JPS6126389A - Remote display station used for interruptive video computer system and displaying method - Google Patents

Remote display station used for interruptive video computer system and displaying method

Info

Publication number
JPS6126389A
JPS6126389A JP12527585A JP12527585A JPS6126389A JP S6126389 A JPS6126389 A JP S6126389A JP 12527585 A JP12527585 A JP 12527585A JP 12527585 A JP12527585 A JP 12527585A JP S6126389 A JPS6126389 A JP S6126389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
data
signal
display
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12527585A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
レイ・コプサ
ジヤン・ブローダキーウイクズ
ルイス・ゼアバコス
ジヨン・アール・ムーア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INTERNATL ANASAJI Inc
Original Assignee
INTERNATL ANASAJI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INTERNATL ANASAJI Inc filed Critical INTERNATL ANASAJI Inc
Publication of JPS6126389A publication Critical patent/JPS6126389A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にビデオ表示装置に関し、特にR,F。[Detailed description of the invention] TECHNICAL FIELD This invention relates generally to video display devices, and more particularly to R,F.

データ・リンクを通して数個の遠隔表示局に結合された
中央サービス計算機を持つインタラクティブ・ビデオ計
算機システムにおいて関連テレビジョン受像機と共に使
用するかかる遠隔表示局およgy、、示方法に関するも
のである。
The present invention relates to a method of displaying such remote display stations for use with an associated television receiver in an interactive video computer system having a central service computer coupled to several remote display stations through data links.

テレビジョン受像機はいま、在来のテレビジョン放送以
外の情報を表示するのに普通使用されている。さらに、
テレビジョン受像機を利用するインターラクテイブ通信
システムがいま存在しているが、これによって視聴者は
放送源から受信されそれに従って作動される情報を入力
することができる。例えばあるシステムによって、視聴
者はキーバンドを利用して買物および銀行トランザクシ
ョンを行うことができる。
Television receivers are now commonly used to display information other than traditional television broadcasts. moreover,
Interactive communication systems now exist that utilize television receivers, which allow viewers to input information that is received from a broadcast source and actuated accordingly. For example, some systems allow viewers to make purchases and bank transactions using a keyband.

かかるインターラクテイブ通信システムの欠点の1つは
、非専問員がシステムを操作するために若干量の訓練が
通常必要とされることである。普通、テレビジョンのチ
ャンネルを選択するのに用いられるチャンネル選択キー
とは別に、特殊な1群のキーを持つキーパッドが具備さ
れている。かかる特殊なキーはしばしば視聴者を当惑さ
せかつこわがらせ、それによってシステムの使用に自信
を失わせる。
One drawback of such interactive communication systems is that some amount of training is usually required for non-professional personnel to operate the system. Typically, a keypad is provided with a special group of keys apart from the channel selection keys used to select television channels. Such special keys often confuse and intimidate viewers, thereby causing them to lose confidence in using the system.

本発明は上述の欠点を克服している。本表示装置は、簡
単なキーパッドを利用して、標準の商業放送を含む多く
の分岐源からの広範囲なビデオ情報を表示することがで
きる。キーパッドは在来のテレビジョン遠隔制御ユニッ
トのキーによく似たチャンネル選択キーを備えている。
The present invention overcomes the above-mentioned drawbacks. The display device utilizes a simple keypad to display a wide range of video information from many sources, including standard commercial broadcasting. The keypad includes channel selection keys much like the keys on a conventional television remote control unit.

さらに、在来のテレビジョン放送のチャンネルを選択す
る同じキーは、非在来放送を運ぶとともに視聴者の相互
作用をしばしば与えるチャンネルのすべてを選択するの
に使用される。かくて、在来のテレビジョン遠隔制御ユ
ニットを操作し得る者は本表示局を操作するのに普通困
難を感じないと思われる。
Additionally, the same keys that select channels for conventional television broadcasts are used to select all of the channels that carry non-conventional broadcasts and often provide viewer interaction. Thus, a person capable of operating a conventional television remote control unit will normally have no difficulty operating the present display station.

本発明の上記および他の利点は、付図と共に下記詳細な
説明を読めば、当業者にとって明白になると思う。
These and other advantages of the present invention will become apparent to those skilled in the art upon reading the following detailed description in conjunction with the accompanying drawings.

ヘッド端部を持つインタラクティブ・ビデオ計算機シス
テムに用いる遠隔表示局、およびR,F。
A remote display station for use in an interactive video computer system having a head end, and R,F.

データ・リンクを通してヘッド端部と通信している数個
の表示局ならびに表示方法が開示されている。ヘッド端
部は、データ・リンクに結合された中央計算機と1同じ
くリンクに結合されたビデオ放送信号源とを含むことが
望ましい。
Several display stations and display methods are disclosed that communicate with the head end through a data link. Preferably, the head end includes a central computer coupled to a data link and a video broadcast signal source also coupled to the link.

本表示局は、テレビジョン受像機と共に使用するように
されている。局には、受像機の入力に結合する出力を持
つR,F、スイッチが含まれている。
This display station is adapted for use with a television receiver. The station includes an R,F switch with an output coupled to an input of the receiver.

スイッチは最低2個の入力を持ち、スイッチ制御信号に
よって制御されている。データ・リンクに結合された入
力とR,F、スイッチの入力の1つに結合された出力と
を持つテレビジョン変換器すなわちチューナが具備され
ている。変換器は変換制御信号に応じてデータ・リンク
で送信されたビデオ放送信号の選択された信号を同調さ
せることができる。
The switch has at least two inputs and is controlled by a switch control signal. A television converter or tuner is provided having an input coupled to the data link and an output coupled to one of the inputs of the R, F switch. The converter is capable of tuning selected signals of the video broadcast signal transmitted on the data link in response to the conversion control signal.

また表示局には、使用者による手動操作に応じ′てキー
パッド信号を作るキーパッド装置が含まれている。キー
パッド装置は例えば、複数個のキーを持つキーパッドで
あることができる。キーパッド信号に応じて変換制御信
号およびスイッチ制御信号を作る処理装置が具備されて
いる。また処理装置には1 ビデオ・データを作るため
に処理装置によって使用されるプログラム命令を記憶す
る記憶装置が含まれている。
The display station also includes a keypad device that generates keypad signals in response to manual operation by a user. The keypad device can be, for example, a keypad with multiple keys. A processing device is provided for producing conversion control signals and switch control signals in response to the keypad signals. The processing unit also includes a storage device that stores program instructions used by the processing unit to create the video data.

さらに、処理装置により作られたビデオ・データに応じ
てビデオ信号を作るビデオ表示発生装置が具備されてい
る。発生装置の出力はR,F、スイッチの第2人力に結
合されている。
Additionally, a video display generator is provided that produces a video signal in response to the video data produced by the processing unit. The output of the generator is coupled to R, F, and a second power source of the switch.

なるべく、第1複数個のチャンネルは変換装置によって
同調されたビデオ放送信号に割baてられ、かつ第2複
数個のチャンネルは表示発生装置によって作られたビデ
オ信号に割り当てられることが望ましい。そのとき使用
者は、キーパッド装置を利用して第、1iたは第2複数
個のチャンネルのどれでも1つを選択することができる
Preferably, the first plurality of channels is allocated to the video broadcast signal tuned by the converter and the second plurality of channels is allocated to the video signal produced by the display generator. The user can then select any one of the 1i, or the second plurality of channels using the keypad device.

いま図面を見ると、第1図は開示されたインターラクテ
ィブ・ビデオ針算機システムの模範的な応用のブロック
図である。本遠隔表示局を含むシステムはホテル設置に
関して説明されるが1本発明は他の応用にも適している
ことは当業者にとって容易に明白であると思う。
Turning now to the drawings, FIG. 1 is a block diagram of an exemplary application of the disclosed interactive video pointer system. Although the system including the present remote display station will be described in connection with a hotel installation, it will be readily apparent to those skilled in the art that the present invention is also suitable for other applications.

計算機システムは、ホテルのフロント・デスクの近くに
主として置かれるヘッド端部と2個別ルームおよび他の
場所におのおの置かれる複数個の本遠隔表示局と、に便
宜上分けることができる。
The computer system may be conveniently divided into a head end located primarily near the front desk of the hotel and a plurality of remote display stations each located in two separate rooms and other locations.

表示局はここで1あるときはルーム・二二ツ)(40)
またはフロント・デスク・ユニット(38)と呼ばれる
When the display station is 1 here, it is Room 22) (40)
Or called a front desk unit (38).

ヘッド端部は中央サービス計算機<csc’)および関
連ベータ・ベース(20)を含む。csoは例えば、ユ
タ州オーラム市のライキャット・システムズ社によって
ライキャット・システム160の呼称で製造されたスー
パーマイクロコンピュータを含むことがある。080(
20)は、1個以上の遠隔プリンタ(22)と、゛電話
線により他の計算機およびデータ・ベースに計算機シス
テムを結合する複数個の電話変復調装置(24)とを含
む。ヘッド端部は、ホテル・テレビジョン信号分配装置
に用いられるような、同軸ケーブル(36)を通して遠
隔表示局すなわちルーム・ユニツ)(40)に接続され
ている。ルーム・ユニット(40)に構造が似ているフ
ロント・デスク・ユニット(38)もケーブル(66)
に接続されている。
The head end includes a central service computer <csc') and an associated beta base (20). The cso may include, for example, a supermicrocomputer manufactured by Lycat Systems, Inc. of Aurum, Utah, under the designation Lycat System 160. 080(
20) includes one or more remote printers (22) and a plurality of telephone modems (24) that couple the computer system to other computers and databases by telephone lines. The head end is connected to a remote display station or room unit (40) through a coaxial cable (36), such as those used in hotel television signal distribution equipment. The front desk unit (38), which is similar in structure to the room unit (40), also has a cable (66).
It is connected to the.

ケーブル(36)と080 (20)との間のデータ通
路は在来のケーブル結合器(54)およびヘッド端変復
調装置(35)を通して具備されている。変復調装置(
35)はasa(20)からデータを受信し、 RF搬
送波をそのデータで変調して、ケーブル(36)を介し
てフロント・デスクおよびルーム・ユニットに送信する
Data path between cable (36) and 080 (20) is provided through a conventional cable coupler (54) and head-end modem (35). Modem/demodulator (
35) receives data from the asa (20), modulates an RF carrier with the data and transmits it via cable (36) to the front desk and room units.

また変復調装置(35)は、ケーブルでルーム・ユニッ
トおよびフロント・デスクから送信されたデータを復調
して、そのデータをC8Cに転送すゐ。以下に詳しく説
明するが、デスクおよびルーム・ユニットはおのおの同
様な機能を果たすために別々の変復調装置を具備してい
る。
The modem (35) also demodulates data sent from the room unit and front desk via cable and transfers the data to the C8C. As explained in more detail below, the desk and room unit each have separate modems to perform similar functions.

ヘッド端部はさらに、例えばいずれも同軸ケーブル(2
6)に接続されているテレビジョン・アンテナおよび関
連増幅器(28)、有線テレビジョン接続(30)を含
むことがあるいろいろなビデオ・データ源を持っている
。さらに、例えば1個以上のビデオ・ディスク・プレー
ヤまたは他の形のビデオ発生器を含むことがある制御ビ
デオ源(32)もケーブルに腿されている。ビデオ源(
62)はcso(20)によって制御されている。ケー
ブル(26ンは、ケーブル結合器(34)を通してフロ
ント・デスクおよびルーム・ユニットのグープル(36
)に結合されている。
The head end further includes, for example, both coaxial cables (2
6) has a variety of video data sources which may include a television antenna and associated amplifier (28) connected to a cable television connection (30). Also attached to the cable is a control video source (32), which may include, for example, one or more video disc players or other forms of video generators. Video source (
62) is controlled by cso(20). The cable (26) is connected to the front desk and room unit group (36) through the cable coupler (34).
) is combined with

いま第2図から、遠隔表示局すなわちルームおよびフロ
ント・デスク・ユニットの詳細の若干が見られる。各局
は在来のテレ、ビジョン受像機(49)と共に使用され
ている。同軸ケーブル(36)は、ケ−プルのRF倍信
号21個の別々信号に分ける在来の理ダイプレクサの1
つの端子に結合されている。
Now from FIG. 2, some of the details of the remote display station or room and front desk unit can be seen. Each station is used with a conventional television and vision receiver (49). The coaxial cable (36) is one of the conventional physical diplexers that separates the cable's RF signal into 21 separate signals.
connected to two terminals.

グイプレクサ(42)の出力端子は、後で詳しく説明す
る通)、信号を標準の所定テレビジョンチャンネル周波
数に変換するテレビジョン変換器すなわちチューナ(4
4)に接続されている。グイプレクサ(42)は、ケー
ブル(36)から変換器(44)までの通信路を提供し
ている。変換器(44)の出力は2人力理スイッチ(4
6)の1”つの入力に接続されている。スイッチ(46
)の出力はテレビジョン受像機(49)の入力に接続さ
れている。
The output terminal of the guiplexer (42) is connected to a television converter or tuner (42) which converts the signal to a standard predetermined television channel frequency (as explained in more detail below).
4) is connected to. The guiplexer (42) provides a communication path from the cable (36) to the transducer (44). The output of the converter (44) is connected to a two-man power switch (4
6) is connected to one input of the switch (46).
) is connected to the input of the television receiver (49).

グイプレクサ(42)の残)の端子は可変復調装置(4
8)に結合されている。変復調装置(48)の好適な実
施例は、ジョン・アール、ムーブ(John R,Mo
ore)による「ラジオ周波数変復調装置とその方法」
という件名で、本出願の譲受人に譲渡されている米国特
許出願第628,460号に開示されている。本出願と
同時に出願されたかかる出願の内容は、ここに参考のた
め完全に取シ入れられている。グイプレクサ(42)は
、ケーブル(36)と変復調装置(48)とヘッド端変
復調装置(35)は、同時能力を与えるように異なる周
波数でデータを送受信する。制御ビデオ源(32)、有
線テレビジョン源(!10)、ならびにテレビジョン・
アンテナおよび増幅器(28)は、標準として54〜7
2MH2,76〜88MH2、および108〜450 
MHzの周波数帯を利用している。干渉を避けるために
、ヘッド端変復調装置(65)は例えば、75MH2で
送信し、  5MHzで受信することがある。
The terminal of the variable demodulator (42) is connected to the terminal of the variable demodulator (42)
8). A preferred embodiment of the modem (48) is described by John R, Mo.
"Radio frequency modulation/demodulation device and its method" by ore)
No. 628,460, which is assigned to the assignee of the present application. The contents of such applications filed contemporaneously with this application are hereby incorporated by reference in their entirety. The guiplexer (42), cable (36), modem (48) and head end modem (35) transmit and receive data at different frequencies to provide simultaneous capability. Control video sources (32), cable television sources (!10), and television
The antenna and amplifier (28) are 54-7 as standard.
2MH2, 76-88MH2, and 108-450
It uses the MHz frequency band. To avoid interference, the head end modem (65) may transmit at 75 MH2 and receive at 5 MHz, for example.

その時ルーム・ユニット変復調装置(48)はもちろん
、  5’MHzで送信し、  75MHzで受信する
ようにされる。
The room unit modem (48) is then of course configured to transmit at 5'MHz and receive at 75MHz.

変復調装置(48)のデータ端子は、計算機の関連I1
0インターフェースを通してディジタル制御計算機(D
OO)に結合されている。I10インターフェースは、
チャンネル表示装置(52)を含むいろいろな周辺装置
にもDCO(50)を接続している。表示装置(52)
は選択されたチャンネルのディジタル表示を提供するが
、後で説明する通、9 、  DOO(50)はホテル
客操作員を混乱させないように使用されている実際のチ
ャンネルをζきどき完全に隠す。表示装置(52ンは3
個の7セグメント・キャラクタ表示部を備えていること
が望ましい。
The data terminal of the modem (48) is connected to the computer's related I1.
0 interface to the digital control computer (D
OO). The I10 interface is
The DCO (50) is also connected to various peripherals including a channel display (52). Display device (52)
provides a digital display of the selected channel, but as will be explained later, the DOO (50) often completely hides the actual channel being used so as not to confuse hotel guest operators. Display device (52 inches is 3
Preferably, there are seven segment character displays.

周辺装置は1客に対する1つ以上のメツセージが受信さ
れてCSCに記憶されていることを客に知らせるメツセ
ージ灯(54)をも備えている。メツセージは、後で説
明される通シ検索されて、テレビジョン受像機のスクリ
ーン上に表示される。本遠隔表示装置を制御する客によ
って使用される独特のキーパッド(56)も含まれてい
る。さらに、スピーカ(58)がI10インターフェー
スに接続されている。テレビジョン受像機(49)から
離れているスピーカ(58)は、例えば客によってプロ
グラムされる目覚まし信号を含む警報を客に送信するの
に用いられる。
The peripheral also includes a message light (54) that indicates to the customer that one or more messages for a customer have been received and stored in the CSC. The messages are retrieved and displayed on the screen of the television set in a manner that will be explained later. Also included is a unique keypad (56) for use by the customer to control the remote display. Additionally, a speaker (58) is connected to the I10 interface. A speaker (58) remote from the television receiver (49) is used to transmit alerts to the guest, including for example a wake-up signal programmed by the guest.

遠隔表示局は、o−ソナル計算機(PC)(60)をも
備えている。pc(60)は5例えばビデオ・ゲームお
よびビジネス・ソフトウェアを含む大量の市販で入手で
きる応用ソフトウェアを持つ既製のパーソナル計算機で
あることが望ましい。例として、アタリ400という呼
称でアタリ・コンピュータ(Ataria’omput
er)が製造した計算機は本応用に適していることが判
明している。
The remote display station also includes an o-sonal computer (PC) (60). PC (60) is preferably an off-the-shelf personal computer with a large amount of commercially available application software, including, for example, video games and business software. For example, the Atari computer (Ataria's computer) was named Atari 400.
The computer manufactured by er) has been found to be suitable for this application.

pc(60)は関連キーボード(62)を具備している
The PC (60) is equipped with an associated keyboard (62).

線路(61)によって表わされる逆LDOO(50)は
キーボード(62)のある出力に接続されて、ある所定
のキーストローク記入が客まだはDOOのいずれ力1に
よって作られるようになっている。キーボード(62)
によって、本表示局は計算機端末装置、語処理局などと
しても使用することができる。PC(60)に結合され
てビデオ・ゲームをするように使用される1個以上のジ
ョイ・スティック(64)も具備されている。
The inverse LDOO (50) represented by the line (61) is connected to an output of the keyboard (62) so that a given keystroke entry can be made by any force 1 on the DOO. keyboard (62)
Therefore, this display station can also be used as a computer terminal device, a word processing station, etc. Also included are one or more joy sticks (64) coupled to the PC (60) and used to play video games.

