JPS61253040A - 電子血圧計 - Google Patents

電子血圧計

Info

Publication number
JPS61253040A
JPS61253040A JP60095815A JP9581585A JPS61253040A JP S61253040 A JPS61253040 A JP S61253040A JP 60095815 A JP60095815 A JP 60095815A JP 9581585 A JP9581585 A JP 9581585A JP S61253040 A JPS61253040 A JP S61253040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse wave
cuff
wave amplitude
blood pressure
straight line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60095815A
Other languages
English (en)
Inventor
勉 山沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP60095815A priority Critical patent/JPS61253040A/ja
Publication of JPS61253040A publication Critical patent/JPS61253040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、動脈をカフで圧迫し、カフ圧を変化させる
過程で脈波振幅を検出し、この脈波振幅を用いて血圧を
決定する電子血圧計に関する。
(ロ)従来の技術 一般に周知の電子血圧計は、腕帯を上腕に巻いて動脈を
圧迫する、いわゆる腕弐のものであ・る。
しかし、腕式の電子血圧計は比較的大型であり、持運び
等に不便であり、また腕帯装着時に腕まくりをせねばな
らず、面倒であるため、この出願の発明者は、指をカフ
で圧迫する指用電子血圧計をすでに別に出願した。
この指用電子血圧計は、血圧測定のために脈波信号の振
幅を検出し、この脈波振幅の変化とカフ圧とから血圧決
定をするようにしている。
時間経過にともなうカフ圧と脈波振幅の変化を示すと、
第10図に示すようになり、脈波振幅は通常人の場合に
、あるカフ圧に対応する時点からほぼ直線的に増加し、
最大値Amaxに達すると、今度は逆にほぼ直線的に減
少している。そのため、上記指用電子血圧計は、脈波振
幅が最大値a maXになる時のカフ圧を平均血圧MA
Pと決定するようにしている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 上記のように、時間−脈波振幅は通常人の場合、略三角
形状の変化となるが、脈波の小さい人の場合には、第1
1図に示すように、台形状の変化を呈する場合がある。
この場合は、最大振幅は抑えられた状態なので、脈波振
幅の最大値が検出されなかったり、誤った時点に最大値
が検出されることがあり、平均血圧MAPが得られなか
ったり、誤った平均血圧MAPを得ることがある。
この発明は、上記に鑑み、脈波振幅の包絡綿が台形状で
あるため、最大振幅が明確でない場合でも、正確に平均
血圧を決定し得る電子血圧計を提供することを目的とし
ている。
(ニ)問題点を解決するための手段及び作用この発明の
電子血圧計は、第1図に示すように、被測定体の動脈を
圧迫するカフェと、このカフ内を加圧あるいは減圧する
圧力系2と、カフの圧力を検出するカフ圧センサ3と、
前記カフの圧力変化過程での脈波振幅を検出する脈波振
幅検出手段4と、前記カフ圧センサ及び脈波振幅検出手
段からのカフ圧と脈波振幅とにより血圧値を決定する血
圧決定手段5とを含むものにおいて、血圧決定手段は、
前記脈波振幅の増加区間直線を求める増加区間直線算出
手段6と、前記脈波振幅の減少区間直線を求める減少区
間直線算出手段7と、前記増加区間直線と減少区間直線
の交叉する時間座標を抽出する時間座標抽出手段8と、
抽出された時間座標に対応するカフ圧を平均血圧値とす
る平均血圧決定手段9を特徴的に備えている。
この電子血圧旧では、第8図に示すように、脈波振幅が
求められると、これら脈波振幅の増加区間直線l、と減
少区間直線12が算出され、得られた両直線の交点の時
間座標t MAPに対応するカフ圧値が平均血圧値MA
Pと決定される。この電子血圧計では、第9Hに示すよ
うに、脈波振幅の包路線が台形状であっても、増加区間
直線11と減少区間直線12の交点の時間座標を振幅最
大値に対応する時点として平均血圧値を決定できる。
つまり、第8図に示す包路線が三角形状の場合と全く同
様にして、平均血圧を決定することができる。
(ホ)実施例 以下、実施例により、この発明をさらに詳細に説明する
く回路構成〉 第2図は、この発明が実施される指用電子血圧計の概略
ブロック図である。
第2図において、カフ11はゴム袋で形成され、手指が
挿入できる程度の円筒状に構成されており、このカフ1
1には脈波センサ12が付設され、脈波センサ12で検
出された脈波信号は増幅器13、A/D変換器14を介
して、MPU (マイクロプロセッサユニット)15に
