JPS61245358A - 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置 - Google Patents

布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置

Info

Publication number
JPS61245358A
JPS61245358A JP60081585A JP8158585A JPS61245358A JP S61245358 A JPS61245358 A JP S61245358A JP 60081585 A JP60081585 A JP 60081585A JP 8158585 A JP8158585 A JP 8158585A JP S61245358 A JPS61245358 A JP S61245358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide roll
fabric
heat treatment
treatment chamber
washing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60081585A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0515817B2 (ja
Inventor
山東 美一
石徹白 博司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sando Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Sando Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sando Iron Works Co Ltd filed Critical Sando Iron Works Co Ltd
Priority to JP60081585A priority Critical patent/JPS61245358A/ja
Priority to US06/849,572 priority patent/US4711102A/en
Priority to KR1019860002906A priority patent/KR890002221B1/ko
Publication of JPS61245358A publication Critical patent/JPS61245358A/ja
Publication of JPH0515817B2 publication Critical patent/JPH0515817B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/12Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics in zig-zag manner over series of guiding means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/10Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics
    • D06B3/20Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of fabrics with means to improve the circulation of the treating material on the surface of the fabric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は長尺布帛を連続的に洗浄することと、発色する
ことができる洗浄発色兼用の蒸熱装置に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
工業的に生産する長尺の編物、織物等の布帛を、連続的
に染色するとき、あるいはその布帛を連続的に洗浄処理
するときの従来手段は、一般的に染色用湿熱処理装置、
あるいは洗浄用湿熱処理装置を区別して使用しているが
、本発明者は装置、設備費、あるいは設置面積の削減等
を目的として同一の湿熱処理装置によって布帛の発色と
布帛の洗浄とに兼用できる湿熱処理装置を開発した。と
ころがかかる発色と洗浄兼用の湿熱処理装置においては
、この湿熱処理装置を先ず発色用として使用した場合に
は、核湿熱処理装置内に配設されている多数本の布帛ガ
イドロール表面に染料が付着されていることからこの発
色処理に続いてこの装置で直ちに洗浄を行なえば、ガイ
ドロール表面に付着されていた染料が洗浄すべき布帛へ
転移されて、該布帛が汚損されてしまう不具合が生じる
。また濃色の染料で発色処理し・た後淡色染料で発色さ
せようとすれば、ガイドロール表面に付着されている濃
色染料が淡色染料で発色すべき布帛に転移されて前記同
様の汚損が生じるといった不具合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明はかかる不具合に鑑みてなされたもので発色処理
から、洗浄処理に切変えるとき、又濃色発色から淡色発
色に切変えるとき、ガイドロール表面を清掃する作業を
容易に行なりことができるようにした洗浄発色兼用の蒸
熱装置を提供することを目的とするものである。
〔発明の実施例〕
以下に本発明を図面に示す実施例に基いて詳細に説明す
る。
1は竪形の湿熱処理室であって、この湿熱処理室1の下
側には、布帛を連続的導入するための導入口2及び布帛
を連続的に導出するための導出口3が設けられていて、
その導入口2には、ドレン防止ヒーター4及び排気管5
が位置されており、導出口3には液封槽6が形成されて
いる。ま九湿熱処理室1の天井は鋭角形状に形成されて
、天井面のドレンが滴下されないように形成されている
。7は湿熱処理室1の内底部に設けられている液槽であ
って、この液槽7内にはこの液槽7内に入れた水を気化
せしめるための蒸気噴射パイプ8が多数本配設されてい
る。
9は湿熱処理室1内において、この湿熱処理室1内に導
入された布帛を、左右に蛇行させ、かつ下方より上方へ
移送させるために配設したガイドロールであって、該ガ
イドロール9は上下方向2列に配置されている。10は
上下の各ガイドロール相互間に配設されている高圧加熱
