JPS61246496A - 坑底蒸気発生装置 - Google Patents

坑底蒸気発生装置

Info

Publication number
JPS61246496A
JPS61246496A JP8453385A JP8453385A JPS61246496A JP S61246496 A JPS61246496 A JP S61246496A JP 8453385 A JP8453385 A JP 8453385A JP 8453385 A JP8453385 A JP 8453385A JP S61246496 A JPS61246496 A JP S61246496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
combustion chamber
chamber
water
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8453385A
Other languages
English (en)
Inventor
吉原 晃代
山下 功祐
謙治 新屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP8453385A priority Critical patent/JPS61246496A/ja
Publication of JPS61246496A publication Critical patent/JPS61246496A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、坑底蒸気発生装置に関する。すなわち、地下
数百ないし数千メートルの油層から原油を回収する場合
、自噴による1次回収、油層へ液体やガスを圧入して行
なう2次回収が通常なされているが、これによってもな
お40ないし60チの原油が回収されずに、油層内に残
存する。そこで、−更に原油の回収率を高める方法とし
て、蒸気圧入法が採用されている。この方法は、油層内
に高温の蒸気を圧入して、油層内に残存している原油を
加熱することによって、原油の粘度を下げ、流動性を高
めてから採油する方法であり、本発明はこの方法に供す
る装置である坑底蒸気発生装置に関するものである。
従来の技術 第2図は従来の坑底蒸気発生装置の説明図であって、地
表から地下数百ないし数千メートルの油層に達する坑底
チュービング1内に設置されるものである。坑底蒸気発
生装置は先端側に蒸発室2、その後方に燃焼室3を有す
る筒状をしている。燃焼室3の後端中央には燃料ノズル
4が位置し、これに連なって燃料配管5が地上の図示し
ない燃料供給装置へ連結されている。
燃料配管5の先端周囲にはスワーラ6が設けられており
、このスワーラ6を通して燃焼室3へ支燃ガスを供給す
るための支燃ガス配管7が、図示しない地上の支燃ガス
供給装置へ連結されている。
そして、燃料ノズル4に沿ってイグナイタ8が燃焼室3
に配置されている。
また、燃焼室3の囲りは水通路9となっており。
この水通路9は水配管10に集合されて図示しない地上
の水供給装置へ連結され、水通路9の下端に噴射ノズル
11が設けられていて、ここから水が蒸発室2へ霧状に
噴射される。
地中の圧力は深さにはy比例して高くなり、例えば地中
1000メートルで約100 ataの圧力となる。そ
のため燃料、支燃ガス、水の供給にはそれ以上の圧力が
必要となる。
坑底蒸気発生装置の起動時には、燃料ノズル4から噴射
される燃料に、燃料ノズル4の近傍に設置したイグナイ
タ8によって点火し、スワーラ6を介して供給される支
燃ガスとともに燃焼させて高温高圧の燃焼ガス12を発
生させる。
燃焼室3で発生した燃焼ガスは、蒸発室2へ供給され、
ここで噴射ノズル11から霧状に噴射された水噴霧を加
熱して蒸気に変える。
なお、13は坑底チュービング1内で坑底蒸気発生装置
を保持するパッカー、14は坑底チュービング1の下方
壁局面に多数開孔された圧入孔、15は蒸発室2を出た
蒸気と燃焼ガスを示している。
発明が解決しようとする問題点 上述のように、坑底蒸気発生装置では、その燃焼室3で
地上から供給される燃料と支燃ガスとを高圧下で燃焼さ
せ、これにより高温の燃焼ガスを発生させて蒸発室2に
供給するが、燃焼室3では通常の発電所用ボイラの単位
容積当りの燃焼負荷に対し10〜20倍の高負荷で燃焼
させるため、燃焼室3内の最高燃焼ガス温度は1600
℃以上に達する。
このため、従来のものは、燃焼過程で生成される窒素酸
化物量が多く、これが地下層の油性状を悪化させると共
に燃焼室3のケーシングが400℃以上の高温になる問
題があった。
そこで、本発明の目的は、燃焼室3で生成される窒素酸
化物を抑制させると同時に燃焼室ケーシングの温度を下
げることにあり、そのために坑底蒸気発生装置で使用し
ている被処理材料に着目したものである。
問題点を解決するための手段 本発明は、地上から夫々の配管を通して導入される燃料
及び支燃ガスを燃焼させる燃焼室と、この燃焼室で生ず
る燃焼ガスが供給されると共に地上から導入され該燃焼
室の外周壁を経て供給される水を蒸気に変える蒸発室と
を備え、蒸発室から排出する燃焼ガスと蒸気との混合流
体を地下油層建注入する坑底蒸気発生装置において、前
記燃焼室の外周壁を経て蒸発室に供給される水の1部を
該燃焼室に噴射せしめるようにしたものである。
実施例 以下図面を参照して本発明の一実施例につ(・て詳述す
る。
第1図において、1は坑底チュービング、3しま燃焼室
、4は燃料ノズル、5は燃料配管、6(まスワーラ、7
は支燃ガス配管、8はイグナイタ、9は水通路、10は
水配管であり、第1図は一部分のみしか示していないが
、第2図に示されているものと同一である。
しかして、燃焼室3において燃料と支燃ガスとの燃焼過
程で生成される窒素酸化物の生成を抑制し、同時に燃焼
室3のケーシングの温度上昇を防止するため釦、地上か
ら配管10を通して導入され燃焼室外周壁の通路9を経
て蒸発室2(第2図参照)に供給される水の1部を燃焼
室3の上方から該燃焼室内に噴射せしめるためのノズル
16が燃焼室3のケーシングの近くに配置されている。
次に、その作用について説明する。
燃焼室3のケーシング近くに水噴射ノズル16を配置し
ているので、燃料ノズル4から供給される燃料とスワー
ラ6を通して供給される支燃ガスとの燃焼を阻害するこ
とはなく、水通路9を流れ濡らされるため、効率的にケ
ーシングが冷却される。他方、ノズル16からの噴射水
並びにケーシング内壁を濡らした水と燃焼ガスとが直接
的に熱交換するので、燃焼室3内のガス温度上昇が抑制
でき、この結果として窒素酸化物の生成が低減される。
発明の効果 以上詳述したように、本発明によれば、坑底蒸気発生装
置における燃焼室にこの燃焼室の外周壁を経て蒸発室に
供給される水の1部を噴射せしめることにより、燃焼室
のケーシング温度と窒素酸化物の生成とを同時に抑制で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による坑底蒸気発生装置の一例を示す要
部の縦断面図、第2図は従来の坑底蒸気発生装置を示す
全体の縦断面図である。 1・・坑底チュービング、3・・燃焼室、4・・燃料ノ
ズル、9・・水通路、10・パ水配管、16(ほか1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 地上から夫々の配管を通して導入される燃料及び支燃ガ
    スを燃焼させる燃焼室と、この燃焼室で生ずる燃焼ガス
    が供給されると共に地上から導入され該燃焼室の外周壁
    を経て供給される水を蒸気に変える蒸発室とを備え、蒸
    発室から排出する燃焼ガスと蒸気との混合流体を地下油
    層に注入する坑底蒸気発生装置において、前記燃焼室の
    外周壁を経て蒸発室に供給される水の一部を該燃焼室に
    噴射せしめるようにしたことを特徴とする坑底蒸気発生
    装置。
JP8453385A 1985-04-22 1985-04-22 坑底蒸気発生装置 Pending JPS61246496A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8453385A JPS61246496A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 坑底蒸気発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8453385A JPS61246496A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 坑底蒸気発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61246496A true JPS61246496A (ja) 1986-11-01