PC(60)のRF変調出力は、RFスイッチ(46)
の残シの入力に結合されている。線路(45)によって
示される逆L変換器(44)の出力またはPC(60)
のビデオ出力のいずれかをテレビジョン受像機(49)
に結合するようにスイッチ(46)を制御する制御信号
力;Doo(50)によって供給される。またDOO(
50)は、線路(47)によって示される逆L制御信号
を変換器(44)にも供給する。かくて、DOO(50
)はケーブル(36)によルどのチャンネルがテレビジ
ョン受像機に供給されるかを制御する働きをする。変換
器(44)およびPC<60)は、チャンネル2のよう
な1個の所定テレビジョン・チャンネルの出力を供給す
るようにされる。テレビジョン受像機(49)はいつで
も固定チャンネルに同調されたままでおろう。
The RF modulation output of the PC (60) is connected to the RF switch (46)
is connected to the remaining input. Output of inverse L converter (44) or PC (60) indicated by line (45)
One of the video outputs of the television receiver (49)
A control signal power that controls switch (46) to couple to; is provided by Doo (50). Also DOO(
50) also supplies an inverse L control signal, indicated by line (47), to converter (44). Thus, DOO(50
) serves to control which channels are supplied to the television receiver via cable (36). The converter (44) and PC<60) are adapted to provide the output of one predetermined television channel, such as channel 2. The television receiver (49) will remain tuned to the fixed channel at all times.

なるべく、受像機のチャンネル・セレクタは、同期チャ
ンネルが客によって変更されないように使用不能にされ
たシ、取外されることが望ましい。
Preferably, the channel selector on the receiver is disabled and removed so that the synchronization channel cannot be changed by the customer.

変換器(44)およびDOO(50)の詳細は第3図に
示されている。変換器(44)は在来の市販で入手可能
なテレビジョン変換器である。モデル記号UDT −1
47の1台湾、タオ・ユアン・シン・ロング・E!−)
’4を地にあるイースタン・エレクトロニック社(Ea
stern E’LeOtrOniQ Co、、Lt’
t1.、NO,4Shin−LongRoad、Tao
−Yuan、Taiwan)製の70チヤンネル変換器
が本応用に適していることが判明している。
Details of the transducer (44) and DOO (50) are shown in FIG. Converter (44) is a conventional commercially available television converter. Model code UDT-1
47-1 Taiwan, Tao Yuan Xing Long E! −)
Eastern Electronic Co., Ltd. (Ea
stern E'LeOtrOniQ Co,, Lt'
t1. ,NO,4Shin-LongRoad,Tao
A 70 channel transducer manufactured by Yuan, Taiwan) has been found to be suitable for this application.

変換器(44)に一般に、ダイプレクサからの即入力を
電圧制御発振器(v、c、o、)(70)の出力と混合
する入力混合器(66)を備えている。混合器(66)
の出力は、普通約611MH2にセットされる中間周波
数(LF、)段(68)に結合されている。I、F、(
68)の出力は次に、第2混合器(72)を介して局部
発振器化、0.)(74)の出力と組み合わされる。必
ずチャンネル2のような所定の標準チャンネル周波数で
ある混合器(72)の出力は、 RFスイッチの1つの
入力に接続されている。V、O,O,(70)の出力は
、VaO周波数を256で割ったものに等しいパルス・
レートを持つディジタル出力信号を供給する周波数分割
回路(76)にも結合されている。
The converter (44) typically includes an input mixer (66) that mixes the immediate input from the diplexer with the output of the voltage controlled oscillator (v,c,o,) (70). Mixer (66)
The output of is coupled to an intermediate frequency (LF, ) stage (68) which is typically set to about 611 MH2. I, F, (
The output of 68) is then converted into a local oscillator through a second mixer (72), 0. ) (74). The output of the mixer (72), necessarily at a predetermined standard channel frequency such as channel 2, is connected to one input of the RF switch. The output of V, O, O, (70) is a pulse equal to the VaO frequency divided by 256.
It is also coupled to a frequency division circuit (76) that provides a digital output signal with a rate.

変換器(44)は、  DCO(50)の一部を構成す
る位相ロック・ループ(P、L、L、)制御回路(98
)によって制。
The converter (44) is connected to a phase-locked loop (P,L,L,) control circuit (98) forming part of the DCO (50).
).

御される。記号MC145145を有するモトローラ社
(Mot、oro’la、丁nc、)製の位相ロック・
ループ制御集積回路は1本応用に適していることが判明
している。P、L、L、制御回路(98)の1つの入力
は、変換器(44)の分割器(76)の出力に結合され
ている。第2制御入力は、工10インターフェース(9
6)を介してDCCの中央処理ユニツ) (C,P、U
、)により供給される。フィルタ(100)によってフ
ィルタされる線路(47)のアナログ出力信号は、 V
’、O,O,(70)を制御するのに用いられている。
be controlled. A phase-locking device manufactured by Motorola with the symbol MC145145.
Loop control integrated circuits have been found to be suitable for single line applications. One input of the P,L,L control circuit (98) is coupled to the output of the divider (76) of the converter (44). The second control input is the engineering 10 interface (9
6) through the DCC central processing unit) (C, P, U
, ). The analog output signal of the line (47) filtered by the filter (100) is V
', O, O, (70).

変換器(44)によって同調されるチャンネルは、 C
,P、U、(78)によって供給されるP、L、L、制
御回路(98)のディジタル入力によって決定される。
The channel tuned by the transducer (44) is C
, P, U, (78) are determined by the digital inputs of the control circuit (98).

Ci、P、U、 (7B)は、モデル記号Z−80を有
するザイログ社(ZilogCorporation)
製処理装置のような標準のマイクロプロセッサである。
Ci, P, U, (7B) are Zilog Corporation with model symbol Z-80.
A standard microprocessor, such as a manufactured processing unit.

c、p、ty、(78)はランダム・アクセス記憶装置
(RAM)(80)および読出し専用記憶装置(ROM
) 82によって支援されている。O,P、U、 (8
0)はクロック回路(84)によって普通4 ’MHz
の周波数でクロックされている。
c, p, ty, (78) are random access memory (RAM) (80) and read only memory (ROM).
) 82. O, P, U, (8
0) is normally 4'MHz by the clock circuit (84)
clocked at a frequency of

DCC(50)は1周知の同期データ・リンク制御<5
DLc)iロトコールを利用するシステムのヘッド端部
のC3O(20)と通じている。在来の5DLOI10
インターフェース(86)が、c、p、u、(78)と
ビ変復調装置との間をインターフェース接続するために
具備されている。記号Z 80 S、IOとしてザイロ
グ社で製造されたインターフェース回路が本応用に使用
される。DCO(50)からヘッド端のesc(20)
に送信すべきデータは、ブロック(88)で光わされる
在来の周知な回路を用いている非ゼロ復帰反転(NRZ
I)コーディングに変換される。080(20)からD
OC(50)によって受信されたデータは、ブロック(
90)で表わされた在来の周知の回路を用いているWR
ZIから変換される。ブロック(92ンによって表わさ
れる在来の位相ロック・ループ(P、L、L、)回復回
路は、データをC3C(20)からNRZ Iコーディ
ングに変換するため回路(90)によって使用される。
DCC(50) is 1 well-known synchronous data link control <5
DLc) i It communicates with the C3O (20) at the head end of the system using the rotocall. Conventional 5DLOI10
An interface (86) is provided for interfacing between the c, p, u, (78) and the bi modem. An interface circuit manufactured by Zilog with the symbol Z 80 S, IO is used for this application. DCO (50) to head end esc (20)
The data to be transmitted to the non-return-to-zero inverter (NRZ) using conventional and well-known circuitry is illuminated in block (88).
I) converted to coding. 080(20) to D
The data received by the OC (50) is divided into blocks (
WR using the conventional well-known circuit represented by
Converted from ZI. A conventional phase-locked loop (P,L,L,) recovery circuit, represented by block (92), is used by circuit (90) to convert data from C3C (20) to NRZ I coding.

5DLCインターフエース(86ンは、 5DLC送信
の前および最中に送シ要請信号を主張する。
The 5DLC interface (86) asserts a request signal before and during 5DLC transmission.

DCCI10インターフェース(96)は、線路(1(
18)によって表わされるPC(60)に出入する直列
データをも送受信する。インターフェース(96)は、
後で説明するが、線路(61)によって表わされるある
キーボード出力をシミュレートするのに用いられる制御
信号をもPCに供給する。PC(60)のブーティング
およびリブ−ティングは、線路(112)に適当な信号
を発生させることによって達成される。線路(112)
はpc(60)に電力を供給する制御可能な電源に接続
されている。
The DCCI10 interface (96) is connected to the line (1 (
It also sends and receives serial data to and from the PC (60) represented by 18). The interface (96) is
As will be explained later, it also provides control signals to the PC that are used to simulate certain keyboard outputs represented by line (61). Booting and re-booting of PC (60) is accomplished by generating appropriate signals on line (112). Railroad (112)
is connected to a controllable power source that powers the PC (60).

キーパッド(56) (第2図)は直列データ出力を作
るようにされている。Dec(50)は、キーパッドか
らの直列データをl10(96)用の並列形式に変換す
る直列デコーダ(102)を具備している。またl10
(96)は、それぞれ線路(114)および(116)
によって示される通シ、メツセージ灯およびチャンネル
表示器を駆動するデータをも供給する。■/10(96
)のもう1つの出力は、線路(105)の制御信号に応
じてオーディオ信号を作る。記号z s o c’rc
を有するザイログ社製の回路のような、在来のカウンタ
/タイマ回路(104)をトリガするのに用いられる。
The keypad (56) (FIG. 2) is adapted to produce a serial data output. Dec (50) is equipped with a serial decoder (102) that converts serial data from the keypad to parallel format for l10 (96). Also l10
(96) are the lines (114) and (116) respectively
It also provides data to drive the message lights and channel indicators indicated by . ■/10 (96
) produces an audio signal in response to a control signal on line (105). Symbol z s o c'rc
It is used to trigger a conventional counter/timer circuit (104), such as a Zilog circuit with a

オーディオ信号は、増幅器(106)を通してスピーカ
(58) (第2図)に送られ、目覚まし咎報などに使
用される。
The audio signal is sent to a speaker (58) (FIG. 2) through an amplifier (106) and is used as a wake-up alarm or the like.

監視回路(94)はO,P、U、 (78)の作動を監
視するために具備きれている。O,P、U、 (78)
は、自らが良好に作動している場合、監視回路を周期的
にリセットするようにされている。監視回路(94)は
、リセットが適当な周波数で起こらない場合、回路にD
OOソフトウェアをリブートさせるタイミング回路を備
えている。
A monitoring circuit (94) is provided to monitor the operation of O, P, U, (78). O, P, U, (78)
is adapted to periodically reset the monitoring circuit if it is operating well. A monitoring circuit (94) provides a D to the circuit if a reset does not occur at the appropriate frequency.
It is equipped with a timing circuit to reboot the OO software.

いま第4図から、PC(60)はRAM(120)およ
びROM(122)によって支援されるCPU(118
)を備えている。
Now from Figure 4, the PC (60) has a CPU (118) supported by RAM (120) and ROM (122).
).

クロック信号はクロック源(124)によってCPU(
118)に供給されている。PC(60)はさらに、ビ
デオ信号を供給するようにRAM(120)からのデー
タを直接読み出すビデオ表示発生器(V’、D、G、)
を備えている。
The clock signal is sent to the CPU (
118). The PC (60) further includes a video display generator (V', D, G,) which reads data directly from the RAM (120) to provide a video signal.
It is equipped with

そのときビデオ信号は、変調回路(132)を利用して
式微送波を変調するのに用いられる。変調器(132)
の出力は前述の通シ1RFスイッチの1つの入力に供給
される。
The video signal is then used to modulate the waveform using a modulation circuit (132). Modulator (132)
The output of is fed to one input of the aforementioned one-way RF switch.

pc(60)はさらに、CPUとPCキーボード(62
)とジョイ・スティック(64)(第2図)との間をイ
ンターフェース接続するI10インターフェース回路(
126)を備えている。DOO(50)も、キーボード
のある所定のキーストロークをシミュレートする制御信
号を供給する。ブロック(128)によって示される通
シ、これらの信号線路は所望の二重制御機能を達成する
ように、キーボードの出力と共に有効にオア(OR)接
続されている。線路(TO8)は、 DCOとpcとの
間にデータ通路を提供するようにT、10(126)に
接続されている。
The PC (60) also has a CPU and a PC keyboard (62
) and the joy stick (64) (Figure 2).
126). DOO (50) also provides control signals that simulate certain predetermined keystrokes on the keyboard. As indicated by block (128), these signal lines are effectively OR'ed together with the keyboard output to achieve the desired dual control function. A line (TO8) is connected to T,10 (126) to provide a data path between the DCO and the pc.

フロント・デスクおよびルーム・ユニットはおのおの、
ユニットに所要の電源を供給する電源(134)を備え
ている。これは普通、 +5 VDO,+ 15VDO
Each front desk and room unit is
A power supply (134) is provided to supply the necessary power to the unit. This is usually +5 VDO, +15 VDO
.

および+24VDOを含む。別の+5■供給線路がPC
X60)に供給され、これは線路(112)によるDO
O(50)からの信号によって制御される。前述の通j
7.DOC!はPCをブートおよびリブートするように
PC(50)の電力をオフおよびオンにするのに使用さ
れる。
and +24VDO. Another +5 ■ supply line is PC
X60), which is connected to the DO by line (112)
Controlled by a signal from O(50). The aforementioned message
7. DOC! is used to power off and on the PC (50) to boot and reboot the PC.

本遠隔表示局(フロント・デスクまたはルーム・ユニッ
ト)全制御するキーパッド(56)の前面パネルが第5
図に示されている。前面パネルは上部(134)と下部
(136)に分けられている。上部(134)には、い
ろいろなチャンネルを選択するのに用いられる、チャン
ネル・キーと呼ばれる12個のキーがある。チャンネル
は普通のテレビジョン・チャンネルおよび後で説明する
ような他のチャンネルを含む。下部(136)の9個の
キーは、ビデオ計算機システムと通信するだめに使用さ
れる。
The front panel of the keypad (56) that controls all of this remote display station (front desk or room unit) is the fifth
As shown in the figure. The front panel is divided into an upper part (134) and a lower part (136). At the top (134) are 12 keys, called channel keys, which are used to select the various channels. Channels include regular television channels and other channels as described below. The nine keys on the bottom (136) are used to communicate with the video computer system.

本表示間の主な目的は、インタラクティブ・ビデオ計算
機システムをできるだけ簡単かつ率直に作動させること
である。この目的が満たされたことを示すいろいろな代
表的作動順序をこれから説明する。
The main purpose of this display is to make operating the interactive video computer system as simple and straightforward as possible. Various exemplary operating sequences will now be described which demonstrate that this objective has been met.

チャンネル番号000〜999は、キーパッドの上部(
134,)のチャンネル選択キーを利用して選択するこ
とができる。チャンネル割当ては随意に行われるが、操
作を簡単にする一定のガイドラインに従うことが望まし
い。例として、地方テレビジョン局に割り当てられるチ
ャンネル番号は、システムに使用されるものと同じ番号
であることが望ましい。かくて、客が地方放送プレビジ
ョン局のチャンネル12を見ようと思う場合、チャンネ
ルはキーパッドのキーrIJ (144)を押し、続い
てキーr2J (146)を押すだけで選択することが
できる。
Channel numbers 000-999 are located at the top of the keypad (
134,) can be used to select the channel. Although channel assignment is arbitrary, it is desirable to follow certain guidelines to simplify operation. By way of example, it is desirable that the channel numbers assigned to local television stations be the same numbers used in the system. Thus, if a customer wishes to watch channel 12 of the local broadcast television station, the channel can be selected by simply pressing key rIJ (144) on the keypad followed by key r2J (146).

D;Co(50) <第2図)はそのときテレビジョン
変換器<44>*、テレビジョン・アンテナおよび増幅
器(2B)(第1図)によって供給されるチャンネル1
2のテレビジョン信号に同調させる。さらにDfiO(
50)は〃スイッチ(46) (第2図)に、変換器の
出力をテレビジョン受像機に結合させ、チャンネル表示
器(52)に、「12 Jを表示させるであろう。客は
そのとき、テレビジョンで地方テレビジョン局を見るこ
とができるであろう。
D;Co (50) <Figure 2) is then channel 1 supplied by the television converter <44>*, television antenna and amplifier (2B) (Figure 1).
Tune in to 2 television signals. In addition, DfiO(
50) will cause the switch (46) (Figure 2) to couple the output of the converter to the television receiver and cause the channel display (52) to display ``12 J''. , you will be able to watch local television stations on your television.

客が別のテレビジョン局を選択しようとする場合、新し
いチャンネルはパネル部分(134)の番号キーを用い
て同調させることができる。別法として、チャンネル番
号はキー(142)および(140)をそれぞれ反復操
作することによって順次増減することができる。後で説
明′するが、キー(142)と(140)が使用される
ときは、一定のチャンネルは自動的に飛越されるであろ
う。チャンネル表示器(52)は、新しい局が同調され
るにつれて変化するであろう。
If the customer wishes to select another television station, the new channel can be tuned using the number keys on the panel portion (134). Alternatively, the channel number can be increased or decreased sequentially by repeatedly operating keys (142) and (140), respectively. As will be explained later, when keys (142) and (140) are used, certain channels will be automatically skipped. The channel indicator (52) will change as new stations are tuned.

対応するチャンネル番号と共にシステムにより果たされ
るいろいろな機能を列記するシステム・メニューを表示
するために、システムの1つのチャンネルが割り当てら
れることが望ましい。システム・メニューはチャンネル
99に割)当てられるので2客はキーr9.J (1(
SO)を二度押すことによって番号99を簡単に記入し
てメニューを見るように選択することができる。下記第
1表はそのとき表示される模範的なシステム・メニュー
(7) 一部である。
Preferably, one channel of the system is assigned to display a system menu listing the various functions performed by the system along with the corresponding channel number. The system menu is assigned to channel 99), so 2 customers can press key r9. J (1(
You can simply enter the number 99 by pressing SO) twice and select to view the menu. Table 1 below is part of an exemplary system menu (7) that will be displayed at that time.

