JPS61259523A - 現像方法及びこれに使用する現像装置 - Google Patents

現像方法及びこれに使用する現像装置

Info

Publication number
JPS61259523A
JPS61259523A JP10104285A JP10104285A JPS61259523A JP S61259523 A JPS61259523 A JP S61259523A JP 10104285 A JP10104285 A JP 10104285A JP 10104285 A JP10104285 A JP 10104285A JP S61259523 A JPS61259523 A JP S61259523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
developing
ether
vapor
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10104285A
Other languages
English (en)
Inventor
Rikio Ikeda
利喜夫 池田
Katsura Watanabe
渡辺 桂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10104285A priority Critical patent/JPS61259523A/ja
Publication of JPS61259523A publication Critical patent/JPS61259523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、現像方法及び現像装置に関する。例えば、本
発明は半導体製作工程のフォトリソグラフィ工程におけ
るフォトレジストの現像方法及び現像装置などに用いる
ことができる。
〔発明の概要〕
この発明は被現像体の現像工程における現像方法及びそ
の装置において、現像液に破泡剤を添加することにより
、現像液中に生じ得る気泡を消失させ、気泡による現像
残りを防止することができるようにしたものである。
〔従来の技術〕
現在、種々の現像方法が行われているが、例えばフォト
レジストの現像においては静止現像法が主流である。静
止現像法は一般に、現像液をその表面張力を利用して被
現像面上に載せ(現像液が面上に盛られた如き状態にな
るのでこれを「液盛り」と称している)、被現像体を静
止させたままで現像を行うもので、物理的な力(例えば
スプレーの圧力など)に影響され易いUVポジレジスト
などの現像に適している。
しかし、この静止現像法では、現像液をウェハー上に盛
る際に気泡が発生し易い。この発生した気泡はその下の
現像液供給を不充分にし、現像残り、つまり現像液が供
給されないことによりできる非現像部分を生じさせるた
め、現像に対する信頼性が低下するという問題がある。
又最近はウェハーの大口径化が進んでいるが、この場合
現像均一性を良くするためウェハー上での現像液の広が
りスピードを上げる必要がある。
さらに近年、高解像度をねらってレジストが低分子量化
しているため、レジスI・が現像液に溶は易くなってお
り、このためにもウェハー」二に素早く現像液を供給す
る必要がある。
以上のことから、現像液の供給は、ノズルで広げる方法
や、ノズル自体を動かす液盛り方法や、現像液をシャワ
ーノズルによって供給する方法を用いている。
しかし、このように現像液をノズルで広げたり、ノズル
を動かず液盛りや、現像液をシャワーノズルでウェハー
全面に供給する方法をとると、さらに気泡が発生し易く
なってしまうという問題がある。
このため現像残りの防止は一層重要な課題となっている
上記フォトレジストの現像残りの問題は、一般の現像に
おいても同様であり、気泡を原因とする現像残りを防止
する現像方法及び現像装置が強く要望されている。
〔発明の目的〕
本発明の目的は現像工程において、現像液中に発生し得
る気泡を消失させることにより、現像残りの生じない信
頼性の高い現像方法及びこれを用いた現像装置を提供す
ることにある。
〔発明の構成〕
本発明の現像方法は、被現像体の現像工程において、現
像液に、該現像液中に生し得る気泡を消失させる破泡剤
を添加する。
本発明の現像装置は、被現像体の現像に用いる現像装置
において、現像液とは界面張力が異なり、現像液中に生
じ得る気泡を消失させる破泡剤を現像液に添加する手段
を備える構成とする。
〔発明の作用〕
本発明の現像方法及びその装置は、上記のように現像液
に破泡剤つまり液体中の気泡を消失させる物質を添加す
る方法を採用し、破泡剤の添加手段を備える構成を採る
ことにより、現像液中に生じ得る気泡を消失せしめ、気
泡を原因とする現像残りを防止することができるため、
信頼性の高い現像を行うことが可能となる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図に従って説明する。こ
の実施例は、本発明をフォトレジストの現像装置に適用
したものである。
この装置は半導体製作工程中のフォトリソグラフィ工程
において使用されるもので、第1図に示すような構造を
もつ。以下これを説明する。
第1図に示すように、被現像体であるウェハー4をブリ
ウェットした後、ウェハー4上に現像液ノズル1で現像
液5を供給する。現像液の供給方法は、現像液5を現像
液ノズル1によって滴下するなどの液盛り方法や、例え
ばシャワーノズルなどでウェハー全面に現像液51をか
ける方法などがある。しかしこれらの現像液5の供給の
際には、現像液5中に気泡が生じ得ることがあり、これ
を消失させるため、破泡剤8を現像液に添加する。
前述したように、現像残りの原因となる現像液中の気泡
を消失させることにより、現像の信頼性を上げることが
できる。このため破泡剤8を現像液5に添加する方法を
用いて気泡の消失を行うわけであるが、破泡剤8として
はヘーパライズ(Va−porize) シやすく、か
つレジスト現像液5に悪影響を与えない、低沸点のハイ
ドロカーボン(Ily−drocarbon)系の有機
溶剤や、その他エーテルやアミルアルコール等を使用す
ることができる。本実施例ではエーテルを使用した。な
お低級アルコールを用いる場合は、レジストを溶解する
危険性があるので注意を要する。これらの破泡剤8が現
像液5中の気泡を消す理由は、界面張力の大きく異なる
材料を混合したり、接触させたりすると、局部的に界面
張力が異なるため、気泡が破裂することに基づくものと
推測される。ちなみに現像液の表面張力は50〜75d
yne/ ci、エーテルは17dyne/cTa、一
般有機剤は20〜30dyne/ cn!である。
なお破泡剤8の種類は以上記述のものに限定されるもの
ではない。
破泡剤8の添加手段としては、レジストへの影響をでき
るだけ少なくして破泡を行うため、本実施例では破泡剤
8をヘーパライズして内部を該破泡剤の蒸気雰囲気で満
たす装置を用いた。第1図で示すように、エーテルC2
Hs OC2H5(又はアミルアルコール等)の入った
タンク7にパイプAから不活性なガス、例えばN2を注
入し、反対側のパイプBからエーテルの蒸気を取り出す
。弁3を開くことにより、エーテルの蒸気が破泡剤ノズ
ル2からウェハー4上の現像液5に流れ出し、界面張力
の大きく異なる物質の接触により気泡が消失する。この
場合、流れ出したエーテル蒸気が拡散しないように、ウ
ェハー4の周囲を現像カップ6でカバーし、エーテル蒸
気の雰囲気で満たすようにすると、破泡が効率良く行わ
れ、エーテル蒸気も無駄にならない。
以上のような破泡剤8の添加手段以外にも、ウェハー4
上の現像液5に破泡剤8を直接吹きっけたり又は滴下す
るノズル又はスプレーを設けて添加するようにしてもよ
い。
このように本実施例の現像方法及び現像装置を用いるこ
とにより、レジストに影響を与えることなく、レジスト
現像液中に発生し得る現像残りの原因となる気泡を効率
良く消失させ、フォトレジストの現像の信頼性を向上さ
せることが可能となった。
なお当然のことではあるが、本発明は以上の実施例にの
み限定されるものではない。
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明の現像方法及び現像装置を用いるこ
とにより、現像液中に発生し得る気泡を容易に消失させ
ることができるため、気泡を原因とした現像残りを防止
できた。このため信頼性の高い現像が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の現像装置の一実施例を示す構成図で
ある。 ■・・・現像液ノズル、2・・・破泡剤ノズル、4・・
・被現像体(ウェハー)、5・・・現像液、6・・・現
像カップ、8・・・破泡剤。 特許出願人  ソニー株式会社 ゛ 代理人 弁理士   高  月    亨−121′