液噴射ノズルであって、これらのノズル10から噴射さ
れる高圧加熱液は、各ガイドロール9によって当接案内
される布帛に向けて吹きつけられるようになっている。
またこのノズル10から噴射される加熱液は、液槽7内
の加熱液がポンプ11により噴射されるようになってい
るが必要に応じては図示しない水源から水を噴射させる
ことができるようになっている。12は左右のガイドロ
ール9によって案内される布帛の略中間部に当接されて
、その布帛の耳まき防止又は洗浄時の水切シロールを兼
ねる中間ガイドロールであるが、これらの中間ガイドロ
ール12は紙面に対して前後方向に配置されているガイ
ドロール架台13に支持されている0このガイドロール
架台13は湿熱処理室1の内側面に上下に取付けた水平
ガイド14により水平方向のみに移動可能に支持されて
いる。また上記のガイドロール架台13には、スクリュ
ーねじ15が噛合されており、このスクリューねじ15
を湿熱処理室1の外部に設けたハンドル(図示せず)操
作により、駆動軸16を回転させることによりガイドロ
ール架台13を左右方向へ移動させることができる。1
7は湿熱処理室1の側壁に設けた作業者の出入口であり
、18はその扉、19は処理すべき布帛を示す。
以上が本実施例の構造であるが、次にその作用について
述べると、処理すべき布帛19を、ガイドロール9,1
2に案内させて移送し、さらにノズル10からは高圧加
熱液を布帛に向けて噴射させることによシ高圧加熱液に
よる発色を行なうことができる。次いで同様の動作で布
帛19の洗浄を行なうこともできるが、この発色処理か
ら洗浄処理に切変えるときは、ガイドロール9,12の
表面に付着されている染料を拭きとる必要がある0そと
でこのガイドロール9.12の清拭作業は扉18を開い
てその作業者が湿熱処理室1内に入り込んで行なうが、
この作業者の入室時においては、中間ガイドロール12
を支持しているガイドロール架台13が邪魔となるため
、このガイドロール架台13を入室前に前記のハンドル
を操作して左右方向に移動せしめることによυ作業者が
容易に入室することができる0入室した作業者は、ガイ
ドロール9,12の清掃を行なえば次の異糧の湿熱処理
、例えば発色処理から洗浄処理、あるいは濃色発色処理
から淡色発色処理へ変えても、処理すべき布帛を汚損す
ることなく処理変えすることができる0従ってこれによ
れば湿熱処理室1内の清掃作業が容易かつ確実に行なえ
ることから、この湿熱処理室1を発色用と洗浄用とに兼
用することができ、これにより装置の経済性が高められ
る効果がある。
〔発明の概要〕
以上のように本発明は、底部に布帛導入口と布帛導出口
を夫々設けると共に、天井を鋭角の山形に形成せしめ、
さらに内部において、布帛へ向けて高圧加熱液を付与せ
しめるための付与手段を配置せしめてなる湿熱処理室と
、この湿熱処理室内において上下方向に2列で配設せし
めた左右のガイドロール群と、左右のガイドロール群の
略中間に位置される中間ガイドロール群と、該中間ガイ
ドロール群を上記左右のガイドロール群方向へ移動せし
める移動機構を具備せしめたことを特徴とする布帛の洗
浄発色兼用蒸熱装置である。
〔発明の効果〕
従ってこの蒸熱装置によれば、湿熱処理室内のガイドロ
ール等の清掃が容易にでき、しかもこの湿熱処理室内に
配設した高圧加熱液付与手段は、発色用及び洗浄用に兼
用できる。また発色処理に次いで洗浄処理をするときの
湿熱処理室内の清掃が容易であることから、被処理を汚
損することなく処理炭えができる等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明よりなる装置の実施例を示した説明図であ
る。 1・・・湿熱処理室   2・・・導入口3・・・導出
口     4・・・ドレン防止ヒータ5・・・排気管
     6・・・液封槽7・・・液槽      8
・・・蒸気噴射パイプ9・・・ガイドロール 10・・
・高圧加熱液噴射ノズル11・・・ポンプ    12
・・・中間ガイドロール13・・・ガイドロール架台 
14・・・水平ガイド15・・・スクリューねじ 16
・・・駆動軸17・・・出入口    18・・・扉。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 底部に布帛導入口と布帛導出口を夫々設けると共に、天
    井を鋭角の山形に形成せしめ、さらに内部において布帛
    へ向けて高圧加熱液を付与せしめるための付与手段を配
    置せしめてなる湿熱処理室と、この湿熱処理室内におい
    て上下方向に2列で配設せしめた左右のガイドロール群
    と、左右のガイドロール群の略中間に位置される中間ガ
    イドロール群と、該中間ガイドロール群を上記左右のガ
    イドロール群方向へ移動せしめる移動機構を具備せしめ
    たことを特徴とする布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置。
JP60081585A 1985-04-17 1985-04-17 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置 Granted JPS61245358A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081585A JPS61245358A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置
US06/849,572 US4711102A (en) 1985-04-17 1986-04-08 Wet heat treating apparatus of a cloth for performing dyeing and washing in combination
KR1019860002906A KR890002221B1 (ko) 1985-04-17 1986-04-16 천의 염색세정겸용 습열처리장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60081585A JPS61245358A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61245358A true JPS61245358A (ja) 1986-10-31
JPH0515817B2 JPH0515817B2 (ja) 1993-03-02