第1表 システムは、システム・メニューのテキストを作るビデ
オ信号がPC(60)によりまたはヘッド端に置かれる
制御ビデオ源(32)の一部でるる別源によって作られ
るようにされる。システム・メニュー7>jPo(60
)のシステム・ソフトウェアによって作られる場合、お
よびソフトウェアがp、a、内にまだ存在していない場
合、システムが選択されたとき適当なソフトウェアが0
E3C(20)からダウン・ロードされるであろう。か
かるダウン・ローディングはDOO(50)を用いて達
成される。メニューのビデオ源が制御ビデオ源(62ン
ではな(pc(60)であるとき、DOCはまたR、 
F、スイッチ(46)をpc変調器出力にスイッチさせ
る。システム・メニューが制御ビデオ源によって作られ
る場合、ソフトウェアが存在しなければ他の適当なシス
テム・ソフトウェアがPCにダウン・ロードされるであ
ろうし、 DCOは変換器(44)をシステム・メニュ
ーに割り当てられたチャンネルに同調させ、■スイッチ
を変換器出力にスイッチさくるであろう。
The Table 1 system is such that the video signal making up the text of the system menu is produced by the PC (60) or by another source which may be part of the control video source (32) located at the head end. System Menu 7 > jPo (60
), and if the software does not already exist in,p,a,, then the appropriate software is zero when the system is selected.
It will be downloaded from E3C (20). Such downloading is accomplished using DOO (50). When the video source in the menu is the control video source (not the 62 line (pc(60)), the DOC is also R,
F. Switch switch (46) to PC modulator output. If the system menu is created by the control video source, other appropriate system software will be downloaded to the PC if the software is not present, and the DCO will assign the converter (44) to the system menu. tune to the selected channel and flip the ■ switch to the converter output.

例えば客がシステムを通してどんなホテル・サービスを
利用できるかを知ろうとする場合1客はキー(156)
および(138)を用いてキーパッドのチャンネル70
を記入する。ホテル・サービス・メニューはそのとき、
適当なデータがいったんC8Cからダウン・ロードされ
ると表示される。ダウン・ローディングは数秒かかるこ
とがあるので、ダウン・ローディング手1aはテレビジ
ョン受像機に映像を表示するようなある手段によってマ
スクされることが望ましい。表示された映像は例えば、
システムが作動していることを客にも示す選択されたチ
ャンネル番号を含むことがある。いったんダウン・ロー
ディングが終了すると、ホテル・サービス・メニューが
表示されるであろう。
For example, if a customer wants to know what hotel services are available through the system, the customer will use the key (156).
and channel 70 of the keypad using (138)
Enter. At that time, the hotel service menu will be
Once the appropriate data has been downloaded from the C8C it will be displayed. Since downloading may take several seconds, it is desirable that the downloading action 1a be masked by some means, such as displaying the image on a television receiver. For example, the displayed image is
It may include a selected channel number that also indicates to the customer that the system is operational. Once the download is finished, the hotel services menu will be displayed.

ホテル・サービス・メニューは客が利用できるいろいろ
なサービスを説明するテキストを表示するであろう。な
るべく、テキストは固定カーソルを通して垂直にスクロ
ールされることが望ましい。
A hotel service menu will display text that describes the various services available to the guest. Preferably, the text is scrolled vertically through a fixed cursor.

メニューには、垂直スクロールがキー7ぐラドの下部(
13(S)にある下げキー(176)と上げキー(17
8)を操作して達成されることを説明する命令が含まれ
るであろう。また命令は、サービスを説明するテキスト
がカーソルに隣接して置かれているとき。
In the menu, vertical scrolling is available at the bottom of the keyboard (key 7).
Down key (176) and up key (17) on 13(S)
8) will be included to explain what is accomplished by operating. Also, when an instruction is placed adjacent to the cursor, text describing the service.

特定のホテル・サービスに関する詳細な情報が選択キー
(174)を操作することによって得られる旨を客に知
らせながら表示されるであろう。
It will be displayed informing the guest that detailed information regarding a particular hotel service can be obtained by operating the selection key (174).

例えば客がルーム・サービスを選択したとすれば、別の
ダウン・ローディング順序は、利用できるルーム・サー
ビスを説明するビデオ・テキストを作る際に使用される
データについて起こるであろう。客が例えば食べ物を注
文したいと思う場合、キーパッドの下部(136)のど
のキーを使用すべきかを客に示す適当なメツセージが表
示されるであろう。一般的に述べれば、上げおよび下げ
キー(17B)と(176)はそれぞれ、与えられたチ
ャンネルの利用できるサービスに客が目を通せるように
する。リセツ)/Aキー(162)、オプション/Bキ
ー(164) 、開始/Cキー(166)、イエス/D
キー (168) 、ノー/Fキー(172)および選
択/Cキー (174)は一般にスクリーン上に現われ
る質問に答えるために使用される。例えば客がいったん
食べ物選択を行うと、客は選択の値段を知らされるとと
もに、注文の有無を尋ねられる。客は適当なイエス/D
キー(168)またはノー/Fキー(172)を操作し
て応答するように命令される。
For example, if the guest selected room service, another downloading sequence would occur for the data used in creating video text describing the available room service. If a customer wishes to order food, for example, an appropriate message will be displayed indicating to the customer which key on the bottom (136) of the keypad to use. Generally speaking, the up and down keys (17B) and (176) respectively allow the customer to browse through the available services for a given channel. Reset)/A key (162), Option/B key (164), Start/C key (166), Yes/D
The key (168), the No/F key (172) and the Select/C key (174) are generally used to answer questions that appear on the screen. For example, once a customer makes a food selection, the customer is informed of the price of the selection and asked if they would like to order it. The customer is a random yes/D
The user is instructed to respond by operating the key (168) or the No/F key (172).

客が肯定的に応答するならば、注文はホテルの調理場に
ある遠隔プリンタ(22) (第1図)の1つに印字さ
れるであろう。客がルーム・サービスを使用し終ったシ
、どちらかのサービスが選択された場合、客は停止/E
キー(170)を操作してチャンネル99の主サービス
・メニューに復帰することができる旨を客に知らせる追
加のメツセージが表示されるであろう。
If the guest responds in the affirmative, the order will be printed on one of the remote printers (22) (FIG. 1) located in the hotel's kitchen. When the guest has finished using room service, if either service is selected, the guest can stop/e
An additional message will be displayed informing the customer that key (170) can be operated to return to the channel 99 main service menu.

別法として、客ね第1表に示される通シ、チャンネル7
6を選択してルーム・サービス・メニューを直接要請す
ることができる。他のホテル・サービスには、チャンネ
ル70を通して間接に、またはチャンネル71を通して
直接に選択し得るメツセージ収集が含まれている。ある
メツセージが残されると、そのメツセージはフロント・
デスク・ユニツ) (38) (第1図)を用いてホテ
ル従業員によってシステムに記入され、  080(2
0)に記憶される。メ・ツ・セージの記入により、適当
なルーム・メツセージ灯(54)が点灯し、それによっ
てメツセージが待ち状態である旨を客に知らせる。その
とき客は、チャンネル71を用いてメツセージをダウン
・ロードさせかつ表示させることができる。
Alternatively, you can use the channels shown in Table 1, Channel 7.
You can directly request the room service menu by selecting 6. Other hotel services include message collection, which may be selected indirectly through channel 70 or directly through channel 71. When a message is left, it is sent to the front
080 (2
0). Upon entry of the message, the appropriate room message light (54) is lit, thereby informing the guest that a message is waiting. The customer can then use channel 71 to download and display the message.

目覚ましサービスは、チャンネル70(間接)またはチ
ャンネル72(直接)のいずれかを選択するこ々によっ
ても呼び出すことができる。客は所望の目覚まし時間を
システム・キーを用いてキーパッドの下部(136)に
記入する方法について、表示メツセージで命令される。
The wake-up service can also be invoked by selecting either channel 70 (indirect) or channel 72 (direct). The customer is instructed in a display message how to enter the desired wake-up time using the system keys at the bottom of the keypad (136).

いったん時間が記入されると、テレビジョン受像機の電
源が切れているときでも作動するスピーカ(58) (
第2図)を利用して適当な時間にオーディオ信号が出さ
れるであろう。
Once the time is entered, the speaker (58) operates even when the television receiver is turned off (
The audio signal will be emitted at the appropriate time using the method shown in Figure 2).

もう1つの例として、ルーム・チェックアウト・サービ
スは、チャンネル70(間接)またはチャンネル74(
直接)のどちらかを選択することによって呼び出すこと
ができる。客は、滞在中に生じたすべての料金を含む最
終明細書を提示される。明細書が正しいと思われたら、
客は適当なキーパッド・キーを用いてその旨を返事する
。次に明細書は客のクレジット・カードに自動的に請求
される。客が明細書に疑問を持つ場合は、  CSCは
客が電話でホテル従業員にただちに・餐触できるように
ホテルのフロント・デスクに通知する。
As another example, room checkout service can be performed on channel 70 (indirect) or channel 74 (indirect).
(directly) can be called by selecting either. Guests will be presented with a final statement including all charges incurred during their stay. If you think the statement is correct,
The customer responds using the appropriate keypad key. The statement will then be automatically charged to the customer's credit card. If a guest has any questions about their statement, CSC will notify the hotel's front desk so that the guest can immediately contact a hotel employee by phone.

チャンネル80を選択することによって娯楽およびレジ
ャーが選択される。このチャンネルが呼び出されると、
娯楽およびレジャー選択のメニューが関連チャンネル番
号と共に表示される。例えば客がビデオ・ゲームをした
いと思う場合、客はチャンネル81に同調するように命
令される。チャンネル81の選択によって、ビデオ・ゲ
ーム・メニューが表示されるであろう。上げキー(17
8)および下げキー(176)は前述と同様に、いろい
ろな選択をカーソルを通してスクロールするのに用いら
れる。所望のゲームは選択キー(174)を用いて選択
される。
Entertainment and leisure is selected by selecting channel 80. When this channel is called,
A menu of entertainment and leisure selections is displayed with associated channel numbers. For example, if a customer wants to play a video game, the customer is instructed to tune to channel 81. Selection of channel 81 will cause a video game menu to be displayed. Up key (17
8) and the down key (176) are used as before to scroll through the various selections through the cursor. The desired game is selected using the selection key (174).

いったん特定のビデオ・ゲームが選ばれると、ゲーム・
プログラム・データがPOにダウン・ロードされる。次
に客はジョイスティック(64)およびキーボード(6
2)を用いてゲームをするこ、とができる。所望の場合
、ビデオ・ゲーム機能の使用を客に説明する規定が示さ
れる。例えば、客はゲームのルールを知らされたシ、一
定の時間に利用できるすべてのビデオ・ゲームに関する
所定の料金を知らされる。PC(60)は市販で入手し
得るパーソナル計算機であるので、いろいろな通俗ビデ
オ・ゲームの数多い応用プログラムが本システムで自由
に使用することができる。
Once a particular video game is selected, the game
Program data is downloaded to the PO. Next, the customer uses the joystick (64) and the keyboard (64).
2) can be used to play games. If desired, provisions are provided to instruct the customer on the use of the video game feature. For example, the customer is informed of the rules of the game and is informed of the predetermined fees for all video games available at a given time. Since the PC (60) is a commercially available personal computer, numerous application programs for various popular video games can be freely used with this system.

本システムは、特殊なスポーツ、ニュースおよび映画チ
ャンネルを含む特別料金の視聴テレビジョン・チャンネ
ルがキーパッドの上部(134)にあるキーを利用して
普通料金チャンネルと同様に選択できるようにされる。
The system allows special rate viewing television channels, including specialty sports, news and movie channels, to be selected in the same way as regular rate channels using keys located at the top of the keypad (134).

特別料金チャンネルが公衆に地方で利用できるならば、
システム内の関連チャンネル番号の割当ては同じである
ことが望ましい。
If special rate channels are available to the public in rural areas,
It is desirable that the assignment of related channel numbers within the system be the same.

特別料金のテレビジョンを呼び出す客に代金を請求する
オプションが望まれる場合は、客はメニューがチャンネ
ル82を選ぶことによって直接に、またはチャンネル8
0を介して間接に呼び出せるととを知らされる。いった
んメニューが表示されると、客は前述のように上げキー
(17’8)および下げキー(176)を利用して固定
カーソルを通して選択をスクロールすることによって見
たいと思う特定の特別料金チャンネルを選択することが
できる。
If the option of charging the customer for special rate television calls is desired, the customer may choose channel 82 directly from the menu or
0 can be called indirectly. Once the menu is displayed, the customer selects the particular special rate channel they wish to view by scrolling through the selections through the fixed cursor using the Up (17'8) and Down (176) keys as described above. You can choose.

いったん客が特別料金のテレビジョン・チャンネルの選
択を行うと、客はそのチャンネルの値段を通知され、そ
のサービスを所望するか否かをイエス・キー(168)
またはノー・キー(172)のいずれかにより示すこと
を要請される。別法として、すべての特別料金テレビジ
ョン・チャンネル表示器の合計額で呼び出すオプション
が与えられる。
Once the customer has selected a special rate television channel, the customer is informed of the price of that channel and presses the yes key (168) to indicate whether or not the customer desires the service.
or no key (172). Alternatively, you are given the option of calling the total price of all special rate television channel displays.

客が支払いを認める場合5客はキーパッドを用いて関連
チャンネルのどれに対しても同調するように命令される
。前述の通シ、特別料金のテレビジョン・チャンネルに
割り当てられるチャンネル番号は地域社会で使用される
番号と同じである。選択された特別料金のチャンネルは
、数時間またはひと晩中のような所定の時間のろいだ、
客に使用可能な状態に保たれるであろう。
If the customer authorizes payment, the customer is instructed to tune into any of the relevant channels using the keypad. According to the aforementioned convention, the channel numbers assigned to special rate television channels are the same as those used in the local community. Selected special rate channels are cursed for a predetermined amount of time, such as several hours or all night.
It will be kept available for use by customers.

1個以上の特別料金チャンネルが使用可能な状態に保た
れるかぎシ、客は普通料金テレビジョン・チャンネルと
同様にかかるチャンネルを切シ替えることができる。客
が使用可能状態でない特別料金チャンネル局を選択した
場合は、特別料金のテレビジョン視聴を希望するならば
チャンネル82に客を向けるメツセージが表示されるで
あろう。
Once one or more special rate channels are kept available, the customer can switch between such channels in the same way as regular rate television channels. If the customer selects a special rate channel station that is not available, a message will be displayed directing the customer to channel 82 if they wish to view special rate television.

第1表に示される通シ、ショッピング・メニューは客が
チャンネル83を選択すると表示される。
The general shopping menu shown in Table 1 is displayed when the customer selects channel 83.

ショッピング・メニューは衣服などのような、利用でき
る各稚のショッピングを含むであろう。客はそのとき所
望のショッピング形式を選択する。
The shopping menu will include shopping for each item available, such as clothing and the like. The customer then selects the desired shopping format.

商店の名前、住所およびホテルから商店筐での輸送案内
のような情報が表示される。さらに、いったん特定の商
店が選択されると1本システムは表示すべき商店に関す
る広告を含む短かい情報的ビデオ・セグメントを自動的
に生じさせる。選択のセグメントを表示すべき場合は、
ビデオ源はpcからテレビジョン変換器にスイッチされ
て、変換器は制御ビデオ源(32) (第1図)の出力
の1つを受信するように該当チャンネルに自動的に同調
される。いったんビデオ・セグメントを越えると、変換
器はチャンネル85に自動的にスイッチ・パックされる
。客はチャンネル表示器(52)がチャンネル83で不
変に保たれているので、かかるチャンネルの切替えに気
付かない。所望のビデオ・セグメントを含むビデオ・デ
ィスク・プレーヤまたはテープ・プレーヤが別のルーム
で使用されている場合は、そのセグメントは飛び越され
るであろう。
Information such as the store's name, address, and transportation information from the hotel to the store is displayed. Additionally, once a particular store is selected, the system automatically generates short informative video segments containing advertisements for the store to be displayed. If a segment of the selection should be displayed,
The video source is switched from the PC to the television converter and the converter is automatically tuned to the appropriate channel to receive one of the outputs of the control video source (32) (FIG. 1). Once beyond the video segment, the converter is automatically switched back to channel 85. The customer will not notice such a channel change since the channel indicator (52) remains unchanged at channel 83. If the video disc player or tape player containing the desired video segment is being used in another room, that segment will be skipped.

なおもう1つの例として、チャンネル84は食堂のメニ
ューを見るように選択され、チャンネル85は着付けお
よび身だしなみのサービスを提供する選択された地域施
設のメニューを見るように選択される。チャンネル80
を用いて間接にも選択されるこれらのメニューは、ショ
ッピング・チャンネル83のメニューに似ている。
As yet another example, channel 84 is selected to view the menu of a cafeteria, and channel 85 is selected to view the menu of a selected local facility that provides dressing and grooming services. channel 80
These menus, which are also indirectly selected using , are similar to the shopping channel 83 menu.

チャンネル89は、制御ビデオ源(32)から出るミュ
ージカル・ビデオ・セグメントを見るのに選択される。
Channel 89 is selected to view musical video segments originating from the control video source (32).

選択が利かないときは、客にチャンネル98にスイッチ
させてミュージカル・ビデオを選択するように命じるメ
ツセー゛ジがチャンネル89に表示される。チャンネル
98で、客はミュージカル・ビデオの表題選択を求めら
れる。普通2客は各選択の料金を知らされる。選択が行
−われると、テレビジョン変換器(44ンはそのビデオ
が見られるようにチャンネル89に自動的にスイッチさ
れる。
If the selection is not available, a message is displayed on channel 89 instructing the customer to switch to channel 98 and select the musical video. On channel 98, customers are asked to choose a title for a musical video. Usually two customers are informed of the price of each selection. Once the selection is made, the television converter (44) is automatically switched to channel 89 so that the video can be viewed.

ミュージカル・ビデオ・チャンネルは、在来のジューク
・ボックスと作動が似ている。そのチャンネルはホテル
内の各ルームに放送されていて、常に使用可能な状態に
ある。かくて、すべての客は単にチャンネル89に合わ
せるだけで他の客によって行われた選択を見ることがで
きよう。
Musical video channels operate similar to traditional juke boxes. The channel is broadcast to every room in the hotel and is always available. Thus, all customers could simply tune to channel 89 to see the selections made by other customers.

輸送情報メニューもチャンネル90で利用することがで
きる。定期航空路のスケジュール、自動車のレンタルな
どのような情報はこのチャンネルで得られる。所望の場
合、ビデオ・セグメントも客がいったん選択を行うと利
用することができる。
A transportation information menu is also available on channel 90. Information such as scheduled airline schedules, car rental, etc. can be obtained through this channel. If desired, video segments are also available once the customer makes a selection.

チャンネル95を選択することによって、いろいろなビ
ジネス・サービスを呼び出すことができる。例えば、1
つの選択には見開きシート・プログラムまたは語処理の
ような各種ビジネス用ソフトウェアが含まれることがあ
る。この場合もまた。
By selecting channel 95, various business services can be invoked. For example, 1
One selection may include various business software such as facing sheet programs or word processing. Again in this case.

