JPS61243116A - 鋼材の熱処理方法 - Google Patents

鋼材の熱処理方法

Info

Publication number
JPS61243116A
JPS61243116A JP8299085A JP8299085A JPS61243116A JP S61243116 A JPS61243116 A JP S61243116A JP 8299085 A JP8299085 A JP 8299085A JP 8299085 A JP8299085 A JP 8299085A JP S61243116 A JPS61243116 A JP S61243116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temp
austenite
region
steel
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8299085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647129B2 (ja
Inventor
Hirofumi Sasaki
弘文 佐々木
Yujiro Nakajima
中島 雄二郎
Kanji Ueno
上野 完治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP8299085A priority Critical patent/JPS61243116A/ja
Publication of JPS61243116A publication Critical patent/JPS61243116A/ja
Publication of JPS647129B2 publication Critical patent/JPS647129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、熱間鍛造直後の鍛造部品あるいは所定加熱温
度まで加熱された鋼材部品などの加熱鋼材の熱処理方法
に関するものである。
(従来技術とその問題点) 鍛造部品などの鋼材部品の焼ならし、焼なまし。
オーステンパー処理等の熱処理あるいは加工と熱処理と
を併用する熱処理(加工熱処理)などにおいては、加熱
、均熱後、あるいは熱間加工直後の鋼材部品を所望温度
まで急冷処理し、その後、恒温変態処理あるいは塑性加
工することが行なわれる。
たとえば、焼ならし処理では、オーステナイト領域に加
熱した鋼材部品をオーステナイト・フェライト変態温度
(500〜700℃)まで、またオーステンパー処理で
は、ベイトナイト変態温度(350〜550℃)まで急
冷し、その後、恒温保持して恒温変態を完了させること
が行なわれる。
一方、加工熱処理では、再結晶オーステナイト領域(1
100〜1200℃)で熱間加工した鋼材部品を未再結
晶オーステナイト領域もしくは、フェライト+オーステ
ナイト2相共存領域(750〜900℃)まで急冷し、
その温度域で再度塑性加工を、あるいは再結晶オーステ
ナイト化領域まで加熱した鋼材部品を準安定オーステナ
イト領域まで急冷し、その温度域で塑性加工を行う。
前記のように、鋼材部品の熱処理では、加熱状態の鋼材
部品を恒温変態温度あるいは塑性加工温度まで急冷する
必要がある。
ところで、この急冷工程における冷却方法は、従来、水
、油、気液混合体、スチーム、ソルト等の冷却媒体によ
り行なわれている。この従来の所定温度までの急冷方法
は、鍛造品のように肉厚差の大きい鋼材部品は勿論のこ
と、一般に、マス効果により鋼材部品全体を均一に急冷
することは困難である。
したがって、急冷後、恒温変態処理を行なうものでは、
恒温変態に長時間を必要とするばかりか、急冷時の鋼材
部品の部位間における温度差に起因して、均一な恒温変
態組織を得ることができないという問題がある。また、
急冷後、その温度域で塑性加工処理を行なうものでは、
急冷時の温度差に起因して均一な処理ができないという
問題を有する。
(問題点を解決すべき手段) 本発明は、前記問題点に鑑みてなされたもので、所定温
度の加熱鋼材を冷却媒体により所定温度付近まで急冷し
たのち、急冷後の後処理における温度域とほぼ同一の温
度に保持される流動層内に所定時間滞在させることによ
り、短時間に、急冷時における鋼材部品の温度差を解消
して温度ムラに起因する後処理の不均一さを無くするよ
うにしたものである。
(実施例) つぎに、本発明にかかる鋼材部品の熱処理方法を実施例
である図面にしたがって説明する。
第1図は、本発明の熱処理における熱処理方法を示す工
程図で、熱間鍛造機lを出た鍛造部品あるいは加熱炉2
を出た加熱鋼材部品3は、前記従来例で記載したように
、急冷後の所望処理に必要とする温度付近まで急冷装置
4で急冷される。そして、急冷された鋼材部品3は、下
記する流動層5中に装入されて短時間に鋼材部品全体を
所定温度とし、その後、加工あるいは恒温保持処理の次
工程に移行する。
前記流動15は、炉体6の内部に熱源7を有し、炉床8
から気体9を噴出することにより、炉6内に投入した流
動粒子(たと屍ば、150メツシユのジルコサンド)を
浮揚流動させるとともに、流動層の温度を急冷後の次処
理に必要とする温度域とほぼ同一温度に保持するもので
、前記急冷された銅材部品3は上方から炉内に吊り下げ
られ、前記流動粒子の衝突によって急速に急冷後の所望
温度にされる。
すなわち、いま、第2図に示すように、厚肉部と薄肉部
とを有する5CR420からなる処理材を、1150℃
に加熱し、これを急冷装置4により厚肉部の中心温度を
750”C,700℃、675℃になるように常温の流
動層内で急冷したところ、第3図に示すように、薄肉部
の中心温度は、それぞれ625℃、580℃、576℃
