JPS61253952A - 情報通信ネツトワ−ク - Google Patents

情報通信ネツトワ−ク

Info

Publication number
JPS61253952A
JPS61253952A JP60096206A JP9620685A JPS61253952A JP S61253952 A JPS61253952 A JP S61253952A JP 60096206 A JP60096206 A JP 60096206A JP 9620685 A JP9620685 A JP 9620685A JP S61253952 A JPS61253952 A JP S61253952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lan
packet
pbx
exchange
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60096206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH058898B2 (ja
Inventor
Atsushi Ito
伊藤 敦之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP60096206A priority Critical patent/JPS61253952A/ja
Publication of JPS61253952A publication Critical patent/JPS61253952A/ja
Publication of JPH058898B2 publication Critical patent/JPH058898B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はオフィス内情報システム(0ム)やファクトリ
内情報システム(FA)で用いられる各種ローカルエリ
アネットワーク(LAN)と電話やデータを扱う構内交
換機(PBX)とを接続した統合情報通信ネットワーク
に関するものである。
(従来の技術と問題点) 従来、それ自体で交換機能を持つた分散制御形のLAN
は集中制御形のPBXと交換制御方式が異なるため、こ
れらLANとPBXとを直接接続する事が出来ず、ゲー
トウェイ装置を介して接続する事しか出来なかつた口こ
のため、利用者は同一 L A N内の通信と、ゲート
ウェイを介したLAN外との通信とで、相手選択方法等
で異なった対応モせねばならなかった。又、ゲートウェ
イにおける処理時間やゲートウェイの価格も問題であっ
た。
一方、それ自体では交換機能を持たないI、ANはPB
Xと組合せて1つのネットワークを構成する事が出来た
が、この場合には同−LANに接続された情報処理装置
や端末装置(本願明細書においては情報処理装置とする
以下DTBと示す)間の通信もすべてPBXを介して行
われるため、P BXに負荷が集中し、その処理能力が
問題Kfiることか多かったり 本発明は、分散制御形のLANとPBXを直接接続し、
接続切断制御はPBXで制御し、LAN内のDTE間の
情報通信はLANの機能を用いる事によ、り、PBXに
多大な負荷をかけることなく、統一された利用方法を持
った統合情報通信ネットワードを提供する−のである。
(問題を解決するための手段) 本発明によれば、PBXとそれに接続されたDTE、及
びLANとそれに接続されたDTEとから構成される。
情報通信ネットワークにおいて、LANに接続されたD
TEでは、発呼要求パケット、切断要求パケットをLA
Nを介してPBXに送出し、又PBXからの発呼完了通
知パケット。
着呼パケットをLANを介してPBXから受信する手段
と、接続が完了した後は、上記PBXからの通知パケッ
ト中に示される相手LANアドレスを用いて情報パケッ
トを送受信する手段とを有し、PBXでは、LANを経
由して接続されている各DTEのLANアドレスとPB
Xでの加入者番号の対応及び同−LAN内かどうかの判
定等を行うLANアドレス管理機能と1発呼及び着呼D
’l’B双方が同−LANに属する買合は互いに相手D
THのLANアドレスを、又双方が異なるLANに属す
る場合及び相手が直接PBXに接続されている場合はP
BXのLANアドレスを発呼完了通知パケ・ット又は着
呼通知パケットでDTEに通知する手段を有する統合さ
れた情報通信ネットワークが得られる。
さらに本発明によって、送信DTF、とPBX間の情報
パケット送受信手順とPBXと受信DTE間のそれとを
全く同一にすることにより、同−LAN内ではPBXを
介さず直接DTE間で、文具なるLAN間ではPBXを
介して、同一の手順で通信する事が可能な情報通信方式
が得られる。
(作用) 本発明の情報通信ネットワークによれば、接続切断の制
御はPBXで集中して行うので、ネットワーク利用者は
PBXの加入者番号に一元化して相手選択を行う事が出
来、相手のLANアドレスを知る必要がなくなる。又接
続後の情報転送は同一 L A N内でおればLANの
持つ交換機能を使用するので負荷がPBXに集中する事
を避ける事が可能になる0さらに、情報パケット送受信
手順が。
送信DTEとPBX間、PBXと受信DTE間で同一に
なっているので、各DTFltは自分の属しているLA
Nが規定するリンクレベル手順よシ上位の手順は相手に
よらずすべて同一にすることが可能となシ、又PBXの
提供する交換機能はパケット交換だけでなく、回線交換
方式でもネットワーク構築が可能になる。
