JPS61250589A - 使用済核燃料要素の破壊方法 - Google Patents

使用済核燃料要素の破壊方法

Info

Publication number
JPS61250589A
JPS61250589A JP60092823A JP9282385A JPS61250589A JP S61250589 A JPS61250589 A JP S61250589A JP 60092823 A JP60092823 A JP 60092823A JP 9282385 A JP9282385 A JP 9282385A JP S61250589 A JPS61250589 A JP S61250589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel element
nuclear fuel
cladding tube
spent nuclear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60092823A
Other languages
English (en)
Inventor
雅文 中司
今橋 博道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Original Assignee
Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd filed Critical Nippon Nuclear Fuel Development Co Ltd
Priority to JP60092823A priority Critical patent/JPS61250589A/ja
Publication of JPS61250589A publication Critical patent/JPS61250589A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、使用済核燃料要素の破壊方法に関するもので
ある。
〔発明の背景〕
原子力発電所から運搬されてきた使用済の核燃料要素(
以下、燃料要素と称す)は貯蔵池内で数ケ月間貯蔵され
、燃料要素中の放射能が減衰してから処理される。代表
的な再処理プラントの工程では、貯麓後に燃料要素を構
成する被覆管を燃料から除去する必要がある。この工程
の従来例としてマグノックス被覆の天然ウラン燃料では
、水中で機械的に除去される。また、ステンレス鋼やジ
ルカロイ被覆の軽水炉用酸化物燃料の場合は、被覆を除
去しないで燃料要素あるいは燃料集合体のまま機械的な
せん断機で数備の小片に切断し、そして溶解槽のバスケ
ット中で溶かし込み、次の溶解工程で酸化物燃料だけを
溶解し、バスケット中に残った被覆管を固体廃棄物とし
て除去する。新開チョップリーチ法が採用されている(
原子カバンドブツク、浅田忠−他著、20章)。この工
程による被覆管は固体廃棄物として得られるので、貯蔵
処理を行なう必要がある。貯蔵の際には被覆管の容積を
減少させることが重要になるが、それには機械的なプレ
ス法が考えられている。
これら燃料の再処理工程のうち、被覆管の除去および貯
蔵に関する従来の方法には次のような問照点がある。燃
料要素あるいは燃料集合体のまま機械的に切断するので
、高い強度を持ったせん断機の設計・開発が必要である
。被切断物がセラミックスおよび一部に二酸化ジルコニ
ウムを含むものから構成されているので、せん断機の刃
およびその付属物の消耗が速い。ぜん断機には可動部が
多いので保守点検作業が必要であり、切断セル内でのせ
ん断装置の保守点検作業に多くの費用と時間とが要求さ
れる。燃料から除去された被覆管材を貯蔵する場合の容
積が大きい。
これらの問題点に対処するものとして、特開昭56−1
51395号公報に示されているように使用済燃料棒を
水素雰囲気中で脆化させるものがある。これは燃料棒を
300から400Cにして水素を添加する。水素を添加
した燃料棒をスタンプミルまたは衝撃機内に入れる。こ
のようにして燃料棒を脆化・破砕するので従来の方法の
問題点は大部分解決されたが、高温で水素を添加するの
で高度な安全対策が必要であシ、また水素を添加した材
料は結晶粒内を破壊させるので、脆くなるが大きなエネ
ルギーが必要であった。
〔発明の目的〕
本発明は以上の点に鑑みなされたものであり、被覆管を
燃料から容易に除去することを可能とした使用済核燃料
要素の破壊方法を提供することを目的とするものである
〔発明の概要〕
すなわち本発明は、被覆管内に燃料ベレットが密封され
た使用済核燃料要素を貯藏池で一定期間貯蔵し、貯蔵後
の核燃料要素の被覆管を破壊する使用済核燃料要素の破
壊方法において、核燃料要素を被覆管の構成材の結晶粒
内が脆化する雰囲気中に曝露しつつ、同時に荷重を加え
るととf:特徴とするものであり、これによって燃料被
覆管の構成材料の結晶粒内が脆化し、容易に破壊するよ
うになる。
発明者等はどのようにすれば高い放射能をもつ燃料要素
を簡便に破壊し、燃料棒の被覆管内から燃料物質を容易
に除去できるかを検討した。被覆管の主要な金属元素で
あるジルコニウムは例えば水銀等の液体金属中で引張荷
重を受けるど脆性的に破壊を生じることは公知である。
しかし、発明者等は、この技術を使用済燃料要素の処理
に適用すると、燃料物質の除去がひじように好適にでき
ることを見出した。すなわち、ジルコニウム合金からな
る被覆管とその内部に充填された燃料物質(ペレット状
X)とを有する使用済の核燃料要素を、水銀中に浸漬し
てかつそれに荷重を加えると容易に被覆管が割れて燃料
物質と被覆管とに分離できること、さらに水銀の比重が
約13.5、被覆管の比重が約6.5、二酸化ジルコニ
ウムの比重が約4.5およびウランを主成分とする燃料
ベレットの比重が約11.0であるので、燃料要素を構
成する全ての部材が水銀液面上に浮ぶことから破片の回
収が容易であること、また水銀は室温で液体であるので
取扱いが容易であること、水銀蒸気の回収は技術的に容
易であること、さらに水銀は強い放射線を受けても安定
であるので使用済燃料要素の脆化雰囲気に適しているこ
となどの種々の利点があり、水銀によるジルコニウムの
液体金属ぜい化現象を使用済燃料要素の破壊に応用する