PC!(60)は市販で入手し得るパーソナル計算機で
あるので、特別な応用ソフトウェアを作ることは、かか
るソフトウェアが容易に購入できるので不要と思われる
。いったんプログラムがP(1!(60)にダウン・ロ
ードされると、キーボード(62)を用いてPCを在来
の方法を作動させる。遠隔プリンタ(22)を利用して
印字が得られる。
PC! (60) is a commercially available personal computer, so it seems unnecessary to create special application software since such software can be easily purchased. Once the program has been downloaded to P(1!(60)), the keyboard (62) is used to operate the PC in the conventional manner. Printing is obtained using the remote printer (22).

チャンネル95は1例えば株式市場およびニュース情報
を含むことがあるいろいろなデータ・パンクを客に呼び
出させる。さらに、遠隔計算機が呼び出され、本遠隔表
示局は計算機端末装置として働く。いずれの場合でも、
遠隔データ・バンク、計算機などに対する呼出しは本シ
ステムのヘッド端部にある電話変復調装置(24)全通
して達成される。
Channel 95 allows customers to call various data breaks, which may include, for example, stock market and news information. Furthermore, a remote computer is called and the remote display station acts as a computer terminal. In any case,
Calls to remote data banks, computers, etc. are accomplished through a telephone modem (24) at the head end of the system.

チャンネル1のような本システムのもう1つのチャンネ
ルは、システムを操作する命令を得るため客が選択する
ことがある。命令は、各ルームに常に放送している短か
い、絶えず走行しているビデオテープの形であることが
望ましい。ヘッド端部の制御ビデオ源(62)の内部に
置かれるビデオテープ・プレーヤの上を走行しているビ
デオテープ・ループは、この目的で使用される。システ
ムを操作する命令用のチャンネル1に合わせるように客
に指示する小冊子が各ルームに備え付けられている。さ
らに1本システムは客がチェック・インするときチャン
ネルIK自動的に合わされるようにされる。
Another channel of the system, such as channel 1, may be selected by the customer to obtain instructions for operating the system. Preferably, the instructions are in the form of a short, constantly running videotape that is constantly broadcast to each room. A videotape loop running above a videotape player located inside a control video source (62) at the end of the head is used for this purpose. A booklet is provided in each room instructing guests to tune into channel 1 for instructions to operate the system. In addition, the system allows the channel IK to be automatically tuned when a guest checks in.

DOO(50)の作動は、図面の第6図から第14図ま
での流れ図に関してこれから説明する。いま第6図から
、 DCC用のパワー・アップ順序が示されている。素
子(180)で表わされるパワー・アップで、 DCO
RAM(、’80)の内容は不定であ忘。したがって、
持久DCOROM(82)に含まれるプログラム命令に
頼る必要がある。ブロック(182)によって示される
通シ、パワー・オン・リセット・プログラムを用いて、
周辺装置を含む本表示局が初期設定される。さらに、 
PC(60)の電力はスイッチ・オフされる。
The operation of DOO (50) will now be described with respect to the flow diagrams of FIGS. 6 through 14 of the drawings. Now referring to FIG. 6, the power up sequence for the DCC is shown. At power up, represented by element (180), DCO
The contents of RAM (, '80) are indeterminate and forgettable. therefore,
It is necessary to rely on program instructions contained in persistent DCOROM (82). Using the general power-on reset program indicated by block (182),
The main display station including peripheral devices is initialized. moreover,
The power of the PC (60) is switched off.

ブロック(186)によって示される通J 、 DDC
(50)は次に変換器をDCCROM(82)に記憶さ
れるチャンネル・マトリックスに基づく所定の公認テレ
ビジョン(ATV)チャンネルに同調させる。システム
のチャンネル000〜999 は4つの異なるカテゴリ
に群別することができる。第1カテゴリには、標準とし
て非特別料金テレビジョン・チャンネルヲ含みかつ変換
器(44ンによって提供されるATVチャンネルが含ま
れている。第2カテゴリには、標準として特別料金視聴
テレビジョン・チャンネルを含みかつ同じく変換器(4
4)によって提供される非公認テレビジョン(UTV 
)チャンネルが含まれている。第3カデゴリには、変換
器(44)ではなく PC(60)によって提供される
システム・チャンネルが含まれている。第4の最終カテ
ゴリには、割り当てられておらずかつ違法チャンネルと
呼ばれているチャンネルが含まれている。この後者のカ
テゴリ内には、極めて多くの1.0.00チヤンネルに
も及ぶと思われる選択が含まれる。後で説明する通シ、
元来UTVチャンネルであった若干のチャンネルは、D
CORAM(80)に記憶されているチャンネル・マト
リックスの変形によってATVチャンネルになる。
通J, DDC indicated by block (186)
(50) then tunes the converter to a predetermined authorized television (ATV) channel based on a channel matrix stored in DCCROM (82). The system's channels 000-999 can be grouped into four different categories. The first category includes non-special rate television channels as standard and includes ATV channels provided by a converter (44 channels); the second category includes non-special rate viewing television channels as standard; and also a converter (4
4) Unofficial Television (UTV) provided by
) channels included. The third category includes system channels provided by the PC (60) rather than the converter (44). The fourth and final category includes channels that are unassigned and are referred to as illegal channels. Within this latter category is a selection that may extend to a very large number of 1.0.00 channels. The rules that will be explained later,
Some channels that were originally UTV channels are D
The transformation of the channel matrix stored in CORAM (80) results in ATV channels.

パワー・アップで、  ROM(82)に記憶されてい
るチャンネル・マトリックスが使用される。この時点で
、 ATVチャンネルは標準として地方テレビジョン放
送を含む。特別料金のテレビジョンの明細書が客に出さ
れる場合、かかるテレビジョン・チャンネルはATVチ
ャンネルの中には含まれず、UTvチャンネルに含まれ
る。いったん客が特別料金のテレビジョン視聴の支払い
を済ませると、そのチャンネルはATVチャンネルにな
るであろう。
On power up, the channel matrix stored in ROM (82) is used. At this point, ATV channels include local television broadcasts as standard. When a special rate television bill is issued to a customer, such television channels are not included among the ATV channels, but are included among the UTv channels. Once the customer has paid for special rate television viewing, that channel will become an ATV channel.

順序のこの点で、客は第7図について後で説明する通り
、ブロック(188)で示されるようなキーパッドを利
用してATVテレビジョン・チャンネルを選択すること
ができる。かくて、表示器が主として套る理由で作動し
ない場合でも1客はR,0Mチャンネル・マトリックス
を用いて普通のテレビジョン・チャンネルを見ることが
できる。
At this point in the sequence, the customer may select an ATV television channel utilizing a keypad as shown in block (188), as described below with respect to FIG. Thus, a customer can still watch regular television channels using the R,0M channel matrix even if the display is not working for various reasons.

DOORAMプログラムおよび初期データは次に、素子
(192)により示される通p csa(20)からダ
ウン・ロードされる。いったんダウン・ローディングが
終わると、飛ぶに、記憶されたプログラムは。
The DOORAM program and initial data are then downloaded from the PCSA (20) indicated by element (192). Once the downloading is finished, the memorized program will be saved.

素子(194)によって示される通シ実行されるであろ
う。
The sequence indicated by element (194) will be executed.

前述の通p、DcaRAMのダウン・ローディングが終
る前に、キーパッドからの入力はROMプログラムの制
御を受ける。第7図はキーパッドの記入がROMモード
で処理される方法を示す。キーパッドにより作られた割
込みによって、  POOはブロック(196)で示さ
れるような記入を読み出す。キーがキーパッド・パネル
(第5図)の下部(136)にアシ、本明細書ではとき
どきシステム・キーと呼ばれるキーの1つであるならば
、 DOOは適当な応答を提供することができないであ
ろう。素子(198)によって示される通シ、システム
・キーが操作されたか否かの決定が行われるであろ、、
う−。その場合、DOOはチャンネル表示器(54)に
[HU](Jのような誤シの信号を簡潔に表示させ、そ
れによってキーパッド記入が正しくなかったことを客に
知らせる。
As mentioned above, before the DcaRAM download is finished, input from the keypad is under the control of the ROM program. FIG. 7 shows how keypad entries are handled in ROM mode. An interrupt made by the keypad causes POO to read an entry as indicated by block (196). If the key is one of the keys located at the bottom (136) of the keypad panel (Figure 5), sometimes referred to herein as a system key, then DOO will be unable to provide an appropriate response. Probably. At the time indicated by element (198), a determination will be made whether a system key has been operated.
Ugh. In that case, the DOO will cause the channel display (54) to briefly display an error signal such as [HU] (J) thereby informing the customer that the keypad entry was incorrect.

客が別のキーパッド記入を行う場合、順序はブロック(
196)に戻夛、新しい記入が処理されるであろう。
If the customer makes another keypad entry, the order is blocked (
196), the new entry will be processed.

キー記入がシステム・キーからの記入ではなく、むしろ
パネル(i34)にあるチャンネル・キーからの記入で
あった場合、素子(202)はキー(140)またはキ
ー(142) (第5図)のいずれが操作されたかの決
定が行われることを示す。前述の通シ、キー (j40
)および(142)により現在のチャンネル番号はそれ
ぞれ減分′された多増分される。キー(140)または
(142)のいずれかが操作されると、  DOC!は
適当な隣接ATVチャンネルを選択させ、新しいチャン
ネル番号を表示させ、これはそれぞれブロック(204
)および(206)によって示されている。隣接ATV
チャンネルが選択されるとき、 DCOはどんな中間U
TV 、システムまたは違法チャンネルでも飛び越すこ
とが注目される。ROMは所−望の場合。
If the key entry was not from a system key, but rather from a channel key located on the panel (i34), element (202) would be activated by key (140) or key (142) (FIG. 5). Indicates that a determination is made as to which one was manipulated. The above-mentioned pass, key (j40
) and (142), the current channel number is decremented and incremented, respectively. When either key (140) or (142) is operated, DOC! will cause the appropriate adjacent ATV channel to be selected and the new channel number to be displayed, which will be assigned to each block (204).
) and (206). Adjacent ATV
When a channel is selected, the DCO determines what intermediate U
It is noted that it also jumps on TV, systems or illegal channels. ROM if desired.

上げキー(176)および下げキー(178)に同じよ
うに応答するようにプログラムすることができるので、
かかるキーはチャンネル選択を変更するのに用いられる
。その場合、かかるキーは厳密にはシステム・キーと考
えられない。いったんチャンネルが選択されると、順序
は次にブロック(196)に戻る。
The up key (176) and down key (178) can be programmed to respond in the same way.
Such keys are used to change channel selection. In that case, such a key would not strictly be considered a system key. Once a channel is selected, the order then returns to block (196).

キー(140)および(142)が操作されなかった場
合は、順序のこの段階に残る唯一の可能性は、ノミネル
部分(134)の数字チャンネル・キーが使用されたこ
とである。DCOは次に素子(208)で示される通シ
、選択されたチャンネルがATVチャンネルでるるかど
うかの決定を行う。選択されたチャンネルがROMチャ
ンネル・マトリックスに基づくATVチャンネルでない
場合は、誤シのメツセージがチャンネル表示器(54)
に表示されるであろう。
If keys (140) and (142) were not operated, the only possibility remaining at this stage of the sequence is that the numeric channel keys of the nominal part (134) were used. The DCO then makes a determination, indicated by element (208), whether the selected channel is an ATV channel. If the selected channel is not an ATV channel based on the ROM channel matrix, an erroneous message will be displayed on the channel indicator (54).
will be displayed.

ATVチャンネルが選択された場合は、DCOは変換器
にブロック(21’0)で示される通シ新しいチャンネ
ルに同調させるとともに、別のキーパッド記入を待機さ
せる。さらに、新しいチャンネル番号の選択が表示され
よう。
If an ATV channel is selected, the DCO causes the converter to tune to the new channel as indicated by block (21'0) and waits for another keypad entry. Additionally, a new channel number selection will be displayed.

第8図は、いったんDCORAMがダウン・ロードサし
てDOOがATVテレビジョン・モードと呼ばれる状態
にあるとき、キーパッド記入を処理する方法を示す。こ
の場合もまた、キーパッド記入が検出されて、素子(2
1,2)および(214)で示される逆Lシステム・キ
ーが操作されたかどうかの決定が行われる。
FIG. 8 shows how keypad entries are processed once the DCORAM is downloaded and the DOO is in a state called ATV television mode. Again, a keypad entry is detected and element (2
1, 2) and (214) are operated.

チャンネル・キーに対比したシステム・キーが抑場れた
場合は、ブロック(216)で示される通シ誤シのメツ
セージが表示される。キー(140)または(142)
のいずれかが操作された場合、ブロック(220)およ
び(222)によって示される通シ、適当な隣接ATV
チャンネルが選択されるとともにチャンネル番号が表示
される。プログラムは次にブロック(212)に戻って
、追加のキーパッド記入を待機する。
If the system key, as opposed to the channel key, is depressed, a communication error message, indicated by block (216), is displayed. key (140) or (142)
If either of the ATVs is operated, the appropriate adjacent ATV
The channel number is displayed as the channel is selected. The program then returns to block (212) to wait for additional keypad entries.

素子(224)で示される通シ2選択されたチャンネル
がATVチャンネルであるかどうかの決定が次に行われ
る。このモードでは、  RAM(82)ではなくRO
M(80)に記憶されたチャンネルが使用される。
A determination is then made whether the selected channel, indicated by element (224), is an ATV channel. In this mode, RO is used instead of RAM (82).
The channels stored in M (80) are used.

客がATVチャンネルを選択した場合は、ブロック(2
32)および(234)に示される通シ、変換器はかか
るチャンネルに同調するようにされるとともにチャンネ
ル番号が表示されるでろろう。
If the customer selects an ATV channel, block (2)
32) and (234), the transducer would be tuned to such a channel and the channel number would be displayed.

客が非ATVチャンネルを選択した場合は、ブロック(
226)で示される通シ、信号はDCCからPC(60
)に向けられるであろう。次にシステムは、ブロック(
227)で示される通、9.RFスイッチを用いてビデ
オ源をP、O,にスイッチし、さらにブロック(228
)で示される通シPCテレビジョン・モードに進むであ
ろう。
If the customer selects a non-ATV channel, block (
226), the signal is sent from the DCC to the PC (60
) will be directed to. The system then executes the block (
227), 9. Using the RF switch, switch the video source to P, O, and then block (228
) will proceed to the all-PC television mode.

第9図は、pcテレビジョン・モードにおけるDCOの
作動を示す流れ図である。この場合もまた、ブロックC
236)で示される通9.D00は客によって行われた
キーパッド記入を受信する。次に記入がシステム・キー
からのものであったかどうかの決定が行われる。もしシ
ステム・キーが操作されたらば、DCOは制御信号をp
c(60)に送るであろう。
FIG. 9 is a flow diagram illustrating the operation of the DCO in PC television mode. Again, block C
9.236) D00 receives keypad entries made by the customer. A determination is then made whether the entry was from a system key. If a system key is operated, the DCO sends a control signal to p
It will be sent to c(60).

システム・キーを受けてPCjC60)が取る作用は1
選択されたシステム・チャンネルにより変わる。
The action taken by PCjC60) upon receiving the system key is 1
Varies depending on the selected system channel.

チャンネル・キー記入が行われた庵のとすれば。If the channel key entry was done in the hermitage.

素子(242,)によって示される通C,ATvチャン
ネルが選択されたかどうかの決定が行われるであろう。
A determination will be made whether the ATv channel indicated by element (242,) has been selected.

非ATVチャンネルが選択されたものとすれば。Assuming a non-ATV channel is selected.

順序はブロック(244)に進み、その時点で、素子(
244)によって示される通シ、違法チャンネルが選択
されたかどうかの決定が行われよう。違法選択が行われ
た場合は、チャンネル表示器はブロック(245)によ
って示される通シ、誤シを表示するであろう。チャンネ
ルが違法でなかった場合は。
The sequence proceeds to block (244), at which point the element (
244), a determination will be made whether an illegal channel has been selected. If an illegal selection is made, the channel indicator will display a pass/fail as indicated by block (245). If only the channel wasn't illegal.

残る唯一の可能性は、 UTVチャンネルが選択された
か、システム・チャンネルが選択されたかである。次に
、ブロック(240)によって示される通)。
The only possibilities remaining are whether the UTV channel was selected or the system channel was selected. Next, as indicated by block (240)).

また後で説明する通)%割込みがPCに送られよう。% interrupt will be sent to the PC as will be explained later.

DOOからの割込みに応じて、 pcはDCOからのデ
ータを要請すると思うので、それが割込みの理由を決定
するかもしれない。大低の場合、 PC!(60)によ
りチャンネルのグラフ像がテレビジョンに表示される一
方、プログラム・、データはPCRAM(120)にダ
ウン・ロードされてしる。表示は単に2選択されたシス
テム・チャンネル番号と待機する客へのメツセージとを
含むことがある。いったんダウン・ローディングが終わ
ると、 PCによって適当な促進メツセージが表示され
1客に別のキーパッド記入を行うことを要請、する。次
にプログラムはブロック(236)に戻って、別のどん
なキーパッド記入をも処理するであろう。
I believe that in response to an interrupt from DOO, the pc requests data from the DCO, so that may determine the reason for the interrupt. In case of big low, PC! The graphical image of the channel is displayed on the television (60), while the program and data are downloaded to the PCRAM (120). The display may simply include two selected system channel numbers and a message to the waiting customer. Once the download is complete, the PC will display an appropriate prompt requesting the customer to complete another keypad entry. The program will then return to block (236) to process any other keypad entries.

例えば客が公認されてい、ない特別料金のテレビジョン
・チャンネルを選択したとすれば、プログラムは素子(
244)からブロック(240)に進み、 DCCは適
当な制御メツセージをPC(60)に送るであろう。
For example, if a customer selects a special rate television channel that is not authorized, the program may
244), proceeding to block (240), where the DCC will send the appropriate control message to the PC (60).

PC(60)は次にメツセージを表示させ、そのチャン
ネルを見るのは有料であることを客に知らせるとともに
、チャンネル82にスイッチするように客に命令′する
。第1表に示された通シ、チャンネル82は特別料金の
テレビジョン選択チャンネルである。客は次に、スクリ
ーン上に表示される一定の質問に応じてシステム・キー
を操作するように命令されよう。例えば、もし客が特別
料金のテレビジョンを見たくないならば、客はノー・キ
ー(172)を操作するように要求されるであろう。も
し客がかかるテレビジョンを見たいと思うならば、追加
の要求が表示され、客はそれに応動するであろう。
PC (60) then displays a message informing the customer that there is a fee to view that channel and instructing the customer to switch to channel 82. Channel 82 shown in Table 1 is a special rate television selection channel. The customer would then be instructed to operate system keys in response to certain questions displayed on the screen. For example, if the customer does not wish to watch special rate television, the customer will be required to operate the No key (172). If the customer wishes to view such television, additional requests will be displayed and the customer will respond.

