JPS61244511A - 連続樹脂シ−トの製造方法 - Google Patents

連続樹脂シ−トの製造方法

Info

Publication number
JPS61244511A
JPS61244511A JP60087164A JP8716485A JPS61244511A JP S61244511 A JPS61244511 A JP S61244511A JP 60087164 A JP60087164 A JP 60087164A JP 8716485 A JP8716485 A JP 8716485A JP S61244511 A JPS61244511 A JP S61244511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
resin
mixture
filler
cured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60087164A
Other languages
English (en)
Inventor
Reisuke Okada
岡田 礼介
Hisami Fujino
藤野 久美
Masashi Ogasawara
小笠原 正史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP60087164A priority Critical patent/JPS61244511A/ja
Publication of JPS61244511A publication Critical patent/JPS61244511A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、比重の異なる樹脂およびフィラーの混合物か
らなる連続樹脂シートの製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、厚さが比較的大きい連続樹脂シートを作るには適
当なダイヤスリットから押し出されたモノマーヤボリマ
ー融液または溶液の樹脂を水平ベルト上に流延して、走
行させ、その間に加熱や冷却、固化させるのが普通であ
る。
一方、樹脂にフィラーを混合してその特性を改質する試
みは従来性なわれている。例えば、金属や炭素の粒子を
)捏合して樹脂に電導性を付与したり、金属酸化物を混
合してその光学的性質を改変する場合がそうである。そ
の他機載面性質、電磁気的性質、摩擦的性質、化学的性
質などを変えるためにフィラーを添加することが多い。
均一な液状樹脂や溶液からシートを作る場合には上述の
通常の方法を採用して特に大きい問題は生じない。しか
しながら、マトリックスである樹脂と比重のことなるフ
ィラーが混合されている場合には必ずしもうまくいくと
は限らない。即ち、フィラーの比重がマトリックスのそ
れより大きい場合には、水平ベルトで運ばれている闇に
フィラーが沈降しようとするし、反対に小さい場合には
浮上しようとするからでおる。このような場合、樹脂が
加熱や冷却によって十分硬化する前にフィシーの沈降や
浮上が多少なりとも発生すると、得られるシートに厚さ
方向に組成の不均一が生じ特性の悪化とともに反りが生
じることになる。
上記反りの発生を抑制するには、例えば特願昭59−1
30857号に既に提案したように樹脂混合物を鉛直方
向に走行させ、その間に硬化させる方法がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上)小のように、マトリックスである樹脂と比重の異な
るフィラーが混合されている樹脂をシー1〜に形成する
には実質的に鉛直方向に走行させながら硬化させる方法
か有効であるか、次いで連続的に次の工程に移行する場
合に不都合が生じる。
まず第一に、そのまま鉛直に走行させながら次の工程に
移ることになれば設備は縦方向に長くなり、それを収容
する建物を高くしなければならない。第二に製品の流れ
が鉛直方向であるので作業性が悪い。第三に走行中の製
品の進行方向の膨張や収縮を吸収する手段がない。その
他最終製品を巻き取るにしても、裁断するにしても取り
扱いか極めて困難である。
従って本発明は、前記従来技術を改善するため、まず系
の不安定化状態においては鉛直方向に保ち、一応の安定
化がなされた後は水平方向に保って、装置のコンパクト
化と、効率のよい製造を可能にする技術を提供する。
(問題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために本発明は次の構成からなる。
「比重が実質的に異なる樹脂またはモノマーとフィラー
の混合物を用いてシートを作るにあたり、スリットから
押し出された前記混合物を実質的に鉛直方向に走行させ
ながら硬化させ、次いで実質的に水平方向に引き取るこ
とを特徴とする連続樹脂シートの製造方法。」 図面を用いて本発明を説明する。
第1図に、本発明に係わる製造装置の1実施態様例を示
す。1ば樹脂およびフィラーの混合物、2は鉛直型のダ
ブルベル1へプレス、3は方向変換ロール、4は水平型
のダブルベルトプレスを示す。
ここでいう樹脂とは通常の天然および合成の有機物から
なる高分子を指すが、硬化して高分子となるものであっ
ても良い。例えばモノマーヤオリゴマーは重合によって
高分子となるので樹脂と同等とみなす。以下ポリマー、
オリゴマー、モノマーを「樹脂」と表示する。
また本発明において、実質的な鉛直方向および水平方向
とは、必ずしも厳密な意味でなく、本発明の効果が発揮
できる範囲を意味し、通常は、それぞれ鉛直線および水
平線から±10度、より好ましくは±5度である。
ざらに鉛直方向から水平方向への変換は必ずしも1個の
ロールで一度に行なう必要はなく複数のロールを用いて
複数回に分けて行なっても良い。
フィラーとは有機および無機の充填物を意味し、金属、
