JPS61243401A - 透明導電性基板 - Google Patents

透明導電性基板

Info

Publication number
JPS61243401A
JPS61243401A JP60083957A JP8395785A JPS61243401A JP S61243401 A JPS61243401 A JP S61243401A JP 60083957 A JP60083957 A JP 60083957A JP 8395785 A JP8395785 A JP 8395785A JP S61243401 A JPS61243401 A JP S61243401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transparent conductive
substrate
conductive substrate
film
synthetic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60083957A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokihiko Masuzawa
増沢 時彦
Masatoshi Takei
武居 正俊
Yukio Kobayashi
幸男 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP60083957A priority Critical patent/JPS61243401A/ja
Publication of JPS61243401A publication Critical patent/JPS61243401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業の利用分野〕 本発明は、光学歪の小さい合成樹脂を基材とする透明導
電性基板に関する。更に詳しくは、ガラス転移温度以下
において、光学歪が小さく、かつ加工性、耐衝撃性等に
優れた透明性の高い導電性基板に関する。
し従来の技術〕 透明性を有する導電性基材は、液晶デイスプ゛レイエレ
クトロルミネッセンス発光体などの電極、透明面発熱体
、静電遮蔽材料及び帯電防止材料などの広い用途に用い
られている。
従来、知られている透明な導電性基板は、ガラスが主体
であり、近年になってポリエステルやポリイミド等の耐
熱性高分子フィルムからなる基材に金、パラジウム、ア
ルミニウム等の金属薄膜又は酸化インジウム−スズ系の
半導体膜を被覆したものが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
これらの技術において、ガラスを基材とした導電性基板
は、優れた透明性と導電性を有するものの、可撓性等の
加工性、耐衝撃性に劣り、さらに軽量化という面でも商
品化に対する妨げとなる。又、ポリエステルやポリイミ
ド等の耐熱性高分子フィルムを基材とした導電性材料は
加工性、耐衝撃性に優れ、軽量化にも寄与するものの、
ガラスに比べ基材自体の透明性が低いことから、板状の
ような厚い基材においての使用が困難であるという理由
で、実用上数100μ以下のフィルム状に限定されてい
る。また、例えばポリエチレンテレフタレートフィルム
のような場合、外部応力による変形量が5〜50チ程度
変化させることによって光学的複屈折率は50〜100
×10−3という大きな変化が生じるため、透過藁の低
下に加えて、光学的な歪斑が発生し、基材の厚さを出来
るだけ薄くする方向にせざるを得ない現状にある。また
、前述にのべたように、光学的歪が太きいため、液晶デ
ィスプレイ等の1!極として使用する場合、フィルムを
薄くしたとしても、均質な画像が得られないという大き
な欠点があった。
本発明者らは、これらの欠点を解決するために、鋭意検
討を行った結果、本発明に到達したものである。
〔問題を解決するための手段〕
本発明の要旨は、ガラス転移温度以下における光弾性定
数の絶対値が15ブルースター以下であって、表面抵抗
が10″″1Ω/口〜109Ω/口を満足した光学歪の
小さい合成樹脂を基材とする透明導電性基板である。本
発明において光弾性定数とは、主応力差による応力複屈
折の生じやすさの尺度であり、1ブルースタ;10−”
tw?、/lynで表示する。
本発明でいうガラス転移温度以下における光弾性定数の
絶対値が15ブルースター以下とする理由は、基材の成
型加工、例えばインフレーション加工、射出成製加工、
重合成型加工、加圧成型加工時において様々な応力歪が
発生し、それにともなって光学的複屈折率の分布が生ず
る。この場合、複屈折率が大きいと基材を厚くしたと′