いったん客が特別料金のチャンネル視聴を許されてその
料金の支払いに同意したら、特別料金のチャンネルがい
ま視聴できることを示すメツセージが表示されよう。さ
らに、DCORAMに記憶されたチャンネル・マ) I
Jラックス特別視聴チャンネルをUTVチャンネルから
ATVチャンネルに変換するように変形されるであろう
。かくて、客が許可された時間内に任意の特別視聴チャ
ンネルを選択したならば、プログラムは素子(224)
 (第8図)からブロック(234)に直接進むので、
そのチャンネルが同調されるであろう。制御信号はPC
(60)に送られないであろう。したがって、特別視聴
チャンネルを選択する場合も非特別チャンネルを選択す
る場合も、客にとって明らかな相違はないであろう。
Once the customer is allowed to view the special rate channel and agrees to pay the fee, a message may be displayed indicating that the special rate channel is now available for viewing. In addition, the channel MA stored in DCORAM) I
It will be modified to convert the J Lux special viewing channel from a UTV channel to an ATV channel. Thus, if the customer selects any special viewing channel within the allowed time, the program
(Figure 8) directly goes to block (234), so
That channel will be tuned. Control signal is PC
(60) will not be sent. Therefore, there will be no obvious difference for the customer whether he selects a special viewing channel or a non-special viewing channel.

DOCがPCテレ謔ジョン・モードにあシかつATVチ
ャンネル選択が行われる場合は、プログラムは第9図の
流れ図のブロック(246)に直接進むであろう。DO
Cは制御信号をPCに送るであろうが、それはATVテ
レビジョン・モードへの切替えであることを示す。ブロ
ック(248)および(250)によって表わされる通
p、DCCは次に第8図の流れ図に示されたATVモー
ドに戻シ、所望のテレビジョン・チャンネルが同調され
るであろう。
If the DOC is in PC television mode and an ATV channel selection is made, the program will proceed directly to block (246) of the flowchart of FIG. D.O.
C will send a control signal to the PC indicating a switch to ATV television mode. As represented by blocks (248) and (250), the DCC will then return to the ATV mode shown in the flowchart of FIG. 8 and the desired television channel will be tuned.

pcが普通のプログラム、すなわち市販で入手し得る語
処理、ビデオ・ゲーム、見開きシート分析などのプログ
ラムのような応用プログラムを処理しているときは、 
 DOOは普通のPCモードである。
When the PC is processing ordinary programs, i.e. application programs such as commercially available word processing, video games, spread sheet analysis programs, etc.
DOO is a normal PC mode.

このモードでは、普通のコードのPC処理によってDC
Oが妨害されないような手段が取られる。
In this mode, the DC is
Measures are taken to ensure that O is not disturbed.

第10図の流れ図は、普通のpcモードにあるDOOの
作動を示す。キーパッド記入が、ブロック(252)に
よって示される通シまず検出される。客が普通のpcモ
ードから出たいと思う場合は、客はシステム停止キー(
170)を操作するように命令されるであろう。素子(
254)によって示される通シ、停止キーの操作が検出
されると、プログラムはブロック(256)に進み、そ
の時点でDOOはp6をリブートするようにヘッド端の
C8Cに要請し、それによってPCは普通のコード処理
を中断する。
The flowchart in Figure 10 shows the operation of DOO in normal PC mode. A keypad entry is first detected as indicated by block (252). If the customer wishes to exit normal PC mode, the customer must press the system stop key (
170). element(
254), the program proceeds to block (256), at which point DOO asks the head end C8C to reboot p6, thereby causing the PC to reboot. Interrupt normal code processing.

キーパッドの下部前面パネル(136) (第5図)に
ちるシステム・キーの若干は、 PCが普通コードまた
はシステム・コードのどちらでも処理しているときに使
用されることがある。これらのキーはリセット・キー(
162)、オプション・キー(16,4)、開始キー(
166)および選択キー(174)を含み、 PC機能
キーと呼ばれる。これらのキーはpcキーボード(62
)に複式化されている。停止キー(170) 、イエス
・キー(168) 、ノー・キー(172)、および上
げキー(178)ならびに下げキー(176)は、PC
がシステム(非普通)コードを処理しているときのみ使
用するようにされている専用システム・キーである。D
CCが普通のPCモードにあるときPC機能キーの1つ
の操作が検出されると、  DOOはブロック(266
)によって示される通シ、適当な信号t、(pcに向け
るであろう。PCは次に、後で説明する通シ、適当な方
法で信に応答するであろう。
Some of the system keys on the lower front panel (136) of the keypad (Figure 5) may be used when the PC is processing either normal or system codes. These keys are the reset keys (
162), option key (16,4), start key (
166) and a selection key (174), called PC function keys. These keys are on the PC keyboard (62
) is compounded into The stop key (170), yes key (168), no key (172), up key (178), and down key (176) are
This is a dedicated system key that is meant to be used only when processing system (non-ordinary) code. D
If the operation of one of the PC function keys is detected when the CC is in normal PC mode, DOO blocks (266
) will direct the appropriate signal t, (to the PC). The PC will then respond to the message in an appropriate manner, as will be explained later.

操作されたキーがPC機能キーでなかった場合は、プロ
グラムは素子(258)に進み、その時点でATVチャ
ンネルが選択されたかどうかの決定が行われるであろう
。これは残シの唯一の正しい記入であるので、ブロック
(262)によって示される通シ、非特別チャンネルが
選択された場合に誤りのメツセージが表示されるであろ
う。
If the operated key was not a PC function key, the program would proceed to element (258) at which point a determination would be made whether an ATV channel was selected. Since this is the only correct entry for the remainder, an error message will be displayed if a non-special channel is selected, as indicated by block (262).

チャンネル・キーを利用してATVチャンネルが選択さ
れた場合は、ブロック(268)および(270)によ
って示される通、9.DOOは変換器を選択チャンネル
に同調させかつ対応するチャンネル番号はチャンネル表
示器(52)に表示されるであろう。さらにDOOは、
ブロック(272)によって示される通シ、PCに普通
コードの実行を中断させてpcをリブートすることをヘ
ッド端の080に要求するであろう。DOCは次に、ブ
ロック(274)によって示されル通LA’rvテレビ
ジョン・モードに戻るであろうが、その作動は第8図の
流れ図について既に説明筒である。
If an ATV channel is selected using the channel key, then 9. as indicated by blocks (268) and (270); The DOO will tune the transducer to the selected channel and the corresponding channel number will be displayed on the channel indicator (52). Furthermore, D.O.O.
The sequence indicated by block (272) will cause the PC to suspend execution of normal code and will request the head end 080 to reboot the PC. The DOC will then return to the regular LA'rv television mode as indicated by block (274), the operation of which has already been described with respect to the flowchart of FIG.

周期的にPC(60)は、  Decによって使用され
るべきかヘッド端のC8Cに向けられるべきデータをD
ll:ICに供給する。第11図は、 D60がpcか
ら受けたデータを処理する方法を示す流れ図である。素
子(278)およびブロック(280)にょづて示され
る通シ、データが標準周辺要求であるならば、要求は後
で説明する通、!l) DOOによって処理される。か
がる周辺要求は例えば、ディスクおよびプリンタ状態要
求、ディスク読出し要求、′J?よびディスクとプリン
タの書込み要求を含むが、これは第12図の流れ図につ
いて説明する。
Periodically, the PC (60) sends data to be used by Dec or directed to C8C at the head end.
ll: Supply to IC. FIG. 11 is a flow chart showing how the D60 processes data received from the PC. If the data is a standard peripheral request, as shown by element (278) and block (280), then the request is as described below! l) Processed by DOO. Such peripheral requests include, for example, disk and printer status requests, disk read requests, 'J? and disk and printer write requests, which will be described with reference to the flowchart of FIG.

PCデータが標準の周辺要求でないならば、素子(28
2)によって示される通シ、データがヘッド端の080
用であるかどうかの決定が行われるであろう。例えば、
デア夕はディスクを置く要求かもしれない。実際のディ
スクは置かれないであろうが。
If the PC data is not a standard peripheral requirement, the element (28
2) The data is 080 at the head end.
A decision will be made as to whether it is useful. for example,
The event may be a request to place the disc. Although the actual disc will not be placed.

DCOと組み合わされたaSCは実際のディスクに匹敵
し、仮想ディスクと呼ばれるものを置くことができる。
The aSC combined with a DCO is comparable to a real disk and can host what are called virtual disks.

かかる仮想ディスクは実際にaSC記憶装置の一部を割
り当てられるでろろうが、 PC(60)に関するかぎ
シ、実際のディスクが置かれる。PCは例えば、 CS
Cがディスクを取外すことをも要求することがある。さ
らにpcは、客が特別料金のテレビジョン視聴、ビデオ
・ゲーム、ルーム・サービスなどを要求した場合に、客
の明細データをCSaに供給することがある。pc?″
i’2だ、客の目覚まし時間データ、客のチェックアウ
ト要求などをasaに供給することもある。ブロック(
284)によって示される通J、DCCはかかる要求を
CSaに向ける。
Such a virtual disk would actually be allocated a portion of the aSC storage, but the key to the PC (60) is where the actual disk resides. For example, PC is CS
C may also request that the disk be removed. Additionally, the PC may provide customer detail data to the CSa when the customer requests special rates for television viewing, video games, room service, etc. PC? ″
i'2 may also provide ASA with customer wake-up time data, customer checkout requests, etc. block(
284), the DCC directs such requests to the CSa.

Doo用にされるDOCへのPCデータは、特定チャン
ネルに同調するように使用されるべきテレ−ビジョン制
御要求であるかもしれない。またデータは。
The PC data to the DOC destined for Doo may be a television control request to be used to tune to a particular channel. Also the data.

CSC応答および状態データをDccに読み出させる要
求、あるいはシステムPcモードと普通のPCモードと
の間でpcモードを変える要求であるかもし、れない。
It may be a request to read the CSC response and status data to the Dcc, or a request to change the pc mode between system Pc mode and normal PC mode.

さらKPOは、PCがリブートされるべき旨を示すデー
タをDOOに供給することがある。Dcoがかかる要求
を処理する方法は、第13図に関して後で説明する。
Additionally, the KPO may provide data to the DOO indicating that the PC should be rebooted. The manner in which Dco handles such requests is described below with respect to FIG.

PCデータが前述の3つのカテゴリのどれにも入らない
場合は、  Dooはブロック(280)によって示さ
れる通シ、かかるデータを無視するであろう。
If the PC data does not fall into any of the three aforementioned categories, Doo will ignore such data as indicated by block (280).

このデータは例えば、システムに加えられる予備機能に
関するものかもしれない。
This data may, for example, relate to reserve functions being added to the system.

D00C50)が第11図の流れ図のブロック(280
)によって示されるm、!p、pcからの標準周辺要求
を処理する方法は、第12図の流れ図で示されている。
D00C50) is the block (280
) denoted by m,! The method for handling standard peripheral requests from p, pc is shown in the flow diagram of FIG.

要求が受信されると、順序は素子(292)から素子(
294)に進み、その時点で要求が状態要求であるかど
うかの決定が行われる。DCCは標準のpc周辺要求に
匹敵するように実行される。したがって、Dooはブロ
ック(296)および素子(298)によって示される
通、)、pcに適当な応答を送シ返すことによってどん
な状態要求にも応動するであろう。
When a request is received, the order is from element (292) to element (
294), at which point a determination is made whether the request is a status request. DCC is implemented comparable to standard PC peripheral requirements. Thus, Doo will respond to any status request by sending an appropriate response back to the pc, as indicated by block (296) and element (298)).

要求が標準周辺要求でなかった場合は、プログラムは素
子(300)に進み、その時点で要求がディスク読出し
要求であったかどうかの決定が行われるであろう。かか
る要求が行われると、DCCは読み出すべき要求データ
が既にDCC記憶装置に入っているかどうかを素子(3
02)によって示される過多決定するであろう―もしデ
ータが存在すれば。
If the request was not a standard peripheral request, the program would proceed to element (300), at which point a determination would be made whether the request was a disk read request. When such a request is made, the DCC determines whether the requested data to be read is already in the DCC storage device (3).
02) will overdetermine - if the data exists.

ブロック(304)および素子(306)によって示さ
れる通シ、データはpcに向けられかつ順序は完了され
る。データが記憶装置にないならば、データはヘッド端
にあるC8Cから入手されなければならない。したがっ
てDOCはデータ要求をC8Cに向け。
Throughout, indicated by block (304) and element (306), data is directed to the pc and the sequence is completed. If the data is not in storage, it must be obtained from the C8C at the head end. Therefore, DOC directs the data request to C8C.

その時点で順序はブロック(310)および素子、(3
12)によって示される通シ完了されよう。
At that point the order is block (310) and element, (3
12) will be completed.

要求がディスク読出し要求でなかった場合は、プログラ
ムは素子(308)に進むであろう。もし要求がディス
ク書込みまたはプリンタ書込み要求であれば、かかる要
求はブロック(310)によって示される通シ、処理の
ためにC8Cに向けられよう。
If the request was not a disk read request, the program would proceed to element (308). If the request is a disk write or printer write request, such request will be directed to the C8C for processing, as indicated by block (310).

いったん要求が向−けられてしまうと、順序は素子(3
12)によって示される通シ完了されよう。
Once a request has been directed, the order is
12) will be completed.

PC(60)は前述の要求のみを送るものとする。要求
が素′子(294)、(300)または(308)によ
って表わされるとのカテゴリにも入らない場合は、誤シ
のメツセージがPCに送信されて順序が完了されよう。
It is assumed that the PC (60) sends only the above-mentioned request. If the request does not fall into the category represented by elements (294), (300) or (308), an error message will be sent to the PC and the sequence will be completed.

後者の2つの段階は、ブロック(314)および素子<
316)によって示されている。
The latter two stages include block (314) and element <
316).

第11図の流れ図のブロック(288)によって示され
る通B、DecがDCC用のPC要求を処理する方法は
第13図の流れ図に示されている。1つのかかる要求は
、 CSaからDOOが受信したpc用のデータ応答を
送信することである。素子(り20)およびブロック(
322)によって示される通シ、かかる要求が行われる
場合、 aSCデータ応答はPCに向けられる。いった
んデータ応答が向けられてしまうと、順序は完了する。
The manner in which Dec processes PC requests for DCC, indicated by block (288) in the flowchart of FIG. 11, is illustrated in the flowchart of FIG. One such request is to send a data response for the pc received by DOO from CSa. Element (20) and block (
If such a request is made, the aSC data response is directed to the PC. Once the data response has been directed, the sequence is complete.

かかるCSCデータは例えば、要求用メツセージを含む
ことが′ある。
Such CSC data may include, for example, request messages.

PCは、PCプログラム・モードをセットするようにD
OOに要求を出すこともある。前述の通fiPoモード
は、普通コードがPCによって実行されている普通モー
ドであったシ、非普通コードが実行されているシステム
・モードであるかもしれない。PCモード要求がDCO
に対して行われた場合は、素子(326)によって示さ
れる通シこの事実は検出されるであろう。次にDOOは
PCによって命じられた通りモードをセットし、それに
よって順序を完了することはブロック(328)お°よ
び素子(350)によって示される通シである。
PC D to set PC program mode
Sometimes requests are made to OO. The above-mentioned normal fiPo mode may be a normal mode where the normal code is being executed by the PC, or a system mode where the non-normal code is being executed. PC mode request is DCO
This fact would be detected throughout, as indicated by element (326). DOO then sets the mode as commanded by the PC, thereby completing the sequence, as indicated by block (328) and element (350).

要求がPCモード要求でなかった場合は、プログラムは
素子(332)に進むであろう。そのときPC,がルー
ム状態要求を出したかどうかの決定が行われよう。もし
そうならば、  DOOはルーム状態をPCに知らせよ
う。ルーム状態データは例えば、ルーム番号、ルーム内
の客の人数、現行テレビジョン・チャンネル、現行キー
パッド作用1日時、および特別ルーム権利などを含むこ
とがある。いったんルーム状態データがブロック(33
4)に示される通シ向けられてしまうと、順序は素子(
336)によって示される通シ完了される。
If the request was not a PC mode request, the program would proceed to element (332). A determination will then be made whether the PC has issued a room status request. If so, DOO will inform the PC of the room status. Room status data may include, for example, the room number, number of guests in the room, current television channel, current keypad activation date and time, and special room rights. Once the room status data is blocked (33
Once the sequence shown in 4) is directed, the order is as follows:
336) is completed.

PCは、テレビジョン受像機のビデオ源を変換器または
PO変変器器どちらかにスイッチする要求を出すこ七も
ある。もしビデオ・スイッチ要求が検出されたら、セグ
メント(338) 、ブロック(340)およびセグメ
ン) (342)によって示される通シ。
The PC may also issue a request to switch the television receiver's video source to either a converter or a PO converter. If a video switch request is detected, the traffic indicated by segment (338), block (340) and segment (342).

DCCによpRFスイッチ(46)は要求されたビデオ
源を選択するようにされ、それによって順序が完了され
る。
The DCC causes the pRF switch (46) to select the requested video source, thereby completing the sequence.

pcは、変換器(44)を特定のチャンネルに同調させ
ることをDCOに要求することもある。素子(344)
およびブロック(346)によって示される通シ、同調
要求が行われた場合、 DOOは変換器を規定のATV
チャンネルに同調させるであろう。ある場合には、要求
は新しいチャンネル番号が表示されないことを規定する
かもしれない。例えば、食事チャンネル84が選択され
たときに、レストランの広告を示す短かいビデオ・セグ
メントを短時間表示すべき場合、新しいチャンネルが瞬
時選択されてもチャンネル番号は84のままであろう。
The PC may also request the DCO to tune the converter (44) to a particular channel. Element (344)
and block (346), if a tuning request is made, the DOO connects the transducer to the specified ATV.
It will tune to the channel. In some cases, the request may specify that the new channel number is not displayed. For example, if a short video segment showing an advertisement for a restaurant is to be briefly displayed when food channel 84 is selected, the channel number will remain 84 even if a new channel is momentarily selected.

かかるチャンネル番号の変化を隠すことによって、客を
まどわさないようにしである。
By hiding such changes in channel numbers, customers are not confused.

