JPS61247708A - エチレン系重合体の製造法 - Google Patents

エチレン系重合体の製造法

Info

Publication number
JPS61247708A
JPS61247708A JP8890085A JP8890085A JPS61247708A JP S61247708 A JPS61247708 A JP S61247708A JP 8890085 A JP8890085 A JP 8890085A JP 8890085 A JP8890085 A JP 8890085A JP S61247708 A JPS61247708 A JP S61247708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
manganese
magnesium
ethylene
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8890085A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Kuramoto
正彦 蔵本
Nobuhide Ishihara
伸英 石原
Noritake Uoi
魚井 倫武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP8890085A priority Critical patent/JPS61247708A/ja
Priority to DE8686102336T priority patent/DE3685971T2/de
Priority to AT86102336T priority patent/ATE78264T1/de
Priority to EP86102336A priority patent/EP0193146B1/en
Publication of JPS61247708A publication Critical patent/JPS61247708A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はエチレン系重合体の製造法に関し、詳しくは特
定の遷移金属化合物成分および有機金属化合物成分を主
成分とする触媒を用いてエチレン系重合体を効率よく製
造する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来から、クロム系化合物と有機アルミニウム化合物の
組合わせからなる触媒を用いてエチレンの重合を行なう
方法が知られている。しかし、このような方法において
は触媒の重合活性が充分でなく、また重合圧力も数十気
圧という高圧にしなければならないという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
そこで本発明者は、上記従来技術の問題点である触媒の
重合活性の改善を図ると共に、比較的低圧下でも重合を
円滑に行なうことのできる方法を開発すべく鋭意研究を
重ねた。
〔問題点を解決するための手段〕
その結果、触媒の遷移金属化合物成分としてクロムのア
ルコキシドと特定の化合物を用いることによって目的を
達成しうろことを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、(A)遷移金属化合物成分と(B)
有機金属化合物成分を主成分とする触媒を用いてエチレ
ンの重合あるいはエチレンと他のα−オレフィンの共重
合によりエチレン系重合体を製造する方法において、(
A)遷移金属化合物成分として(i)クロムのアルコキ
シドと(ii)マグネシウムのカルボン酸塩、マグネシ
ウムの有機リン含有化合物、マンガンのカルボン酸塩お
よびマンガンの有機リン含有化合物よりなる群から選ば
れた少なくとも一種の化合物との反応生成物及び(B)
有機金属化合物成分としてハロゲン含有アルキルアルミ
ニウム化合物を用いることを特徴とするエチレン系重合
体の製造法を提供するものである。
本発明の方法に用いる触媒の(A)成分である遷移金属
化合物成分は、上述の如く (i)クロムのアルコキシ
ドと(ii )特定の化合物との反応生成物である。こ
こでクロムのアルコキシドは様々なものがあげられるが
、通常は、一般式Cr (OR) 。
〔式中、Rは炭素数1〜20のアルキル基、アリール基
あるいはアラルキル基を示す。〕で表わされる化合物が
用いられる。具体的には、Cr(OCH:+) 4゜C
r(OCzHs)4. Cr(0−n−CJ7)t、 
Cr(0・1−CsHt)t+Cr(0・n−CnHJ
i、 Cr(0・1−CJ、)t、Cr(04−C4H
Jt+Cr(OCJ+ ff) 4+Cr(OC+ 7
H:15) *、Cr(OCJs) 4などをあげるこ
とができる。
また、上記(i)クロムのアルコキシドと反応させる(
 ii )化合物は、マグネシウムやマンガンのカルボ
ン酸塩、有機リン含有化合物である。これらマグネシウ
ムやマンガンの塩類を具体的に示せば、一般式Mg (
R’C00)、またはMg (R’CO○)X(式中、
R1は炭素数1〜20のアルキル基、アリール基あるい
はアラルキル基、Xはハロゲン原子を示す。〕で表わさ
れるカルボン酸マグネシウム、一般式Mn (R’C0
0)zまたはMn (R’C00)X C式中、R’、