ことは特別に工学上の有意性があることを新規に見い出
した。
そこで本発明は、使用済の燃料要素を水銀を満した容器
中に浸漬し、水銀中で圧縮・破砕するようにした。この
ようにすることによシ被覆管と燃料物質とを容易に分離
できる使用済燃料要素の破壊方法を得ることを可能とし
なものでおる。
〔発明の実施例〕
以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
第1図および第2図には、本発明の一実施例が示されて
いる。
まず、第1図において、使用済燃料要素1を貯蔵工程2
の貯蔵池(例えば、燃料貯蔵プール)で一定の期間冷却
してから前処理工程3で燃料要素1を破壊する。この時
、本実施例では燃料要素1を構成する被覆管1aの結晶
粒内が脆性割れを生じる液体金属(例えば水銀)雰囲気
下で荷重を加える。この操作によって燃料要素lは被覆
管1aの構成材料が大きな破壊エネルギーを必要とせず
容易に破壊される。被覆管1aと被覆管Ia内に充填さ
れていた燃料物質(例えば燃料ベレット)20とを分離
することができる。破壊した被覆管1a及び燃料物質2
0は、液体金属の液面に浮ぶ。
すなわち使用済みの軽水炉燃料である燃料要素lを運搬
容器から取シ出し、約半年間貯蔵池中で貯蔵冷却(貯蔵
工程2)し、燃料要素1中の放射能の減衰を待つ。貯蔵
工程2の後に燃料要素1t−前処理工程3で破壊し、破
壊後は破壊した被覆管の処理、使用済燃料の再処理のた
めに廃棄物処理4、溶解52分離6.精製7等の各工程
を行なうが、上述の前処理工程3の燃料要素1の破壊を
以下に述べる本発明の化学的な処理によって破壊した。
すなわち、貯蔵池から燃料要素1を燃料集合体21ごと
に取シ出し、第2図に示す前処理用のセル3芥偏入する
。セル3内で、燃料要素1は、水銀22を満したステン
レス鋼製の容器24内に室温状態で浸漬され、同時に機
械的にプレス23を用いて圧縮される。燃料要素1を構
成する被覆管1aは、通常は十分の強度・延性を持つが
、水銀22中で変形されると被覆管1aを構成する金属
であるジルコニウムの結晶粒内が、水銀蒸気の影響を受
けて容易に低荷重で破壊する。破壊された被覆管1aの
破砕片および燃料物質20は、水銀よシ軽いので、第2
図に示すように水銀22の液面上に浮ぶ。この浮んだ燃
料物質20と被覆管1aの破砕片とを回収する。
このようにして得られた燃料物質20および被覆管1a
の破砕片を次の溶解セルに送シ、酸化物である燃料物質
20を溶解(溶解工程5)し、残った被覆管1aの破砕
片を固体廃棄物として処理する(廃棄物処理工程4ン。
以下の処理(分離6゜精製7の工程)は、所謂ビニレッ
クス法の工程に従って使用済燃料の再処理を進める。
このように本実施例によれば、水銀を使用し、室温でか
つ大気中で脆化処理が可能なので、水素雰囲気下での脆
化処理のように高度な安全対策技術を全く必要としない
。また、ジルコニウムの合金の結晶粒内を脆化させて破
壊ようにしたので、水素をジルコニウム中に添加して、
結晶の特定の面内に水素化物を析出させて脆化させるこ
とは異なシ大きなエネルギーを必要とせず、かつ破壊の
し易さの方向性も発生しない。従って、十分低い荷重で
被護管1aを破壊することができる。さらに破壊された
被覆管1aおよび燃料物質20よシ比重の大きい水銀を
用いているので破壊された被覆管1aおよび燃料物質2
0は水銀液面に浮び、それらの回収が容易である。また
、被覆管1aには放射性のトリチウム(三重水素)が含
まれておシ、従来技術の水素添加手法では加熱するので
、これらが被護管1aから放出される。このトリチウム
の回収に新たな技術を開発する必要があるが、本実施例
では室温で破壊処理をするのでこのような問題を生じな
い。
なお、本実施例ではジルコニウム合金からなる被覆管を
脆化させる方法として水銀を用いたが、これを限るもの
でなく例えばセシウム、カドミウムおよびナトリウム等
の他の液体金属も使用することができる。
〔発明の効果〕
上述のように本発明は、使用済核燃料要素を容易に破壊
できるようになって、被覆管と燃料物質とを容易に分離
できることを可能にした使用済核燃料要素の破壊方法を
得るととができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の使用済核燃料要素の破壊方法の一実施
例による再処理工程のフロー図、第2図は同じく一実施
例の破壊の方法を示す説明図である。 1・・・使用済核燃料要素、1a・・・被覆管、3・・
・前処理のセル、2G・・・燃料物質、21・・・燃料
集合体、22・・・液体状水銀、23・・・圧縮機、2
4・・・容器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被覆管内に燃料ペレットが密封された使用済核燃料
    要素を貯蔵池で一定期間貯蔵し、貯蔵後の前記核燃料要
    素の前記被覆管を破壊する使用済核燃料要素の破壊方法
    において、前記核燃料要素を液体金属中に浸漬させ、そ
    の状態で前記核燃料要素に荷重を加えることによつて破
    壊するようにしたことを特徴とする使用済核燃料要素の
    破壊方法。 2、前記被覆管材の脆化雰囲気が水銀である特許請求の
    範囲第1項記載の使用済核燃料要素の破壊方法。
JP60092823A 1985-04-30 1985-04-30 使用済核燃料要素の破壊方法 Pending JPS61250589A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092823A JPS61250589A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 使用済核燃料要素の破壊方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60092823A JPS61250589A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 使用済核燃料要素の破壊方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61250589A true JPS61250589A (ja) 1986-11-07