金属酸化物、炭素や、天然および合成の有機化合物を含
む。その形状は球状、繊維状、板状などあるが、特に限
定されない。また、濃度も限定されない。
本発明の方法は樹脂とフィラーの比重が著しく異なる特
に特に有効であるが、比重がほとんど同じであっても効
果はある。というのは、その場合でも硬化させるときに
は通常、加熱や冷却を伴うがフィラーと樹脂か全く同じ
熱膨張係数をもつことはあり得す、温度変化かある場合
には実質的に比重差を生じる結果になるからである。
従って本発明において、比重が実質的に異なるとは、成
形工程において樹脂とフィラーの比重が全く同一となら
ないものであればいかなる組み合わせであってもよい。
特にフィラーが微小中空球体の場合には、その比重が著
しく小さい場合が多くフィラーの浮力が大きいので効果
が大で必る。
本発明に係わる製造法の工程を図を用いて説明する。樹
脂フィラーの混合物をスリットから押し出し、ダブルベ
ル1〜2に導く。このダブルベルトは鉛直になっている
ため、フィラーがシートの断面方向に偏在するように移
動したりしない。このベルトを通過する間に加熱したり
冷却したりして硬化させる。硬化したシートはロール3
によって水平方向に曲げられる。このときロールの直径
は硬化シートの硬さによって適宜好ましい大きさのもの
とすること好ましい。ずなわち硬くて曲がりにくい時は
大きい径のロールが良い。次いで水平に移動させなから
種々の処理をダブルベル1〜4で施しても樹脂がすでに
一旦硬化しているのでフィラーが沈降したり浮上したり
することはない。従ってアフターキュアーすることもで
きる。
本発明によればシートを鉛直から水平の状態に導くこと
により、まず設備を収納する建物を低くすることができ
る。次に水平方向にシートが移動するので必らゆる作業
が非常にし易い。これらは企業化して大量生産する場合
、大きい利点である。
ざらにシートを実質的に直角に曲げることによってシー
1〜の進行方向の膨張、収縮を吸収することができる。
すなわちシートにかかる張力を検出して張力に応じて方
向変換ロール3を移動させたり、ティックアップロール
の速度をコントロールできるからである。
〔実施例〕
エポキシ樹脂(″エピコート″(登録商標)828、比
重1.17>、硬化剤(″エピクロン″(登録商標)8
650) 、触媒(ジメチルベンジルアミン)をそれぞ
れ100.86.1部の割合で混合して@脂成分として
、この樹脂成分と中空カラス球体(3M社製 838/
4000、比重0.38)を容積比40/60になる様
に混合した。この混合液を真空脱泡した後、第1図に示
す装置を用いて、回転ベル1〜間にスリットから押し出
した。そして鉛直方向に走行させながら、ベルト温度1
50’Cで硬化して1.5mmのクリアランスのダブル
ベルト間から平板をひき取り、次いでロールにより水平
方向に変え、走行させながらダブルベルトで170’C
でアフターキュアして取出した。
引き取り速度は8m/hr、鉛直方向のベルトの長さは
2m、水平方向のベルトの長さも2mであった。
こうして得られた樹脂シートは、反り率(JIS  B
7514.)0%で反りは全くなかった。
〔発明の効果〕
本発明によれば比重の異なる樹脂とフィラー混合物を連
続的にシート化するとき、まず設備を収納する建物を低
くすることができる。次にあらゆる作業が非常にし易い
。さらに最も重要な効果はシートを実質的に直角方向に
曲げることによってシートの進行方向の膨張、収縮を吸
収することができることにある。すなわちシートにかか
る張力を検出して張力に応じて方向変換ロール3を移動
させるか、ダブルベルトの回転速度を変えることによっ
てコントロールできるからである。
また比重の異なる樹脂とフィラー混合物の分離を防止し
、均一混合物を得ることができ、製品品質の安定化が可
能となる。
本発明で得ることができる成形物は、一般の成形体はも
ちろん、断熱材、保温材、防音材、浮揚材、電子部品の
基材などに有用である。とくに製品品位の高い点から、
電子部品の基材には有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる製造方法の1実施態様例である
。 1は樹脂およびフィラーの混合物、2は鉛直型のダブル
ベルトプレス、3は方向変換ロール、4は水平型のダブ
ルベルトプレスを示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)比重が実質的に異なる樹脂またはモノマーとフィ
    ラーの混合物を用いてシートを作るにあたり、スリット
    から押し出された前記混合物を実質的に鉛直方向に走行
    させながら硬化させ、次いで実質的に水平方向に引き取
    ることを特徴とする連続樹脂シートの製造方法。
  2. (2)フィラーが微小中空球体である特許請求の範囲第
    (1)項記載の連続樹脂シートの製造方法。
JP60087164A 1985-04-23 1985-04-23 連続樹脂シ−トの製造方法 Pending JPS61244511A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087164A JPS61244511A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 連続樹脂シ−トの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60087164A JPS61244511A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 連続樹脂シ−トの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61244511A true JPS61244511A (ja) 1986-10-30