Xは前記と同じ。〕で表わされるカルボン酸マンガンで
ある。
なお上記のカルボン酸マグネシウムやカルボン酸マンガ
ンを表わす一般式において、R′は前述のとおりである
が、好ましくは炭素数6以上の脂肪族アルキル基、特に
好ましくは炭素数8以上の脂肪族アルキル基であり、具
体的にはヘキシル基。
ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘキシル基。
ノニル基、デシル基、ラウリル基、ミリスチル基。
ヘプタデシル基あるいはステアリル基などがある。
また、オレイル基などの不飽和のアルキル基をあげるこ
とができる。
マグネシウムあるいはマンガンの有機リン含有化合物と
しては様々なものがあり、特に制限はないが、好ましく
は有機マグネシウム化合物あるいは有機マンガン化合物
を水素含有リン化合物とを反応させて得られるものであ
る。ここで有機マグネシウム化合物あるいは有機マンガ
ン化合物は、一般式R”R”M (式中、RZ、R3は
それぞれ炭素数1−10のアルキル基あるいはアリール
基。
Mはマグネシウムまたはマンガンを示す。〕で表わされ
る化合物、あるいはR”MX C式中、R2は炭素数1
〜lOのアルキル基あるいはアリール基を示し、Mはマ
グネシウムまたはマンガン、Xはハロゲン原子を示す。
〕で表わされる化合物を好適なものとしてあげることが
できる。具体的には、エチルブチルマグネシウム、ジブ
チルマグネシウム、ジエチルマグネシウム、ジヘキシル
マグネシウム、ジメチルマンガン、ジフェニルマンガン
、エチルマグネシウムクロリド、エチルマグネシウムア
イオダイド、メチルマンガンアイオダイドなどがある。
また、これらの有機アルミニウム。
有機亜鉛との錯塩も用いることができる。
一方、水素含有リン化合物としては、メチルホスフィン
、エチルホスフィン、プロピルホスフィン、ブチルホス
フィン、フェニルホスフィンなどのアルキルまたはアリ
ールホスフィン類、ジエチルホスフィン、ジプロピルホ
スフィン、ジブチルホスフィン、ジフェニルホスフィン
などのジアルキルまたはジアリールホスフィン・類、エ
チルホスホン酸、プロピルホスホン酸などのアルキルま
たは了り−ルホスホン酸類、ジエチルホスフィン酸。
ジプロピルホスフィン酸、ジブチルホスフィン酸。
ジドデシルホスフィン酸、ジフェニルホスフィン酸など
のジアルキルまたはジアリールホスフィン酸類、亜リン
酸メチルエステル、亜リン酸ブチルエステル、亜リン酸
ジメチルエステル、亜リン酸ジプロピルエステル、亜リ
ン酸ジプチルエステル。
亜リン酸ドデシルエステル、亜リン酸ジラウリルエステ
ル、亜リン酸ジオレイルエステル、亜リン酸ジフェニル
エステルなどの亜リン酸エステル類、リン酸エチルエス
テル、リン酸プロピルエステル。
リン酸ジプロピルエステル、リン酸ジブチルエステル、
リン酸ジオクチルエステル、リン酸ジドデシルエステル
などのリン酸エステル類などがある。
上述の(i)クロムのアルコキシドと(ii )マグネ
シウムやマンガンの化合物を反応させるにあたっては、
特に制限はないが、通常は、それぞれを適当な溶剤に加
えて混合し、温度O〜200℃。
好ましくは、30〜100℃程度で、5〜60分程度撹
拌すればよい。また上記(i)、(ii)の両化合物の
混合割合は用いる化合物の種類等により異なるが、一般
には、(ii)マグネシウムやマンガンの化金物を(i
)クロムのアルコキシドに対して多量に用いるほど触媒
の活性が向上する。具体的には、(i)クロムのアルコ
キシドに対して、(ii)マグネシウムやマンガンの化
合物を1〜1o。
倍モル、好ましくは、20〜50倍モルの範囲で適宜定
めればよい。
本発明の方法では、このようにして得られた(i)クロ
ムのアルコキシドと(ii )マグネシウムやマンガン
の化合物との反応生成物を(A)成分とし、ハロゲン含
有アルキルアルミニウム化合物を(B)成分とし、これ
ら(A) 、 (B)両成分を主成分とする触媒を用い
る。(B)成分であるハロゲン含有アルキルアルミニウ
ム化合物としては、ジメチルアルミニウムモノクロリド
、ジエチルアルミニウムモノクロリド、ジイソプロピル
アルミニウムモノクロリド、ジイソブチルアルミニウム
モノクロリド、ジオクチルアルミニウムモノクロリド等
のジアルキルアルミニウムモノハライド、メチルアルミ
ニウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イ
ソブチルアルミニウムジクロリド等のモノアルキルアル
ミニウムシバライド、メチルアルミニウムセスキクロリ
ド、エチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミ
ニウムセスキプロミド等のアルキルアルミニウムセスキ
ハライド及びこれらの混合物、さらには、これらとトリ
アルキルアルミニウムとの混合物が挙げられる。そのう
ち、特に上述したジアルキルアルミニウムモノハライド
が好ましい。
本発明の方法は、上記(A) 、 (B)成分を主成分
とする触媒を用いてエチレンの重合あるいはエチレンと
他のα−オレフィンの共重合を行なうが、重合方法なら
びに条件等は特に制限はなく、溶液重合、懸濁重合、気
相重合等のいずれも可能であり、また連続重合、非連続
重合のどちらも可能である。
触媒成分の添加量は、溶液重合あるいは懸濁重合の場合
を例にとれば(八)成分をクロム原子に換算して、0.