素子(348)によって示される通シ、新しいチャンネ
ル番号がチャンネル表示器(52)に表示されるべき旨
をpcが示すかどうかの決定はDOOによって行われる
。表示されない場合は、素子(354)に示される通シ
順序は完了される。新しい番号が表示され・るべき場合
5表示は変更されそれによって順序はブロック(350
)および素子(352)によって示される通シ完了され
る。
As indicated by element (348), the determination of whether the pc indicates that a new channel number should be displayed on channel indicator (52) is made by DOO. If not, the through sequence shown in element (354) has been completed. If a new number is displayed/should be displayed, the 5 display is changed so that the order changes to the block (350
) and element (352) are completed.

DCCに対する残シの唯一の可能なPC要求は1.標準
PCリブートを実行することをC8Cに知らせるDCC
に対する要求である。かくて、もしプログラムがブロッ
ク<356)に進むと、 DOOはPCリブートを要求
し、それによって素子(358)で示される通シ順序を
完了させるであろう。
The only remaining possible PC requests to the DCC are 1. DCC informing C8C to perform standard PC reboot
This is a request for Thus, if the program proceeds to block <356), DOO will request a PC reboot, thereby completing the sequence indicated by element (358).

第14A図から第14C図までは、 DCIC(50)
がC8Oからのデータを処理する方法を示す流れ図であ
る。いま第14A図から、ブロック(360)はCSa
からのデータがRF変復調装置(48)を介してDOC
によって受信されることを示す。このデータは、すべて
の表示器またはルーム・ユニットに放送すべき情報に関
することがある。かかる放送データは。
From Figure 14A to Figure 14C, DCIC (50)
1 is a flow diagram illustrating a method for processing data from C8O. Now from Figure 14A, block (360) is CSa
data from the DOC via the RF modem (48)
indicates that it is received by. This data may relate to information to be broadcast to all displays or room units. Such broadcast data.

日時データまたは大見出しデータもしくはその両方を含
むであろう。大見出しは、テレビジョン・スクリーンの
下部または上部に周期的に巻かれる本文メツセージであ
る。
It may include date and time data and/or headline data. A headline is a text message that wraps periodically around the bottom or top of the television screen.

素子(362)によって示される通、6.escデータ
が放送メツセージであるかどうかの決定が行われる。も
しデータがそのようなメツセージであるならば、次に、
素子(364)によって示される通シ、放送メツセージ
の形式を定める決定が行われる。
6. indicated by element (362); A determination is made whether the esc data is a broadcast message. If the data is such a message, then
Once indicated by element (364), a decision is made to define the format of the broadcast message.

メツセージが日時に関するものであるならば、ブロック
(366)によって示される通シ、データはDCOによ
って記憶される。同様に、メツセージが日時に関するも
のでないならば、データは大見出し用のものと考えられ
る。その場合に、大見出しデータはブロック(368う
によって示される通り記憶される。
If the message is date and time related, the data indicated by block (366) is stored by the DCO. Similarly, if the message is not about a date and time, the data is considered to be for a headline. In that case, the major heading data is stored as indicated by block (368).

大見出しデータが受信されると、POに割込みが与えら
れることがある。pcが普通コードを実行している場合
は、 PCは割込みなしでかかるコードを実行し続ける
ことを許されるであろう。素子(370)およびブロッ
ク(372)によって示される通シ、非普通コードがP
Cによって実行されているならば。
An interrupt may be given to the PO when headline data is received. If the PC is normally executing code, the PC will be allowed to continue executing such code without interruption. The common and unusual code represented by element (370) and block (372) is P
If it is being executed by C.

割込みはpcに与えられる。Interrupts are given to the pc.

C8Cデータが放送メツセージではなく、特定の表示局
(ルーム・ユニット)向けであるならば、プログラムは
素子(362)から素子(、!+74)に進むであろう
。この時点で、データがROMプログラムを用いては始
まるようにするDOOに対する指令であるかどうかの決
定が行われるであろう。かかる指令が出された場合、 
 DOOは素子(376)によって示される通り、第6
図の流れ図に示された方法で、ROMモードで作動を開
始するであろう。
If the C8C data is not a broadcast message but is for a particular display station (room unit), the program will proceed from element (362) to element (,!+74). At this point, a determination will be made whether the data is a command to DOO to begin using the ROM program. If such a directive is issued,
DOO is the sixth element, as shown by element (376).
It will start operating in ROM mode in the manner shown in the flowchart of the figure.

C8CデータがROM指令でないならば、プログラムは
素子(378)に進み、その時点でデータがデータ用C
8Cに対するPO要求への回答であるかどうかの決定が
行われるであろう。これはC8CによってDOCに供給
される最も普通な形のデータである。
If the C8C data is not a ROM command, the program proceeds to element (378), at which point the data is
A determination will be made whether this is a response to a PO request for 8C. This is the most common form of data provided by the C8C to the DOC.

データがかかる回答であるとすれば、ブロック(380
)によって示される通り、 PCが普通コードを実行し
ているかどうかの決定が行われるであろう。
If the answer requires data, block (380
), a determination will be made whether the PC is running normal code.

もし普通コードが実行されていれば、 DOOはpcに
割込むことを抑制するであろう。PCがシステム・コー
ドを実行しているならば、  CSCデータはブロック
(382)によって示される通シ待機状態に置かれるで
あろうし、1だブロック(372)によって示さnる通
シ信号がPCに向けられるであろう。PCが第13図の
流れ図の素子(320)およびブロック(522)によ
って示される通シデータを必要とするとき、データはP
Cに転送されるであろう。
If normal code were running, DOO would prevent it from interrupting the pc. If the PC is running system code, the CSC data will be placed in the waiting state indicated by block (382) and the communication signal indicated by block (372) will be sent to the PC. will be directed. When the PC requires the data indicated by element (320) and block (522) of the flowchart of FIG.
It will be forwarded to C.

いま第14B図から、もしCSCデータがPCデータ要
求に対する回答でないならば、素子(384)によって
示される通シ、データがDOCによって向けられたPC
周辺要求に対する回答であるかどうかの決定が行われる
であろう。かかる回答はディスク読出し要求、ディスク
書込み要求またはプリンタ書込み要求に応じるものであ
ろう。データがかかる回答であるならば、ブロックC3
86>によって示される通B、escからのデータはP
Cに向けられる。
Now from Figure 14B, if the CSC data is not a response to a PC data request, then the data is directed to the PC indicated by element (384).
A determination will be made whether it is an answer to a peripheral request. Such a response may be in response to a disk read request, a disk write request, or a printer write request. If the data is such an answer, block C3
86>, the data from esc is P
Directed to C.

もしDCCへのデータが順序のこの段階で周辺要求に対
する回答でないならば、データはDOC自体に、向けら
れなければならない。素子(388)によって示される
通シ、データが準備情報に関するものであるかどうかの
決定がそのとき行われる。例えば、  aSCは特定の
チャンネルが選択された回数のようないろいろな統計情
報を要求することがある。
If the data to the DCC is not an answer to a peripheral request at this stage of the sequence, the data must be directed to the DOC itself. As indicated by element (388), a determination is then made whether the data pertains to preparation information. For example, the aSC may request various statistical information such as the number of times a particular channel has been selected.

かかる情報はそのとき、市場副食目的などに使用される
ことかめる。準備要求には、 DOORAMダンプ要求
、ループバック(エコー)試−実施要求、メモリ・パッ
チ実行要求、またはDOCRA1viプログラム再開指
令などが含まれることがある。
Such information may then be used for purposes such as market side dishes. Prepare requests may include a DOORAM dump request, a loopback (echo) try-out request, a memory patch execution request, or a DOCRA1vi program restart command.

ブロック(390)によって示される通シ、データが準
備機能に関するものであるならば、機能はDOOにより
処理される。さもなければ、プログラムはデータがルー
ム状態の情報に関するものかどうかを決定するために素
子(392)に進むであろう。
As indicated by block (390), if the data pertains to a preparation function, the function is processed by DOO. Otherwise, the program will proceed to element (392) to determine whether the data pertains to room status information.

前述の通シ1かかる情報はルーム番号、ルーム内の客の
人数、またはビデオ・ゲームなどを呼び出すようなルー
プの特殊権利に関するものかもしれない。C8Cデータ
がルーム状態に関するものであるならば、 DOCはブ
ロック(394)によって示される通シN■にデータを
記憶する。
Such information may relate to the room number, the number of guests in the room, or special rights for the loop, such as calling a video game or the like. If the C8C data pertains to room status, the DOC stores the data in the channel N, indicated by block (394).

C8Cデ〒りがルーム状態に関するものでない場合は、
データがチャンネル・データに関するものかどうかの決
定が素子(396)で行われる。例えば。
If the C8C design is not related to the room status,
A determination is made at element (396) whether the data is for channel data. for example.

チャンネル・データはRAMに記憶すべきチャンネル・
マトリックスまたはチャンネル周波数表を含むことがあ
る。かかる表は、変換器(44)によって供給されるど
の周波数がチャンネル3.5などに割ル当てられるかを
示す。
Channel data should be stored in RAM.
May contain a matrix or channel frequency table. Such a table shows which frequencies provided by the transducer (44) are assigned to channels 3.5, etc.

O8Oデータがチャンネル・データであるならば。If O8O data is channel data.

データはDCORAMに記憶される。さもなければ。Data is stored in DCORAM. Otherwise.

プログラムは素子(400)に進み、その時点でデータ
がpc制御データであるがどうかの決定が行われよう。
The program will proceed to element (400), at which point a determination will be made whether the data is pc control data.

かかるデータは、 PCの電力をターン・オンまたはタ
ーン・オフするようにDOOに命令する。
Such data instructs DOO to turn on or turn off power to the PC.

aSCデータがPC制御データであるならば、  DO
Oは所望通シかつブロック(402)によって示される
通シ、電力をスイッチするであろう。さもなければ、プ
ログラムは第140図の流れ図の素子(404)に進む
であろう。素子(404)で、データがメツセージ灯制
御用であるかどうかの決定が行われよう。
If the aSC data is PC control data, DO
O will switch power as desired and as indicated by block (402). Otherwise, the program will proceed to flowchart element (404) of FIG. 140. At element (404) a determination will be made whether the data is for message light control.

もしそうならば、  DOOは所望通シ、ブロック(4
06)によって示される通シ、メツセージ灯をターン・
オンまたはターン・オフさせるであろう。
If so, DOO is the desired thread, block (4
06), turn on the message light.
It will turn on or turn off.

CSCはpcと同様に、ビデオ源を制御するデータをも
送信することができる。がくて、  CSaデータがビ
デオ源制御に関するものであれば、 DOOによって即
スイッチは素子(408)およびブロック(410)に
よって示される通力。適当なビデオ源を選択するであろ
う。さらに、 、CSCはpcと同様に同調変換器(4
4)用のデータをも送信することができる。プログラム
がブロック(412)に進むと、残シの咄−のオプショ
ンは、  080データが実際に変換器同調用であると
いうことになる。
Similar to the PC, the CSC can also transmit data to control the video source. If the CSa data pertains to video source control, DOO immediately switches on the power indicated by element (408) and block (410). It will select the appropriate video source. Furthermore, the CSC is a tuned converter (4
4) can also be sent. When the program proceeds to block (412), the remaining option is that the 080 data is actually for transducer tuning.

新しいチャンネル番号を表示すべき場合、チャンネル表
示器は素子(414)およびブロック(416)によっ
て示される通う適当に表示を変えられるであろう。新し
いチャンネル番号を表示すべきでない場合は、プログラ
ムは第14A図の流れ図のブロック(360)に戻るで
あろう。
If a new channel number is to be displayed, the channel indicator will be changed to the appropriate display indicated by element (414) and block (416). If the new channel number is not to be displayed, the program will return to block (360) of the flowchart of FIG. 14A.

PCおよびC8Cに関連してDccの作動が説明された
ので、 PC(60)の作動に関する第15図から第1
8図までについて言及される。いま第15図から。
Since the operation of Dcc has been explained in relation to PC and C8C, let us now refer to Figures 15 to 1 regarding the operation of PC (60).
Up to Figure 8 will be mentioned. Now from Figure 15.

素子(480)によって示される通シPCブート順序の
流れ図が示されている。DCCはまず、PCの電力をス
イッチ・オンさせ、したがってPCにブロック(482
)で示される通CI[序を開始させる。次に、PCファ
ームウェアはブロック(484)によって示される通り
、仮想ディスクからシステム・ソフトウェアを読み出す
。前述の通力。仮想ディスクは実際のディスクの模倣で
あり、かつCSC記憶装置のデータ・ファイルに関する
ものである。
A flowchart of a through-PC boot order as indicated by element (480) is shown. The DCC first switches on the power of the PC, thus causing the PC to block (482
) indicated by CI [Start the sequence. The PC firmware then reads the system software from the virtual disk, as indicated by block (484). The aforementioned power. A virtual disk is an imitation of a real disk and relates to data files in CSC storage.

最後のブート・ブロックがpcによって読み出された後
、 PCはいろいろな内部データを初期設定する。この
点で、 PC(60)はブロックC486)によって示
される通シ、第1表に示されたようなシステム・メニュ
ー用のビデオ信号を作る。この時点で、テレビジョンは
DOOが最後に同調されかつビデオをスイッチしないど
んなチャンネルをも表示する。
After the last boot block is read by the PC, the PC initializes various internal data. At this point, the PC (60) generates a video signal for the system menu as shown in Table 1, generally as indicated by block C486). At this point, the television will display whatever channel DOO was last tuned to and does not switch video.

前述の通力。システムはシステム・メニューのビデオ・
データを作るために制御ビデオ源(32)に置かれるビ
デオ表示発生器を利用するようにされる。
The aforementioned power. The system displays the video in the system menu.
A video display generator placed on the control video source (32) is utilized to produce the data.

その場合、メニューは変換器(44)を適当なチャンネ
ルに同調させることによって呼び出されるであろう。
In that case, the menu would be invoked by tuning the transducer (44) to the appropriate channel.

次にPCは、ブロック(494)によって示される通り
DOOからの割込みを待つ。順序におけるこの段階は5
客が素子(495)によって示される通シシステム・メ
ニューを選択した場合にも得られる。
The PC then waits for an interrupt from DOO as indicated by block (494). This step in the sequence is 5
It is also obtained when the customer selects the system menu indicated by element (495).

いったんDCC割込みが受信されると、 PCはブロッ
ク(496)によって示される通り、  DOCからの
状態情報をまず読み出すことによって割込みの理由を決
定する。次に素子(498)によって示される通シ、客
が非公認テレビジョン(UTV)チャンネルを選択した
結果として、割込みがDOOに起因する場合は、プログ
ラムはブロック(500)に進むであろう。その時点で
、 PCはRFスイッチを利用してビデオ源をPOKス
イッチするようにDOCに命令するであろう。次にPC
は素子(502)によって示される通力。レコード・プ
レーヤ(RP)プログラムを用いるデータの読出へと進
むであろうが、これは第16図の流れ図に関して順次説
明する。RPは、テレビジョン・スクリーン上にテキス
トの適当な表示を作るのに利用される。この場合には、
テキストは各がぼだ認められていない特別料金のテレビ
ジョン・チャンネルを選択したことを客に知らせるとと
もに、特別料金のチャンネルが使用できたり、認められ
る方法を客に指示するであろう。
Once a DCC interrupt is received, the PC determines the reason for the interrupt by first reading status information from the DOC, as indicated by block (496). Next, as indicated by element (498), if the interrupt is due to DOO as a result of the customer selecting an unlicensed television (UTV) channel, the program will proceed to block (500). At that point, the PC will command the DOC to POK switch the video source using the RF switch. Next, the PC
is the power exhibited by the element (502). We will proceed to read the data using the record player (RP) program, which will be explained in turn with respect to the flowchart of FIG. RP is used to create a suitable display of text on the television screen. In this case,
The text will inform the customer that each has selected a special rate television channel that is not authorized and will instruct the customer how the special rate channel can be used or authorized.

DCC割込みがUTVチャンネルに関するものでなけれ
ば、素子(504)によって示される通シ、割込みが非
同期事象の結果であるかどうかの決定が行われよう。模
範的な非同期事象は、客によってあらかじめプログラム
されたcsCからの目覚1しイ昌号を含む。かかる割込
みが検出されると、 pcはブロック(506)によっ
て示される通り、ビデオ源としてPCにスイッチするこ
とをDCCに要求する。次にPCは素子(5[18) 
Kよって示される通シ%理プログラムを記入し、事象を
説明するテキストをテレビジョンに表示させる。例えば
、目覚まし信号が検出されると、目覚まし警報はスピー
カ(58)を用いてDCOによって鳴らされる。さらに
PCは、もちろんテレビジョンがターン・オンされてい
る場合に。
If the DCC interrupt is not for a UTV channel, a determination will be made whether the interrupt is the result of an asynchronous event, as indicated by element (504). Exemplary asynchronous events include a wake-up call from the csC that is pre-programmed by the customer. When such an interrupt is detected, the PC requests the DCC to switch to the PC as the video source, as indicated by block (506). Next, PC is element (5[18)
Fill in the general program indicated by K to display text explaining the event on the television. For example, when a wake-up signal is detected, a wake-up alarm is sounded by the DCO using a speaker (58). Furthermore, the PC is of course when the television is turned on.

テレビジョンに目覚ましメツセージを表示ちせるでらろ
う。
Display an alarm message on the television.

DCC割込みが非同期事象に関するものでない場合は、
割込みは客によって行われた新しいチャンネル選択の結
果でなければならない。前述の通シ、客がATVチャン
ネルを選択した場合、 PC!(60)は利用されない
。システム、 ATV 、 UTVおよび違法の各チャ
ンネルは前述の通シ、DCORAMに記憶されたチャン
ネル・マトリックスによって定められる。
If the DCC interrupt is not related to an asynchronous event,
The interrupt must be the result of a new channel selection made by the customer. As mentioned above, if the customer selects the ATV channel, PC! (60) is not used. The system, ATV, UTV and illegal channels are defined by the channel matrix stored in the DCORAM as previously described.

客がシステム制御を選択した場合は、DCCは素子(5
10)およびブロック(512)によって示される通シ
、ビデオ源をPCにスイッチすることを要求されるであ
ろう。順序のこの点で検出された他のどんな形の割込み
も無視されるであろう。
If the customer selects system control, the DCC will
10) and block (512), it will be required to switch the video source to the PC. Any other form of interrupt detected at this point in the sequence will be ignored.

