JPS61247775A - 水晶振動子 - Google Patents
水晶振動子Info
- Publication number
- JPS61247775A JPS61247775A JP9063085A JP9063085A JPS61247775A JP S61247775 A JPS61247775 A JP S61247775A JP 9063085 A JP9063085 A JP 9063085A JP 9063085 A JP9063085 A JP 9063085A JP S61247775 A JPS61247775 A JP S61247775A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- oscillator
- curing
- leaf
- piece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
人、産業上の利用分野
本発明は、水晶撮動子に係り、%に振動子片のホルダー
ペースへの支持固着構造に関する。
ペースへの支持固着構造に関する。
B0発明の概要
本発明は、振動子片を接着剤で支持固着するにおいて。
低温、短時間で硬化する感光性接着剤とし、さらには該
接着剤をその硬化後の硬度をショアDスケールに換算し
て90以下のものとすることにより。
接着剤をその硬化後の硬度をショアDスケールに換算し
て90以下のものとすることにより。
撮動子の生産性9品質、信頼性全向上できるようにし九
ものである。
ものである。
C0従来の技術
水晶振動子の製造において、振動子片のホルダーペース
への保持固着には、第1図に示すように矩形状感動子片
lの片端側をホルダーペース2に垂直保持し、振動子片
1とホルダーペース2の接触部位に接着剤3會塗布、固
着させる縦形片噌叉持構造、又は第2図に示すようにホ
ルダーペース4に貫設し九一対のリードピンSA、5B
に夫々接合し九一対の導電性バネ部材6A、8.8間に
撮動子片7の両端を嵌め込み、撮動子片7とバネ部材6
A、6Bの匿合部に接着剤8t−塗布、固着させる横形
両端支持構造がある。ま友、前者の変形例としてリード
ピン5A、5Bt−フォークリードピンとし、そのフォ
ーク部に振動子片lの片端側を差込み、該差込み部に接
着剤を塗布、固着させるものもある。なお、撮動子片の
支持固着に供さ几る接着剤は、従来から耐熱性、接着強
度等の条件t−満すものとして例えばエポキシ樹脂系の
熱硬化性接着剤が主に採用さn、支持固着部位に塗布し
t後に加熱硬化させるようにしている。
への保持固着には、第1図に示すように矩形状感動子片
lの片端側をホルダーペース2に垂直保持し、振動子片
1とホルダーペース2の接触部位に接着剤3會塗布、固
着させる縦形片噌叉持構造、又は第2図に示すようにホ
ルダーペース4に貫設し九一対のリードピンSA、5B
に夫々接合し九一対の導電性バネ部材6A、8.8間に
撮動子片7の両端を嵌め込み、撮動子片7とバネ部材6
A、6Bの匿合部に接着剤8t−塗布、固着させる横形
両端支持構造がある。ま友、前者の変形例としてリード
ピン5A、5Bt−フォークリードピンとし、そのフォ
ーク部に振動子片lの片端側を差込み、該差込み部に接
着剤を塗布、固着させるものもある。なお、撮動子片の
支持固着に供さ几る接着剤は、従来から耐熱性、接着強
度等の条件t−満すものとして例えばエポキシ樹脂系の
熱硬化性接着剤が主に採用さn、支持固着部位に塗布し
t後に加熱硬化させるようにしている。
まt、上記の工程の後、第1図および第2図における振
動子片1お工び7の電極膜9おLび10とそnぞnのリ
ードピン5A、5Bとの間に導電性塗料1).12t−
塗布して、電気的に擬続する。
動子片1お工び7の電極膜9おLび10とそnぞnのリ
ードピン5A、5Bとの間に導電性塗料1).12t−
塗布して、電気的に擬続する。
D0発明が解決しようとする問題点
従来、接着剤の熱硬化には、120〜200℃。
30分〜2時間位の加熱処理を6璧とし、このtめには
訓熱炉t″必要とするし、長い加熱時間のtめ生産性が
悪くなる。こnら問題に加えて、熱硬化時に接着剤から
れずがではあるがガスが発生し。
訓熱炉t″必要とするし、長い加熱時間のtめ生産性が
悪くなる。こnら問題に加えて、熱硬化時に接着剤から
れずがではあるがガスが発生し。
このガスが振動子片本体や電極膜(主に銀)に付着し、
さらに反応を起し九つ、まt熱硬化時の長時間の加熱に
二って電極膜が酸化し几り、撮動子片全体に熱負荷が加
わるなどの問題があつ九。こnらの問題は、前工程で周
波数を粗調整し九振動子片が加熱によって周波数のバラ
ツキを起してず用できなくなつ九9.撮動子片の抵抗値
劣化奮起すことがあり、ま九番動子の長期的な製動周波
数の安定度全損なうことの原因となりやすかった。
さらに反応を起し九つ、まt熱硬化時の長時間の加熱に
二って電極膜が酸化し几り、撮動子片全体に熱負荷が加
わるなどの問題があつ九。こnらの問題は、前工程で周
波数を粗調整し九振動子片が加熱によって周波数のバラ
ツキを起してず用できなくなつ九9.撮動子片の抵抗値
劣化奮起すことがあり、ま九番動子の長期的な製動周波
数の安定度全損なうことの原因となりやすかった。
こnらの場合所期の性能を得ることができないで製品不
良となるケースも多かつ几・ 上記までの問題点のほかに、振動子の耐衝撃性能の問題
がある。こn′t−以下に説明する。
良となるケースも多かつ几・ 上記までの問題点のほかに、振動子の耐衝撃性能の問題