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被現像体の現像工程において、 現像液に、該現像液中に生じ得る気泡を消 失させる破泡剤を添加することを特徴とする現像方法。 2、被現像体の現像に用いる現像装置において、現像液
    とは界面張力が異なり、現像液中に 生じ得る気泡を消失させる破泡剤を現像液に添加する手
    段を備えたことを特徴とする現像装置。
JP10104285A 1985-05-13 1985-05-13 現像方法及びこれに使用する現像装置 Pending JPS61259523A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104285A JPS61259523A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 現像方法及びこれに使用する現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10104285A JPS61259523A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 現像方法及びこれに使用する現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259523A true JPS61259523A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14290086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10104285A Pending JPS61259523A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 現像方法及びこれに使用する現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259523A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033475A (en) * 1994-12-27 2000-03-07 Tokyo Electron Limited Resist processing apparatus
US6956233B2 (en) 2002-08-26 2005-10-18 Sin-Etsu Chemical Co., Ltd. Plated substrate for hard disk medium
US7238384B2 (en) 2002-08-26 2007-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Substrate for perpendicular magnetic recording hard disk medium and method for producing the same
JP2009162734A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6033475A (en) * 1994-12-27 2000-03-07 Tokyo Electron Limited Resist processing apparatus
US6956233B2 (en) 2002-08-26 2005-10-18 Sin-Etsu Chemical Co., Ltd. Plated substrate for hard disk medium
US7238384B2 (en) 2002-08-26 2007-07-03 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Substrate for perpendicular magnetic recording hard disk medium and method for producing the same
JP2009162734A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Hitachi High-Technologies Corp 自動分析装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060151015A1 (en) Chemical liquid processing apparatus for processing a substrate and the method thereof
KR101184820B1 (ko) 현상 장치, 현상 방법 및 기억 매체
EP0992852A2 (en) Pattern formation method and apparatus
KR20090121215A (ko) 도포 처리 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기억 매체, 및 도포 처리 장치
KR20010089250A (ko) 웨이퍼 표면 상의 물질을 위한 환경 교환 제어
KR20120049808A (ko) 기판 처리 방법, 컴퓨터 기억 매체 및 기판 처리 장치
JPS61259523A (ja) 現像方法及びこれに使用する現像装置
US20070131247A1 (en) Method and apparatus for surface tension control in advanced photolithography
JP2003109933A (ja) 超臨界乾燥装置
JP2000223467A (ja) 超臨界乾燥方法および装置
US20050008980A1 (en) Developing photoresist with supercritical fluid and developer
JP3592995B2 (ja) 超臨界乾燥装置
US7944025B2 (en) Semiconductor constructions
JPH07142344A (ja) フォトレジストの現像方法
JPH0736195A (ja) 基板現像装置
US6513996B1 (en) Integrated equipment to drain water-hexane developer for pattern collapse
JP2007523471A (ja) ポリマー溶液を基板上に塗布する方法及び装置
JPS58206124A (ja) レジスト塗布方法
JP2004158591A (ja) 超臨界乾燥方法及び装置
JP3905890B2 (ja) 超臨界処理方法
KR100790253B1 (ko) 감광막 현상 장치 및 방법
KR100641492B1 (ko) 포토 레지스트 공급장치
JP2000068197A (ja) 気泡発生防止兼用気泡除去装置
JPH0470838A (ja) レジスト塗布装置
KR20030056359A (ko) 반도체 소자의 제조 방법