(受施例) 以下図面に従って本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明により尖現されるネットワークの例を示
したブロック図である・第2図は第1図中のLANに接
続されたDTFfにおける本発明の実施手段を、第3図
はPBXにおける本発明の一実施手段を示す図である。
第4図は第5図、第6図に示す手順がどの様な位置付け
にあるかを説明するための図でちゃ、第5図、第6図は
手順の例。
第7図は第5図、第6図に示した手順の記述方法を説明
する図である0 第4図により180で定義された0 8 I (OPE
N8Y8TBM INTERC0NNECTl0N )
モデルに対応させて本ネットワークで使用する手順を説
明する0物理レベルトリンクレベルの−Ml(’ロトコ
ール)は%LANの場合各LA1’lrで規定する手順
1回線の場合例えばX、21物理レベルとHDLC手順
を用いる。又トランスポート以上の手順としては08I
で定める手順や各社で定めるネットワークアーキテクチ
ャにもとすいた手順を適用するととが出来る。これらの
手順は直接本発明に係わらないので説明は省略する。以
下説明する手順はOSIモデルのネットワークレベルに
相当する手順である。
第7図を参照すると第5図、第6図に使用している手順
記述の意味は、第1項がパケットの種別を表わし、第2
項はこのパケットを送る先のLANアドレス(リンクレ
ベルのアドレス)、第3項はパケット種別毎に定義され
た付加情報である。もちろん実際の手順においてはこれ
らの情報以外に、例えば自己のLANアドレス、自己の
加入者番号、使用する論理チャネル番号等の情報も必要
であるが、これらは本発明に直接関係しない周知の事(
例えばCCITT、X25手順等)なので説明を簡素化
するために省略する・ 第1図において、DTFflとDTEl2との間で通信
を行う場合の手順を第5図を用いて説明する◎DTII
においてDTE2へ送る情報が発生すると。
第2図の情報パケット送受信手段4により発呼切断パケ
ット送出手段3が起動され発呼パケットがLANアクセ
ス手段1によりPBXへ送出される◎これが第5図■で
あり、■は発呼パケットがLANアドレスOOすなわち
PBXへ向けて送られ、接続相手は0002番であるこ
とを示しているoPBXのLANアクセス手段、基本交
換手段6によりこのパケットを受信すると第3図DTE
−LANアドレス管理手段7によ、9 DTF:lと0
002番のDTE(DTE2)が同−LANに属し、0
002番のLANアドレスは02で6シDTBIのLA
Nアドレスは01でおることを判別する0その結果同−
LAN内の通信なのでPBXでは情報の交換パスを設定
する必要はないことを基本交換手段が知シ、又LANア
ドレス表示手段9によ)着呼パケットが組立てられLA
Nアクセス手段8を経てDTE2へ送られる。これが第
5図のでラシ、着呼パケットの送り先がLANアドレス
02でDTE2を示し、DTE2の通信相手のLANア
ドレスがOlであることを示しているo DTE2の着
呼通知。
発呼完了通知パケット受信手段2が発せられる着呼受付
はパケットを受けるとPBXのLANアドレス管理手段
7はD’rE1に対し発呼完了パケット(第5図■)を
送る。■にDTEIに対しDTE217) L A N
アドレスは02である事を示している口この発呼完了パ
ケットをDTElが受けると第2図の発呼完了通知パケ
ット受信手段2が起動され。
以後の情報転送はLANアドレス02で行えばよい事を
情報パケット送受信手段4に通知する。情報パケット送
受信手段4では情報パケットを組み立てアドレス02を
付して送出する(第5図■)。
一方DTE2でも着呼通知パケット受信手段2により同
様の事が行われアドレス01を用いて通信ヲ開始する(
第5図■)0この様に同−LAN内においては情報パケ
ットはPBXを介する事なく直接LAN内で送受信され
る。通信を終了する時は切断パケットがPBXに送られ
(第5図■)、PBXから相手にも切断パケットが送ら
れて(第5図■)、通信を終了する。もし通信中に他の
DTEから接続要求があった時はPBXによりそのDT
Eにビジー通知が行われる〇 第6図は第1図のDTEIとDTE34が通信を行う時
の手順である。この場合は異なるLAN間の通信でおる
ので、第3図の基本交換手段6はD131からの情報パ
ケットをLAN2へ交換するパスを設定する0又1着呼
パケット(第6図■)発呼完了パケット(第6図■)で
示す相手LANアドレスは各々のLANにおけるPBX
のLANアドレス02,00を示している口このため情
報パケットはPBXを介して送受信される(第6図■。
■)。なお、LANに接続されたD’I’Bと回線との
交換の場合はPBXの回線アクセス手段5にと9行なう
以上の説明においては情報パケット転送手順の詳細は省
略して6るが1例えばCCITTのX25デ一タ手順を
用いることが出来る0この手順のあるサブセットを用い
ると送信DTEとPBX間及びPBXと受信DTB間の
手順を全く同じに出来る事が容易に判明する・この様な
手順を用いると第1図のすべてのDTB間で、自己の属
するLAN又は回線の物理レベル、リンクレベル手順を
実現すればネットワークレベル以上の手順はすべて同一
手順とすることが可能である。またこの事によりPBX
における基本交換機能を回線交換としても、この手順を
DTB間で実行出来るので、P BXにおける基本交換
機能がパケット交換か回線交換かを問わない様に出来る
以上本発明の1実施例を説明したが、例えばLANアド