@に透過光として縦方向と横方向のズレが発生し、像を
見る場合ゆらぎとなって見えるため大きな問題となる。
すなわち、光弾性定数の値が小さいほど好ましい。また
、これら応力複屈折は温度によっても大きく変化するた
め、実用性能としてガラス転移温度以下の規制が必要で
ある。そして、さらに基材を薄くした場合でも、例えば
液晶ディスプレイ用電極として使用するためには、偏光
板を用いるため、濃淡斑はもちろんのこと、複屈折が負
の値となるか、正の値となるかによって着色が減色側も
しくは加色側に移行するために、色素斑が発生すること
となる。本発明でいうガラス転移温度以下における光弾
性定数の絶対値が15ブルースター以下とした理由は、
以上の実用性能上の問題に加えて、元を透過した像のゆ
らぎが目を被労させるということを含めて、種々検討を
行った値である。これは本発明の最も大きな特長でもあ
る。
本発明でいう光学歪の小さい合成樹脂基材としては、可
視光線領域において透明性を肩するものであれば特に限
定されないが、例えばポリメチルメタクリレートを主成
分とするメタクリル樹脂あるいはメチルメタクリレート
を主成分とするメタクリル系共重合体樹脂、アタクチッ
クポリスチレン、アタクチックポリ(a−メチルスチレ
ン)無定形状態のアイソタクチックポリスチレン等が含
まれる。この場合、ガラス転移温度以下における光弾性
定数の絶対値が15ブルースターを越える樹脂、例えば
ポリエチレンテレフタレート、フェノール、エポキシ、
ゼラチン、ジアリルフタレート、ポリイミド樹脂は本発
明から除かれる。
本発明の透明導電性基板は例えば液晶ディスプレイ、エ
レクトロルミネッセンス、プラズマディスプレイ等の電
極に使用する場合、あるいは透明面発熱体等の可視光域
での光学的透過性を要求される分野においては、可視光
域での全光線透過率が75%以上であることが好ましい
また本発明の基板はディスプレイにおける例えば白黒や
カラー表示用ブラウン管の電磁シールド性あるいは静電
防止を兼ねたフィルター分野で用いる場合、画質の同上
を目的として演色性の改善ならびにグレア(眩惑)′i
k防止する丸めに基板に有機系または無機系物質を混在
させたものも含まれる。
これら物質は、例えば特公昭58−225148号公報
に開示されているネオジウム化合物、常緑、褐色等に着
色させるための着色用染顔料であり、この場合の可視光
域での全光線透過率として40%以上が望ましい。
本発明は、以上の用途分野に便用されるため基板の表面
抵抗値として10−1Ω/口〜10・Ω/口を満足す゛
る必要がある。
本発明において合成樹脂基板上に付与する導電層は1.
金、銀、パラジウム、アルミニウム、クロム合金などの
金属薄膜、金属薄膜を金属酸化物等の薄膜で被覆したり
した多層膜、酸化インジウム〜スズ系、酸化スズルアン
チモン系、酸化カドミウム−スズ系、酸化亜鉛等の酸化
物半導体薄膜を用いることができるが、肝ましくは光透
過性、耐環境性、電気抵抗値等からみて酸化物半導体薄
膜を用いることが特に望ましい。
以上のことから本発明の合成樹脂基板として、光学的歪
の小さい、すなわち、光弾性定数の絶対値として15ブ
ルー°スタ以下で、光透過率、表面電気抵抗値をすべて
満足するものとしてアクリル樹脂板が最も好ましい。
本発明の例えば透明導電アクリル樹脂板を得るためには
熱可塑性であるため、高温度雰囲気にて透明導電膜を付
与することが出来ない。すなわちポリエステルやポリイ
ミドのような耐熱性樹脂と同じような方法では全く不可
能である。
本発明者らは、このような低軟化点tVするアクリル樹
脂の場合、板の表面が硬化処理された上に本発明でいう
酸化物半導体薄膜と例えばスパッタリング法、エレクト
ロンビーム法、イオンスパッタリング法のそれぞれによ
って基板温度が100℃以下の温度で真空蒸着すること
によって優れた透明導電膜を得ることができる。
本発明で用いられるアクリル樹脂はポリメチルメタクリ
レートに代表されるポリアルキルメタクリレートやアル
キル(メタ)アクリレートを主成分とするコポリマーが
含まれ、コポリマーを形成する他の重合性モノマー、例
えばスチレン、アクリロニトリル等を、本発明に規定す
る範囲内において使用してもよい。
本発明でいう例えば基板の表面を硬化処理するための処
理剤としては、公知の種々の硬化処理が可能であり、例
えばアクリレート系のUV硬化樹脂等が挙げられる。
表面硬化処理されたアクリル樹脂基板は、処理されてい
ない基板に比べ、透明導電膜形成時に高真突域にさらす
ため基板表面付近の残留上ツマ−やそのオリゴマー等の
低沸分の蒸発が抑制され、真空状態を安定化できるため
か、アクリル樹脂基板と導電性薄膜と@層性に優れると
ともに、耐環境性においても光分満足したものが得られ