001〜5.0ミリモル/j2.好ましくは0、005
〜1ミリモル/lとし、(B)成分を(A)成分中のク
ロム原子に対して1〜5000 (モル比)好ましくは
、5〜1,000(モル比)とする。
また、反応系のオレフィン圧は、常圧〜50kg/cn
t G 、好ましくは常圧〜20kg/cIliGであ
り、反応温度は0〜150℃、好ましくは20〜80℃
である。重合に際しての分子量調節は公知の手段、例え
ば、温度調節等により行なうことができる。
本発明の方法では、エチレンを単独重合することもでき
、またエチレンと他のα−オレフィン(例えばプロピレ
ン、ブテン−1,ヘキセン−1゜オクテン−1など)と
を共重合することもできる。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば用いる触媒の活性が従来のクロム
系触媒に比べて著しく高く、また得られるエチレン系重
合体は、射出成形品の機械的強度が高いものとなる。
従って本発明の方法によれば、機械的強度のすぐれたエ
チレン系重合体を非常に効率よく製造することができる
〔実施例〕
次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説明する。
実施例1 (1)触媒成分(A)の調製 クロムテトラ−t−ブトキシド556■(1,ロアミリ
モル)をトルエン50mAに溶解して溶液■を得た。
一方、アルゴン置換した内容積200mf(7)7ラス
コに、脱水へブタン5 Q m lおよびリン酸ジー2
−エチルヘキシルエステル6.45g(20ミリモル)
を入れ、次いでエチルブチルマグネシウム10ミリモル
のへブタン溶液30m1を室温において20分間にわた
って滴下した。その後昇温し、ヘプタン還流下に3時間
反応させた。次に、ヘプタンを留去し、トルエン100
mj!を加えて溶液■を得た。
(2)エチレンの重合 アルゴン置換した内容積11のオートクレーブにトルエ
ン400m1ならびに実施例1 (1)で得られた溶液
■をクロム原子としてo、oosミリモル、溶液■をマ
グネシウム原子として0.32ミリモル加え、40℃で
20分間攪拌した。次いで、ジエチルアルミニウムモノ
クロリド5ミリモルを加えて、エチレン圧が3kg/c
m”Gになるようにエチレンを連続的に供給して重合反
応を1時間行ない、ポリエチレン96gを得た。触媒活
性は、231kg/g−crであった。
実施例2 実施例1 (2)において、溶液■をマグネシウム原子
として0.64ミリモル用いたこと以外は、実施例1 
(2)と同様の操作を行なった。
その結果、ポリエチレン88gを得た。触媒活性は、2
12kg/g−Crであった。
比較例1 実施例1 (2)において、溶液■を使用しなかったこ
と以外は、実施例1 (2)と同様の操作を行なった。
その結果、ポリエチレン0.7gを得た。触媒活性は、
1゜1kg/g−crであった。
実施例3 実施例1 (2)において、ジエチルアルミニウムモノ
クロリドの代わりにジイソブチルアルミニウムモノクロ
リド5ミリモルを用いたこと以外は、実施例1 (2)
と同様の操作を行なった。
その結果、ポリエチレンl1gを得た。触媒活性は、2
7kg/g−Crであった。
実施例4 実施例1 (2)において、ジエチルアルミニウムモノ
クロリド5ミリモルの代わりにトリエチルアルミニウム
2.5ミリモルとジエチルアルミニウムモノクロリド2
.5ミリモルとの混合物を用いたこと以外は、実施例1
 (2)と同様の操作を行なった。
その結果、ポリエチレン21gを得た。触媒活性は、5
1kg/g−crであった。
実施例5 実施例1 (2)において、溶液Hの代わりにステアリ
ン酸マグネシウム190■(0,32ミリモル)を用い
、ジエチルアルミニウムモノクロリドを7ミリモル用い
たこと以外は、実施例1 (2)と同様の操作を行なっ
た。
その結果、ポリエチレン20gを得た。触媒活性は、4
9に+r/g−crであった。
実施例6 実施例1 (2)において、溶液■の代わりにステアリ
ン酸マンガン196■(0,32ミリモル)を用い、ジ
エチルアルミニウムモノクロリドを7ミリモル用いたこ
と以外は、実施例1 (2)と同様の操作を行なった。
その結果、ポリエチレン16gを得た。触媒活性は、3
8kg/g−crであった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)遷移金属化合物成分と(B)有機金属化合
    物成分を主成分とする触媒を用いてエチレンの重合ある
    いはエチレンと他のα−オレフィンの共重合によりエチ
    レン系重合体を製造する方法において、(A)遷移金属
    化合物成分として(i)クロムのアルコキシドと(ii
    )マグネシウムのカルボン酸塩、マグネシウムの有機リ
    ン含有化合物、マンガンのカルボン酸塩およびマンガン
    の有機リン含有化合物よりなる群から選ばれた少なくと
    も一種の化合物との反応生成物及び(B)有機金属化合
    物成分としてハロゲン含有アルキルアルミニウム化合物
    を用いることを特徴とするエチレン系重合体の製造法。
  2. (2)マグネシウムの有機リン含有化合物が、有機マグ
    ネシウム化合物と水素含有リン化合物との反応によって
    得られたものである特許請求の範囲第1項記載の製造法
  3. (3)マンガンの有機リン含有化合物が、有機マンガン
    化合物と水素含有リン化合物との反応によって得られた
