JPS61266131A - 精密金属管の成形方法 - Google Patents

精密金属管の成形方法

Info

Publication number
JPS61266131A
JPS61266131A JP60105645A JP10564585A JPS61266131A JP S61266131 A JPS61266131 A JP S61266131A JP 60105645 A JP60105645 A JP 60105645A JP 10564585 A JP10564585 A JP 10564585A JP S61266131 A JPS61266131 A JP S61266131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming
metal tube
work
residual stress
metal die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60105645A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimi Sato
登志美 佐藤
Shinobu Watanabe
忍 渡辺
Susumu Fujishima
藤嶋 進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60105645A priority Critical patent/JPS61266131A/ja
Publication of JPS61266131A publication Critical patent/JPS61266131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、精密金属管の成形方法に係り、特に燃料チャ
ンネルボックスのように成形後残留応力による変形の生
じやすい精密金属管の成形方法に関する。
〔発明の背景〕
原子炉に押入され燃料集合体の主要構成部材となる燃料
チャンネルボックスは、多くの燃料棒を格納し、冷却媒
体の案内流路を形成するものである。そして、この燃料
チャンネルボックスは複数個間隙を有して配置され、そ
れらの間に挿入される制御棒の軸方同動により核反応を
行なっている。
それ故、前記制御棒と燃料チャンネルボックスとは互い
に当接することなく、一定の離間距離を保持させる必要
があるものであり、この燃料チャンネルボックスそれ自
体精度高いものにする必要のあるものである。
従来、この燃料チャンネルボックスは、板材をU字にプ
レス曲げし、突き合せ溶接後、拘束型熱処理成形によっ
て、側面をフラット形状にして断面4角形のものを得る
ものであった。しかし、このようにして形成された燃料
チャンネルボックスは、原子炉内での使用時に、内外圧
力差、温度差等により、谷側面が外側へ拡大変形してし
まい、隣近しで配置されている制御棒に干渉してしまう
ということがあった。
このような問題点全改善するものとして、たとえば特開
昭57−165788号公報に示されるような技術が知
られている。この技術は、側壁をあらかじめ中心軸側に
凹面状にして成形することにより、外面への拡大変形を
防止するものである。
しかし、このようにする成形法にあっては、コーナ部に
おいて、凹面状になった形状を外側へ拡大しようとする
残留応力が発生しているために、該外側への経年変化に
よる拡大変形は避けられないという点が配慮されていな
かった。しかもこの場合における拡大変形の変形量の絶
対値は大きいという特質をもったものであった。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に基づいてなされたもので
あり、外側への経年変化による拡大変形を抑制できる精
密金属管の成形方法を提供するととを目的とするもので
ある。
〔発明の概要〕
このような目的全達成するために、本発明は。
長尺物の角型金属管のバルジ成形において、前記角型金
属管の各側壁に相当する部分に凸量全有する金型内にワ
ークをセットする工程と、軸圧縮力と内圧とを周期させ
て加える工程と、内圧を低くし前記ワークの降伏応力に
相当する力以上の軸圧縮力を付加する工程とを含むよう
にしたものである。
また、さらにより効果的にするため、長尺物の角型金属
管のバルジ成形において、前記角型金属管の各側壁に相
当する部分に6針を有する金型内にワークをセットする
工程と、軸圧縮力と内圧とを周期させて加える工程と、
成形後において角型金属管の内側にへこんだ形状を内側
から押圧しフラット状に矯正する工程を含ませるように
したものである。
〔発明の実施例〕
第1図ないし第3図は、本発明による精密金属管の成形
方法の一実施例を示す説明図である。まず、第1図にお
いて、金型1がある。この金型1け、第1図A−Aの断
面図である第2図に示すように、分割線が互いに直交し
て4分割され得るものであり、その中心軸に沿って形成
される孔はその断面が矩形状の各辺が中心軸側へ湾曲し
た形状をなしている。
このような金型lにおいて%たとえばジルカロイからな
る燃料チャンネルボックス3(その長さは約4 m )
を挿入し、第1図に示す様に、加圧ロッド2を軸圧縮力
Fで燃料チャンネルボックス3の両端部から付加し、同
時に内圧Pを第3図に示す(a)の付加プロセスに従っ
て成形を行なった。第3図(a)の付加プロセスは、燃
料チャンネルボックス3の形状を成形するためのプロセ
スでアシ、このため高内圧を要する。第3図(a)の付
加プロセス終了後、第3図(b)の付加プロセスにょシ
、内圧を極力低くして、燃料チャンネルボックス3の降
伏応力に相当する力以上の軸圧縮力を燃料チャンネルボ
ックス3の中央部に伝達させ、軸方向の残留応力を低減
する。
上述したような成形はバルジ成形と称され、このバルジ
成形においては、従来一般的には内圧と軸圧縮力を同期
させながら付加し、金属管を金型に密着させて拡管成形
を行なっていたものである。
金属管は内圧と軸圧縮力の付加により軸方向、周方向に
材料を塑性流動させて成形するが、その成形プロセスに
おいて、金属管の塑性流動の不均一さにより塑性域と弾
性域との部分が複雑に発生し、バルジ成形後に塑性ひず
みとして内部に残留し、残留応力が発生する。この残留
応力を緩和させる手段として、バルジ成形時に高内圧を
要するため。
軸圧縮力が金属管の長手方向に均一に伝播しなくなり、
このことから、バルジ成形後に、内圧を低くして素材の
降伏応力に相当する力以上の軸圧縮力を付加して応力の
均一化を図ることが有効となる。上述した実施例では、
内圧を極力低くして、金型と金属管との摩擦力を減衰さ
せて軸圧縮力を付加し、バルジ成形後の残留応力を低減
させたものである。
次に5本発明による精密金属管の成形方法の他の実施ρ
1]を説明する。この実施例は、第1図ないし7第3図
の説明により形成された精密金属管を用いてさらに加工
するものである。すなわち、第3図に示す、(a)、 
(b)の付加プロセス終了後、燃料チャンネルボックス
3は内側にへこんだ形状に成形される。そして、次に、
第4図に示すように、内側にへこんだ部分を、矯正ロー
ル5により、内側に配置されたタイ4に押し付けて、燃
料チャンネルボックス3の各側壁をフラット形状に矯正
したものである。
このように、精密金属管の各側壁を内側から押圧し、フ
ラット形状にすると、この曲げにより、いままで外側へ
働く残留応力を内側に動くように反転させることができ
る。
このようにすることにより、前記第1の実施例で成形さ
れた精密金属管よりもより効果的なものが得られるよう
になる。すなわち、第1の実施列で得られたものは、そ
の残留応力(外側に働く)を完全に低減させることは困
雛であり、該金属管の使用時における内外圧力差、温度
差等の悪条件下では外側への拡大変形が若干生じてしま
うからである。
[発明の効果〕 以上説明したことから明らかなように、本発明による精
密金属管の製造方法によれば、外側への経年変化による
拡大変形を抑制することができるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、本発明による精密金属管の製造
方法の一実施例を示す構成図であり、第1図はバルジ成
形装置の縦断面図、第2図は前記バルジ成形装置の横断
面図、第3図(a)、 (b)は成形の際に加える内圧
と軸圧縮力との関係を示す図、第4図は、本発明による
精密金属管の製造方法の他の実施列を示す構成図である
。 1・・・金型、2・・・加圧ロッド、3・・・燃料チャ
ンネルボックス、4・・・ダイ、5・・・矯正ロール。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、長尺物の角型金属管のバルジ成形において、前記角
    型金属管の各側壁に相当する部分に凸量を有する金属内
    にワークをセットする工程と、軸圧縮力と内圧とを同期
    させて加える工程と、内圧を低くし前記ワークの降伏応
    力に相当する力以上の軸圧縮力を付加する工程とを含む
    ことを特徴とする精密金属管の成形方法。 2、長尺物の角型金属管のバルジ成形において、前記角
    型金属管の各側壁に相当する部分に凸量を有する金型内
    にワークをセットする工程と、軸圧縮力と内圧とを同期
    させて加える工程と、成形後において角型金属管の内側
    にへこんだ形状を内側から押圧しフラット状に矯正する
    工程を含むことを特徴とする精密金属管の成形方法。
JP60105645A 1985-05-17 1985-05-17 精密金属管の成形方法 Pending JPS61266131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105645A JPS61266131A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 精密金属管の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60105645A JPS61266131A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 精密金属管の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61266131A true JPS61266131A (ja) 1986-11-25