がある。こn′t−以下に説明する。
水晶振動子の文月さILる分野の拡大(例えばポータプ
ル形容4電子機器)に伴表い、水晶撮動子の耐衝撃性能
についてもシビアーな性能が要求さ几る。この耐衝撃性
能を評価するtめの試験条件として、従来は75cr1
)x3T(振動子単体t−75譚の高さから硬質木板上
に自然落下させることを3回繰り返す)の落下試験後に
異常がないことが一般的な規格であつ九が、上記ポータ
プル形電子機器用水晶感動十等tはじめとする最近の各
壇需要においては1mX3Tの試験条件さらには1瓜X
i OTという過酷な試験条件が要求さnる。
ル形容4電子機器)に伴表い、水晶撮動子の耐衝撃性能
についてもシビアーな性能が要求さ几る。この耐衝撃性
能を評価するtめの試験条件として、従来は75cr1
)x3T(振動子単体t−75譚の高さから硬質木板上
に自然落下させることを3回繰り返す)の落下試験後に
異常がないことが一般的な規格であつ九が、上記ポータ
プル形電子機器用水晶感動十等tはじめとする最近の各
壇需要においては1mX3Tの試験条件さらには1瓜X
i OTという過酷な試験条件が要求さnる。
このLつな過酷な試験条件に対して、従来夏用してい九
一般的な熱硬化性接着剤による固着では。
一般的な熱硬化性接着剤による固着では。
特に第1図に例示するような片端支持構造では1mX3
T程度の試験条件には対応できても、1ffLXIQT
の試験条件では破損するものが多く生じ要求さ几る耐斬
*性能を満足することができなかつ友。この落下試験に
工って破損が生じ7を振動子を調べると、第3図に図示
するように全て振動子片1が接着剤3による固着の境界
部分で折損又は8裂を発生する几めであつ九。即ち、落
下時の衝撃に工t)撮動子片にかかる曲げモーメントが
最大となる支持、固着(接着剤塗布部分)の境界部分で
破損が生じ友。
T程度の試験条件には対応できても、1ffLXIQT
の試験条件では破損するものが多く生じ要求さ几る耐斬
*性能を満足することができなかつ友。この落下試験に
工って破損が生じ7を振動子を調べると、第3図に図示
するように全て振動子片1が接着剤3による固着の境界
部分で折損又は8裂を発生する几めであつ九。即ち、落
下時の衝撃に工t)撮動子片にかかる曲げモーメントが
最大となる支持、固着(接着剤塗布部分)の境界部分で
破損が生じ友。
E1問題点を解決する之めの手段と作用本発明は上記問
題点に電み、水晶振動子片をホルダーベースに支持固着
するのに、W&光性接着剤とし、光照射による低温、短
時間硬化を行わせるようにしtものである。
題点に電み、水晶振動子片をホルダーベースに支持固着
するのに、W&光性接着剤とし、光照射による低温、短
時間硬化を行わせるようにしtものである。
また、本発明は、W&光性接着剤としてその硬化後の硬
度をショアロスケールに換算して90以下のものとし、
接着剤の硬化後の硬度による耐衝撃性への影響を取除く
ものである。
度をショアロスケールに換算して90以下のものとし、
接着剤の硬化後の硬度による耐衝撃性への影響を取除く
ものである。
F、!!施例
本発明の支持固着構造の一実施例を第1図t″参照して
説明する。同図において、ホルダーベース上に垂I保持
し几振動子片1に接着剤3t−塗布。
説明する。同図において、ホルダーベース上に垂I保持
し几振動子片1に接着剤3t−塗布。
固着させるのに、接着剤3として紫外線硬化型接着剤を
用い、この接着剤3の塗布後に紫外発光光源(図示しな
い)を使って硬化させる。
用い、この接着剤3の塗布後に紫外発光光源(図示しな
い)を使って硬化させる。
こうじ九紫外縁硬化型接漕剤は、その硬化条件としては
、加熱が不要で単に紫外線照射になる。
、加熱が不要で単に紫外線照射になる。
従って、低温で硬化することになり、従来の加熱装置を
不要にし、さらに接着剤3からのガス発生を極端に少な
くするとともに振動子片1の電電との間の化学反応が促
進さnにくくする。[L紫外線硬化型接着剤は、数秒乃
至数十秒の短時間で硬化する。従って、支持固着の几め
の処理時間は極めて短い。
不要にし、さらに接着剤3からのガス発生を極端に少な
くするとともに振動子片1の電電との間の化学反応が促
進さnにくくする。[L紫外線硬化型接着剤は、数秒乃
至数十秒の短時間で硬化する。従って、支持固着の几め
の処理時間は極めて短い。
上記紫外線硬化型接着剤t−便つt撮動子について接着
剤の性質と感動子の耐衝撃性能の関係について評価を行
なつt0即ち硬化後のシェア硬度を変えt接着剤別にし
た耐衝感性能の試験結果全下記表に示す。
剤の性質と感動子の耐衝撃性能の関係について評価を行
なつt0即ち硬化後のシェア硬度を変えt接着剤別にし
た耐衝感性能の試験結果全下記表に示す。
この表からも明らかな工うに、紫外線硬化型接着剤とし
ては、硬化後の硬度が感動子の耐衝罐性能に大きく影響
し、硬度の低いものほど衝撃の吸収能力にvknる。そ
こで1本発明に適用する紫外線硬化型接着剤として、要
求さルる衝撃性能をクリアできるよう、その接着剤材料
全選定する。例えば、ポータプル形電子機器用感動子の
製造には。
ては、硬化後の硬度が感動子の耐衝罐性能に大きく影響
し、硬度の低いものほど衝撃の吸収能力にvknる。そ
こで1本発明に適用する紫外線硬化型接着剤として、要
求さルる衝撃性能をクリアできるよう、その接着剤材料
全選定する。例えば、ポータプル形電子機器用感動子の
製造には。
耐萌撃性能として1mX10Tの性能t−満足する几め
、硬化後のシヨアD硬度が90以下の接着剤とする。