取込まれるようになっている。
また、カフ11はゴム管16により圧センサ17に接続
され、また空気バッファ18にも接続され、さらに微速
排気弁19、急速排気弁20に連結されている。また、
空気バッファ18は逆流防止弁22を介し、加圧ポンプ
21に連結されている。この加圧ポンプ21にはモータ
が含まれている(空気バッファ18、微速排気弁19、
急速排゛  気弁20、加圧ポンプ21等で圧力系を構
成)。
圧センサ17で検出されるカフ圧は、増幅器23で増幅
され、A/D変換器14を経て、MPU15に取込まれ
るようになっている。
MPU15は、プログラムや演算値を記憶するメモリを
内蔵する他、A/D変換器14より切替えにより脈波デ
ータ、カフ圧データを取込む機能、加圧ポンプ21を0
N10F’Fする機能、急速排気弁20を0N10FF
する機能、脈波データから脈波振幅の増加区間近似直線
を算出する機能、減少区間近似直線を算出する機能、両
近似直線の交点の時間座標を抽出する機能、この時間座
標とカフ圧データとから平均血圧MAPを決定する機能
等を備えている。
また、決定された血圧値、即ち最高血圧(SYS)等は
、MPU15より出力され、表示器24に表示され、ま
た報知音は、MPU15からの指令により、ブザー25
より出力されるようになっている。
〈全体フロー〉 次に、上記指用電子血圧計の全体的な概略動作を、第3
図に示すフロー図を参照して説明する。
MPtJ15に付設される電源スィッチ(図示せず)が
オンされると、動作がスタートし、システム回路の初期
化がなされる〔ステップST(以下STと略する)1〕
。次に、被測定者の指がカフ11に挿着され、やはりM
PU15に付設されるスタートスイッチがオンされるま
で待機する(ST2)。スタートスイッチがオンされる
と、加圧ポンプ21がオンされ、カフ11が加圧設定値
まで加圧される(ST3)。加圧設定値まで加圧される
と、続いて加圧ポンプ21をオフし、微速排気弁19に
より微速排気を開始する(ST4)。
微速排気が進行する間、カフ圧は徐々に下降し、応じて
閉塞されていた血液が流れ始め、脈波信号も脈波センサ
12で検出される。この脈波信号より、1拍毎の脈波振
幅がMPU15で算出される。
そして、脈波iに対応する時間tiの脈波振幅aiとカ
フ圧piをMPU15の内蔵メモリに記憶する(ST5
)。脈波振幅が0となるまで、上記処理が継続されると
、時間列に対し、第8図あるいは第9図に示す如きカフ
圧直線及び脈波振幅列が得られるので、これらのデータ
より血圧値を決定しく5T6)、求めた血圧値を表示器
24に表示しく5T7)、測定を終了する。
く平均血圧の決定〉 この実施例血圧計では、平均血圧値の決定手法に特徴を
有するので、これにつき、第4図を参照してさらに説明
する。
動作が血圧値計算ルーチン(第3図の5T6)に入ると
、脈波振幅データから増加区間直線11の近似計算を行
い(ST41)、同様に、減少区間直線12の近似計算
を行う(ST42)。これら各近似計算の詳細は、後述
する。次に、算出した増加区間直線plと減少区間直線
7!2の交点を求め、その時間座標値をt MAPとす
る(ST43)。
そして、この時間座標値t MAPに対応するカフ圧を
平均血圧MAPと決定する(ST44)。
このようにして平均血圧値を決定すれば、第8図、第9
図に示すように、通常人の場合も、また台形状の脈波振
幅包路線も持つ人も、増加区間直線X、と減少区間直線
β2の交点の時間座標が略同じとなり、通常人はもちろ
ん台形状の包絡綿を持つ人でも、略正しい平均血圧値を
得ることができる。
く増加区間直線近似計算〉 次に、増加区間直線の近似計算の詳細を、第5図及び第
6図のフロー図を参照して説明する。
動作が5T41の増加区間直線l、の近似計算ルーチン
に入ると、先ず脈波カウンタiを1としく5T50)、
検出した脈波振幅aiがそれまでの脈波振幅最小値a 
minより大きいか否か判定する(ST51)。今回の
脈波振幅atの方が大きい場合には、iもisとして記
憶するとともに、aiを脈波振幅最大値a maxとし
て記憶する(ST5.2)、次に、ai<amaxであ
るか否か判定する(ST53)。この判定がNoであれ
ば、脈波振幅は、時間経過に対しまだ上昇中であり、5
T54に移り、今回の脈波振幅aiを脈波振幅最大値a
 +naxとして記1、きシ、iに+1処理を施しく5
T55)、iがN(所定値)を越える(ST56)まで
5T53に戻り、5T53〜5T56の処理を繰返し、
脈波振幅最大値a maxを更新する。
5T53〜5T56の処理を繰返す過程で、ai< a
 maxがYESとなると、つまり脈波振幅値が上昇か
ら下降に転じると、この場合のiをieとして記憶する
(ST57)。is→ieの間は脈波振幅の増加区間で
あり、ここで直線近似計算を行い(ST5B)、リター
ンする。この直線近似計算は、例えば最小二乗法を使用
して行うが、詳細は後述する。
ai<amaxでない状態が続き、5T53〜5T56
の処理が繰返され、iがNを越えてもなおai<ama
xでない状態、つまり脈波振幅aiが上昇し続けること
は異常であり、この場合は5T56の判定がYESとな
り、エラー処理される。
また、5T51で“ai>aminか”の判定がNOの
場合、つまり脈波振幅値a+が検出されず、上昇しない
場合には、iに+1処理を施しく5T59)、i=N+