る。
さらに本発明は、透明導電薄膜の耐摩耗性を同上させる
ために、本発明の諸条件を満足する範囲内で、透明導電
膜上に保護膜を形成させたものを使用してもよい。この
保護膜としては、例えばアクリル系等の高分子薄膜ある
いは酸化硅素、窒化チタン、窒化硅素等のような、無機
物質の薄膜等が挙げられる。
以上本発明に係る透明導電性基板は従来の耐熱性高分子
フィルムなどを基体とした透明導電材料では問題とされ
ていた液晶ディスプレイ用電極、CRT、用フィルター
などに応用でき、さらにその他エレクトロルミネッセン
ス、プラズマ発覚体用にも応用でき、透明性、加工性、
軽量化に優れたものである。
以下、本発明を実施例にて説明する。
実施例1 透明導電材料の基体として、エポキシアクリレート系の
紫外線硬化樹脂にて、表面硬化処理を施こした。厚みが
1■、3■及び5mのポリメチルメタクリレート樹脂板
と本発明の比較例として、厚さ1111t−Nするポリ
エチレンテレフタレート、ポリイミド、エポキシ、フェ
ノール、ジアリルフタレートの各樹脂板を用いて、アル
ゴンと酸素を用いた反応スパッタリング法により、酸化
インジウム−スズ系半導体膜をスパッタリングした。
蒸着条件は、基体温度30℃、陰極側に醸化インジウム
〜酸化スズ(酸化スズ含有量8重量%)にてスパッタリ
ングを行った。
得られた透明導電材料の特性を第・1表に示したO 第  1  表 なお、本発明において使用した測定は次に示す方法によ
った。
(1)全光線造過率(%)、A8TM  D−1003
−61に準じて測定した(可視光域)。
(2)  光弾性定数二元弾性実験法(日刊工業新聞社
1965) に準じて測定し九。
(3)  表面抵抗値二通常の4点支持法により測定し
たO 上述の如く、構成された本発明の透明導電性基板は、優
れた透明性に加えて光弾性定数の値が非常に小さく、ガ
ラス転移以下における光学歪がほとんど認められないの
に対し、比較例は非常に大きな光学歪を有していること
が明らかである。
実施例2 透明導電材料の基体として、エポキシアクリレート系の
紫外線硬化樹脂にて表面処理を施こした、厚さ3縄のポ
リメチルメタクリレート樹脂板に酸化インジウム−スズ
系、酸化スズルアンチモン系、酸化カドミウム−スズ系
、酸化亜鉛の半導体膜をそれぞれスパッタリングした。
スパッタリング条件は、アルゴンと酸累雰囲気中で基体
温度30℃とし常法に従い基体表面に130OA膜形成
を行うように実施した。
得られた透明導電材料の特性を第2表に示した。
第  2  表 以上の如く本発明を満足するものであり、ディスプレイ
用電極帯電防止、電子写真記録用材料として充分実用に
耐えるものである。
実施例3 メタクリル酸メチルの部分重合物(重合率18%)10
0重量部に、2.2′−アゾビス−(2,4−ジメチル
パレロニトリル)(104重量部、ジオクチルスルホサ
クシネート・ナトリウム塩1005重量部、平均粒径α
5μの酸化ネオジウムα1重量部、アイゼンスピロンプ
ルー〇NH(0,工、4081保土谷化学)1001x
量部、ダイヤレジンレッドS (C9工、 A 5ol
vent Red 152三菱化成工業)0.001重
量部を添加混合して1合し、さらに表面層を表面硬化処
理を行い14インチ用CRT前面板に装着するように圧
着プレス加工を行い2+a+厚の白墨を有するCRT前
面板を得た。
上記τ゛クリル前面板の片面に実施例1と同様な方法で
、酸化インジウム−スズ系半導体膜を表面に形成させた
得られた性能は 表面抵抗値23007口 全光線透過率:6Q% ガラス転移温度以下の光弾性定数の絶対値=6ブルース
ター 電磁シールド性: 40 dB (周波数帯域400に
〜100MH2) 上述の如く、光学歪が小さく防眩性ならびにネオジウム
による演色効果が発揮され゛、画gRが見やすくなって
目の彼方を大巾に軽減する。
を九表面抵抗値が小さい丸め、静電気によるほこりが全
く付着しない効果も併せもつものである。
実施例4 実施例2にて実施した本発明の透明導電アクリル基板の
各表面にエポキシアクリレート系の紫外線硬化剤をスプ
レー法により膜形成させ、2μの膜厚となるようにトッ
プコートを行い紫外線硬化を行った所、光弾性定数、全
元線透過率共に同様な特性が得られた。
本実施例の基板は、耐摩耗性に優れ、その用途として、
静電容量形タッチスイッチの電極として使用できるとい
う非常に優れた基板が得られた。
実施例5 メタクリル樹脂(三菱レイヨン製アクリライト′L)の
2m厚を肩する板へ5μの厚さとなるように表面硬化処
理を行った。該表面へ酸化インジウム−スズ系牛導体膜
を実施例1の方法でスパッタリングし、さらにその上へ
窒化チタンを10OAの膜厚となるようにスパッタリン