Family

ID=14413188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60105645A Pending JPS61266131A (ja) 1985-05-17 1985-05-17 精密金属管の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61266131A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117722A (ja) * 1988-10-25 1990-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 座屈を利用した管材の張出し成形法
JPH0739965A (ja) * 1990-02-02 1995-02-10 Europa Metalli Lmi Spa 中空一体金属要素の製造方法
JP2006026654A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Suzuki Motor Corp ハイドロフォーム成形方法及びハイドロフォーム成形装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117722A (ja) * 1988-10-25 1990-05-02 Agency Of Ind Science & Technol 座屈を利用した管材の張出し成形法
JPH0566211B2 (ja) * 1988-10-25 1993-09-21 Kogyo Gijutsuin
JPH0739965A (ja) * 1990-02-02 1995-02-10 Europa Metalli Lmi Spa 中空一体金属要素の製造方法
JP2006026654A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Suzuki Motor Corp ハイドロフォーム成形方法及びハイドロフォーム成形装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0555209B2 (ja)
US11007839B2 (en) Automotive component manufacturing method and automotive component
EP0800874B1 (en) Bulge forming method and apparatus
JPS61227126A (ja) 金属管の残留応力除去方法
EP1166912B1 (en) Method of manufacturing metallic bellows
JPS61266131A (ja) 精密金属管の成形方法
US2976606A (en) Formation of bifurcated tubing
US4527411A (en) Process for producing walking bar members for continuous casting
SU1080734A3 (ru) Способ прокатки ребристых труб и инструмент дл его осуществлени
US4631946A (en) Method of manufacturing sheet metal made poly-V pulleys
RU2690735C1 (ru) Способ изготовления труб с открытым швом из листов металла
US1702047A (en) Method and apparatus for making flexible tubular walls
US3892114A (en) Containers for use in extrusion press and method of manufacturing the same
JP2003088927A (ja) 管状部材の熱間成形方法
US4570843A (en) Method for manufacturing anode cylinders of electron tubes
JPH07314171A (ja) 角形鋼管の製造方法
US2689596A (en) Process and apparatus for bending tubes to small radii
JP4546592B2 (ja) 金属パイプ曲げ加工方法および金属製曲がりパイプ
JPS6330095B2 (ja)
JPS6116536B2 (ja)
JP2002096118A (ja) 熱間バルジ成形方法及び同装置
JPS6117323A (ja) 金属管の製造方法
US3584367A (en) Method for producing corrugated tubes having multiple walls
JPS5884633A (ja) 鋼管のアツプセツト方法
JPS61296925A (ja) 精密円筒成形方法