JPS6125085A - 放射性ヨウ素の自動測定装置 - Google Patents

放射性ヨウ素の自動測定装置

Info

Publication number
JPS6125085A
JPS6125085A JP14537784A JP14537784A JPS6125085A JP S6125085 A JPS6125085 A JP S6125085A JP 14537784 A JP14537784 A JP 14537784A JP 14537784 A JP14537784 A JP 14537784A JP S6125085 A JPS6125085 A JP S6125085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
container
measuring
changer
measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14537784A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Murakami
一男 村上
Yoshiyuki Yuasa
湯浅 嘉之
Eiki Kobayashi
栄樹 小林
Minoru Akimoto
実 秋元
Toshiaki Ito
敏明 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Nippon Atomic Industry Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Nippon Atomic Industry Group Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP14537784A priority Critical patent/JPS6125085A/ja
Publication of JPS6125085A publication Critical patent/JPS6125085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、例えば原子力発電所における破損燃料棒の検
出を目的として行なわれる炉内シツピング水中の放射性
ヨウ素を効率よく測定することのできる放射性ヨウ素の
自動測定装置に関する。
[発明の技術的背景] 例えば原子炉を設置する原子力発電所等においては、原
子炉の炉心に装荷される燃料棒に破損が生じた時これを
すみやかに検出することは保守管理上極めて重要であり
、そのために従来から燃料バンドルに含まれる放射性ヨ
ウ素を測定(炉内シツピング)することが行われている
そして、このような燃料バンドルに含まれる放射性ヨウ
素の測定方法として、シツピング水をクラッド除去用フ
ィルタに通水してクラッドを除去し、次いで放射性ヨウ
素捕集用樹脂に通水して放射性ヨウ素を捕集した後、こ
の樹脂の放射能をGe検出器等により測定する方法が採
られている。
[背景技術の問題点] しかしながら、このような従来の方法では、放射性ヨウ
素と同種の放射性核種も吸着されるため、測定精度が低
下するという難点があった。
しかも、この測定作業は、その試料総数が燃料棒全数、
すなわち、数百本以上にも達するにも拘わらず、作業者
が実験室において手作業で行なつているため、測定に人
手と時間がかかり、その結果、測定に従事する作業者の
放射線被曝も増大するという難点があった。
なお、測定方法については、溶媒抽出法による前処理を
行なうことが精度および感度を高める上で好ましい方法
であることが知られている。
[発明の目的] 本発明はかかる従来の事情に対処してなされたもので、
試料の膜性から溶媒抽出法による前処理、放射能測定装
置に至る測定の全過程を自動化することにより数多くの
試料を迅速かつ安全に測定処理することができ、しかも
測定精度にも優れた放射性ヨウ素の自動測定装置を提供
しようとするものである。
[発明の概要] すなわら本発明は、ヨウ素を含む試料液を収容した試料
容器を試料採取位置へ移送するサンプルチェンジャと、
このサンプルチェンジャにより移送された前記試料容器
内から一定量の試料液を採取し、この試料液中の放射性
ヨウ素を抽出分離した後、この抽出液を収容した測定容
器を測定位置へ移送する前処理装置と、この前処理装置
から移送された測定容器内の測定液の放射能を測定する
放射能測定装置とを備えたことを特徴とする放射性ヨウ
素の自動測定装置である。
[発明の実施例] 以下本発明の詳細を図面に示す一実施例について説明す
る。
図面に模式的に示した本発明の一実施例の放射性ヨウ素
測定装置は、隣接して配置されたサンプルチェンジャ1
と前処理装置2、放射能測定装置3とからその主体構成
がなされている。
図において符号1で示すサンプルチェンジャは、測定す
べきシツピング水が収容された試料容器4を測定サイク
ル毎に順次所定の試料採取位置に移送するためのもので
、多数の試料容器4の載置が可能な回転架台5と、この
回転架台5を回転させる駆動機構から構成されている。
また、符号2で示す前処理装置は、上記試料液から放射
能測定液を調整するための装置で、サンプルチェンジャ
1上の試料採取位置にきた試料容器4から一定量の試料
液を採取するための試料採取機構6と、この試料採取機
構6により採取された試料液中の放射性ヨウ素を溶媒抽
出法により抽出分離するとともに、その抽出液を測定容
器7に注入する抽出弁11tIa構8と、この抽出分離