グしたO 得られた特性は以下の通りであり、本発明を満足するも
のであった。
表面抵抗値:lX10”Ω/口 、  光弾性定数の絶対値:3 全光線透過率:50% i九窒化チタンでトップコートされているため耐摩性に
優れ赤外線を反射する機能を有し熱線反射分野に使用で
きる特性も併せもつものである。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の透明導電性基板の断面図を示すも
のであり、1は合成樹脂基材、2は透明導電膜、3は硬
化処理膜及び4は保護膜をそれぞれ示す。 ネ1 図 率2ヅ 阜 3 口 率4ヅ 手続補正書 昭和60年7月2日 1、事件の表示 特願昭60−83957号 2、発明の名称 透明導電性基板 3、補正をする者     ゛ 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代理人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 三菱レイヨン株式会社 内 明細書全文を別紙の訂正明細書のように補正する。 訂  正  明  細  書 1、発明の名称 透明導電性基板 一特許請求の範囲 t ガラス転移温度以下における光弾性定数の絶対値が
15ブルスター以下である合成樹脂基、材上に1表面抵
抗が10−1〜勺〜10−Ωルの透明導電性皮膜を形成
してなる透明導電性基板。 2 全光線透過率が75%以上である特許請求の範囲第
1項記載の透明導電性基板。 五 合成樹脂基材が、その中罠防眩性および高演色性を
付与する有機系または無機系物が添加されたものである
特許請求の範囲第1項記載の透明導電性基板。 4、 全光線透過率が40%以上である特許請求の範囲
第3項記載の透明導電性基板。 5 合成樹脂基材がアクリル樹脂でかつその表面が硬化
処理されたもので、透明導電膜が、酸化インジウム−酸
化スズ系、酸化スズ−酸化アンチモン系、酸化カドミウ
ム−酸化スズ系又は酸化亜鉛の膜である特許請求の範囲
第1項記載の透明導電性基板。 & 合成樹脂基材の表面が、1分子中に少なくとも2個
のアクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を有する
多官能性単量体を含有する硬化処理剤で架橋硬化処理さ
れたものである特許請求の範囲第5項記載の透明導電性
基板。 2 透明導電性皮膜が、その膜上に保護膜として有機系
高分子薄膜が形成されているものである特許請求の範囲
第1項〜第6項記載の透明導電性基板。 & 透明導電性皮膜が、その膜上に保護膜として無機系
高分子薄膜が形成されているものである特許請求の範囲
第1項〜第6項記載の透明導電性基板。 3発明の詳細な説明 〔産業の利用分野〕 本発明は、光学歪の小さい合成樹脂を基材とする透明導
電性基板に関する。更に詳しくは、ガラス転移温度以下
において、光学歪が小さく、かつ加工性、耐衝撃性等に
優れた透明性の高い導電性基板に関する。 〔従来の技術〕 透明性を有する導電性基材は、液晶ディスプレイ、エレ
クトロルミネッセンス発光体などの電極、透明面発熱体
、静電遮蔽材料及び帯電防止材料などの広い用途に用い
られている。 従来、知られている透明な導電性基板は、ガラスが主体
であり、近年になってポリエステルやポリイミド等の耐
熱性高分子フィルムからなる基材に金、パラジウム、ア
ルミニウム等の金属薄膜又は酸化インジウム−スズ系の
半導体膜を被覆したものが提案されている。 〔発明が解決しようとする問題点〕 これらの技術において、ガラスを基材とした導電性基板
は、優れた透明性と導電性を有するものの、可撓性等の
加工性、耐衝撃性に劣り、さらに軽量化という面でも商
品化に対する妨げとなる。又、ポリエステルやポリイミ
ド等の耐熱性高分子フィルムを基材とした導電性材料は
加工性、耐衝撃性に優れ、軽量化にも寄与するものの、
ガラスに比べ基材自体の透明性が低いことから、板状の
ような厚い基材においての使用が困難であるという理由
で、実用上数100μ以下のフィルム状に限定されてい
る。また、例えばポリエチレンテレフタレートフィルム
のような場合、外部応力による変形量が5〜30%程度
変化させることによって光学的複屈折率は50〜100
x10″″3という大きな変化が生じるため、透過率の
低下に加えて、光学的な歪斑が発生し、基材の厚さを出
来るだけ薄くする方向にせざるを得ない現状にある。ま
た、前述にのべたように、光学的歪が大きいため、液晶
ディスプレイ等の電極として使用する場合、フィルムを
薄くシタとしても、均質な画像が得られないという大き
な欠点があった。 本発明者らは、これらの欠点を解決するために、鋭意検
討を行った結果、本発明に到達したものである。   
