JPS6125473Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6125473Y2
JPS6125473Y2 JP11158283U JP11158283U JPS6125473Y2 JP S6125473 Y2 JPS6125473 Y2 JP S6125473Y2 JP 11158283 U JP11158283 U JP 11158283U JP 11158283 U JP11158283 U JP 11158283U JP S6125473 Y2 JPS6125473 Y2 JP S6125473Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hand
grip
velvet
rehabilitation
belts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11158283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6020222U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11158283U priority Critical patent/JPS6020222U/ja
Publication of JPS6020222U publication Critical patent/JPS6020222U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6125473Y2 publication Critical patent/JPS6125473Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この実用新案は脳卒中や交通事故などで不随と
なつた患者が麻痺した手の握力を助ける為のリハ
ビリテーシヨン用のグリツプエイドに関するもの
で、従来この目的の為のグリツプを助ける器具は
滑車訓練機などに使われているが、その構造が不
完全で、直ぐハンドルから外れてしまうので、麻
痺した手頚を単にロープに縛りつけた丈となり、
握力の訓練にはならない。これは従来の器具は腕
固定帯に直接2本のベルトを取付けてあつて、グ
リツプ部分をカバーする為の手甲当が設けてない
ので、手甲部分を固定する為に、この部分にどの
様にこの2本のベルトを捲きつけてみても、腕を
上下に動かす間に外れてしまう為である。本考案
のリハビリテーシヨン用グリツプエイドに於て
は、手甲当Cが手甲部分を確実にカバーするの
で、外れる虞れはなく、完全なリハビリテーシヨ
ンを行うことが出来る。
この外歩行機や歩行車による訓練、健全な方の
手の介助なしに不随となつた方の手のみで砂袋上
げや、亜鈴体操などを行うこと、又は助木を使つ
て行う足頚、腰、膝などの屈伸運動は両手に握力
がなければ訓練は不可能か非常に困難であるが、
本考案のリハビリテーシヨン用グリツプエイドに
よれば極めて容易にこれらの訓練を行うことが出
来る。
次に図面につきその構造と作用について説明す
れば、 第1図に於て、Aは腕固定帯でその一端の表面
にはベルベツト式フアスナーの雄aが、他端の裏
面には之と噛み合うベルベツト式フアスナーの雌
bが夫々縫付けられている。又この裏面にベルベ
ツト式フアスナーの雌bが縫付けられた側の表
面、腕固定帯Aの中央寄り図示の位置にベルベツ
ト式フアスナーの雄aが縫付けられる。
腕固定帯Aの中央部には手甲当Cが縫付けられ
る。手甲当Cの左右両縁部e1及びe2は縫縮め
る事によつて、手甲当Cの中央部cが窪まされ
る。これは手甲部を手甲当の中に包み込ましめて
訓練中に外れて飛び出す事のない様しつかり固定
するのに役立つ。この様にすれば、不随となつた
手の甲をしつかり抱える事になり、全く握力がな
くても健康な手と同じ様に握る事が出来ると共
に、これによつて身体の他の部分のリハビリテー
シヨンも可能となる。
次に手甲当Cの、腕固定帯Aと反対側に2本の
ベルトB1とB2が設けられ、その何れか1方例
えばB2の先端部表面にはベルベツト式フアスナ
ーの雄aが、他方B1の先端裏面にはベルベツト
式フアスナーの雌bが縫付けられていて、両者は
互に噛み合う事によりこれらのベルトB1及びB
2を腕に絡ませる。又ベルトB1及びB2の裏
面、手甲当Cに近い部分にはベルベツト式フアス
ナーの雌bが縫付けられる。
第2図は本考案のリハビリテーシヨン用グリツ
プエイドの装着状態を順序を逐つて図示したもの
である。
1は不随となつた手頚に腕固定帯Aを装着した
所を示したもので、腕固定帯Aの両端に取付けら
れたベルベツト式フアスナーの雄aと雌bとが互
に噛み合され手頚に固定される。ハンドルHは図
示の位置に置かれる。
2は2本のベルトB1とB2を腕固定帯Aに固
定する所を示したもので、これらのベルトは図示
の様に襷がけにした、夫々の裏面のベルベツト式
フアスナーの雌bが、腕固定帯Aのベルベツト式
フアスナーの雄aと夫々に噛み合つて腕固定帯A
に固定される。この様にすると、手甲当Cが不随
となつた手を完全に包み込む事になるので、リハ
ビリテーシヨン中握つた手が外れる虞れはない。
3は更に之等のベルトB1及びB2を手の甲側
で襷がけに夫々に取付けられたベルベツト式フア
スナーの雄aと雌bとを噛み合される。
4はそれを手の甲側から見た所で、ベルトB1
とB2とが襷がけに噛み合されている有様がよく
わかる。この様にする事によつて、リハビリテー
シヨン用グリツプエイドの作用はより確実にな
