JPS61259205A - 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置 - Google Patents

光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置

Info

Publication number
JPS61259205A
JPS61259205A JP10039685A JP10039685A JPS61259205A JP S61259205 A JPS61259205 A JP S61259205A JP 10039685 A JP10039685 A JP 10039685A JP 10039685 A JP10039685 A JP 10039685A JP S61259205 A JPS61259205 A JP S61259205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass layer
thin film
thickness
porous glass
sintering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10039685A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Sudo
昭一 須藤
Masao Kawachi
河内 正夫
Mitsuho Yasu
安 光保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10039685A priority Critical patent/JPS61259205A/ja
Publication of JPS61259205A publication Critical patent/JPS61259205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/13Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method
    • G02B6/132Integrated optical circuits characterised by the manufacturing method by deposition of thin films

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造
装置に関するものである。
(従来の技v#) 低損失で、効率良く光を導波できる光回路を得るために
は、損失が小さく、屈折率が精密に制御されたガラス薄
膜を製造する必要がある。こうした高品質なガラス薄膜
を製造する方法として、火炎内で合成したガラス微粒子
を石英ガラス板またはシリコン結晶板の上に堆積して多
孔質ガラスの薄膜を形成した後、これを高温に加熱・焼
結して、ガラス薄膜を製造する方法が、開発されて−る
@41W(a)は、この従来の製造方法の装置概略図、
第4図(b)は基板の上に堆積された多孔質ガラス層を
示す図である。(特願昭56−208849)回転する
発熱体lの上に置かれた石英ガラス板またはシリコン結
晶板5の上に合成トーチ2から吹き出す火炎8内で合成
したガラス微粒子4を堆積して、多孔質ガラス層6を形
成するものである。
次に多孔質ガラス層を形成した石英ガラス板またはシリ
コン結晶板を電気炉内に封入し、高温に加熱・焼結して
透明なガラス薄膜を製造するものである。
しかしながら、この従来の製造方法および製造装置では
、ガラス微粒子4の堆積によって形成される多孔質ガラ
ス層6の厚さおよび焼1結度が不明なため、透明なガラ
ス薄膜を寸法精度良く製造することが困難であった。特
に1 pm以下の寸法精度の必要な単一モード用光導波
路を形成することは、極めて困難であった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は前述の欠点を解決し、寸法精度の良い光導波回
路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置を提供するこ
とにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は多孔質ガラス層の形成時に、該多孔質ガラス層
の厚さおよび焼結度を非接触的手段によって測定し、こ
の測定結果より、最終的に得られる透明なガラス薄膜の
厚さを算定し、さらに必要により、前記算定結果を多孔
質ガラス層の形成条件にフィードバックし、該形成条件
を調整・制御する。
したがって、多孔質ガラス層形成時に、最終的・に得ら
れるガラス薄膜の厚さを算定できる点において、さらに
算定結果を多孔質ガラス層の形成条件にフィードバック
して、所定の厚さを有する。ガラス薄膜を製造できる点
において、従来の技術とは、大きな相異がある。
第1図(a)は本発明の一実施例の概略図、第1F11
J(b )は基板の上に堆積された多孔質ガラス層を示
す図であって、21は回転する発熱体、22は合成トー
チ、23は火炎、24はガラス微粒子、25はシリコン
結晶板、26は厚さ測定器、27は焼結度測定器、28
はデータ処理および調整器、29は合成トーチ支持器、
210は原料・酸水素供給器、211は多孔質ガラス層
である。
この実施例では第1図(a)に示すように、合成トーチ
22から吹き出す火炎23内で合成したガラス微粒子2
4を、回転する発熱体21上のシリコン結晶板25の上
に堆積させて多孔質ガラス層を形成Tるとともに、回転
する発熱体周辺の合成トーチとは隔たる位置に設置した
厚さ測定器26によ  :つて、該多孔質ガラス層の厚
さを、また焼結度測定@27によって焼結度を、それぞ
れ測定するものである。
測定した該多孔質ガラス層の厚さおよび焼結度の結果よ
り、データ処理および調整器28内において、最終的に
得られるガラス薄膜の厚さを算定し、さらに必要により
1該ガラス薄膜の厚さの算定結果を合成トーチ支持器2
9および原料・酸水素供給器210にフィトバックして
1多孔質ガラス層の形成条件(原料供給量、合成トーチ
の移動、等)を調整・制御するものである。これにより
、所定の厚さを有する光導波回路用のガラス薄膜が得ら
れる。
第2図に厚さ測定器の構成例を、また第3図に焼結度測
定器の構成例を示し、以下それぞれの動作原理を説明す
る。
第2図の厚さ測定器はレンズ83、プリズム84、受光
器85,36、ハーフミラ−312、参照光ビームの光
#81 o、差動増幅器δ7より構成さhる。第2図で
、参照光ビームの光源810から乃光は、平行光線であ
る参照光ビーム311としてハーフミラ−812により
レンズ88の焦点用Nf0の位置に置かれたシリコン結