レスに加えて論理チャネル番号を付加し、LANアドレ
ス+論理チャネル番号を上記例のLANアドレスと同様
に管理することにより、LANの機能を変更することな
(DTEが同時に複数の相手と通信出来る様にする2等
の拡張が可能な事は理解である。
(発明の効果) 以上説明した様に、本発明によればLANとPBX’F
−直結し、接続切断制御をPBXで一元化して行い、情
報転送は同−LAN内であればPBXを介さずLANの
交換機能を活用することが出来るので、安価(ゲートウ
ェイ不要)で、paxへの負荷集中を回避し、各DTE
では相手加入者番号だけを知れば相手のLANアドレス
を知らなくても通信が可能で、かつ全てのDTB間でネ
ットワークレベル以上の手順を同一に出来る情報通信ネ
ットワークが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図であシ、第
2図は第1図のLANに接続されたDTEにおける本発
明の実施手段をブロック図で表わしたものでIりn、第
3図はPBXにおける手段を表わすブロック図である。 第4図は第5図、第6図に示す手順がどのレベルの手順
であるかを説明するための図、第5図は同−LAN内の
DTB間で通信を行う時の手順の例を示す図、第6図は
異なるLANに属するDTB間で通信を行う時の手順の
例を示す図である。 第7図は第5図、第6図で使用した手順の要素の記述方
法を説明する図である〇 図において、 PBXは集中制御形交換機、DTEは情報処理装置や端
末装置、LANは分散制御形ローカルエリアネットワー
クを意味し、DTEの上に記した数字はLANにおける
アドレスを表わし、DTBの下に付した数字はPBXに
おける加入者番号を表わす〇 1、 8はLANアクセス手段手段上2呼通知。 発呼完了通知パケット受信手段、3は発呼切断パケット
送出手段、4は情報パケット送受信手段。 5は回線アクセス手段、6は基本交換手段、7はDTB
−LANアドレス管理手段、9はLANア岑 2 図 
  寥 3 図 DTE              PBX33620
14−273    箒  4  図亭  5  図 畢 0帽Qlil  −一一一一一一一一一一−→   ■
■茸、G2    ■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、集中制御形交換機(以下交換機とする)と、前記交
    換機に接続された情報処理装置等、及び分散制御形ロー
    カルエリアネットワークと、前記ローカルエリアネット
    ワークに接続された情報処理装置等とから構成される情
    報通信ネットワークにおいて、前記ローカルエリアネッ
    トワークに接続された情報処理装置等が、発呼要求パケ
    ット、切断要求パケットをLANを介してPBXへ送出
    する手段と、PBXからの発呼完了通知パケット、着呼
    通知パケットをLANを介して受信する手段と、発呼又
    は着呼により相手DTEとの接続が完了した後は、発呼
    完了通知パケット又は着呼通知パケットに示される相手
    LANアドレスを用いて情報パケットを送受信する手段
    とを有し、前記交換機が、各情報処理装置等のローカル
    エリアネットワークアドレスを管理する手段と、発呼及
    び着呼情報処理装置等双方が同一のローカルエリアネッ
    トワークに属する場合は互いに相手情報処理装置等のロ
    ーカルエリアネットワークアドレスを、双方が異なるロ
    ーカルエリアネットワークに属す場合及び相手が直接前
    記交換機に接続されている場合には前記交換機のローカ
    ルエリアネットワークアドレスを発呼完了通知パケット
    又は着呼通知パケットに表示する手段とを有する情報通
    信ネットワーク。 2、前記情報通信ネットワークが、交換機が定める情報
    パケット伝送手順を送信情報処理装置等と交換機間、交
    換機と受信情報処理装置等の間で全く同じにし、同一ロ
    ーカルエリアネットワーク内の情報処理装置等間では交
    換機を介さず、異なるローカルエリアネットワーク間又
    は交換機直結の情報処理装置との間では交換機を介して
    、この統一手順を実行する特許請求の範囲第1項記載の
    情報通信ネットワーク。
JP60096206A 1985-05-07 1985-05-07 情報通信ネツトワ−ク Granted JPS61253952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096206A JPS61253952A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 情報通信ネツトワ−ク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60096206A JPS61253952A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 情報通信ネツトワ−ク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253952A true JPS61253952A (ja) 1986-11-11
JPH058898B2 JPH058898B2 (ja) 1993-02-03

Family