トナリ、100〜125℃もの温度差を有する。
この温度差を有する前記鋼材部品を、それぞれ675℃
、650℃、625℃に保持させた流動層5中に装入す
ると、流動粒子との接触により効率良く熱の授受が行な
われ、厚肉部は降温し、薄肉部は昇温して、1.5〜3
分以内に急冷後の鋼材部品は、その厚肉部も薄肉部もと
もにほぼ均一温度とすることができた。
また、第4図に示すように、熱間鍛造機1で再結晶オー
ステナイト領域(1100〜1200’C)の鋼材を熱
間加工して得た鍛造部品を、結晶が粗大化しないうちZ
こ急冷装置4で750〜900℃に急冷し、次いで、未
再結晶オーステナイト領域あるいはフェライト・パーラ
イト2相共存領域温度に維持された流動層5中に装入し
約1分間保持した後、鋼材部品を塑性加工したところ、
未再結晶オーステナイト領域加工では、偏平化したオー
ステナイト内に変形帯を形成し、また、フェライト・オ
ーステナイト2相共存領域加工では、オーステナイト内
に前記変形帯が、フェライトはサブグレンが形成し、結
晶粒が従来より5〜7倍微細化して強靭性を高めること
ができ、しかも急冷による温度ムラが無いため結晶粒度
のバラツキが少なくなり、均一な処理ができた。なお、
塑性加工を行なう結晶領域、加工率は製品に応じて選定
するものである。
これとは別に、第5図に示すように、加熱により115
0℃で再結晶オーステナイト化した鋼材部品を約650
℃の準安定オーステナイト領域まで急冷した後、準安定
オーステナイト領域温度に維持された流動層5中に装入
し約1分間保持し、次いで塑性加工を施し、さらに水あ
るいは油にて急冷してマルテンサイト変態させた後、残
留応力の除去、靭性の向上のため焼戻し処理したところ
均質で強靭化された製品が得られた。
(発明の効果) 以上の説明で明らかなように、本発明によれば・所定温
度の加熱鋼材を変態温度域あるいは加工温度域まで急冷
し、引続き所定の後処理を施すに際し、冷却媒体により
前記所定温度域付近まで急冷し、その後、急冷した鋼材
を熱伝達の良好な高温流動層中に滞在させて、急冷時の
温度ムラを解消させるものである。
したがって、後処理として、恒温変態処理するものでは
、急冷時に生じた鋼材部位間の温度ムラを短時間で解消
して、鋼材全体を均一温度とすることができるため、恒
温保持時間の短縮を図るとともに、均一な恒温変態組織
を得ることができ、良好な恒温変態処理を行うことがで
きる。
また、塑性加工処理するものでは、前記同様、短時間で
鋼材全体を均一温度とすることができるため、短い処理
時間で均一な塑性加工処理を行うことができる。
なお、本発明の熱処理方法が適用される鋼材部品は、必
ずしも厚肉部と薄肉部とを有するものでなくても良いこ
とは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷却方法を示す工程図、第2図は処理
材の一例、第3図は本発明の効果を示すグラフで、第4
図および第5図はヒートカーブの一例を示す図である。 3〜加熱鋼材、4〜急冷装置、6〜高温流動層。 特許出願人 中外炉工業株式会社 ほか1名代 理 人
 弁理士 青白  葆 ほか2名tim $2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定温度の加熱鋼材を、所定温度域まで急冷し、
    引き続き所定の後処理を施す熱処理方法において、前記
    加熱鋼材を冷却媒体により前記所定温度域付近まで急冷
    したのち、ほぼ前記所定の後処理時の温度に維持された
    流動層内に所定時間滞在させて、引き続き所定の後処理
    を施すことを特徴とする鋼材の熱処理方法。
  2. (2)前記加熱鋼材が、再結晶オーステナイト温度域で
    塑性加工された加熱鋼材部品であって、該加熱鋼材部品
    を未再結晶オーステナイト領域またはフェライト・オー
    ステナイト2相共存領域まで急冷した後、該領域内の温
    度に維持された流動層内に所定時間滞在させ、次いで後
    処理として塑性加工を施すことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の鋼材の熱処理方法。
  3. (3)前記加熱鋼材が、再結晶オーステナイト温度域に
    加熱された加熱鋼材部品であって、該加熱鋼材部品を準
    安定オーステナイト領域まで急冷した後、該領域内の温
    度に維持された流動層内に滞在させ、後処理として前記
    準安定オーステナイト領域で塑性加工を施した後、再度
    急冷してマルテンサイト変態させ、次いで焼き戻すこと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の鋼材の熱処理
    方法。
JP8299085A 1985-04-17 1985-04-17 鋼材の熱処理方法 Granted JPS61243116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8299085A JPS61243116A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 鋼材の熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8299085A JPS61243116A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 鋼材の熱処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243116A true JPS61243116A (ja) 1986-10-29
JPS647129B2 JPS647129B2 (ja) 1989-02-07