Family

ID=13833276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8453385A Pending JPS61246496A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 坑底蒸気発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61246496A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1164793A (en) Direct firing downhole steam generator
US4366860A (en) Downhole steam injector
US4390062A (en) Downhole steam generator using low pressure fuel and air supply
US10760394B2 (en) System and method of producing oil
WO2007071203A1 (fr) Systeme de combustion haute temperature et haute pression de generateur d'agent caloporteur de compose sous-critique
CN110645555A (zh) 一种适用于高粘度燃料的超临界水热燃烧装置
CN201053311Y (zh) 高压高温蒸汽氮气二氧化碳发生器
CN104653158B (zh) 一种井内蓄热式燃烧加热装置
CN101825279A (zh) 油喷嘴管路注水式高压燃烧方法
JPS61246496A (ja) 坑底蒸気発生装置
CA3147521C (en) Steam generator tool
CN102305404A (zh) 补燃式超临界压力气液两相燃料发生器燃烧室补燃喷注器
WO2021077660A1 (zh) 一种用于稠油热采的超临界水热燃烧型井下蒸汽发生器
Schirmer et al. A direct-fired downhole steam generator-from design to field test
JPS61246495A (ja) 坑底蒸気発生装置
CN112302598B (zh) 一种超深层稠油油藏井下产生蒸汽的系统及方法
JPS6160993A (ja) 坑底蒸気発生装置
US20230383942A1 (en) Steam generator tool
CN205383646U (zh) 点火装置
JPS6160992A (ja) 坑底蒸気発生装置
JPS60246991A (ja) 坑底蒸気発生装置
JPS6127421A (ja) 坑底蒸気発生装置
JPS59173487A (ja) 坑底蒸気発生装置
JPS6238096Y2 (ja)
SU899871A1 (ru) Нагревательное устройство дл термического воздействи на битумные и нефт ные пласты