Family

ID=13750397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60081585A Granted JPS61245358A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4711102A (ja)
JP (1) JPS61245358A (ja)
KR (1) KR890002221B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998432B1 (ko) 2008-11-06 2010-12-03 신동호 직물이송 장력 자동제어 시스템

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4873846A (en) * 1988-12-30 1989-10-17 Morrison Textile Machinery Company Textile steaming apparatus
FI20000145A0 (fi) * 2000-01-25 2000-01-25 Valmet Corp Kalanteri

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1451821A (en) * 1974-01-28 1976-10-06 Strattwell Developments Ltd Washing apaparatus for elongate material
DE2521600A1 (de) * 1975-05-15 1976-11-25 Vepa Ag Nassbehandlungsvorrichtung fuer auf laengszug beanspruchbares endlosmaterial
GB1544648A (en) * 1975-08-08 1979-04-25 Artos Meier Windhorst Kg Apparatus for the continuous wet treatment of webs of material
US4150449A (en) * 1978-04-26 1979-04-24 Morrison Textile Machinery Co. Method and apparatus for washing textile fabric

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100998432B1 (ko) 2008-11-06 2010-12-03 신동호 직물이송 장력 자동제어 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
KR890002221B1 (ko) 1989-06-23
KR860008327A (ko) 1986-11-14
JPH0515817B2 (ja) 1993-03-02
US4711102A (en) 1987-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205305A (en) Color changing system for spray dyeing
GB1390000A (en) Apparatus for wet processing textile material
US2537290A (en) Fast speed fluid treatment of running lengths of fabric
KR20040047743A (ko)
US6019799A (en) Method to space dye yarn
US4912946A (en) Steamer
KR920003943B1 (ko) 분무 염색시 염료 색깔을 연속 교체하는 방법
US4182140A (en) Cloth cleaning method with steaming and liquid flow and an apparatus therefor
JPS61245358A (ja) 布帛の洗浄発色兼用蒸熱装置
US3807950A (en) Method of dyeing and/or washing fabric
US3593353A (en) Washing of a contaminated guideroll and prevention therefrom in cloth treatments
US4225991A (en) Fabric washing system
US4873846A (en) Textile steaming apparatus
US3776005A (en) Apparatus for dyeing and/or washing fabric
JPH04163362A (ja) 長尺被染物用スチーマ
JPH042858A (ja) 布帛の洗浄装置
KR950012675B1 (ko) 직물원단의 분사식 수세방법 및 장치
US2426806A (en) Machine for fluid treatment of fabric
JPH0321213B2 (ja)
JPS636237Y2 (ja)
GB1573094A (en) Continuous processing of thick textiles
GB2049138A (en) Fabric washing system
JPS6221901B2 (ja)
CN114481482A (zh) 一种针织面料的染色工艺
JPH057275Y2 (ja)