1となる(ST60)まで、5T51.5T59.5T
60の処理を繰返し、i=N+1となるまと、エラー処
理する。5T60で、i =N+1となる以前に5T5
1で“at>a minか”の判定がYESとなると、
上述したように、5T52以隆5T58までの処理を実
行ずまことになる。
5T58の直線近似計算は、第6図に示すように、先ず
5T61でST、SA、5TTXSTAをOとし、カウ
ンタiをisとする。これにより、近似計算の初期設定
を行っている。ここでSTは時間tiの累算値を、SA
は脈波振幅値atの累算値を、STTは時間tiの二乗
の累算値を、STAは脈波振幅値aiの二乗の累算値を
、それぞれ示しており、それぞれMPU15のメモリの
対応する記憶領域に記1.aされる。
初期化を行った後、続いてiを+1ずつ前進させながら
、5T=ST+t i、SA←SA+a i。
STT←STT+ t  i 2 、5TA=S TA
 + a  i 2を累算してゆ<  (ST62)。
この累算処理をi−i e+lとなるまで繰返す。ie
は脈波振幅aiが下降に転したiであるから、1=ie
+1となると(ST63)、累算処理を終了し、次式よ
りbを求める(ST64)。
N*5TT−8T2 このbより、さらに次式〇を得る(ST65)。
この式より、脈波振幅aは a=c  −t+b で表され(ST66)、脈波振幅の増加区間直線β1が
得られる。
く減少区間直線近似計算〉 減少区間直線12を近(IJ計算する場合も、基本的に
は、増加区間直線7!2の近似計算と同様の処理が行わ
れる。
動作が5T42(第4図参照)の減少区間直線の近似計
算ルーチンに入ると、先ず、脈波カランりiをNとする
(ST70)。そして以後は、iを1ずつ減じながら、
増加区間と同様の処理を行えばよい。すなわち、今回の
脈波振幅a+(最初はaN)と脈波振幅の最小値ami
n  (最初は0)の大小関係を比較する(ST71)
。今回の脈波振幅aiの方が大きい場合には、iをis
として記憶する(ST72)、次に、ai<amaxで
あるか否か判定する(ST、73)。この判定がN。
であれば、脈波振幅は、逆時間過程で見て、まだ上昇中
であり、5T74に移り、今回の脈波振幅aiを脈波振
幅最大値a maXとして記憶し、iに一1処理を施し
く5T75)、iが1となるまで(ST76) 、ST
73に戻り、5T73〜5T76の処理を繰返し、脈波
振幅最大値a maXを更新する。
5T73〜5T76の処理を繰返す過程で、ai < 
a mayがYESとなると、つまり脈波振幅が上昇か
ら下降に転じると、この場合のiをieとして記憶しく
5T77)、’ここで直線近似計算を行い(ST7B)
、リターンする。この直線近似計算は、第6図に示す最
小二乗法を実行するとよい。この場合、増加区間直線が
得られるが、時間系列を逆にとっているので、時間系列
を順方向に戻せば、減少区間直線が得られたことになる
なお、上記実施例は、指用電子血圧計について説明した
が、この発明は、脈波振幅により血圧を決定する、いわ
ゆム振動法採用の腕弐の電子血圧計にも適用できる。
(へ)発明の効果 この発明の電子血圧計によれば、脈波振幅の増加区間直
線と減少区間直線を算出し、その交点の時間座標に対応
するカフ圧を平均血圧と決定するものであるから、脈波
振幅の包路線が台形状となる場合でも、その影響を受け
ることなく、通常人と変わらない平均血圧を決定するこ
とが出来、正確な血圧測定を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の概略構成を示す図、第2図は、こ
の発明が実施される指用電子血圧計のブロック図、第3
図は、同権用電子血圧計の全体フローを示す図、第4図
は、同全体フローの血圧値決定ルーチンの平均血圧決定
処理を具体的に示したフロー図、第5図は、同具体フロ
ー図の増加区間直線近似計算を詳細に示したフロー図、
第6図は、同増加区間直線の近似計算の近似計算ルーチ
ンのみをさらに詳l111に示したフロー図、第7図は
、に第4図のフロー図の減少区間直線の近似計算を詳細
に示したフロー図、第8図、第9図は、この発明の電子
血圧旧の平均血圧決定手法を説明するこめのカフ圧・脈
波振幅特性、第10図、第11図は、従来の平均血圧決
定手法の問題点を説明するためのカフ圧・脈波振幅特性
である。 1:カフ、     2:圧力系、 3:カフ圧センサ、4:脈波振幅検出手段、5:血圧決
定手段、 6:増加区間直線算出手段、 7:減少区間直線算出手段、 8:時間座標抽出手段、 9:平均血圧決定手段。 第5図 第6図 79−ト Sr61 T  −O A  −0 5TT  −0 5TA  −O l   ← /S Sr62 ST←ST+ti S A 4−5 A+ai STT−a−5TT + t 12 STA4−5TA千a12 1−1+1 Sr63 N。 /−JO+1 Sr64 N * 5TA−5T* 5A b−□ N * 5TT−Sr1 Sr65 ゜−兆−biL N Sr66 1’n=八ナエム F 。 双  亭 千才

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測定体の動脈を圧迫するカフと、このカフ内を
    加圧あるいは減圧する圧力系と、カフの圧力を検出する