Family

ID=13789657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8299085A Granted JPS61243116A (ja) 1985-04-17 1985-04-17 鋼材の熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243116A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647129B2 (ja) 1989-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021272A (en) Method of isothermal annealing of band steels for tools and razor blades
GB936872A (en) Improvements in or relating to a process of heat treating austenitic stainless steel and austenitic stainless steels whenever prepared by the aforesaid process
JPS58141333A (ja) 鍛造品の熱処理方法
JPS61243116A (ja) 鋼材の熱処理方法
JPS58141331A (ja) 鍛造製品の熱処理法
JP2001011533A (ja) 耐熱鋼の熱処理方法
CN105925773A (zh) 一种钢材的热处理方法
JPS61153230A (ja) 迅速球状化が可能な低合金鋼線材の製造方法
SU779412A1 (ru) Способ изотермического отжига заготовок из легированных сталей
SU749914A1 (ru) Способ термической обработки высокопрочных коррозионностойких сталей мартенситного класса
SU502046A1 (ru) Способ отжига на зернистый перлит стальных заготовок
Ochi et al. A study of spheroidizing mechanism of cementite in annealing of medium carbon steel
JPS63176420A (ja) 連続熱処理炉による鋼の焼なまし方法
SU490848A1 (ru) Способ сфероидизирующей обработки сталей мартенситного класса
JPH10298641A (ja) 球状化焼きなまし処理性に優れた鋼材の製造方法
SU834157A1 (ru) Способ термической обработки заготовок
JPS63105920A (ja) 鋳鉄品の熱処理方法
JPS6283419A (ja) 球状黒鉛鋳鉄の熱処理法
SU901302A1 (ru) Способ термической обработки литых аустенитных сталей
SU1038369A1 (ru) Способ обработки нержавеющих сталей мартенситного класса
JPH0387312A (ja) 液状冷却媒体による鋼の焼き入れ方法
SU815049A1 (ru) Способ термической обработки ста-лЕй МАРТЕНСиТНОгО КлАССА
SU500259A1 (ru) Способ обработки заэвтектоидных сталей
SU1161573A1 (ru) Способ термической обработки изделий из железохромистых сплавов
JPS602623A (ja) 耐熱亀裂性に優れた熱間工具鋼の製造方法