゛ 〔問題を解決するための手段〕 本発明は、ガラス転移温度以下における光弾性定数の絶
対値が15ブルースター以下である合成樹脂基材上に、
表面抵抗が10−1Ω/口〜109Ω/口の透明導電性
皮膜を形成した、透明導電性基板に関するものである。 本発明において光弾性定数とは、主応力差による応力複
屈折の生じやすさの尺度であシ、1ブルースター10−
utJ/ (17nで表示する。 本発明において、透明導電性基板用の基材として、ガラ
ス転移温度以下における光弾性定数の絶対値が15ブル
ースター以下の合成樹脂を使用する理由は、この値が1
5以上の合成樹脂を使用したときは、基材の成型加工、
例えばインフレーション加工、射出成型加工、重合成型
加工、加圧成型加工時において様々な応力歪が発生し、
それにともなって光学的複屈折率の分布が生ずるからで
ある。この場合、複屈折率が大きいと基材を厚くしたと
きに透過光として縦方向と横方向のズレが発生し、像を
見る場合ゆらぎとなって見えるため大きな問題となる。 すなわち、光弾性定数の値が小さいほど好ましい。 また、これら応力複屈折は温度によっても大きく変化す
るため、実用性能としてガラス転移温度以下の規制が必
要である。そして、さらに基材を薄くした場合でも、例
えば液晶ディスプレイ用電極として使用するためKは、
偏光板を用いるため、濃淡斑はもちろんのこと、複屈折
が負の値となるか、正の値となるかによって着色が減色
側もしくは加色側に移行するために、色素斑が発生する
こととなる。本発明において合成樹脂基材のガラス転移
温度以下における光弾性定数の絶対値を15ブルースタ
ー以下とした理由は、この値が15以上の場合には、以
上の実用性能上の問題に加えて、前述した透過光のズレ
による像のゆらぎが目を疲労させるということを含めて
、色々な問題が発生するからである。これは本発明の最
も大きな特長でもある。 本発明でいう光学歪の小さい合成樹脂基材の種類として
は、可視光線領域において透明性を有するものであれば
特に限定されないが、例えばポリメチルメタクリレート
を主成分とするメタクリル樹脂あるいはメチルメタクリ
レートを主成分とするメタクリル系共重合体樹脂、アタ
クチックポリスチレン、アタクチックポリ(α−メチル
スチレン)、無定形状態のアイソタクチックポリスチレ
ン等が含まれる。ガラス転移温度以下における光弾性定
数の絶対値が15ブルースターを越える樹脂、例えばポ
リエチレンテレフタレート、フェノール、エポキシ、ゼ
ラチン、ジアリルフタレート、ポリイミド樹脂は本発明
から除かれる。 本発明の透明導電性基板は例えば液晶ディスプレイ、エ
レクトロルミネッセンス、プラズマディスプレイ等の電
極に使用する場合、あるいは透明面発熱体等の可視光域
での光学的透過性を要求される分野においては、可視光
域での全光線透過率が75%以上であることが好ましい
。 また本発明の基板はディスプレイにおける例えば白黒や
カラー表示用ブラウン管の電磁シールド性あるいは静電
防止を兼ねたフィルター分野で用いる場合、画質の向上
を目的として演色性の改善ならびにグレア(眩惑)を防
止するために基板に有機系または無機系物質を混在させ
たものも含まれる。 これら物質は、例えば特公昭58−225148号公報
に開示されているネオジウム化合物。 葉緑、褐色等に着色させるための着色用染顔料であシ、
この場合の可視光域での全光線透過率として40%以上
が望ましい。 本発明は、以上の用途分野に使用されるため基板の表面
抵抗値として10″″l a/a〜10會〜勺を満足す
る必要がある。 本発明において合成樹脂基板上に付与する導電層は、金
、銀、パラジウム、アルミニウム、クロム合金などの金
属薄膜、金属薄膜を金属酸化物等の薄膜で被覆したシし
た多層膜、酸化インジウム−スズ系、酸化スズルアンチ
モン系、酸化カドミウム−スズ系、酸化亜鉛等の酸化物
半導体薄膜を用いることができるが、好ましくは光透過
性、耐環境性、電気抵抗値等からみて酸化物半導体薄膜
を用いることが特に望ましい。 以上のことから本発明の合成樹脂基材として、光学的歪
の小さい、すなわち、光弾性定数の絶対値として15ブ
ルースター以下で、光透過率、表面電気抵抗値をすべて
満足するものとしてアクリル樹脂板が最4好ましい。 本発明にしたがって、例えば透明導電アクリル樹脂板を
得る際には、アクリル樹脂は熱可塑性であるため、高温
度雰囲気で基材に透明導電性皮膜を付与することが出来
ない。すなわちポリエステルやポリイミドのよう表耐熱
性樹脂と同じような方法では導電性皮膜を基材上に形成
させるととは全く不可能である。 とのような低軟化点を有するアクリル樹脂を基材として
使用する場合、基材の表面を硬化処理し、その上に例え