り、片手麻痺の患者には、その取扱が不可能とさ
れている訓練用機器でも使用可能となり、リハビ
リテーシヨンのレパートリーを拡大され、それ丈
回復も早くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のリハビリテーシヨン用グリツ
プエイドの構造説明図で、1は平面図、2は側面
図、3はB1の背面図、4はB2の背面図、5は
Aの背面図を示したものである。第2図は本考案
のリハビリテーシヨン用グリツプエイドの装着状
態を、順序を逐つて説明したものである。これら
の図面に於て、繰り返し用いられる記号文字は次
のことを意味する。 A……腕固定帯、B1……ベルベツト式フアス
ナー付ベルトの一方、B2……ベルベツト式フア
スナー付ベルトの他方、C……手甲当、a……ベ
ルベツト式フアスナーの雄、b……ベルベツト式
フアスナーの雌。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リハビリテーシヨンの際の握力を失つた手のグ
    リツプを助ける器具に於て、腕固定帯Aと、これ
    に結合された手甲当Cと、該手甲当に結合された
    2本のベルベツト式フアスナー付ベルトB1およ
    びB2とから構成されたことを特徴とするリハビ
    リテーシヨン用グリツプエイドの構造。
JP11158283U 1983-07-20 1983-07-20 リハビリテ−シヨン用グリツプエイド Granted JPS6020222U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158283U JPS6020222U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 リハビリテ−シヨン用グリツプエイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11158283U JPS6020222U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 リハビリテ−シヨン用グリツプエイド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6020222U JPS6020222U (ja) 1985-02-12
JPS6125473Y2 true JPS6125473Y2 (ja) 1986-07-31

Family

ID=30259017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11158283U Granted JPS6020222U (ja) 1983-07-20 1983-07-20 リハビリテ−シヨン用グリツプエイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6020222U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH074021Y2 (ja) * 1992-09-11 1995-02-01 鈴子 浜崎 機能訓練用補助具
JP2006288592A (ja) * 2005-04-08 2006-10-26 Yoshitaka Toda テニス肘治療具
JP5955831B2 (ja) * 2010-03-23 2016-07-20 キャラハン イノベーション エクササイズシステム及びコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6020222U (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553576B1 (en) Gripping glove
US4239228A (en) Golf swing training device
US5603679A (en) Gripping device
US3504379A (en) Glove
US5957515A (en) Infant toy gripping assistance device
JPS6083657A (ja) 手指等の機能改善器
US5078388A (en) Grip exercising device
US6447464B1 (en) Therapy device for upper extremity dysfunction
JPS6125473Y2 (ja)
US20140250630A1 (en) Grip assist device
US20220062740A1 (en) Flexible grips
US20050227814A1 (en) Exercise device
JPS61136778U (ja)
JPS6314832Y2 (ja)
KR200329571Y1 (ko) 손관절운동밴드
JPH029797Y2 (ja)
JP7101326B1 (ja) T字帯を用いた介助器具の製造方法
CN211611495U (zh) 一种手部神经肌肉康复训练装置
CN215385684U (zh) 一种偏瘫患者上肢运动训练装置
CN218106173U (zh) 爪形手辅助矫正装置
JP4183511B2 (ja) 手首固定具,開脚反転補助具,ストレッチ補助具,丹田検出具,ストレッチ方法
JPS625142Y2 (ja)
CN215651872U (zh) 一种多功能约束手套
CN214549783U (zh) 卧床躁动者的自由约束带
CN215538348U (zh) 一种体育运动用手腕关节保护装置