    ものである特許請求の範囲第1項記載の製造法。
  4. (4)ハロゲン含有アルキルアルミニウム化合物がジア
    ルキルアルミニウムモノハライドである特許請求の範囲
    第1項記載の製造法。
JP8890085A 1985-02-25 1985-04-26 エチレン系重合体の製造法 Pending JPS61247708A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8890085A JPS61247708A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 エチレン系重合体の製造法
DE8686102336T DE3685971T2 (de) 1985-02-25 1986-02-22 Verfahren zur herstellung von ethylenpolymeren.
AT86102336T ATE78264T1 (de) 1985-02-25 1986-02-22 Verfahren zur herstellung von ethylenpolymeren.
EP86102336A EP0193146B1 (en) 1985-02-25 1986-02-22 Process for production of ethylene-based polymers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8890085A JPS61247708A (ja) 1985-04-26 1985-04-26 エチレン系重合体の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61247708A true JPS61247708A (ja) 1986-11-05

Family

ID=13955830

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8890085A Pending JPS61247708A (ja) 1985-02-25 1985-04-26 エチレン系重合体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61247708A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0983280B1 (en) Process to prepare bridged phosphole-cyclopentadienyl compounds
US4452914A (en) Titanium complexes and catalysts prepared therefrom
US4243552A (en) Polymerization catalyst and process
CA1302637C (en) Process for production of ethylene-based copolymers
US4525556A (en) Polymerization of olefins
EP0000999B1 (en) Titanium trichloride compositions, preparation thereof, catalyst system containing them, and polymerisation of olefins using this system
US4394292A (en) Catalysts for the polymerization of olefins
JPS61238804A (ja) オレフイン重合用触媒の製造方法
EP0101978B1 (en) Olefin polymerization
EP0058549B1 (en) Catalyst for polymerization of olefins
JPS61247708A (ja) エチレン系重合体の製造法
JP2832752B2 (ja) 制御された分子量分布のポリオレフィン製造用の担持されたバナジウム触媒
EP0193146B1 (en) Process for production of ethylene-based polymers
JP2767754B2 (ja) オレフィンの重合用触媒の製造方法
JPS6286007A (ja) エチレン系重合体の製造法
JPS61211311A (ja) エチレン系重合体の製造法
EP0013744B1 (en) Catalyst and process for the polymerization of alpha-olefins and a process for preparing an alpha-olefin polymerization catalyst component
JPS61223003A (ja) エチレン系重合体の製造方法
US4213878A (en) Transition metal composition and process
KR790000832B1 (ko) 폴리에틸렌의 제조방법
JPS61223004A (ja) ポリオレフインの製造方法
KR790001204B1 (ko) 에틸렌의 중합방법(重合方法)
JPS60137911A (ja) ポリオレフインの製造方法
JPS61138605A (ja) ポリオレフインの製造方法
JPS61195102A (ja) エチレン系重合体の製造方法