ば酸化物半導体薄膜を例えばスパッタリング法、エレク
トロンビーム法、イオンスパッタリング法等によって基
材温度が100℃以下の温度で真空蒸着することによっ
て優れた透明導電性皮膜を得ることができる。 本発明で用いられるアクリル樹脂はポリメチルメタクリ
レートに代表されるポリアルキルメタクリレートやアル
キル(メタ)アクリレートを主成分とするコポリマーが
含まれ、コポリマーを形成する他の重合性モノマー、例
えばスチレン、アクリロニトリル等を、本発明に規定す
る範囲内において使用してもよい。 基板の表面を硬化処理するための処理剤としては、公知
の種々の硬化剤が使用可能であシ、例えばアクリレート
系のaV硬化樹脂等が用いられる。 表面硬化処理されたアクリル樹脂基材は、処理されてい
ない基材に比べ、透明導電性皮膜形成時に基材を高真空
域にさらす際に、基材表面付近の残留モノマーやそのオ
リゴマー等の低沸分の蒸発が抑制され、真空状態を安定
化できるためか、導電性薄膜との密着性に優れるととも
に、耐環境性においても充分満足したものが得られる。 さらに本発明は、透明導電薄膜の耐摩耗性を向上させる
ために、本発明の諸条件を満足する範囲内で、透明導電
性皮膜上に保護膜を形成させてもよい、この保護膜とし
ては、例えばアクIJ /L−系等の高分子薄膜あるい
は酸化硅素、窒化チタン、窒化硅素等のよう表無機物質
の薄膜等が挙げられる。 本発明に係る透明導電性基板は、従来の耐熱性高分子フ
ィルムなどを基材とした透明導電材料では問題とされて
いた液晶ディスプレイ用電極、O,R,T、用フィルタ
ーなどに応用でき、さらニソの他エレクトロルミネッセ
ンス、プラズマ発光体用にも応用でき、透明性、加工性
、軽量化に優れたものである。 以下、本発明を実施例にて説明する。 実施例1 透明導電材料の基材として、エポキシアクリレート系の
紫外線硬化樹脂にて、表面硬化処理を施した、厚みが1
−13−及び5−のポリメチルメタクリレート樹脂板と
本発明の比較例として、厚さ1101を有するポリエチ
レンテレフタレート、ポリイミド、エポキシ、フェノー
ル、ジアリルフタレートの各樹脂板を用いて、アルゴン
と酸素を用いた反応スパッタリング法によシ、酸化イン
ジウム−スズ系半導体膜をスパッタリングした。 蒸着条件は、基材温度30℃、陰極側に酸化インジウム
−酸化スズ(酸化スズ含有量8重量%)にてスパッタリ
ングを行った。 得られた透明導電性基板の特性を第1表に示した。 第・  1  表 なお、実施例における全光線透過率等の測定は次に示す
方法によった。 (1)全光線透過率(至)二人STM  D−1003
−61に準じて測定した(可視光域)。 (2)光弾性定数:光弾性実験法(日刊工業新聞社  
1965) に準じて測定した。 (3)表面抵抗値二通常の4点支持法によシ測定した。 第1表よシ明らかな如く、本発明の透明導電性基板は、
優れた透明性に加えて光弾性定数の値が非常に小さく、
ガラス転移以下における光学歪がほとんど認められ危い
のに対し、比較例は非常に大きな光学歪を有しているこ
とが明らかである。 実施例2 透明導電材料の基材として、エポキシアクリレート系の
紫外線硬化樹脂にて表面処理を施した、厚さ3−のポリ
メチルメタクリレート樹脂板に酸化インジウム−スズ系
、酸化スズルアンチモン系、酸化カドミウム−スズ系、
酸化亜鉛の半導体膜をそれぞれスパッタリングした。 スパッタリングは、アルゴンと酸素雰囲気中で基材温度
を30℃とし、常法に従い基材表面に1goofの膜形
成を行うような条件で実施した。 得られた透明導電性基板の特性を第2表に示した。 第  2  表 第2表よシ明らかな如く本発明の透明導電性基板は、デ
ィスプレイ用電極帯電防止、電子写真記録用材料として
充分実用に耐えるものである。 実施例3 メタクリル酸メチルの部分重合物(重合率18%)10
0重量部に、 2.2’−アゾビス−(2,4−ジメチ
ルバレロニトリル)(LO4重量部、ジオクチルスルホ
サクシネート・ナトリウム塩αOOS重量部、平均粒径
α5μの酸化ネオジウム11重量部、アイゼンスピロン
プルー〇NH(c、工、屓081保土谷化学)1001
重量部、ダイヤレジンレッドs (c、工、 /[8o
1vsnt Rea 152三菱化成工業)α001重
量部を添加混合して重合し、さらに表面層を特開昭55
−98265の実施例1の方法で処理した後、14イン
チ用CRT前面板に装着するように圧着プレス加工を行
い2籠厚の曲率を有するCRT前面板を得た。 上記アクリル前面板の片方の表面に実施例1と同様な方
法で、酸化インジウム−スズ系半導体膜を形成させた。 得られた性能は 表面抵抗値=300/口 全光線透過率:60% ガラス転移温度以下の光弾性定数の絶対値:6ブルース