機構8により抽出された放射性ヨウ素を含む液を測定液
として収容した測定容器7を載置したサンプルチェンジ
ャ1と同様な機構を有し、動作が運動するようになって
いるサンプルチェンジャ9とから構成されている。
上記抽出分離機1#I8は、例えば試料液中の放射性ヨ
ウ素をまず有機層に抽出分離し、次いで有機層中の放射
性ヨウ素をイオン化して水槽に逆抽出して測定液を調整
するものであり、図示を省略したが、これらに必要な試
薬槽、攪拌槽、分離膜を備えた分離槽等が配設されてい
る。 さらに符号3で示す放射能測定装置は、例えばG
e検出器10等の放射能測定器が、測定容器7挿入のた
めの自動開閉扉11を有する鉛遮蔽体12で囲繞されて
構成されている。
なお、前処理装置2と放射能測定装置3間には、測定容
器7をサンプルチェンジャ9から放射能測定装置3内の
測定位置へ搬送するロボットアーム等の測定容器搬送装
置(図示を省略)が配設されており、この測定液搬送装
置に連動して鉛遮蔽体12の自動開閉扉11が開閉する
ようになっている。
その他、以上の説明では省略したが、本実施例の放射性
ヨウ素測定装置には後述するような本装置の自動的な連
続動作を可能とする動作回路や制御回路、これらに付属
するスイッチやメーター類が各構成装置に配設されてい
る。
以上のように構成された本実施例の放射性ヨウ素測定装
置の動作について次に説明する。
まず、作業者が各装置を電源に接続するとともに、測定
すべきシツピング水を収容した試料容器4をサンプルチ
ェンジャ1の回転架台5上に載置し、しかる後、開始ス
イッチを押すと以後の動作がすべて自動的に連続して行
なわれる。
すなわち、サンプルチェンジャ1の回転により試料容器
4が前処理装置2の試料採取機構6下に移送されると、
試料採取機構6が作動して試料容器4から一定量の試r
1液を採取し、これを抽出分離機構8に移送する。試料
液が移送されてきた抽出分離機構8は、溶媒抽出法に基
づく一連の動作を開始し、放射性ヨウ素を含む測定液を
調整した後、これをサンプルチェンジャ9上の測定容器
7に注入する。
この状態になるとサンプルチェンジャ9が作動して1容
器分回転し、測定液注入位置に次の空容器が移送される
。また、このサンプルチェンジャ9の回転に伴ってサン
プルチェンジャ1も1容器分回転し、次の試料液に対す
る採取、抽出が開始され、以上の動作が繰り返される。
一方、測定液の入った測定容器7は、ロボットアームに
より順次放射能測定装置3へ搬送され、Ge検出器10
により放射性ヨウ素の放射能測定が行なわれる。測定後
の測定容器7は、図示しない測定済み容器仮置場に一装
置かれた後、まとめて廃棄処理される。
この間、新しく測定すべきシツピング水の入った試料容
器4のサンプルチェンジャ1上への載置および前処理装
置2の抽出弁111を機構8への試薬の補充が適宜作業
者によって行なわれる。
なお、本発明装置は上記シツピング水のみならず、原子
炉運転時もしくは停止時において、保守管理業務の一環
として行なわれる原子炉冷却水の放射性ヨウ素の測定に
も適用される。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、試料の交換、設置
から溶媒抽出法による前処理および放射性ヨウ素の放射
能測定に至る測定の全過程を、直接手に触れることなく
自動的に行なわれるようにしたので、シツピング水等の
多数の試料を短時間かつ安全に測定処理することができ
る。
また本発明は、原子炉内シツピング水のみではなく、ヨ
ウ素測定用の水溶液試料であるルーチン管理測定および
停止時のヨウ素スパイク測定にも使用できる点で利用性
の高いものである。
また、前処理として溶媒抽出法を採用したので、測定精
度や感度にも優れている。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を模式的に示す図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ヨウ素を含む試料液を収容した試料容器を試料採
    取位置へ移送するサンプルチェンジャと、このサンプル
    チェンジャにより移送された前記試料容器内から一定量
    の試料液を採取し、この試料液中の放射性ヨウ素を抽出
    分離した後、この抽出液を収容した測定容器を測定位置
    へ移送する前処理装置と、この前処理装置から移送され
    た測定容器内の測定液の放射能を測定する放射能測定装
    置とを備えたことを特徴とする放射性ヨウ素の自動測定
    装置。
JP14537784A 1984-07-13 1984-07-13 放射性ヨウ素の自動測定装置 Pending JPS6125085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537784A JPS6125085A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 放射性ヨウ素の自動測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14537784A JPS6125085A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 放射性ヨウ素の自動測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6125085A true JPS6125085A (ja) 1986-02-03