、硬化後のシヨアD硬度が90以下の接着剤とする。
なお、本冥施例では片端支持構造のものを示すが1本発
明はこnに限定さするものでなく、第2図に示すような
両1+&1支持構造のものなど他の構造の振動子に適用
して同等の作用効果金得ることができるのは勿論である
。
明はこnに限定さするものでなく、第2図に示すような
両1+&1支持構造のものなど他の構造の振動子に適用
して同等の作用効果金得ることができるのは勿論である
。
を九、実施例では紫外線硬化型接着剤の場合を示すが、
こnは他の感光性接着剤kWって同等の作用効果金得る
ことができる。
こnは他の感光性接着剤kWって同等の作用効果金得る
ことができる。
G0発明の効果
以上のとおり、本発明に工1ば、振動子片の支持固着部
材t−感光性接着剤とし九tめ、その硬化に刀Ω熱を不
要とし、しかも硬化時間が極熾に短かくな9.以下のよ
うな効果がある。
材t−感光性接着剤とし九tめ、その硬化に刀Ω熱を不
要とし、しかも硬化時間が極熾に短かくな9.以下のよ
うな効果がある。
(el)低温で硬化するためガスの気化が少なく、ま九
気化し友としても低温である九めに電極膜等との化学反
応が起きに〈〈、さらに短時間で処理さnるため振動子
片、電極膜への影響が極めて少ない。
気化し友としても低温である九めに電極膜等との化学反
応が起きに〈〈、さらに短時間で処理さnるため振動子
片、電極膜への影響が極めて少ない。
(G2)撮動子片に加わる熱負荷が著しく軽減さする九
め、電極膜の酸化がなくなり、ま友周波数の長期の安定
性、振動子抵抗値の劣化防止1周波数のバラツキ発生の
防止による歩留り向上1品質の向上が連取できる。
め、電極膜の酸化がなくなり、ま友周波数の長期の安定
性、振動子抵抗値の劣化防止1周波数のバラツキ発生の
防止による歩留り向上1品質の向上が連取できる。
(G3)硬化の九めの原熱炉が不要となり、ま九数秒〜
数十秒の短時間処理となるtめ生産工程が著しく効率的
となり、製造上で有利となる。
数十秒の短時間処理となるtめ生産工程が著しく効率的
となり、製造上で有利となる。
(G+)1*、本発明に工1は、W&光性接着剤として
、硬化後の硬度をシヨアDスケールに換算して90以下
のものとする感光性接着剤とする几め、耐術撃性能を十
分にして信頼性を向上できる効果がある。
、硬化後の硬度をシヨアDスケールに換算して90以下
のものとする感光性接着剤とする几め、耐術撃性能を十
分にして信頼性を向上できる効果がある。
第1図は片端支持型撮動子の正面図LA)上側面図(B
)、第2図は両端支持型振動子の上面図(Alと側面図
(B1.第3図は片端支持型感動子の折損部位説明のた
めの正面図囚と側面図tB)である。 1°・°振動子片、2.4・・・ホルダーベース、3゜
8・・・接着剤、5A、5B・・・リードピン。 第1図 (A) (B)
)、第2図は両端支持型振動子の上面図(Alと側面図
(B1.第3図は片端支持型感動子の折損部位説明のた
めの正面図囚と側面図tB)である。 1°・°振動子片、2.4・・・ホルダーベース、3゜
8・・・接着剤、5A、5B・・・リードピン。 第1図 (A) (B)
Claims (1)
- (1)水晶振動子片を感光性接着剤により支持固着し、
該感光性接着剤の硬化後の硬度をシヨアDスケールに換
算して90以下の接着剤であることを特徴とする水晶振
動子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9063085A JPS61247775A (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 | 水晶振動子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9063085A JPS61247775A (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 | 水晶振動子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61247775A true JPS61247775A (ja) | 1986-11-05 |
Family
ID=14003804
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9063085A Pending JPS61247775A (ja) | 1985-04-26 | 1985-04-26 | 水晶振動子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61247775A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998031095A1 (fr) * | 1997-01-13 | 1998-07-16 | Seiko Epson Corporation | Vibreur piezo-electrique son procede de fabrication et unite a vibreur piezoelectrique |
US6194816B1 (en) | 1996-11-19 | 2001-02-27 | Miyota Co., Ltd. | Piezoelectric vibrator |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5321237A (en) * | 1976-08-11 | 1978-02-27 | Kansai Paint Co Ltd | Photosensitive adhesive |