Family

ID=14065153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60092823A Pending JPS61250589A (ja) 1985-04-30 1985-04-30 使用済核燃料要素の破壊方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61250589A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03500337A (ja) 超ウラン元素を核廃棄物から分離する方法
JP5961572B2 (ja) 破損あるいは溶融した核燃料の処理方法
JPS61250589A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
US4248836A (en) Recovery of nuclear fuel material
JPS61250588A (ja) 使用済核燃料要素の処理装置
JPS61250592A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
EP1849164B1 (en) Head-end process for the reprocessing of reactor core material
JPS61194395A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
JPS61250594A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
RU2376667C1 (ru) Способ разрушения циркониевых оболочек стержневых тепловыделяющих элементов тепловыделяющей сборки
US4296074A (en) Method of decladding
JPS63247695A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
JPS61250587A (ja) 使用済核燃料要素の破壊方法
JPS61250593A (ja) 使用済核燃料要素の被覆管の処理方法
JPS61251793A (ja) 使用済核燃料要素の破壊法
JPH0450999B2 (ja)
Dillon Decontamination and melt densification of fuel hull wastes
JP2708209B2 (ja) 使用済核燃料被覆管の減容処理方法
Griggs Feasibility studies for decontamination and densification of chop-leach cladding residues
JP3504595B2 (ja) 使用済核燃料の前処理方法および前処理装置
Ackerman et al. Advanced waste forms from spent nuclear fuel
Goff et al. Spent fuel treatment at ANL-West
JPS61250590A (ja) 使用済核燃料要素の解体方法
Dillon Cladding hulls
Jacquet-Francillon et al. Hull melting