    カフ圧センサと、前記カフの圧力変化過程での脈波振幅
    を検出する脈波振幅検出手段と、前記カフ圧センサ及び
    脈波振幅検出手段からのカフ圧と脈波振幅とにより血圧
    値を決定する血圧決定手段とを含む電子血圧計において
    、 前記血圧決定手段は、前記脈波振幅の増加区間直線を求
    める増加区間直線算出手段と、前記脈波振幅の減少区間
    直線を求める減少区間直線算出手段と、前記増加区間直
    線と減少区間直線の交叉する時間座標を抽出する時間座
    標抽出手段と、抽出された時間座標に対応するカフ圧値
    を平均血圧値とする平均血圧決定手段とを含むことを特
    徴とする電子血圧計。
JP60095815A 1985-05-02 1985-05-02 電子血圧計 Pending JPS61253040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095815A JPS61253040A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 電子血圧計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60095815A JPS61253040A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 電子血圧計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61253040A true JPS61253040A (ja) 1986-11-10

Family

ID=14147917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60095815A Pending JPS61253040A (ja) 1985-05-02 1985-05-02 電子血圧計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253040A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082100A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Omron Corporation Sphygmomanometre electronique et methode de mesure de pression sanguine de sphygmomanometre electronique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003082100A1 (fr) * 2002-03-28 2003-10-09 Omron Corporation Sphygmomanometre electronique et methode de mesure de pression sanguine de sphygmomanometre electronique
US7029448B2 (en) 2002-03-28 2006-04-18 Omron Corporation Electronic hemomanometer and blood pressure measuring method of electronic hemomanometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1426008B1 (en) Blood pressure measuring apparatus
KR100515105B1 (ko) 이중 블래더를 내장한 혈압계용 커프
US4703760A (en) Electronic blood pressure measuring device
CN113520307B (zh) 一种可穿戴设备
JPH0311219B2 (ja)
US20110218447A1 (en) Electronic sphygmomanometer
US5323782A (en) Electronic blood pressure meter
JP3603036B2 (ja) 自動血圧測定装置
JPS6244222A (ja) 電子血圧計
JP2975700B2 (ja) 血圧監視装置
JPH0670894A (ja) 電子血圧計
JPH03121045A (ja) 電子血圧計
JPS61253040A (ja) 電子血圧計
EP1410757A1 (en) Vital-information obtaining apparatus
JPH05329113A (ja) 電子血圧計
KR100452748B1 (ko) 전자 혈압계를 이용한 심전도 측정 방법
JPS633835A (ja) 血圧測定装置
JPS61253038A (ja) 電子血圧計
JP2745467B2 (ja) 電子血圧計
JPH0355128B2 (ja)
JP4522561B2 (ja) 加圧測定型血圧計
JPH0480688B2 (ja)
JP3445662B2 (ja) 血圧監視装置
JP3445655B2 (ja) 血圧監視装置
JPS61253039A (ja) 電子血圧計