ID=14158790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60096206A Granted JPS61253952A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 情報通信ネツトワ−ク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253952A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454954A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 American Telephone & Telegraph Local area network
US7720076B2 (en) 1995-11-15 2010-05-18 Enterasys, Inc. Distributed connection-oriented services for switched communication networks

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6454954A (en) * 1987-08-03 1989-03-02 American Telephone & Telegraph Local area network
JPH0657007B2 (ja) * 1987-08-03 1994-07-27 アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー ローカルエリア網
US7720076B2 (en) 1995-11-15 2010-05-18 Enterasys, Inc. Distributed connection-oriented services for switched communication networks
US8462794B2 (en) 1995-11-15 2013-06-11 Enterasys Networks, Inc. Distributed connection-oriented services for switched communication networks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH058898B2 (ja) 1993-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2254045A1 (en) Integrated information communication system
JPH04326226A (ja) Isdnとlanの接続方式
JPH02274038A (ja) 網サービス提供方法
CA2734041A1 (en) Communication control system, communication system and communication control method
US6421337B1 (en) Converting device for alleviating switch congestion caused by long hold times for on-line access calls
US5311502A (en) Method for maintaining connections given an at least partial outage of connecting paths
US5307344A (en) Method for setting up virtual connections in packet switching networks
US6515983B1 (en) Connection protocol for mobile terminals
JP3964589B2 (ja) 情報通信システムおよび呼制御装置の接続方法
JPS61253952A (ja) 情報通信ネツトワ−ク
EP1313294A1 (en) Method for allocating a non-data device to a voice vlan
US7116775B2 (en) Apparatus and method for managing BLF information in an inter-networking system
WO2002030057A2 (en) System and method for managing terminal units in a wireless system
JPS63222538A (ja) 情報通信ネツトワ−ク
EP3534586B1 (en) Techniques for interaction between network protocols
JP3255238B2 (ja) 通信制御処理装置
KR20000021513A (ko) 인터넷폰 프로토콜
JPH07273803A (ja) Isdn端末装置及びisdn−lan接続装置の通信制御方法
JP4554102B2 (ja) メディアコンバータシステム
KR0174675B1 (ko) 프로토콜 변환장치의 트래픽 제어방법
JPS6337541B2 (ja)
JPH11252149A (ja) 通信システムおよび通信装置
JPH118630A (ja) 通信端末装置
JPH03121641A (ja) 電子交換システムの同報通信方式
JPH04183038A (ja) 呼設定方法