Family

ID=15383823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14537784A Pending JPS6125085A (ja) 1984-07-13 1984-07-13 放射性ヨウ素の自動測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6125085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069668B1 (en) 2005-02-10 2006-07-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Portable tank and process for drying hygroscopic materials

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168554A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Automatic analyzer
JPS5822996A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 株式会社日立製作所 放射性核種自動分析装置
JPS58213275A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 原子炉冷却水中の放射性よう素の自動前処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168554A (en) * 1980-05-30 1981-12-24 Hitachi Ltd Automatic analyzer
JPS5822996A (ja) * 1981-08-03 1983-02-10 株式会社日立製作所 放射性核種自動分析装置
JPS58213275A (ja) * 1982-06-04 1983-12-12 Nippon Atom Ind Group Co Ltd 原子炉冷却水中の放射性よう素の自動前処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7069668B1 (en) 2005-02-10 2006-07-04 E.I. Du Pont De Nemours And Company Portable tank and process for drying hygroscopic materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Baumgärtner et al. The modern purex process and its analytical requirements
CN107796668A (zh) 一种核电厂废树脂处理方法
CN109100772A (zh) 一种用于乏燃料溶解过程的在线分析监测方法及装置
EP0370238B1 (en) Method of preparing samples for the analysis of particulate compounds in a liquid
JPS6125085A (ja) 放射性ヨウ素の自動測定装置
US3964964A (en) Identification of failed fuel element
US3879609A (en) Device for the determination of concentrations of fissile and/or fertile materials by means of x-ray fluorescence spectrometry
US20210110945A1 (en) Analysis device for the detection of fission products by measurement of a radioactivity
KR102340950B1 (ko) 기체상 방사성탄소 전자동 온라인 감시장치 및 감시방법
CN207730532U (zh) 核试样自动分离装置
CN208206622U (zh) 一种机械臂分离模块
CN110780328A (zh) 一种自动l边密度计
CN113866396B (zh) 一种粪样中超铀核素分析方法
JPS63173987A (ja) 原子炉冷却水中の放射性ヨウ素測定方法
JP3202397B2 (ja) 原子炉冷却材におけるよう素とふっ素の分離方法
JPS6139999Y2 (ja)
JPS54104379A (en) Automatic analyzing method of nuclides of radioactive sample water and apparatus for the same
Chen et al. Alpha and gamma spectrometry for waste management studies
TWI543939B (zh) 超鈾元素之自動萃取分析方法
CN115793018A (zh) 一种处理后放射性废油的清洁解控方法及系统
CN117723765A (zh) 一种核电厂用一回路γ核素自动取样分析装置及方法
JPS5810670A (ja) 放射性試料水処理装置
JPS6188189A (ja) 炉内シツピング装置
Jover Equipment for the Detection of Residual Fuel in Leached Hulls by Neutrons Counting
Robertson et al. Automated methods for thorium determination in liquids, solids and aerosols