晶板に入射され、反射光は平行光m38となってプリズ
ム84に臨界角θ。で入射する。したがって、受光器8
5および86には等しい光量が入射し、受光器の出力A
およびBはム=Bとなり、差動増幅器87の出力A−B
は零となる。
次に多孔質ガラス層82が形成された場合、レンズ88
にはレンズよりfoの距離にある多孔質ガラス層表面か
らの光が入射するが、この光線は、レンズ38を通過し
た後、平行光線とはならず、非平行光線39となる。該
非平行光線89はプリズムの臨界角で入射しないので、
一部がプリズム外に洩れることとなる。したがって、受
光器85には受光器86より多い光量が入射し、差動増
幅器の出力A−Bは零とはならない。該出力A−Bと多
孔質ガラス層の厚さとは比例関係となり、0.1μm以
下の精度で多孔質ガラス層の厚さを測定できる0 また第3図の焼結度測定器は、He −Meレーザ(ま
たはArレーザ)48、レンズ46S2次元受光器48
より構成される。第3図でH,−N。レーザ48から射
出した光ビームは、シリコン結晶板41上に形成された
多孔質ガラス層42の表面で散乱され、散乱光45とな
る。この場合、散乱光45中にはスペックルパターンと
呼ばれる微細な光の模様が形成される。この模様は、多
孔質ガラス層表面の凹凸の状況(すなわち焼結度)によ
って異なる。スペックルパターンの形成された光ビーム
45はレンズ46を通過することによって、アーリエ変
換された光ビーム47となる。この光ビーム47の空間
的な強度分布は、多孔質ガラス層の焼結度の大きさを反
影しており、光ビーム47の強度分布を2次元受光器4
8で受光することにより、焼結度を測定できる。
そこで、第1図(a)に示す実施例の装fit構成にお
いて、厚さ測定器26として第2図の厚さ測定器を、ま
た焼結度測定器27として第3図の焼結度測定器をそれ
ぞれ使用して、ガラス薄膜を製造した場合、0.1μm
以下の精度で所定の厚さを有するガラス薄膜が得られた
(発明の効果) 以上説明したように、本発明では多孔質ガラス層の形成
時に、最終的に得られるガラス薄膜の厚すを精度良く算
定でき、さらにこの算定結果を基にして多孔質ガラス層
の形成条件?調整・制御できるので、所望の厚さを有す
るガラス薄膜を高精度(0,11tm以下の精度)で得
られる利点がある。したがって、本発明により単一モー
ド用光導波回路の製造が容易になり、高品質な光回路が
得られる利点がある。また本発明によって多孔質ガラス
層の厚さを測定しながら、ガラス原料ガス中の組成を変
えれば、グレーティング、平面レンズ、等、微小光部品
が容易に得られる利点がある。
【図面の簡単な説明】
嘱帽脣9ルー 図、第1図(b)は基板の上に 堆積された多孔質ガラス層を示す図、第2図は厚さ測定
器の構成例図、第3図は焼結度測定器の構成側図1第4
図(a)は従来の製造方法の装置概略図〜第4図(b)
は基板の上に堆積された多孔質ガラス層を示す図である
。 1・・・回転する発熱体  2・・・合成トーチ8・・
・火炎       令・・・ガラス微粒子5・・・石
英ガラス板またはシリコン結晶板6・・・多孔質ガラス
層  21・・・回転する発熱体22−・合成トーチ 
   23・・・火炎24・・・ガラス微粒子   2
5・・・シリコン結晶板26・・・厚さ個定器    
27・・・焼結度測定器28・・・データ処理および調
整器 29・・・合成トーチ支持器 210 、、・原料・酸
水素供給器11、・・多孔質ガラス層 81・・・シリ
コン結晶板82・・・多孔質ガラス層  8δ・・・レ
ンズ84・・・プリズム     35.a6・・・受
光器87・・・差動増幅器    88・・・平行光線
39・・・非行平光線    310・・・参照光ビー
ムの光源811・・・参照光ビーム  812・・・ハ
ーフミラ−41・・・シリコン結晶板  42・・・多
孔質ガラス層48・・・H6−N6レーザ   44・
・・入射光ビーム45・・・散乱光(スペックルパター
ンの形成された光ビーム−) ’46..・レンズ 47・・・フーリエ変換された光ビーム48・・・2次
元受光器 特許用原人 日本電信電話株式会社 第2図 312−一ハー7ミラー 第3図 第4図 (a) (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、石英ガラス板またはシリコン結晶板の上に、火炎内
    で合成したガラス微粒子を堆積させて、多孔質ガラス層
    を形成した後、これを高温に加熱・焼結して、光導波回
    路用のガラス薄膜を製造する光導波回路用ガラス薄膜の
    製造方法において、該多孔質ガラス層の形成に際して、
    該多孔質ガラス層の厚さおよび焼結度を非接触的に測定
    することを特徴とする光導波回路用ガラス薄膜の製造方
    法。 2、該多孔質ガラス層の厚さおよび焼結度の測定結果を
    、該多孔質ガラス層の形成条件にフィードバックし、該
    形成条件を調整・制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の光導波回路用ガラス薄膜の製造方法。 3、回転する発熱体の上に置いた石英ガラス板またはシ
    リコン結晶板の上に、合成トーチから流出する火炎内で
    合成したガラス微粒子を堆積させて多孔質ガラス層を形
    成した後、高温に加熱・焼結して光導波回路用のガラス
    薄膜を製造する光導波回路用ガラス薄膜の製造装置にお
    いて、回転する該発熱体の周辺の合成トーチとは隔たる
    位置に、該多孔質ガラス層の厚さおよび焼結度を非接触
    的に測定する手段を具備したことを特徴とする光導波回
    路用ガラス薄膜の製造装置。 4、該多孔質ガラス層の厚さおよび焼結度の測定結果を
    多孔質ガラス層の形成条件にフィードバックし、該形成
    条件を調整・制御する機構を具備したことを特徴とする
    特許請求の範囲第3項記載の光導波回路用ガラス薄膜の
    製造装置。
JP10039685A 1985-05-14 1985-05-14 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置 Pending JPS61259205A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039685A JPS61259205A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10039685A JPS61259205A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61259205A true JPS61259205A (ja) 1986-11-17