いったんRFスイッチがPCを選択すると、 pcはc
sCから適当なグラフィック・データを読むとともに、
ブロック(514)によって示される通シテレビジョン
・スクリーンの上にグラフィック表示を発生さぜるであ
ろう。表示器は標準として、客に普通のテレビジョン・
チャンネルではなくシステム・チャンネルを選択するよ
うに告げるとともに、スクリーン上にそのチャンネル番
号をも表示するであろう。PCは次に、ブロック(51
6)および素子(518)によって示される通り、選択
されたシステム・チャンネルと組み合わされるRPプロ
グラムを実行するように進むであろう。
Once the RF switch selects the PC, the pc is c
Along with reading appropriate graphic data from sC,
A graphical display will be generated on the general television screen indicated by block (514). The display is standard and provides customers with an ordinary television.
It will tell you to select the system channel instead of channel and will also display that channel number on the screen. The PC then selects the block (51
6) and proceed to execute the RP program associated with the selected system channel, as indicated by element (518).

いま第16図から、 RPプログラムを用いてテキスト
を発生・表示させるためにPCによって使用される順序
が示されている。各種の表示は、所望の表示を作るデー
タを含む1個以上の仮想ディスクを順次読み出すことに
よって作られる。データは標準として、件名、テキス)
!示区域5選択区域に関する情報を命令と共に含み、ま
た非同期情報が大見出しの形でスクリーンの下部または
上部に水平にスクロールされる場所に関する情報も含む
Referring now to Figure 16, the sequence used by the PC to generate and display text using the RP program is shown. Various displays are created by sequentially reading one or more virtual disks containing data that creates the desired display. Data as standard, subject, text)
! Display Area 5 Contains information about the selected area along with instructions, and also includes information about where asynchronous information is scrolled horizontally to the bottom or top of the screen in the form of a large heading.

素子(418)およびブロック(420)によって示さ
れる通、jp、Rp順次の第1段階は、 DCOを通し
て、所望の表示と組み合わされる第1仮想デイスクを置
くようにCSaに要求すると七である。次に仮想ディス
クはブロック(422)によって示される通り、DCC
を通してPCCによって読み出される。次にPCは、い
ったんデータが読み出されたら、仮想ディスクを取外す
ことを要求する。データが2個以上の仮想ディスクに記
憶される場合は、順序が反復されるであろう。
The first step in the sequence represented by element (418) and block (420) is to request CSa, through the DCO, to place the first virtual disk associated with the desired display. The virtual disk then receives the DCC, as indicated by block (422).
read by the PCC through. The PC then requests to remove the virtual disk once the data has been read. If data is stored on more than one virtual disk, the order will be repeated.

RPプログラムによってPCRAMにロードされたデー
タは、応用コードと呼ばれる実行可能コードをも含むこ
とがある。素子(426)によって示される通シ、かか
る応用コードが少しでも存在するかどうかの決定が次に
行われる。もし存在するならば。
The data loaded into PCRAM by the RP program may also include executable code, referred to as application code. A determination is then made whether any such application code exists, as indicated by element (426). If it exists.

コードはブロック(428)によって示される通シ実行
されるであろう。例えば、応用コードによってソフトウ
ェア発生体はビデオ・ゲームの場合のようにスクリーン
を横切って移動される。もう1つの例は、イエス・キー
を押して、有料サービスを説明する表示を見ることであ
り、それによってpcはDOOを利用してaSCに料金
を知らせる。いったんかかるコードが実行されてしまっ
たシ、かかるコードが存在しない場合は、プログラムは
ブロック(430)に進むでろろう。この時点で、どん
なテキストでもいま表示されているならば、 PCはス
クリーンを黒にフェードさせるであろう。次にPCはブ
ロック(432)によって示される通シ、スクリーンを
適当な色にフェード・アップさせるとともに所望のテキ
ストを表示させるであろう。前述の通シ、表示は標準と
して件名、1組の指示、および選択のリストを含むであ
ろうが、これらは客によって固定カーソルを通してスク
ロールすることができる。
The code will be executed as indicated by block (428). For example, application code may cause software generators to be moved across a screen, such as in a video game. Another example is pressing the yes key to see a display explaining a paid service, whereby the pc uses DOO to inform the aSC of the charge. Once such code has been executed, if no such code exists, the program will proceed to block (430). At this point, if any text is currently displayed, the PC will cause the screen to fade to black. The PC will then cause the screen to fade up to the appropriate color and display the desired text, as indicated by block (432). As previously mentioned, the display will include as standard a subject, a set of instructions, and a list of selections, which can be scrolled by the customer through a fixed cursor.

いったん表示またはメニューが客に提供されると、 p
cはDCOからの割込みを待つであろう。割込みはキー
ボードのキーストローク記入または大見出しのような非
同期事象によって生じるであろう。
Once the display or menu is provided to the customer, p
c will wait for an interrupt from the DCO. Interrupts may be caused by asynchronous events such as keyboard keystrokes or headings.

素子(436)によって示される通シ、もしキーストロ
ーク割込みが検出されると、 PCは特定のキーが操作
されたことをDCCによって知らされるとともに、ブロ
ック(45B)によル示される通シキーストローク用の
適当なコードを実行し始めるであろう。
If a keystroke interrupt is detected, the PC is informed by the DCC that a particular key has been operated and the keystroke interrupt indicated by block (45B) is detected. It will begin executing the appropriate code for the stroke.

例えば、下げキー(176)または上げキー(178)
を操作すると、テレビジョン・スクリーン上のいろいろ
な選択はカーソルに巻かれるであろう。選択キー(17
4)を操作すると、カーソルに向き合つ蛇選択が選択さ
れるであろう。選択キーまたは別のシステム・チャンネ
ルの同調といったような客によるある記入によって、第
17図の流れ図に関し後で説明する通シ、嚢示メニュー
は変化されるでろろう。停止キーの操作まだはATVテ
レビジョン示される通シシステム・チャンネルのガイド
を表示する状態に戻すことができる。
For example, the down key (176) or the up key (178)
When you operate the various selections on the television screen will be wrapped around the cursor. Selection key (17
If you operate 4), the snake selection facing the cursor will be selected. Certain entries by the customer, such as selection keys or tuning to another system channel, will change the general menu described below with respect to the flowchart of FIG. 17. Operation of the stop key can still return to displaying the guide of the system channel shown on the ATV television.

素子(520)によって示される通シ、コードの実行が
表示メニューを変更させたかどうかの決定が次に行われ
る。もし新しいメニューを表示すべきでめnば、 PC
はブロック(522)によって示される通り、第17図
の流れ図にしたがってメニュー変更順序を実行するよう
に進む。実行されたコードがメニュー変更を必要としな
い場合は、素子(524)によって示される通り、客が
停止キー(170)を操作したかどうかの決定が次に行
われるであろう。
A determination is then made whether execution of the code indicated by element (520) has caused the displayed menu to change. If a new menu should be displayed, the PC
The program proceeds to perform the menu change order according to the flowchart of FIG. 17, as indicated by block (522). If the executed code does not require a menu change, then a determination will be made whether the customer has operated the stop key (170), as indicated by element (524).

停止キーが操作された場合は、PCは第1表に示された
システム・メニューをブロック(526)によって示さ
れる通シ、第15図の流れ図にしたがって表示させるで
あろう。停止キーが操作されなかったS合は、ブロック
(434)によって示される通シ。
If the stop key is actuated, the PC will cause the system menu shown in Table 1 to be displayed in accordance with the flowchart of FIG. 15, indicated by block (526). If the stop key is not operated, the sequence indicated by block (434) is executed.

PCはそのとき別の割込みを待つであろう。The PC will then wait for another interrupt.

割込みがキーストローク割込みによって生じなかった場
合は、素子(440)によって示される通り、割込みが
大見出しによって生じたかどうかの決定が次に行われる
。もし生じ々かったら、割込みは無視され、順序はブロ
ック(434)に戻り、その時点でPCは別の割込みを
待つであろう。大見出し割込みが検出されると、 pc
はブロック(442)によって示される通り、大見出し
が表示メニューおよびルーム用にふされしいならば、大
見出しのテキストをスクリーンを横切って巻くようにさ
せるであろう。例えば、大見出しが大会に関する情報を
含むならば、ルーム状態データによって定められた通シ
、大会に出席する客のいるルームのみが大見出しを受信
するであろう。
If the interrupt was not caused by a keystroke interrupt, then a determination is made whether the interrupt was caused by a headline, as indicated by element (440). If so, the interrupt will be ignored and the order will return to block (434), at which point the PC will wait for another interrupt. When a major headline interrupt is detected, pc
will cause the text of the main heading to wrap across the screen if the main heading is appropriate for display menus and rooms, as indicated by block (442). For example, if the headline includes information about a convention, only rooms with guests attending the convention will receive the headline, as determined by the room status data.

いま第17図の流れ図から、 PCがメニュー変更を処
理する順序をこれから説明する。前述の通シ、かかる変
更は第16図の流れ図のブロック(438)によって示
される通シ、キーストローク割込みに応じてコードを実
行するときに起こる。
Now, based on the flowchart of FIG. 17, the order in which the PC processes menu changes will now be explained. As previously discussed, such changes occur when code is executed in response to a keystroke interrupt, as indicated by block (438) in the flowchart of FIG.

素子(444)によって示される通り、メニュー変更は
客が選択キー(174)を用いて選択を行ったときに普
通起こる。ブロック(446)によって示される通り、
かかる変更が起こるとき、いま表示されているメニュー
は、メニューの件名を除き、黒にフェードする。素子(
448)によって示される通シ、短かいビデオ・セグメ
ントをメニュー変更と共に表示すべきか否かの決定が次
に行われる。前述の通シ、かかるセグメントは制御ビデ
オ源(32) (第1図)にめるビデオ・ディスクまた
はテープ・プレーヤから作られる。セグメントをプレイ
すべき場合、 pcは制御ビデオ源に含まれるビデオテ
ープまたはディスクがふさがっていないかどうかをDO
Oに尋ねるであろう。機械がふさがっているとDCCが
返事すれば、そのセグメントは飛び越される。機械がふ
さがっていなければ、  DOOはそのセグメントをプ
レイするようにC8Cに命じ、セグメントが送信される
チャンネルに同調するように変換器に指令し、さらにR
Fスイッチを変換器出力にスイッチするように指令する
であろう。いったんセグメントがプレイされると、  
DOC!はPCに通報して、ビデオ源を変換器からpc
にスイッチ・パックするであろう。データはそのとき、
ブロック(454)によって示される通シ表示されるで
あろう。
As indicated by element (444), menu changes typically occur when the customer makes a selection using selection key (174). As indicated by block (446),
When such a change occurs, the currently displayed menu fades to black, except for the menu subject. element(
448), a determination is then made whether the short video segment should be displayed with the menu change. As previously described, such segments are created from a video disk or tape player loaded onto a control video source (32) (FIG. 1). When a segment is to be played, the PC checks if the videotape or disc contained in the control video source is full.
I would ask O. If the DCC replies that the machine is occupied, that segment is skipped. If the machine is not occupied, DOO commands the C8C to play that segment, commands the converter to tune to the channel on which the segment is transmitted, and also
It will command the F switch to switch to the converter output. Once the segment is played,
DOC! informs the PC and transfers the video source from the converter to the PC.
would switch pack to. The data is then
The process indicated by block (454) will be displayed.

メニュー変更は、メニュー間のグラフィックの中間表示
を伴うこともある。例えば、客がレストラン・ガイドを
選択すると、食べ物の品目のグラフィック表示またはレ
ストラン関係の他のある場面の中間表示があるかもしれ
ない。また別の例として、もし客が旅行ガイドを選択し
たら、航空機または他のある輸送形態のグラフィック表
示の中間表示があるかもしれない。
Menu changes may also involve intermediate displays of graphics between menus. For example, if a customer selects a restaurant guide, there may be a graphical display of food items or an intermediate display of some other restaurant-related scene. As another example, if the customer selects a travel guide, there may be an intermediate display of a graphical representation of an aircraft or some other form of transportation.

メニュー変更がグラフィック・データの中間表示を要求
する場合は、 pcは適当なデータを含む仮想ディスク
を置くようにC8Cに要求する。いったんディスクが読
み出されると、C8Cはディスクを取外すことを要求さ
れ、データが表示される。なるべ(、C8Cは特定のメ
ニュー変更用の異なる数個の表示を作る1mのグラフィ
ック・データを含むことが望ましい。PCはグラフィッ
ク・データの形式をCSaに告げ、  CSaは変更と
関連のある表示の組から特定の表示をランダムに選択す
る。例えば、もし客がアメリカン・フードのレストラン
に関する情報を要求するならば、アメリカン・フードの
品目が表示される。選択が二度行われたら。
If a menu change requires intermediate display of graphic data, the PC requests the C8C to locate a virtual disk containing the appropriate data. Once the disk is read, the C8C is required to remove the disk and the data is displayed. Preferably, the C8C contains 1 m of graphic data that creates several different displays for a particular menu change. The PC tells the CSa the format of the graphic data, and the CSa displays the display associated with the change. For example, if a customer requests information about an American food restaurant, American food items will be displayed.If the selection is made twice.

表示はランダムに選択されるので、アメリカン・フード
の別の品目が現われると思われる。かくて、客はいろい
ろなシステム・チャンネルを通してざっと見るので1客
が見る映像は絶えず変化しており、したがって同じグラ
フィック表示が反復して使用される場合よりも興味を引
く。
The display is randomly selected so that another item of American food will appear. Thus, as the customer scans through various system channels, the image a customer sees is constantly changing and therefore more interesting than if the same graphical display were used repeatedly.

メニュー間の変移が中間グラフインク表示を要求しなか
ったシ、表示が完了された場合は、プログラムは素子(
456)に進み、その時点でメニュー変更がテキ、スト
の変更にのみ限定されるかどうかの決定が行われよう。
If the transition between menus did not require an intermediate graph ink display and the display is completed, the program returns the element (
456), at which point a determination will be made whether menu changes are limited to text changes only.

もしそうであるならば、 PCはブロック(458)に
よって示される通シ、テレビジョン受像機の垂直帰線消
去の周期中に新しいメニューの件名のスクローリングを
開始するでろろう。PCは次に、素子(459)によっ
て示される通シ。
If so, the PC will begin scrolling through the new menu subject during the regular television blanking cycle indicated by block (458). The PC then follows the sequence indicated by element (459).

第17図のレコード・プレーヤ(RP)プログラム順序
にしたがって仮想ディスクから新しいメニューを作るデ
ータの読出しを開始するであろう。
The record player (RP) program sequence of FIG. 17 will begin reading data from the virtual disk to create a new menu.

残シの唯一の可能なメニュー変更は、応用コードを伴う
メニューである。素子(460)およびブロック(46
2)によって示される通シ、メニュー変更が応用コード
形の変更でないならば、変更は無視され、作用されない
。さもなければ、 PCは応用コードの実行を開始する
。もし客がビデオ・ジュークボックスのチャンネルを選
択したならば、応用コードは客の選択をDCCから08
0に送るであろう。
The only remaining menu changes possible are menus with application codes. element (460) and block (46
The rule indicated by 2) is that if a menu change is not an application code type change, the change is ignored and has no effect. Otherwise, the PC begins executing the application code. If the customer selects a video jukebox channel, the application code will change the customer's selection from DCC to 08
It will send to 0.

前述の通シ、ビデオ・ゲームをプレイしかつ見開きシー
ト分析を行うためにPCによって使用される応用プログ
ラムおよび他の機能は、一括して普通コードと呼ばれる
。第18図は、普通コードを実行しているときのPCの
作動を示す流れ図である。
As previously mentioned, the application programs and other functions used by a PC to play video games and perform double-sheet analysis are commonly referred to collectively as code. FIG. 18 is a flow diagram illustrating the operation of the PC when executing normal code.

普通コードは、なるべく変形されない形でPC用に特に
書かれているので、、?DCOはかかるコードがPCに
よって実行されているときPCに割込みを提供するのを
控えるであろう。素子(466)およびブロック(46
8)によって示される通り、客が普通コードの使用を要
求するチャンネルを選択すると、PCはそれが普通のP
Cモードに進むべき旨をDCCに告げ。
Normally code is written specifically for PC in a form that is as untransformed as possible, so...? The DCO will refrain from providing interrupts to the PC when such code is being executed by the PC. element (466) and block (46
8), when the customer selects a channel that requires the use of a normal code, the PC
Tell DCC that you should proceed to C mode.

それによってDOCに割込みの提供を控えさせる。This causes the DOC to refrain from providing interrupts.

次に、 pcは適当な普通のソフトウェアを含む仮想デ
ィスクを取シ付けることをC,Saに要求する。次にP
Cパワー・アップ・コードが実行され、ブロック(47
2)によって示される通シリブートが開始される。
Next, the PC requests C and Sa to install a virtual disk containing appropriate conventional software. Then P
The C power up code is executed and blocks (47
The serial reboot indicated by 2) is started.

いったんリブートが達成されると、PCROMすなわち
pc作動システムに記憶されたプログラムは、普通コー
ドをブートするとともにコードを正規に実行する。この
時点で1客は関連ジョイスティックおよびキーボードを
介して在来の方法でPCを利用することができる。第4
図のブロック(128)によって示された通fi、DO
Oはいろいろなキーボード出力ヲシミュレートすること
ができる。これらの出力には、キーボード・オプション
、選択、開始、およびリセットの諸キーの掃作が含まれ
ている(図示されていない)。かくて1客はキーボード
のキーの代わシにキーパッドの対応するキー(164人
(174)、(166)寂よび(162ンをそれぞれ利
用する能力を備えている。
Once the reboot is accomplished, programs stored in the PCROM or PC operating system normally boot the code and execute the code normally. At this point a customer can use the PC in a conventional manner via the associated joystick and keyboard. Fourth
The communication indicated by block (128) in the figure, DO
O can simulate various keyboard outputs. These outputs include sweeps of the keyboard options, select, start, and reset keys (not shown). Thus, each customer has the ability to use the corresponding keys (164 (174), (166), (162), and (162) on the keypad in place of the keys on the keyboard.

客がビデオ・ゲームのプレイ筺たはビジネス・ソフトウ
ェアの利用を完了したとき、客は停止キー (170)
を操作したJ、ATVチャンネルを選択することができ
る。いずれの場合に、 DOCはブロック(476)に
よって示される通り、 PCをブートするためシステム
仮想ディスクを取シ付けることをC8Cに命令するであ
ろう。paブート順序はブロック(47B)によって示
される通り、第15図の流れ図に従って次に実行されよ
う。
When the customer is finished playing the video game or using the business software, the customer presses the stop key (170).
You can select the ATV channel you operated. In either case, the DOC will instruct the C8C to install the system virtual disk to boot the PC, as indicated by block (476). The pa boot order will then be performed according to the flowchart of FIG. 15, as indicated by block (47B).