ター 電磁シールド性:4GdB(周波数帯域400に〜10
0MHz) 得られた基板は、光学歪が小さく、防眩性ならびにネオ
ジウムによる演色効果を発揮し、画像が見やすくなって
目の枝骨を大巾に軽減した。 また表面抵抗値が小さいため、静電気によるほとシが全
く付着しない効果も併せもっていた。 実施例4 実施例2で得られた透明導電アクリル基板の各表面にエ
ポキシアクリレート系の紫外線硬化剤をスプレーによシ
、2μの淡厚となるように塗布し、紫外線硬化を行った
ところ、光弾性定数、全光線透過率共に実施例1と同様
な特性が得られた。 本実施例で得られた基板は、耐摩耗性に優れ、静電容量
形タッチスイッチの電極として使用できるものであった
。 実施例5 メタクリル樹脂(三菱レイヨン製アクリライ)I、)の
2霞厚を有する板へ5μの厚さとなるように特開昭55
−1。7、936の実施例1に示された方法で表面硬化
処理を行った0次いで該表面へ酸化インジウム−スズ系
半導体膜を実施例1の方法でスパッタリングし、さらに
その上へ窒化チタンを1001の膜厚となるようにスパ
ッタリングした。 得られた基板の特性は以下の通シであった。 表面抵抗値: lX10雪Ω/口 光弾性定数の絶対値=3 全光線透過率:50% また本実施例で得られた基板は、窒化チタンでトップコ
ートされているため耐摩耗性に優れ赤外線を反射する機
能を有し熱線反射分野に使用できる特性も併せもつもの
であった。 毛図面の簡単な説明 第1〜4図は本発明の透明導電性基板の断面図を示すも
のであシ、1は合成樹脂基材、2は透明導電膜、3は硬
化処理膜及び4は保護膜をそれぞれ示す。 手続補正書 昭和60年8月8日 1、事件の表示 特願昭60−83957号 2、発明の名称 透明導電性基板 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)三菱レイヨン株式会社 取締役社長 河 崎 晃 夫 4、代 理 人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 昭和60年7月8日に提出した手続補正書に添付した訂
正明細書第13頁の第1表を次の通り補正する。 第  1  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ガラス転移温度以下における光弾性定数の絶対値が
    15ブルスター以下であって、表面抵抗が10^−^1
    Ω/□〜10^9Ω/□である合成樹脂基材上に透明導
    電膜が積層された透明導電性基板。 2、全光線透過率が75%以上である特許請求の範囲第
    1項記載の透明導電性基板。 3、合成樹脂基材が、その中に防眩性および高演色性を
    付与する有機系または無機系物が添加されたものである
    特許請求の範囲第1項記載の透明導電性基板。 4、全光線透過率が40%以上である特許請求の範囲第
    3項記載の透明導電性基板。 5、合成樹脂基材がアクリル樹脂でかつその表面が硬化
    処理されたもので、透明導電膜が、酸化インジウム−酸
    化スズ系、酸化スズ−酸化アンチモン系、酸化カドミウ
    ム−酸化スズ系又は酸化亜鉛の膜である特許請求の範囲
    第1項記載の透明導電性基板。 6、合成樹脂基材の表面が、1分子中に少なくとも2個
    のアクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を有する
    多官能性単量体を含有する硬化処理剤で架橋硬化処理さ
    れたものである特許請求の範囲第5項記載の透明導電性
    基板。 7、透明導電膜が、その膜上に保護膜として有機系高分
    子薄膜が形成されているものである特許請求の範囲第1
    項〜第6項記載の透明導電性基板。 8、透明導電膜が、その膜上に保護膜として無機系高分
    子薄膜が形成されているものである特許請求の範囲第1
    項〜第6項記載の透明導電性基板。
JP60083957A 1985-04-19 1985-04-19 透明導電性基板 Pending JPS61243401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083957A JPS61243401A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透明導電性基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60083957A JPS61243401A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透明導電性基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61243401A true JPS61243401A (ja) 1986-10-29