JPS56111749A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-03 | Fuji Sash Kogyo Kk | Method of connecting housetop top beam |
-
1985
- 1985-04-26 JP JP9063085A patent/JPS61247775A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5321237A (en) * | 1976-08-11 | 1978-02-27 | Kansai Paint Co Ltd | Photosensitive adhesive |
JPS56111749A (en) * | 1980-02-08 | 1981-09-03 | Fuji Sash Kogyo Kk | Method of connecting housetop top beam |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6194816B1 (en) | 1996-11-19 | 2001-02-27 | Miyota Co., Ltd. | Piezoelectric vibrator |
WO1998031095A1 (fr) * | 1997-01-13 | 1998-07-16 | Seiko Epson Corporation | Vibreur piezo-electrique son procede de fabrication et unite a vibreur piezoelectrique |
US6791241B1 (en) | 1997-01-13 | 2004-09-14 | Seiko Epson Corporation | Piezoelectric vibrator and manufacture thereof, and piezoelectric vibrator unit |
US7254876B2 (en) | 1997-01-13 | 2007-08-14 | Seiko Epson Corporation | Method for manufacturing a piezoelectric resonator |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4458095B2 (ja) | 圧電振動子及び圧電振動子の製造方法並びに圧電振動子ユニット | |
GB1530140A (en) | Mechanical vibrator | |
JPH01160028A (ja) | 電極の接続方法 | |
JPS61247775A (ja) | 水晶振動子 | |
US2648785A (en) | Integral electrode with lead wire anchor for piezoelectric crystal | |
JPH0936690A (ja) | 薄型水晶振動子 | |
US4263702A (en) | Method of making a quartz resonator | |
Ward et al. | Electric‐field‐induced optical rectification in nitrobenzene | |
US3851193A (en) | Horizontal crystal mounting assembly | |
US6529309B2 (en) | Production method of light wavelength converting element | |
US3037263A (en) | Method of producing piezoelectric crystal devices | |
JPS56165333A (en) | Mounting method for electronic parts | |
JPS56122217A (en) | Elastic surface wave oscillator | |
CN221127252U (zh) | 一种陶瓷晶振电极矫正装置 | |
CH612316GA3 (en) | Method of manufacturing a quartz oscillator, quartz oscillator resulting from this method | |
JPH09284090A (ja) | 弾性表面波装置およびその製造方法 | |
JPS58170110A (ja) | 水晶振動子 | |
JPS5538641A (en) | Magnetic head | |
Crebbin et al. | Construction of a High-power Rf Window | |
JP3825499B2 (ja) | 弾性表面波装置の製造方法 | |
JP2000265122A (ja) | 部材間の接着方法 | |
JPH0215707A (ja) | 水晶振動子の支持構造 | |
JPS5310272A (en) | Ic unit of electronic watch | |
JPS58130611A (ja) | 弾性表面波装置の製造方法 | |
JPH05119131A (ja) | 光センサ作製法 |