Family

ID=14272822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10039685A Pending JPS61259205A (ja) 1985-05-14 1985-05-14 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61259205A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056872A (ja) * 1973-09-14 1975-05-17
JPS50157062A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS58105111A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガラス光導波膜の製造方法および製造装置
JPS5985947A (ja) * 1982-07-31 1984-05-18 ドイツチエ・フオルシユングス−ウント・フエルズ−フスアンシユタルト・フユ−ル・ルフト−ウント・ラウムフア−ルト・エ−・フアウ ガラスの密度の不均一性を定量的に測定する方法及び装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5056872A (ja) * 1973-09-14 1975-05-17
JPS50157062A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS58105111A (ja) * 1981-12-18 1983-06-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ガラス光導波膜の製造方法および製造装置
JPS5985947A (ja) * 1982-07-31 1984-05-18 ドイツチエ・フオルシユングス−ウント・フエルズ−フスアンシユタルト・フユ−ル・ルフト−ウント・ラウムフア−ルト・エ−・フアウ ガラスの密度の不均一性を定量的に測定する方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3064857B2 (ja) 光リソグラフィー用光学部材および合成石英ガラスの製造方法
US7182976B2 (en) Process for forming a thin film and apparatus therefor
US3718396A (en) System for photographic production of semiconductor micro structures
EP1129998B1 (en) Method for producing quartz glass member
CN101663588A (zh) 形变测量成像系统
JP2016526528A (ja) 光学的低コヒーレンス干渉法アセンブリを組み込んだガラス製造システム
JPS61259205A (ja) 光導波回路用ガラス薄膜の製造方法および製造装置
Dobrowolski et al. Practical magnetron sputtering system for the deposition of optical multilayer coatings
TW201734653A (zh) 檢測裝置、曝光裝置及製造裝置的方法
US4482207A (en) Optical grating and method of manufacture
Luo et al. Figure correction of a quartz sub-mirror for a transmissive diffractive segmented telescope by Reactive Ion Figuring
Sitter et al. Exact determination of the real substrate temperature and film thickness in vacuum epitaxial growth systems by visible laser interferometry
Edser et al. XV. A simple method of reducing prismatic spectra
JPS627007A (ja) 光導波回路用ガラス膜の製造方法および製造装置
Savatinova et al. Polyimide thin‐film waveguides: Optical and Raman spectroscopic studies
Trunov et al. Laser-interference dilatometry method for the investigation of thin-film structures mechanical stability
JPS6015041B2 (ja) 集積光回路の製造方法
JPS6024058B2 (ja) 光フアイバ用プリフオ−ム製造装置
JPH03221854A (ja) 熱膨張測定装置
JPH06258674A (ja) 光誘起により屈折率を変化させる方法
JPH04505220A (ja) 集積光学モード―インデックス素子の製造
JPH07311093A (ja) 温度測定装置
JP3230346B2 (ja) 石英ガラスの製造装置および製造方法
JPH0661120A (ja) 露光装置の焦点調節方法
RU2499286C2 (ru) Способ корректировки формы поверхности оптических деталей