Family

ID=13907346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60087164A Pending JPS61244511A (ja) 1985-04-23 1985-04-23 連続樹脂シ−トの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61244511A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042936A (en) * 1997-09-23 2000-03-28 Fibermark, Inc. Microsphere containing circuit board paper

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6042936A (en) * 1997-09-23 2000-03-28 Fibermark, Inc. Microsphere containing circuit board paper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0211979B1 (en) Laminate board containing uniformly distributed filler particles and method for producing the same
US4798762A (en) Laminate board containing uniformly distributed filler particles and method for producing the same
CN1332999C (zh) 聚酰亚胺膜及其制造方法
KR910015388A (ko) 광중합체 판의 제조방법
EP0778308B1 (en) Aromatic polyamide film, process for producing the same, and magnetic recording medium and solar cell produced by using the same
JP2011016962A (ja) 熱伝導性樹脂組成物及び電子回路用基板
CN1395524A (zh) 聚酰亚胺薄膜及其制备方法和其各向同性调整方法
KR20090039179A (ko) 초발수 필름 및 이의 제조 방법
JPS61244511A (ja) 連続樹脂シ−トの製造方法
CN106870608A (zh) 一种石墨烯刹车片材料及其制造方法
KR960009293B1 (ko) 필름용 폴리에스테르 제조방법
JPS5893759A (ja) 樹脂成形品
DE69124449T2 (de) Organische Teilchen enthaltender Film
DE1906778A1 (de) Harzzubereitungen,insbesondere fuer Extrudierungsbeschichtungs-Verfahren und Verfahren zu ihrer Verwendung
JP3313828B2 (ja) 二軸配向ポリエステルフィルム
JPH0379633A (ja) ポリエステル系フィルム
CN107163426A (zh) 一种3d打印用低翘曲abs材料及其制备方法
JP2004182832A (ja) 芳香族系樹脂組成物、耐熱性シート及びフレキシブル回路基板補強用シート
EP0645419B1 (en) Porous material and method for its preparation
JP2581745B2 (ja) メンブレンスイッチ用フイルム
CN101081906B (zh) 聚酰亚胺膜及其制造方法
KR100492219B1 (ko) 자기 기록용 폴리에스테르 필름
JPS5550036A (en) Film for writing and copying
KR100513635B1 (ko) 이축 배향 폴리에스테르 필름의 제조방법
KR19990052878A (ko) 포장재용 폴리프로필렌 필름의 제조방법