かくて、インタラクティブ・ビデオ計算機システムに用
いる新しい遠隔表示組が開示された。かかる局の好適な
実施例がある程度詳しく説明されたが、言うまでもなく
、特許請求の範囲によって定められる通シ本発明の主旨
および範囲内での変更は当業者によって可能である。
Thus, a new set of remote displays for use in interactive video computing systems has been disclosed. Although a preferred embodiment of such a station has been described in some detail, it will be appreciated that modifications may be made by those skilled in the art that are within the spirit and scope of the invention as defined by the claims.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図はホテルまたはモーチルにおける開示されたイン
タラクティブ・ビデオ計算機システムの模範的な応用の
簡潔化されたブロック図、第2図は計算機システムの゛
埠隔表示局(RPS )またはルーム・ユニットの1つ
の簡潔化されたブロック図。 第3図はRPSのディジタル制御計算機(DCO)およ
びテレビジョン変換器の詳細を示すブロック図、第4図
はRPSのパーソナル計算機(pc)および電源の詳細
を示すブロック図、第5図はRPSを制御するのに用い
られるキーパッドの前面、oネルを示す図、第6図はD
CCのパワー・アップ順序を示す流tl[l、第7図は
DCOROMのキーパッド順序を示す流れ図、第8図は
RPSが公認テレビジョン(ATV)チャンネル・テレ
ビジョン・モードであるときDOCRAMのキーパッド
順序を示す流れ図、第9図1d RPSがPCテレビジ
ョン・モードであるときDCORAMのキーノξツド+
V序を示す流れ図、第10図はRPSがPC普通プログ
ラム・モードであるときDCC調のキーパッド順序を示
す流れ図、第11図はDOOがPCからのデータを処理
する方法を示す流れ図、第12図はDCCが標準のpc
周辺要求を処理する方法を示す流れ図、第13図はDC
’OがDOOに向けられるPC妄求を処理する方法を示
す流れ図、第14A図から@140図まではDccが中
央サービス計算機(030)からのデータを処理する方
法を示す流れ図、第15図はpcのブート順序を示す流
れ図、第16図はPCのレコード・プレーヤ(RP)を
示す流れ図、第17図はPCのメニュー変更順序を示す
流れ図、第18図は普通のソフトウェアのpcブート順
序を示す流れ図である。 符号の説明; 2〇−中央サービス計算機(080) : 22−遠隔
プリンタ;24−電話変復調装置; 26,36−デー
タ・リンク:28−テレビジョン・アンテナおよび増幅
器;30−有線テレビジョン;32−制御ビデオ源;3
4−ケーブル結合器;38−70ント・テスク・ユニッ
ト:40−ルーム・ユニット;42−ダイプレクサ:4
4−テレビジョン変換器;46−RFスイッチ、4B−
RF変復調装置;49−テレビジョン受像機;50−デ
ィジクル制御計算機(DCCン:52−チャンネル表示
器:54−メツセージ灯;56−キーパッド:58−ス
ピーカ;60−パーソナル計算機CPC): 62−キ
ーボード;64−ジョイスティック;164−電源特許
出願代理人
FIG. 1 is a simplified block diagram of an exemplary application of the disclosed interactive video computer system in a hotel or motel; FIG. 2 is a simplified block diagram of an exemplary application of the disclosed interactive video computer system in a hotel or motel; FIG. A simplified block diagram. Figure 3 is a block diagram showing details of the RPS digital control computer (DCO) and television converter, Figure 4 is a block diagram showing details of the RPS personal computer (PC) and power supply, and Figure 5 is a block diagram showing details of the RPS digital control computer (DCO) and television converter. Figure 6 shows the front side of the keypad used to control the o-nel;
FIG. 7 is a flowchart showing the DCOROM keypad order; FIG. 8 is a flowchart showing the CC power-up sequence; FIG. Flow chart showing pad order, Figure 9 1d DCORAM keypad + when RPS is in PC television mode
Figure 10 is a flowchart showing the DCC style keypad sequence when the RPS is in PC normal program mode; Figure 11 is a flowchart showing how DOO processes data from the PC; The figure shows a standard PC with DCC.
Flowchart illustrating how to process peripheral requests, FIG.
Figure 14A to Figure 140 is a flowchart showing how the Dcc processes data from the central service computer (030); Figure 15 is a flowchart showing how the 16 is a flow chart showing the PC record player (RP), FIG. 17 is a flow chart showing the PC menu change order, and FIG. 18 is a flow chart showing the normal software PC boot order. It is. Description of symbols: 20-Central service computer (080): 22-Remote printer; 24-Telephone modem; 26, 36-Data link: 28-Television antenna and amplifier; 30-Cable television; 32- Control video source; 3
4-cable combiner; 38-70 nt test unit: 40-room unit; 42-diplexer: 4
4-television converter; 46-RF switch, 4B-
RF modulator/demodulator; 49-television receiver; 50-digital control computer (DCC); 52-channel display; 54-message lamp; 56-keypad; 58-speaker; 60-personal computer CPC; 62-keyboard ;64-Joystick;164-Power supply patent application agent

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)ハードワイヤードR.F.データ・リンクを通し
て複数個の表示局と通信していて、R.F.データ・リ
ンクに結合された中央計算機および同じくデータ・リン
クに結合されたビデオ放送信号源を含むヘッド端部を備
えているインタラグテープ・ビデオ計算機システムに用
いる遠隔表示局であり、 第1スイッチ入力と第2スイッチ入力をスイッチ制御信
号に応じて、テレビジョン受像機の入力に結合するスイ
ッチ出力に選択接続するR.F.スイッチ装置と、 R.F.データ・リンクに結合された入力と前記第1ス
イッチの入力に結合された出力とを備え、変換制御信号
に応じてビデオ放送信号の選択された信号と同調する装
置である変換装置と、使用者による手動操作に応じてキ
ーパッド信号を作るキーパッド装置と、 前記キーパッド信号に応じて前記変換制御信号および前
記スイッチ制御信号を作るとともに、処理装置に記憶さ
れたプログラム命令に応じてビデオ・データを作る前記
処理装置と、 前記第2スイッチ装置の入力に結合された出力を備え、
前記ビデオ・データに応じてビデオ信号を作る装置であ
るビデオ表示発生装置と、を含むことを特徴とする表示
局。
(1) Hardwired R. F. Communicating with multiple display stations through a data link, R. F. a remote display station for use in an interrag tape video computer system having a head end containing a central computer coupled to a data link and a video broadcast signal source also coupled to the data link; and a second switch input selectively connected to a switch output coupled to an input of the television receiver in response to a switch control signal. F. a switch device; F. a converting device having an input coupled to a data link and an output coupled to an input of the first switch, the converting device being a device for tuning a selected signal of a video broadcast signal in response to a converting control signal; a keypad device that generates keypad signals in response to manual operation by a processor; and generates the conversion control signal and the switch control signal in response to the keypad signal and generates video data in response to program instructions stored in a processing device. and an output coupled to an input of the second switch device;
a video display generator, which is a device that generates a video signal in response to the video data.
(2)前記処理装置はR.F.データ・リンクに結合さ
れ、また前記プログラム命令はデータ・リンクを通して
中央計算機によりデータ放送によって修正されること、
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の表示局。
(2) The processing device is R. F. coupled to a data link, and the program instructions are modified by data broadcasting by a central computer through the data link;
A display station according to claim 1, characterized in that:
(3)前記処理装置は前記キーパッド信号を受信する第
1処理ユニットおよび関連記憶装置と、前記プログラム
命令を含む第2処理ユニットおよび関連記憶装置とを備
えていること、を特徴とする特許請求の範囲第2項記載
の表示局。
(3) The processing device comprises a first processing unit and associated storage for receiving the keypad signals, and a second processing unit and associated storage for containing the program instructions. Range of display stations described in item 2.
(4)第1複数個のチャンネルが前記変換装置によつて
同調されたビデオ放送信号に割り当てられ、第2複数個
のチャンネルが前記表示発生装置により作られた前記ビ
デオ信号に割り当てられること、および前記キーパッド
装置が前記第1および第2複数個のチャンネルを選択す
る操作素子を含むこと、を特徴とする特許請求の範囲第
3項記載の表示局。
(4) a first plurality of channels are assigned to the video broadcast signal tuned by the converter, and a second plurality of channels are assigned to the video signal produced by the display generator; 4. The display station of claim 3, wherein said keypad device includes an operating element for selecting said first and second plurality of channels.
(5)前記第1および第2複数個のチャンネルを選択す
るのに同じキーパッド操作素子が使用されること、を特
徴とする特許請求の範囲第4項記載の表示局。
5. The display station of claim 4, wherein the same keypad operating element is used to select the first and second plurality of channels.
(6)前記第1および第2複数個のチャンネルのどちら
が前記キーパッド装置によって選択されているかを表示
するチャンネル表示装置をさらに含むこと、を特徴とす
る特許請求の範囲第4項記載の表示局。
(6) The display station according to claim 4, further comprising a channel display device that displays which of the first and second plurality of channels is selected by the keypad device. .
(7)前記操作素子が手動キーであること、を特徴とす
る特許請求の範囲第6項記載の表示局。
(7) The display station according to claim 6, wherein the operating element is a manual key.
(8)前記第2処理ユニットを制御するために前記第2
処理ユニットに結合されているキーボードをさらに含む
こと、を特徴とする特許請求の範囲第5項記載の表示局
(8) the second processing unit for controlling the second processing unit;
6. The display station of claim 5 further comprising a keyboard coupled to the processing unit.
(9)データ・リンクに受信された信号を復調するとと
もに前記復調信号を前記第1処理ユニットに向けるR.
F.データ・リンクに結合された変復調装置をさらに含
むこと、を特徴とする特許請求の範囲第8項記載の表示
局。
(9) an R.A. that demodulates the signal received on the data link and directs the demodulated signal to the first processing unit;
F. 9. The display station of claim 8 further comprising a modem coupled to the data link.
(10)前記変復調装置は前記第1処理ユニットにより
供給されたデータを用いて信号を変調するとともにR.
F.データ・リンクを用いて中央計算機に前記変調信号
を放送する装置でもあること、を特徴とする特許請求の
範囲第9項記載の表示局。
(10) The modem modulates the signal using the data provided by the first processing unit and the R.
F. 10. The display station according to claim 9, wherein the display station is also a device for broadcasting the modulated signal to a central computer using a data link.
(11)ヘッド端部におけるビデオ放送信号源は中央計
算機により制御される放送源を含むこと、および前記第
1処理ユニットは制御式放送源を制御するデータを供給
すること、を特徴とする特許請求の範囲第10項記載の
表示局。
(11) The video broadcast signal source at the head end includes a broadcast source controlled by a central computer, and the first processing unit provides data for controlling the controlled broadcast source. The display station described in item 10.
(12)前記第2処理ユニットと関連のある前記記憶装
置は中央計算機から出た前記第1処理ユニットにより供
給されるプログラム命令を含むこと、を特徴とする特許
請求の範囲第11項記載の表示局。
12. The storage device associated with the second processing unit contains program instructions provided by the first processing unit from a central computer. Bureau.
(13)制御されたビデオ源と共に、中央計算機は複数
組の表示順序を発生させることができ、また前記第1処
理ユニットは特定の組の1つの表示順序を発生させるよ
うに前記中央計算機に命令するデータを供給し、処理ユ
ニットはどの特定の組の順序を発生させて前記表示局に
放送するかをランダムに選択すること、を特徴とする特
許請求の範囲第12項記載の表示局。
(13) With a controlled video source, the central computer can generate a plurality of sets of display sequences, and the first processing unit instructs the central computer to generate one display sequence of a particular set. 13. A display station as claimed in claim 12, characterized in that the processing unit randomly selects which particular set of sequences to generate and broadcast to the display station.
(14)データ・リンクを通して複数個の表示局に結合
されていて、データ・リンクにより送信されたビデオ放
送信号源を含むヘッド端部を備えているインタラクティ
ブ・ビデオ計算機システムに用いる遠隔表示局であり、 前記表示局と関連のあるテレビジョン受像機に結合する
出力を有し、スイッチ制御信号に応じて前記スイッチ出
力に第1スイッチ入力および第2スイッチ入力を選択接
続する装置であるスイッチ装置と、 データ・リンクに結合された入力および前記第1スイッ
チ入力に結合された出力を備え、変換制御信号に応じて
ビデオ放送信号の選択された信号に同調する装置である
変換装置と、 第1パッド信号に応じて前記変換制御信号および前記ス
イッチ制御信号を作るとともに、処理装置に記憶された
プログラム命令に応じてビデオ・データを作る前記処理
装置と、 前記第2スイッチ装置入力に結合された出力を備え、前
記ビデオ・データに応じてビデオ信号を作る装置である
ビデオ表示発生装置と、キーパッド装置の手動操作キー
素子に応じて前記キーパッド信号を作るキーパッド装置
において、第1複数個のチャンネルは前記変換装置によ
って同調されたビデオ放送信号に割り当てられかつ第2
複数個のチャンネルは前記表示発生装置によって作られ
た前記ビデオ信号に割り当てられ、前記1群のキー素子
は前記第1および第2複数個の両チャンネルを選択する
のに用いられる前記キーパッド装置と、 を含むことを特徴とする表示局。
(14) A remote display station for use in an interactive video computing system having a head end coupled to a plurality of display stations through a data link and containing a source of video broadcast signals transmitted by the data link; , a switch device having an output coupled to a television receiver associated with the display station and selectively connecting a first switch input and a second switch input to the switch output in response to a switch control signal; a converter having an input coupled to a data link and an output coupled to the first switch input, the converter being an apparatus for tuning a selected signal of a video broadcast signal in response to a converter control signal; and a first pad signal. a processing device for producing the conversion control signal and the switch control signal in response to the conversion control signal and for producing video data in response to program instructions stored in the processing device; and an output coupled to the second switch device input. , a video display generator that generates a video signal in response to the video data, and a keypad device that generates the keypad signal in response to a manually operated key element of the keypad device, the first plurality of channels comprising: a second signal assigned to the video broadcast signal tuned by the conversion device;
A plurality of channels are assigned to the video signal produced by the display generating device, and the group of key elements includes the keypad device used to select both the first and second plurality of channels. , A display station comprising:
(15)ハードワイヤードR.F.データ・リンクを通
して複数個の表示局と通信していて、R.F.データ・
リンクに結合された中央計算機および同じくデータ・リ
ンクに結合されたビデオ放送信号源を含むヘッド端部を
備えているインタラクティブ・ビデオ計算機システムの
一部である遠隔表示局に情報を表示する方法であり、 第1および第2スイッチ入力をスイッチ制御信号に応じ
て、テレビジョン受像機の入力に結合するスイッチ出力
に選択スイッチする段階と、変換制御信号に応じて前記
データ・リンクのビデオ放送信号の選択された信号を同
調させかつ前記選択された信号を前記第1スイッチ入力
に結合させる段階と、 前記キーパッド信号に応じて前記変換制御信号および前
記スイッチ制御信号を作るとともに、処理ユニットに記
憶されたプログラム命令に応じてビデオ・データを作る
段階と、 前記ビデオ・データに応じてビデオ信号を作るとともに
、前記第2スイッチ入力に前記ビデオ信号を結合させる
段階とを含み、それによって使用者は前記キーパッド素
子の手動操作によりテレビジョン受像機に表示されてい
るものを制御し得ること、を特徴とする情報表示方法。
(15) Hardwired R. F. Communicating with multiple display stations through a data link, R. F. data·
A method for displaying information on a remote display station that is part of an interactive video computer system comprising a central computer coupled to a link and a head end including a video broadcast signal source also coupled to a data link. , selectively switching first and second switch inputs to switch outputs coupled to inputs of a television receiver in response to a switch control signal; and selecting a video broadcast signal of the data link in response to a conversion control signal. producing the conversion control signal and the switch control signal in response to the keypad signal and storing them in a processing unit; producing video data in response to program instructions; producing a video signal in response to the video data and coupling the video signal to the second switch input, thereby causing the user to An information display method characterized in that what is displayed on a television receiver can be controlled by manual operation of a pad element.
JP12527585A 1984-07-06 1985-06-11 Remote display station used for interruptive video computer system and displaying method Pending JPS6126389A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62823184A 1984-07-06 1984-07-06
US628231 1996-04-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6126389A true JPS6126389A (en) 1986-02-05

Family

ID=24518028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12527585A Pending JPS6126389A (en) 1984-07-06 1985-06-11 Remote display station used for interruptive video computer system and displaying method

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS6126389A (en)
CA (1) CA1277762C (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8094852B2 (en) 2006-08-18 2012-01-10 Sony Corporation Headset

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765983A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Pioneer Electronic Corp Catv system
JPS5915386A (en) * 1982-07-15 1984-01-26 Sony Corp Catv system
JPS59100679A (en) * 1982-11-30 1984-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Polling system in bidirectional catv system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5765983A (en) * 1980-10-13 1982-04-21 Pioneer Electronic Corp Catv system
JPS5915386A (en) * 1982-07-15 1984-01-26 Sony Corp Catv system
JPS59100679A (en) * 1982-11-30 1984-06-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd Polling system in bidirectional catv system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8094852B2 (en) 2006-08-18 2012-01-10 Sony Corporation Headset

Also Published As

Publication number Publication date
CA1277762C (en) 1990-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW310519B (en)
US5181107A (en) Telephone access information service distribution system
RU2154351C2 (en) Video overlapping of tv broadcasting program
US5410326A (en) Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices
JP3804980B2 (en) Video on demand system
US6009465A (en) Entertainment and information systems and related management networks for a remote video delivery system
US5675828A (en) Entertainment system and method for controlling connections between terminals and game generators and providing video game responses to game controls through a distributed system
US4928168A (en) Billing data display system and terminal used therein for a closed circuit television system
USRE34611E (en) Video selection and distribution system
US6278499B1 (en) Two-way remote control with advertising display
US6702585B2 (en) Interactive communication system for communicating video game and karaoke software
CN101297556B (en) Systems and methods for recording programs using a network recording device as supplemental storage
US5775995A (en) Interactive communication system for communicating video
WO1991006160A1 (en) Telephone access video game distribution center
JP2000500637A (en) Interactive special event video signal navigation system
JP2002508143A (en) Interactive program guide navigator menu system
US6246400B1 (en) Device for controlling remote interactive receiver
US6842785B1 (en) Entertainment and information systems and related management networks for a remote video delivery system
EP1588356B1 (en) Fast play dvd
JPS6126389A (en) Remote display station used for interruptive video computer system and displaying method
WO1995001703A1 (en) Selectively previewing combined audio and visual information
JPH1199276A (en) Display system for game hall
JP2845803B2 (en) CATV billing system
EP0870257A1 (en) Device for controlling remote interactive receiver
JPH09198433A (en) Information processing terminal