の溶銑中Si偏差が存在した為、送風羽口4からの水
吹き込みは送風羽口4一本毎の流量制御が可能な長所を
利用してトータルの水吹き込み量一定条件下において、
ベース期間でSfレベルの高い出銑口方位の水吹き込み
社を上昇させ、また、SI  レベルの低い出銑口方位
の水吹き込みt’を低下させたところ、溶銑中Siのば
らつき、α乍も0.105から0.082まで顕著に低
下した。tm、送風羽口4からの水吹き込みに伴い、各
羽口のぞき窓に輝度計19を設置してレースウェイへの
生鉱下りを監視しγこ為、送風羽口44囲の耐火物への
悪影響は防止できた。
(発明の効果) 以上述べに如く本発明方法によれば、酊記実験結果から
も明らかなように、熱風炉冷風口への水添加と共に、送
風羽目への水吹き込みを併用することにまり、調湿操業
に比べて安価に高炉水素投入量’t7#/P−T 以上
(こ維持し、荷下がり安定下でばらつきの少ない低St
溶銑が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法全実施するための装置構成を示すブ
ロック図、第2図はA高炉における大気湿分上昇時の高
炉操業成績の推移を示す図面である。 1は高炉、2は送風ブロアー、8は熱風炉、4は送風1
口、6は熱風炉冷風管、6は純水貯蔵タンク、7.9は
流量制御弁、8.10は流量計、IN、t7’ローパイ
プ、12は吹き込みノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)送風機圧縮昇温後の熱風炉冷風管に、ドレンを発
    生させない範囲で水を添加して前記熱風炉冷風管内で蒸
    発させると共に、目標高炉水素投入量に応じた残りの水
    必要量を送風羽口またはブローパイプに設置した吹き込
    みノズルより直接炉内に吹き込むことによつて高炉水素
    投入量を7kg/P−T以上に保持し、荷下がり安定下
    で溶銑中のSi濃度を低下させることを特徴とする高炉
    の操業方法。
JP10899885A 1985-05-20 1985-05-20 高炉の操業方法 Pending JPS61266510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899885A JPS61266510A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 高炉の操業方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10899885A JPS61266510A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 高炉の操業方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266510A true JPS61266510A (ja) 1986-11-26

Family

ID=14498983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10899885A Pending JPS61266510A (ja) 1985-05-20 1985-05-20 高炉の操業方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266510A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124769A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Jfe Steel Kk 高炉操業方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006124769A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Jfe Steel Kk 高炉操業方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021073015A1 (zh) 转炉 co2-o2 混合喷吹冶炼方法和火点区温度动态控制方法
EP3190194B1 (en) Method for detecting air flow distribution in blast furnace
WO2023134369A1 (zh) 一种富氧高炉开炉方法
WO2021014923A1 (ja) プロセスの制御方法、操業ガイダンス方法、高炉の操業方法、溶銑の製造方法およびプロセスの制御装置
CN108728607A (zh) 一种LF炉动态底吹CO2-Ar精炼方法及装置
EP0793071A2 (en) Furnace waste gas combustion control
JPS61266510A (ja) 高炉の操業方法
JP2001131616A (ja) 高炉の操業方法及び焼結炉の操業方法
CN114139799A (zh) 一种高炉风口进风面积的确定方法
CN103740873B (zh) 一种高炉炼铁系统
US3690632A (en) Blast furnace control based on measurement of pressures at spaced points along the height of the furnace
US3088821A (en) Open hearth steelmaking process
US2549720A (en) Method of and apparatus for regulating blast furnace top temperature
WO2022168396A1 (ja) 供給熱量推定方法、供給熱量推定装置、及び高炉の操業方法
CN215810272U (zh) 燃烧效率高且节能的智能加热装置
CN208604143U (zh) 一种动态调节富氧鼓风富co2率的控制系统
KR101225116B1 (ko) 제철 부생가스 제어장치 및 방법
CN110499402A (zh) 一种冶金设备使用改进方案
JP2002285223A (ja) 溶銑脱燐方法
JP2022152721A (ja) 高炉の操業方法
SU933705A1 (ru) Способ задувки доменной печи
CN114908203A (zh) 电加热还原性气体的方法、装置及应用
SU1553809A1 (ru) Способ управлени плавкой чугуна в вагранке
Melcher Use of Natural Gas in an Experimental Blast Furnace
JPS63171809A (ja) 酸素高炉の炉熱制御方法