Family

ID=13817050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60083957A Pending JPS61243401A (ja) 1985-04-19 1985-04-19 透明導電性基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243401A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8090497B2 (en) 2006-12-06 2012-01-03 Kojima Press Industry Co., Ltd. Vehicle accessory touch switch
US8203468B2 (en) 2006-08-29 2012-06-19 Kojima Press Industry Co., Ltd. Electric capacitance-type touch switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203468B2 (en) 2006-08-29 2012-06-19 Kojima Press Industry Co., Ltd. Electric capacitance-type touch switch
US8090497B2 (en) 2006-12-06 2012-01-03 Kojima Press Industry Co., Ltd. Vehicle accessory touch switch

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7833588B2 (en) Transparent conductive laminate, touch panel and touch panel-equipped liquid crystal display
US7968185B1 (en) Transparent conductive laminated body
US8531406B2 (en) Transparent conductive film, electrode sheet for use in touch panel, and touch panel
JP3507719B2 (ja) 防眩フィルム、偏光素子及び表示装置
US6800378B2 (en) Antireflection films for use with displays
JP2000301648A (ja) 透明導電性積層体および透明タブレット
JPH0618706A (ja) 耐擦傷性防眩フィルム、偏光板及びその製造方法
WO2011048647A1 (ja) 透明導電性フィルム及びこれを用いたタッチパネル
TWI480570B (zh) 防眩性硬塗薄膜、使用其之偏光板及影像顯示裝置、以及防眩性硬塗薄膜之製造方法
KR20110037881A (ko) 투명 도전성 필름
US20080268215A1 (en) Thin-Film Laminate
JP2010269504A (ja) 透明導電性積層フィルム及び透明導電性積層シート並びにタッチパネル
JP2002267818A (ja) 光拡散性シート及び光学素子
JP2003177209A (ja) 減反射フィルム及び電子画像表示装置
JP2004047456A (ja) 透明導電材料およびタッチパネル
JP2004214069A (ja) 透明導電性フィルム、透明導電性積層体およびタッチパネル
US20060134428A1 (en) Optical laminate
JP2002316378A (ja) 透明導電性積層体及びそれを用いたタッチパネル
TWI643740B (zh) 光學積層體及其製造方法
JP2004322380A (ja) 透明導電性材料及びタッチパネル
JP3531192B2 (ja) 反射防止層を有する光学物品
US4758464A (en) Transparent electroconductive material and process for preparation thereof
JPS61243401A (ja) 透明導電性基板
JP2009283348A (ja) 透明導電性フィルム及びこれを用いたタッチパネル
KR101518874B1 (ko) 방현 특성이 개선된 반사방지 필름용 코팅층 및 이의 제조 방법